スクーリングに行けない
3162 edit2023.10.16
全日制に入学して早々、クラスになじめないといって登校できず、転学しました。
転学してからは、基本的にネットでレポート・課題をなんとかこなし、またeスポーツの授業は週2回程度、通学できるようになりました。
ただ、先日初めてのスクーリングで、「行けない」と……。
最初はふつうに登校したのですが、1コマだけ受けて、「無理」と帰ってきてしまいました。
その後もなんとか励まし家を出たものの、全く受けれずに帰ってきたり、1コマだけなんとか出席して帰ってきたり……と五月雨です。
本人に理由を聞いても、知らない人が集まっている?ところで授業を受けるのがどうしても無理、と。なぜ、何が無理なのかは本人にもよく判らない様子です。
皆が仲良くしている中で一人なのがつらいのかと思いましたが、特にそういうことはないと。
(基本、個々人が各々の科目選択して受けるので、クラスでもひとりでいる生徒が多いそう)
本人も高校を卒業したい意志はあるし、座っておくだけ踏ん張れ、と親の私は思ってしまうのですが、どうしてもそれが難しいらしく……。全日で登校できなかった時も、同じような感じでした。でも全日の同じクラスで1年ずっと、というプレッシャーと、週数回、数時間だけ座っていればよし、では不安の大きさも段違いに軽いはず、と思ってしまったり…。
ギリギリまでスクーリング日数を絞っている(1日がっつり詰めて行けば、1週間程度で終わります)学校なので、これ以上の救済措置はなく出席は必須とと担任の先生にも言われてしまいました。
来週、スクールカウンセラーに私が相談に行く予定です。息子にも行ってみてはと伝えていますが、全日制の時に行っても無駄だったから行きたくないと。
同じようなお子さんをお持ちの方がいらしたら、どんな感じだったか、またどんな対応をされたかなど教えて頂けるととても嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
- 5
コメント一覧
6件の投稿を表示中1-6件目(全6件)
6件の投稿を表示中1-6件目(全6件)
バーバままさま、コメントありがとうございます。
本当にそうなんですよね、「子どもに期待しない」。
わかっているのですが、どうしても、心がゆれてしまっています。
バーバままさまのお子さんが苦しいところを乗り越えてちゃんと自分で動き始めたというの、素敵だし、心強いです。
息子は私を味方と思ってくれているか、微妙なところです(涙)。
今でもスクーリングに行けない、といいつつじゃあどうする、ということを考えない息子に心を波立たせています。 ついついじゃあこれは?これ試してみたら?と言ってしまって、長い目で見るということが本当に難しいです。やってしまっては反省……の繰り返しで。
バーバままさまがおっしゃっているように、ほんと、ぼちぼちいきたいと思います。
匿名さま、コメントありがとうございます!
匿名さまが言って下さって、そうだな、うちの息子頑張ってるんだな、と改めて思うことができました。わかっているつもりでも、やはり「それくらい……」という思いが私のどこかにあるんですよね。反省です。
思春期外来、息子さん自分で行こうと思われたのですね、すごいです!
