何も話してくれない娘

1465 6 personトクメイ edit2024.02.20

不登校、1ヶ月の娘。
昨日は珍しく11時頃に寝落ち。もちろんお風呂も入らず歯も磨かず。
今朝は珍しく8時に起きたけれど、何だか冴えない顔をしていると思ったら、突然「ごめんね」と。別に謝るようなことは何もないよと伝えたけれど…歯磨きしたら?って言ったのが気にさわったのか。
何かあったら話して欲しいけど、何も話してくれない娘。
話してくれたら、一緒に悩みを共有できるのに。
体調の良い時は、冗談を言ったりとか会話はしているけれど、肝心な部分は話してくれない。
何かしちゃったのかな…とか、知らない間に、私の落ち込みが態度に表れてしまったのかな…とか。
結局、その落ち込みをまた自傷行為で癒す娘。辛い、辛すぎる。
  • 10

コメント一覧

  • schedule約2ヶ月前
    トクメイ

    さいかさん、コメントありがとうございます。
    心の内を話してくれないことに、辛さだったり、親の無力さを感じていますが、なんだか正体のわからないモヤモヤしたものにしんどさを抱えているのかもしれないというお話を聞いて、なるほどと思いました。本人も言葉に出すのが辛かったり、難しかったりするのかもしれないですね。

    学校に行けない自分、友達ができていることができない自分を駄目だと思い、毎日落ち込んでいる娘。
    どんなあなたでも、お母さんは大好きだよと伝えていきたいです。
    言葉で伝えるのが難しい日もありますが、寝る前にハグをするのを最近の日課にしています。
    娘に母の気持ちが伝わると良いです。

    • 2
  • schedule約2ヶ月前
    さいか

    自傷行為まであり何も話してくれない状況、
    本当に親にとってはお辛いことかと思います。

    ただ、話してくれないというか悩みや辛い思いを言語化できる段階でしょうか?まだ1ヶ月ですよね。
    はっきりとした原因や悩みがあったとしても
    それを言語化できるようになるのって
    中学生ならまだまだ時間がかかると思います。
    なんだか正体のわからないモヤモヤしたものにしんどさを抱えているのかもしれません。

    中学生のうちの子は私に
    話してくれない1人で抱えていると
    思われてるのが嫌だったようです。
    そんなんじゃないのにと。

    そしてそのマイナスの感情も
    自分で向き合い自分で感情のお世話をして
    コントロールしたり折り合いをつけたりを
    身につけていく時期です。
    私もついなんとかしてあげなきゃのスイッチが入ってしまうのですが
    子供の感情は子供のもの。葛藤させてあげる。
    そういう時期が必要なようです。

    私が子の感情を他人事に思えた時(フリですが…)いろいろ話してくれるようになったように思います。

    冗談を言ったり良い関係が築けてると思います。今は核心に触れず雑談できる関係を維持していく今までの関係で充分かと思います。

    ごめんねとの言葉、優しい娘さんですよね。
    不登校の子って学校にすら行けない自分は駄目だと思っています。
    学校に行けなくても歯磨きできなくても
    あなたの価値は変わらないよという思いで
    接していくのが良いと思います。
    これがなかなか難しいですけどね…

    • 3
  • schedule約2ヶ月前
    トクメイ

    匿名さん、コメントありがとうございます。
    ご自身の思春期の頃のお話、とても興味深く読ませて頂きました。
    というのは、私自身思春期や反抗期といったものは特になく、穏やかな日々を過ごしていました。それが良かったのかは、今となってはわかりませんが。母との関係も良好です。今思えば、母は楽だっただろうな。と。

