今しんどい人の思いやりと共感の部屋
545050
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 54

不登校に子供がなって辛いこと。子供の未来を信じられなくなった。そして自分の生活も全く不安だらけで楽しくなくなった。周りが羨ましくて外には出さないけど僻みっぽくなり自分のことも嫌いになった。ついでに子供のこともかわいいと思えなくなってきた。
不登校になってよかったことなん私には思いつかない。頑張ろうと思ったこともあるし、割り切ろうと思ったこともある。でも不登校が長引けばそんな気持ちもしぼんできた。
親やめたい。
中3の娘のことです。
1年半の不登校を経て、別室登校を初め4ヶ月。
進路を見据え、何とかこれから…という矢先、学校へはもういかないと宣言されました。
理由を聞いても言いたくないの一点張り。
確かに、別室登校して勉強し、課題提出やテストを受けても、授業に欠席しているので、成績はつかない現実に、モチベが継続しないのは分かります。別室登校も、人目を気にしながら登校しているので、ストレスが多いと思います。
それでも受験目前だし、志望校に合格するには、なんとか登校しないと!って、子供を奮い立たせようとすればするほど、私のメンタルが崩壊してしまって…涙が止まりません…
いっそ全てを諦められたら楽なのに
不登校を「選択してる」ってなんだろう。
あまりに増えすぎて収集つかなくなって
不登校を問題視しない流れに
文科省が通達だしたのでは。
不登校は問題じゃないって…
どう考えても問題でしょ!
現実を見てほしい。
今朝、息子の中学校で朝練を頑張る生徒たちを見ながら出勤してきました。
あの子たちと同じように頑張る姿が見たかったな。
部活頑張る生徒たちに無言の応援を送り、出そうな涙をグッと堪えて仕事に向かいました。
なんだかずっと辛くて苦しいな。
今日は子供の学校の体育祭。
見に行く事もしないだろうと思っていたら、その通りだった。
分かっていたがやっぱり落ち込んでしまう。
皆と同じ普通の中学生になって欲しかった。
いつまでこんな苦しい思いをしなきゃいけないんだろう
本人気質や特性からの不登校はしかたないと思うけど
理不尽系はなんとかならないのだろうか…
不登校や自殺、理不尽系がきっかけや原因のもの。
嫌な人間や理不尽な人間はいなくならない変わらない。
やられた側が考え方を変えて乗り越えるみたいなのが今は主流だけど
そうするしかないのかもしれないけど
それと同時に理不尽系の人間の方の改善の取り組みもやはり必要だと思う。
せめて大人だけでも。
もう社会がおかしいのでしょうか。
本当に生き地獄。
地獄が始まって4年。
いつまで続くんだろ。
できるだけ前向きに考えようとする日もあれば、今日みたいに落ちきるときもある。
息子の学校に行きたい気持ちはよくわかる。
苦しんでいるのは息子。
私ができるのは地獄にいる息子に寄り添うことくらいなのかな。
当事者じゃないとわからない気持ちや苦しみがあることを身に染みて感じる。
いつかあのときはしんどかったね、よくがんばったね、やりすごせたねと話せる時がくるのかな。
もう無条件でお金をだしてあげる時期はすんだの。あの時にやらなかった・やれなかった結果が今なの。
言葉だけのやる気はもういいから、行動で示してください。
うちも昼夜逆転不登校
世の中の不登校克服しましたって方は、不登校中も自分で打ち込む何かがあったんじゃないかな。
うちは人間不信で無気力になってる。不安障害も出た。そっとしていたら、ワガママが酷くなり自分の思い通りにならないと暴れる。
これは、見守っていてもずっと引きこもりじゃないかと思うのですが。あーお先真っ暗。
アニメグッズを買って、心の寂しさを埋めているような気がします。
マスクをしないと外に出られない、メガネで猫背で暗い娘。
典型的な不登校。
毎日休みなので、夢の国に誘ってみた。
ただ、元気になって笑顔が見たいです。
病院の先生に、心身が元気になった時に
学校に戻るかフリースクールに行くか決めるのは娘さんと言われました。
焦って学校に戻そうと思って2年目。
本音は、学校で勉強や部活が大変だけと楽しい。
将来は、同窓会や成人式もたくさんの友達と参加して楽しかった。
これは私の理想。娘はこれを望んでいない。
はじめまして。
今年の夏休みから息子が学校に行かなくなり、部屋に閉じこもり始めました。
もうどうして良いか分からず、誰かに相談しようと思うほど私の心の傷が癒えておらず、途方に暮れる日々です。
昼夜逆転も始まっています。
注意するべきか?