次の診察を待つほど信頼できる先生に出会えてるんですね。
息子もどうにかしたい気持ちはあるようなので、一度持ちかけてみたいと思います。
こんにちわ。息子さん、心配ですね。
わが息子は、中学の終わりに不登校になり、
通信制高校へ。週5日通う、といいましたが、
やはりできず。週1日にして、通学サポートもしましたが、難しく。最終的に退学をし、今は塾に通いながら、高認試験からの大学受験を選択し、頑張っています。
私も、息子をみていて、正直なんでこんなにやる気がないんだろうと思っていました。でも、息子がそれまでにどんな経験をし、どんな傷を抱えているのか、
わからないのであれこれ言うのをやめました。
「子どもに期待しない」マイナスからのスタート。
しかしながら、時間がたち、やはり本人なりに何とかしないとと思ったのか、愚痴りながらも、不安を口にしながらも、コツコツ勉強し、何とか受験もしています。
私は、仏のような親にもなれず、さりとて鬼でもなく。ただの普通の親ですが。
息子が私は味方だとわかる付き合いは大切に。
息子のペースを息子が掴むまで忍耐。
無理にいい人にもならず、やっています。
厳しい現実から逃げたい子どもに付き合うのは
綺麗事ではすまないので。お互い、ぼちぼちいきましょうね。
うまくいかなくても何度もちゃんとトライしてる(登校してる)ご子息、本当に頑張ってますね。すごいです。
頑張りたいのにうまくいかないのは確実に困ってる状態ではあるので、相談先はあるとよいですね。
スクールカウンセラー拒否なら、少しハードルが高いかもしれませんが思春期外来はいかがでしょう。精神科というと響きはあれですが、思春期外来は思春期の悩みごとすべて対応してくれます。不登校や不安、学校へ行くと腹痛が、、などなんでも。
うちはスクールカウンセラー何回かやって意味ないと拒否、思春期外来も何回か行ってしばらく拒否の後(親だけ受診)、半年後くらいに本人の意思でまた通い出して今も通院して今では悩みがあると「次診察いつだっけ」と聞いてきます。医者に相談したいんだなと思って相談先があるのは良いなと思ってます。
うちは中3から不登校ののち、半年以上外出すらできなくなる、勉強も全くできないというひどい精神状態でした。
徐々に少し勉強してみようかな、外に出てみようかなという気になった時も、
市民センターの自習スペースや図書館に行ったものの、トラウマで人目が気になり不安が襲い息が吸えてないような苦しさに襲われ5分座るのが限界ですぐ帰る、あるいは玄関まで行ってすぐ帰るなど繰り返してまた行けなくなりました。
そこからまた二ヶ月ほどこもりまた再トライを繰り返し少しずつ不安を抱えながらも外で自習できるようになり、なんとか高一の初回のスクーリングに参加できました。
うちは薬を飲んでようやくここまできました。それでもまだ不安は取れませんが、
薬のちからを借りてできることを増やして自信を少しずつつけられたらというところです。
ご子息はそんなに苦手な場に、辛い気持ちになって早退せざるおえない場に何度もとりあえず通学をトライしてるのが本当にすごいな、頑張ってるなと思います。その気持ちを邪魔するものの正体が見えて取り除いてあげられるとよいですね。
金木犀さん、コメントありがとうございます。お子さんを信じてどっしりと構えておられて尊敬します。
授業、うちもどうしても無理とのことで……現地に行っても、お腹が痛くなってトイレにこもってしまうみたいです。実は今日も朝行って、昼に戻ってきました。
本人が暗い顔で「もう詰んだ」といって部屋にこもっています。
しかしそこからゲームの音が聞こえるので、私はちょっとイラッとしています(汗)。
うちは大学は行きたくないと言っているので、なおさら高校を卒業するの重要でしょと親の私は焦ってしまっていますが、確かにもう子どもの人生ですもんね。
ただ、本人も行きたい気持ちとうらはらに、ままならないようなので、何かうまくサポートできればと思い悩んでいます……。
はじめまして。
我が家は中学3年から不登校で、通信制高校に入学しました。現在1年生です。はじめは週数回の通学も頑張っていましたが、次第に辛くなり行かなくなりました。
なんとか、レポートはこなしていましたが、スクーリングが無理でした。
理由はこまさんの息子さんと全く一緒です。
知らない人が大勢いる所で、ずっと何かをするのが無理だそうです。
高所恐怖症や、閉所恐怖症など人によって、怖いもの、苦手なものが違うように私からしたら大した事ではなくても、いまの子どもからみたら足がすくむ出来事なんだろうなと思いました。
うちは、救済措置も無理でこのままだと卒業は難しいだろうと思われます。
思い切って退学して、中卒になりますが、高卒認定を受けてその先に進む道を選びそうです。
どんな道であれ、自分にあった道を進めばいいと私は思っています。
まだ、10代です。たくさん休息してゆっくり歩いて、自分に合った道を探せばいいんです。いくらでも道を選択出来ると思います。