    娘の自傷行為がわかり、不登校になり、自分が築いてきたであろう親子関係・信頼関係は、実は私の独りよがりのものだったのだ、出来ていないからこうなってしまったのだと悩んでは、どうしたら良いのか悲しくなる日々です。
    大好きな母親だからこそ、深い悩みは親には言えなかった、心配かけたくないからという匿名さんの文章を読んで、心が少し楽になりました。きちんと愛情が伝わっていると良いな、いつか思春期が終わった頃に、笑い話になってると良いな。
    匿名さんの一言一言が温かく、悩んだ時には何度も読み直して、前を向いていきたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 4
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    私事で申し訳けありませんが、若い頃は、大好きな母親だからこそ、深い悩みは親には言えませんでした。
    なぜなら、悲しませたり、心配させたくなかったから。
    親が自分のせいで悩むのが想像がつく。
    私が良い子でないからゴメンネ。と、思春期の頃はよく考え、悩みを抱えていました。
    自分の首を締めたり、お腹に包丁を刺してみたり、今思えば、怖い事をしていたなあと思います。
    恥ずかしいという気持ちもありました。
    中学生にもなると、親に本音をさらけ出すのは、とても恥ずかしいかった。
    決して信頼関係が無いわけではない。
    幼少期からの親の愛情は重々伝わっていたけど、反抗期なども始まり、親に感謝していても、無視をしたり、暴言を吐いていました。
    心にもない言葉も沢山浴びせてしまいました。
    自分では、どうにもできない、感情をコントロール出来ない時期が何年もありました。

    スクールカウンセラーは、自分の経験や学んだ教科書からの知識で意見を言われると思いますが、スクールカウンセラーと過ごす時間より、お子さんと過ごしてきた時間の方が遥かに長い。 スクールカウンセラーは、確かに悩みを聞いてくれますが、産後から今に至るまでの親子生活の何が分かるのでしょうか。愛情をかけて育ててきた親子の繋がりは深いものです。今は悩みにぶつかっていますが、それ以前の生活や親子の繋がりを理解するのは困難ではないのかなと思います。
    簡単に、信頼関係が無いというニュアンスの発言はどうなのかなと思います。
    お子さんが、思春期故に、隠し事をしたり、不機嫌になっても、それが信頼関係が無いに直結しないと思います。

    現に、親にゴメンネと謝る優しさ。

    親の優しさや愛情を理解し感謝してるようにすら感じます。
    お互いに、思いやる優しい親子に感じます。

    • 15
  • schedule約2ヶ月前
    トクメイ

    @さん、コメントありがとうございます。
    娘さん、精神的にだいぶ穏やかに過ごされているとのこと。我が家の娘もそうなってくれたら嬉しいなと思いながら、読ませて頂きました。
    親子の信頼関係が無いから肝心な事を話をしてくれない…まさに昨日スクールカウンセラーの方から言われ(もう少し優しい言い方でしたが)落ち込んでいたところです。
    今までたくさん愛情を注いできたつもりだったのに、それも否定された気がして。

    辛いこと、悩みなど1人で抱え込んでいる娘を見ていると辛くて、お母さんに出来ることがあったら言ってねと声をかけますが、毎回お母さんに出来ることは何もないと不機嫌に言われてしまいます。
    時間はかかっても、しんどいことを話してくれるようになれば良いなと思います。
    先週から落ち込むことが多く、涙が止まらない日を過ごしていたのですが、@さんに、大丈夫です!と励まして頂き、とても嬉しかったです。

    • 3
  • schedule約2ヶ月前
    @

    トクメイさん、うちの子と同じです。
    辛さ、悩み、全て1人で抱え込んで何も話してくれませんでした。しんどくなると黙ってしまって不機嫌モードで、無視が始まる。
    自傷行為もありましたが、私は娘の気持ちがわからないのでどうすることもできず。
    でも娘の辛さに触れなければ、気持ちが沈んでいなければ楽しく会話もできるし、冗談で笑い合えます。
    親子の信頼関係が無いから肝心な事を話をしてくれない、なんていう事も聞き、本当に自分が情けなく落ち込んだ時期もありました。
    私も一緒に共有できたら、もう少し娘に寄り添った対応ができるのに、、、と思っていました。

    今は自傷行為は無くなり、精神的にもだいぶ穏やかになっていますが、未だに確信の部分はわかりません。悩みが解決したとは思っていませんが、
    ふとした会話から、嫌なこと、しんどいことを話してくれることもります。
    今となれば、思春期に反抗期、何もなくても親に全てを話してくれるほうが珍しいことだと思います。
    トクメイさんの娘さんもきっと落ち着いてくると思います。大丈夫です!

    • 5

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up