規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 自傷行為まであり何も話してくれない状況、 本当に親にとってはお辛いことかと思います。 ただ、話してくれないというか悩みや辛い思いを言語化できる段階でしょうか?まだ1ヶ月ですよね。 はっきりとした原因や悩みがあったとしても それを言語化できるようになるのって 中学生ならまだまだ時間がかかると思います。 なんだか正体のわからないモヤモヤしたものにしんどさを抱えているのかもしれません。 中学生のうちの子は私に 話してくれない1人で抱えていると 思われてるのが嫌だったようです。 そんなんじゃないのにと。 そしてそのマイナスの感情も 自分で向き合い自分で感情のお世話をして コントロールしたり折り合いをつけたりを 身につけていく時期です。 私もついなんとかしてあげなきゃのスイッチが入ってしまうのですが 子供の感情は子供のもの。葛藤させてあげる。 そういう時期が必要なようです。 私が子の感情を他人事に思えた時(フリですが…)いろいろ話してくれるようになったように思います。 冗談を言ったり良い関係が築けてると思います。今は核心に触れず雑談できる関係を維持していく今までの関係で充分かと思います。 ごめんねとの言葉、優しい娘さんですよね。 不登校の子って学校にすら行けない自分は駄目だと思っています。 学校に行けなくても歯磨きできなくても あなたの価値は変わらないよという思いで 接していくのが良いと思います。 これがなかなか難しいですけどね… その他、自由記入欄 この内容で送信する