今の息子との距離が更に遠のき、回復が遅くなるのではないかと悩みアプローチの仕方がわかりません。
私はどうしたらいい?
誰か助けて
最近ずっと眠りが浅い
昨日娘がクラスLINEで仲良くみんなが遊びに行ってて自分はそこに行けない!ワイワイ楽しんでて羨ましいって。クラス女子に何か言われて行けなくなって孤独を選んだ娘
話してくれるだけましだけど笑わない娘の顔を見るのもつらい。私もやっぱりしんどいよ娘は 暗すぎて
ここには同志が沢山いる、でも近くで顔を見て話したい ムリに元気なふりしたりしてるけど私も自分の殻にこもりたいよ。
またやってしまった。
あまり言わないように我慢してたけど、わがままで自分の事ばっかりだから言ってしまって、、、
明日起きたら普通だといいけど、、、
こっちも仕事あるし、合わせて大変だからストレス。
しんどい。
同じ気持ちの人が周りにいなくて辛いけど、ここにきたらわかってくれる人がいる。
ありがとうございます。
ここに来ると辛いのは独りじゃないって思えて少しほっとします。
実生活は孤独ですが。。。
さっきドラマすばらしきかな先生を見ていて主人公の家族が羨ましくて泣けてきました。
高校生たちも問題をかかえつつも一生懸命いきている。。。
なんか無気力抜け殻の今の自分が辛すぎる。
一日中子どものことが頭から離れず不安がとまりません。楽になれる日がくるのかな。
心から笑いたい
ヤフーの記事で親が学校に行かなきゃという意識を捨てたら子供が楽になる。学校以外で学べばいいみたいな記事をつい読んてしまった。そりゃあ、家にいても勉強して、時に学校行って、習い事してみたいな記事の子供をならいいよ。自分でいかないという選択をした子供と行けなくなった子供を持つ親子の苦しみは違うんだよ。こんな記事を読んで世間の人は不登校なんて大した事ないって勘違いするんだよ。不登校になってゲーム漬け、勉強しない、生活リズム崩れる、こっちの不登校の辛さをもっと知ってよ。とうしていいかわからないんだよ。相談先何個もなんて田舎にはないんだよ。子供はカウンセリングも拒否なんだよ。もう嫌だ。不登校を綺麗事にしないでほしい。
子供が学校に行っている時の夏休み、全然時間が経ちませんでした。まだ学校始まらないかなってカレンダーと睨めっこ。
不登校になって、毎日の時間の進み具合、夏休みとは、また違いますね。カレンダーを見ると、いつの間にか数ヶ月経っていて。我が家はもうすぐ1年です。あっという間です。何も変わっていないのに、1日1日、貴重な1日がどんどん過ぎていく。二度と戻らない1日が過ぎていく。そう考えると悲しくなるよ。
辛い。親の居場所も作ってほしい。不登校の子供の数だけ親もいるのに、大人だからと置いてきぼりにされる。自分で自分の機嫌をとる。弱い私には無理みたい。情けない。でも子供が不登校になって今まで築いた人間関係も失ってしまって孤独になって、どうしていいのかも分からず本音で話せる同じ境遇の方も周りにはいないし、涙が出てくる。一ついいことがあると別の問題が出てくる。もう勘弁してください。限界です。そろそろ解放してください。もう十分苦しめられました。
今は学生(かろうじて籍がある)だから、
学校と子どもの間をとりもってるけど、
私が間に入らないといけないのはどこまでだろう…
主人は人任せだし、私がずっと関わるしかないのかな。
色々提案してみるけど、本人が集団生活苦手で人との関わりが無理なら、先々ずっとこの悩みはつきまとうし、引きこもりになる可能性ばかり考えて、気持ちが落ち込む。
もう自分で学校に電話して、勝手に休んでくれー。
突然の予定変更が苦手な私。子どもが行くと言っていたのに行かないとか、ものすごくしんどい。会社でも勝手に会議スケジュール変わってたり。私の周り、そんな人が多いのかも。
みんな私の時間を何だと思ってるのだろう。
なにもかもうまくいかないな。