受付終了 mail違反報告
母親

またやってしまった

2978 14 personU.k edit2023.12.28

中2息子ととっくみあいの喧嘩をしました。
過去何度かやっています。
殴ってはこないけど、ヘッドロックをされ、倒されて上から乗られたり。
わたしも反撃で、壁に押さえつけ腰や肩をバシバシ叩きました。

わたしの言い方や態度が気に入らなかったようです。
課金する事について話していて、イライラしていたので投げやりな言い方になっていました。

子どもと取っ組み合いの喧嘩なんていい大人が何やってるんだと自分でも思います
わたしも反省していますが、ずっと不登校を見守って寄り添ってきたのに何もわかってないんだなと思って、
子ども生まなければよかったって、そう思ったら泣けてきました。

朝起きたら体がバキバキで頭も痛いし、洗濯と食事以外何もする気になれません。


  • 25

コメント一覧

  • schedule約11ヶ月前
    匿名

    警察介入も、
    親が様子を見る(我慢が伴う)も、
    どっちも良いのでは?
    結果的にどう転ぶか分からないし、
    上手くいく可能性・いかないリスク、
    何にでもありますよね

    様子見(我慢を伴う)を今選んでいる人も、警察介入を選んだ人も、
    自分とは違うやり方を否定することはないですよね。
    それぞれの親子にとっての良い解決策が見つかりますように。

    • 11
  • schedule約11ヶ月前
    とくめー

    家庭や学校の様に、密閉空間というか
    密室になりがちな場所にこそ
    警察などの第三者が必要な時代だと思います。

    通報は見捨てる行為ではなく
    救う行為だと、後から気付けば良い話。

    母が犠牲に…の時代はもう終わりです。

    学校も家庭もオープンにして風通し良く
    不登校していくことが、未来への第一歩かなと。

    母の我慢は大抵、良い結果を産まず
    望まぬ未来へ突き進む事例が、本当に多いと思います。

    薬を使うことと同じくらい
    第三者の介入が当たり前の時代です。

    「親だから今は我慢してあげて」の言葉がどれだけ母親を孤立させているか…

    悪循環が断ち切られますように。

    • 9
  • 母親
    schedule約11ヶ月前

    たくさんのご意見ありがとうございます。
    みなさんも大変な暴力や暴言を経験し、対処されたんだなと知ることができました。

    警察を呼ぶか呼ばないか難しいところですね。
    確かに警察を呼ばれた息子はどんな気持ちになるだろうと想像すると、私の場合できるかわからないところがあります。
    でも危険を感じたときは呼ぶことも頭に入れておきたいと思います。

    今回は私の言い方が悪かったり取っ組み合いに応戦してしまっているので、まず自分の態度を改めないといけないと反省しています。

    みなさまありがとうございました。

    • 10
  • schedule約11ヶ月前
    とくとくとく

    ケースバイケースですよね。
    うちの子に暴力があった頃は不登校の中学生女子だったので、
    防御、口で諭す、距離を置く…で乗り切りました。そして落ち着いた時にとことん話すようにしました。

    今は通信制の2年で17歳ですが、暴力は全くないです。
    ヒートアップしても口論で終わり、落ち着けば反省して謝ってくれます。
    もし暴力があった頃に警察を呼んだり大事にしていたら、あの頃の娘の性格的に「見捨てられた」と思って、今のような穏やかな関係にはなれていないと思います。

    でももし子供が男子で力が強く身の危険を感じたら、警察を呼ぶか何かあった時のために相談、第三者の介入を求めていたかもしれません。
    また、親に警察を呼ばれたことで子供自身が事の重大さを理解して好転したり抑止力になる場合もあると思います。

    少し下の匿名さんのおっしゃる通り、こればかりは子供の暴力に悩んだことのある親にしか分からないものもあるんじゃなかなと思いますが、、
    いずれにせよ、何が最善かは子供によって違うし、
    「こういうやり方もある」は言えるけど、「こういうやり方にした方が良い」は言えないと思っています

    • 10
  • schedule約11ヶ月前
    匿名

    暴力を家庭内で処理することはやめたほうが良いです。

    大人のDVもそうですが
    今だけ、私が我慢すれば…
    コレが後の悲劇を招くことに。

    暴力には毅然とした対応。
    第三者の介入。

    多分、お子さんも止められないから止めてほしいんだと思います。

    耐えることよりも、やめさせることも愛だと思います。

    • 6
  • schedule約11ヶ月前
    匿め

    いくつか下の匿めです。
    警察は、少年の家庭内暴力を取り扱う部署があって、事前に相談ができたりします。そこで話をしとくと、何か緊急事態あったら連絡してください、いつでも行きますから、って感じになります。
    実際、警察がきたからといって、逮捕されるわけでも連れて行かれるわけでもなく、うちは、落ち着くまでお互いの言い分をきいてくれ、ひどい兄弟喧嘩で処理しときますね、と言われました。制服をきた警察官が暴力をとめにやってくる、話を聞いてくれる大人がいる、と知らせる意味合いが強かったです。

    でもやはり、敷居は高いし、地域の警察署によってもちがうかもしれませんし、自己防衛できるなら、それに越したことはないです。

    • 8
  • schedule約11ヶ月前
    匿名

    暴力に耐えることは
    暴力と同じくらい良くないと私は思います。

    我慢したり、耐えるって、明治、大正、昭和の美談美徳の悪しき名残り。

    母や女性に未だに残る悪習の一つ。

    我慢しても何一つ解決しません。

    すぐに警察を呼んで下さい。

    我が子なら尚更。
    大切なら尚更。

    • 6
  • 母親
    schedule約11ヶ月前

    みなさん励まし、優しいコメント本当に本当にありがとうございます。
    読んでいて涙が出ました。
    夫に話してもたいしたことは言ってくれず、さらにストレスがたまるだけなので。

