子ども

高校不登校

2153 9 person限界さん edit2024.05.26

こんにちは。親じゃない子供の立場なのに相談させてもらいます。私は現在高校一年生で、あまり学校に行けてません。入学してはや1ヶ月もう既に8日も休んでしまっています。過敏性腸症候群の下痢型とガス型で朝登校する前必ずと言っていいほどの腹痛と下痢に襲われ吐き気が酷くなりたまに吐いてしまう時もあります。授業中もお腹が痛くなったりお腹や尾てい骨辺りからポコポコと音が鳴ったりそれがストレスで学校が嫌になってきました。夜寝る前は眠れず泣きじゃくってしまい、朝もお母さんに起こしてもらうのですが起きても「学校行きたくない。」と言ってしまいます。そしたらお母さんは怒りながら「そんなん無理だから」とか暴言を吐いてきたり、前言った時は隣に置いてあった枕で叩かれたりとされたことがあります。お母さんは毎朝起きてお弁当を用意してくれていてせっかくそんなにしてくれてるのに私が学校に行きたくないだけで迷惑をかけてしまっています。通信制に行きたいと朝毎回言ってしまいそれでお母さんには「無理。まだ早い。逃げるの早いから。」って言われてしまいます。もう休みの日もストレスで心が悲鳴をあげていて、休めていません。○にたいと思う時もあります。けど実際包丁を手に握っても刺すことなんて出来ません。怖いです。心の隅では生きたいと思っているんです。けどこんな毎日過ごすのはもう嫌です。明日からまた一週間始まります。しかも土曜には体育祭がありますが練習も皆と比べてあまり参加出来ていないので行きたくないです。ダンスも覚えていません…( ; ; )けど競技とかも休んだら誰かが私の代わりにやらなきゃいけないと思うと行かないと、。なるんですが行ったら言ったで迷惑をかけるだけです。友達もいないし行きたくないですほんとに。一週間体育祭が終わるまで休みたいんですがダメだと思いますか?もし休んだら8日+5日で13日今迄で休んだことになります。しかも私は緊張を良くするので直前にお腹が痛くなりそうで怖いです。お母さんには今週の金曜の朝ちゃんと話し合った時に「もうそんなに辛いなら休んでいいよ。けど留年しても通信に行きたいとか言わないでね」と言われました。それを言われた後私は何故か「月曜から行く。」と言ってしまいました…担任の先生からも「月曜待ってます。」とメールが来ておりもう行かなきゃいけない雰囲気が凄くてやばいです。腹痛に耐えながら学校行くのはもう嫌です。やっぱり月曜から行きたくない。( ; ; )
  • 15

コメント一覧

  • 子ども

    はたけさん
    ありがとうございます‪‪ (ᵕ ᵕ̩̩)明日はとりあえず無理せずにしようと思います。

    • 0
  • 子ども

    しおりんさん
    お母さんとももちろん約束してしまい、「明日6時半に起こすね!」と言われてもうひきかえせないです。担任の先生にもメールで「明日登校するの待ってます」と言われてしまいもう明日は頑張るしかないです…‪‪ (ᵕ ᵕ̩̩)

    • 0
  • 母親
    schedule4週間前

    限界さん、こんばんは。
    明日から学校なのですね。
    不安や心配な気持ち、辛いですね。

    学校で調子が良くない時は迷わず、保健室に行ってくださいね。
    1時間でも2時間でも横になって心と体を落ち着かせてくださいね。
    授業中でも遠慮なく、吐き気が、とか言って保健室に行ってくださいね。

    今晩はしっかり眠れますように。
    おばさんより

    • 1
  • 母親
    schedule4週間前

    限界さんこんばんは。
    今日もおつかれさまでした。

    明日から登校を約束したと言うのはお母様とですか?
    お母様ときちんとお話をするのは難しいですか?
    今の限界さんの状態、気持ちを伝えるのは
    難しいですか?

    文章だけでも限界さんが辛いと言うのがひしひしと伝わってきて胸が痛くなります。

    • 1
  • 子ども

    先週は1日も学校に行かずに休んでました。ですが明日から登校を約束してしまい行かなければいけません…腹痛と下痢が学校できたらと思うと泣きそうです。辛い。

    • 2
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    限界さんこんばんは。
    今日が終わりますね。

    限界さんにコメントしたくてこのサイト登録しました。
    本当に大変な中、頑張っているんですね。
    文章もとても読みやすく限界さんの辛さが溢れていて読んでいるこちらも涙ぐんでしまいました。

    私の娘も限界さんと同じ高校1年生。
    限界さんと同じくらい休んでいます。

    限界さんのお母さまも必死に我が子を幸せにしたいと思っているんですよね。
    私も娘が休み始めの頃に同じようにきつく言ってしまいました。

    心の隅では生きたいと思っている。
    なんて素晴らしい!!それが一番大事ですよ!
    顔も名前も知らないけど一緒に生きましょうね。
    今が辛くても生きててよかったって思えることたくさんあります。