    数日たってもまだ体があちこち痛いし、青あざも残ってます。
    中2男子の力はすごいです。でも顔は殴ってこないし、手加減されてたように思います。
    あれからちゃんとした会話はないですが、ご飯は一緒に食べてます。
    そして「いただきます」と「ごちそうさま」は言うので、まぁいっかという感じです。

    みなさんの体験を聞いて、いつか暴言や取っ組み合いもなくなる時がくると信じて毎日を過ごしたいと
    思います。

    あと、お前なんかいなくてもいいと言われたのでプチ家出計画中です!

    • 12
  • schedule約11ヶ月前
    匿め

    うちは、とっくみあいから、暴力に発展しました。当時、空手を勧めてみたけど、嫌がりました。
    結局、警察が一番の抑止力になりました。それ以降、ひどい暴力はなくなり、今は復学もしています。思春期前〜思春期半ばぐらいの一時的なものだったのかもしれないし、放置していたらさらに酷くなっていたのかもしれないし、それはわかりません。
    とにかく一番ひどいときは、距離をおきました。それしかできなかったです。喧嘩はしたくない、あなたたが大事、気持ちは暴力では伝わらない、今はどちらもヒートアップしてるから心が落ち着いたら帰ってくるね、、、とか何とかさらっと言い残して外に出るようにしてました。
    もし、自分にも反省点があるなら、謝る姿をみせるつもりで、しっかり謝るようにしてました。謝ることは、負けではない、誰にでも失敗はあるし、改善に向けて取り組む、むしろ立派なことだ、と感じられたらいいな、と思って。

    子供の年齢や性格によって、対応は違うと思いますが、まずは親が倒れてしまわないように、誰かに頼ったり、息抜きしたり、してくださいね。

    • 8
  • schedule約11ヶ月前
    匿名

    これを期に、格闘技やボクシングなんか初めてはいかがでしょうか?

    勝てない相手に人は手を出さないもの。

    思春期や不登校は病気ではありません。

    ふつーに接しましょ。

    子供を腫れ物扱いしてるうちに、本当の腫れ物になってしまいますよ。

    • 2
  • schedule約11ヶ月前
    とくめい

    中学生男子だともうかなりの力がありますよね。

    うちも中学生で、今でこそ落ち着きましたが、以前は暴れていた時がありました。ダイニングテーブルや壁思い切りに押さえつけられたりありました。それでも母である私がなんとかしなきゃと思い過ごしてたら、心療内科から息子に対する適応障害と診断されるまでになってしまいました。未だにあの恐怖は忘れられません。
    U.kさん、酷い時は逃げてください。数時間したら戻ればいいと思います。私はいつでもすぐに逃げれるよう準備していました。靴と靴下を手に持ち、取り敢えず出た後、玄関ではなく外で履いたこともあります。

    緊急で相談できる場所はあまりないとは思うのですがどうか1人で背負いすぎず、無理なさらないでください。体の痛みも早く治りますように。

    • 11
  • schedule約11ヶ月前
    さいか

    うちも中2の息子です。
    夏休みあたりから暴言はなくなり反抗期も終わった?感じになっていますが
    それ以前はうちもすごかったです。
    暴力はありませんが怒鳴り合い取っ組み合いのけんかしてました。

    読んだだけでも壮絶な様子が伝わってきます。
    それだけ本気で向き合ってるということです。
    息子さんに何も伝わってないということはないと思いますよ。
    けんか後の息子さんの様子はどうですか?
    しばらく険悪?それとも何事もなかったように普段通り?

    うちはあんな取っ組み合いしても
    しばらくしたら普段通りです。
    それの繰り返し…でした。

    しんどかったら距離をとることも必要です。
    息子さんからも不登校という現実からも離れられる時間を。少しでも。
    今は、ご自身のことを1番に考えて。

    • 10
  • 母親
    schedule約11ヶ月前

    全日制高校不登校→通信制高校→高卒無所属の子供がいます。今は時間と共に落ち着きましたが、不登校初期は携帯の使用について喧嘩になり取っ組み合いをしていました。体にアザが残るほど。今もあの辛さは忘れません。
    匿名さん、本当に辛いですね。体も心も本当に辛いですよね。私も当時は辛くて何度も死にたいと思いました。私は何のために生きているのかと。暴言、暴力は不登校を本人が受け入れ、また家族も受け入れていくことで次第になくなりました。今は穏やかに暮らしています。ただ機嫌のいいときに、次に暴力を振るった時はいくら親子でも警察に通報するときっぱり本人に伝えたことがあります。本人もその時はっとした顔をしていました。それももしかしたら暴力の歯止めになり、暴力がなくなっていくきっかけになったかもしれません。中学生の男の子の力はかなり強いものです。どうか自分を大切に、周りに頼れる人が入れば相談してください。きっと味方はいるはずです。解決に向かうことを祈っています。

    • 9
  • schedule約11ヶ月前
    匿名

    親子だからこそ取っ組み合い出来るんだから、取っ組み合いのけんか、楽しんじゃいましょ!

    これが40年後なら、シャレにならないけど
    今ならカーンとゴング鳴らして
    お互い思いっきり暴れても大丈夫!

    親子だもん。そんな日もあるし
    そんな日があるからこそ親子なんです笑!

    • 5
keyboard_arrow_up