    私も中学の時に◯にたいくらい辛いことありましたがやっぱり◯ねなかった。
    でも今は月並みですが幸せに暮らしています。

    辛い時またここに書いてください。

    • 7
  • 子ども
    schedule約1ヶ月前

    限界さん
    過敏性腸症候群の辛さとてもよく分かります。
    私は今高2なのですが中学2年生からガス型の方を患っています。
    本当に音がオナラに似てて男子に間違われるのが辛くまた止めようと思っても止められない、特に静かな時に限って思いっきりなってしまう、ガスがお腹に溜まりすぎて吐きそうになって学校に行けなかったりほぼ毎日のように保健室に行ってた時期があります。
    学校行きたくないのすごく分かります。本当に辛くて行きたくない時は学校やめれなくても数日休んで心を落ち着かせたり一旦行って早退するという手もアリかもしれません。
    私はガス型なので下痢型のことは分かりませんが兄弟に過敏性腸症候群の下痢型がいます。
    兄弟も病院に行くまでは急にお腹が痛くなって授業中や電車に乗っている時でさえトイレに駆け込んでいました。病院に行ってコロネルという過敏性腸症候群の下痢型の薬を貰ってからすごく良くなったらしいです。
    もし出来そうなら病院に行ってみるのもいいかもしれません。
    かくいう私も病院に行ったのですがガスのコポコポという音は一時はお薬でマシになったのですがすぐ音が再開してしまいました、、今も悩まされ続けてます、、
    体育祭が終わるまで休むのもアリかと思います。
    ただし高校は単位があるので週一しかない教科や同じ曜日を多く休んでしまっている場合はちゃんと確認しておいた方がいいと思います。私も去年同じ曜日を休みすぎて提出物はちゃんと出したのに出席で単位ギリギリだった教科がありました、、
    長文で長ったらしくてすみません。
    本当に休みたい時は休んじゃいましょ!心と体を休ませる時間も必要です。
    説得力と文章力なくてすみません。

    • 9
  • 子ども

    はたけさん、お返事ありがとうございます。
    体育祭、確かに私のクラスの子も覚えてない子が多いかもしれません。ですがダンスにもペアダンスがあってそのペアの子が結構体育祭気合い入っててそれで申し訳ないな。って( ; ; )後先輩が結構練習参加しないなら本番も参加しない心意気で。練習はなるべく参加してねって感じでほんとに気まづくて( ; ; )だから体育祭行きにくいな、月曜から練習期間まだあるので休みたいですがお母さんが許してくれるか不安で…(泣)

    • 4
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    限界さん、辛いですね。
    私も過去に過敏性腸症候群の経験があり、今は高2男子の母です。

    私は10代の頃心配事があるとお腹をすぐに下していました。
    試験の前・試験中、苦手な数学の授業、1時間半ほどの長距離バスに乗る時も『トイレがない』と思うだけでお腹が痛くなり、学校も休みがちになりました。朝のトイレに時間がかかるのでわざと悪ぶって遅刻(本当は駅のトイレから出られなかった)したり、授業中に遅刻するのがいやで1時間目の休み時間に登校したりして、先生や親からは不真面目でふざけた子と思われていました。
    これがきっかけで大丈夫になった、というのは特にないように思いますが大学生になって一人暮らしを始めてから徐々にお腹のことを忘れてきたように思います。

    もう内科は受診されましたか?内科の受診がまだでしたらぜひ受診してくださいね。
    今高校2年の息子も同じような症状があり、下痢止めの市販薬を飲んでみましたがあまり良くならず、内科を受診したところ過敏性腸症候群のお薬をいただき、試験の1週間前から服用したところ試験中もお腹が痛くなることはなくなりました。今もイベントや試験の前に服用しています。お医者様は『10代の子どもが過敏性腸症候群で多く受診してますよ』とおっしゃっていました。

    うちの息子は完璧主義なところがあり、中学生の時ほど成績上位でもない、同じ出身中学の生徒がおらず孤独、数学が超苦手、学校の雰囲気がいや、等々いろいろな要因が絡んで今年の1月2月は学校を休んでしまいました。1年生の間にトータル36日休んでいます。出席日数が危なくなると学校の先生から連絡が来ます。結局この学校は嫌いだけどここを卒業して大学に行きたい、ということでなんとか行っています。

    先日の体育祭もダンスをほとんど覚えていませんでしたが、ワンテンポ遅れて見よう見まねで合わせてました。他にもそんな子いっぱいいますから全く目立ちませんでしたよ。全員参加リレーもあっという間に終わりました。

    不安なことを抱えていると大人でも、もやもやしてしんどいものです。不安なことは1つずつ確認していくといいと思います。1年間に何日休んでも大丈夫なのかを先生に聞いてみてください。残り何回休めるかを確認して、しんどい時は休むぞ!と開き直れるといいのですが。

    もし高校生活の3年間が楽しくなくても、これからワクワクすることいっぱいあります。
    限界さん、自分の将来に期待してくださいね。

    早く良くなりますように。

    • 14

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up