mail違反報告 不登校高校三年の6月から 2106 6 personもも edit2023.08.21 息子の話です、部活の総体が終わり、やる気が無くなり、不登校になりました。30日欠席しました、鬱気味になり、母子家庭であり、母親に反抗をしていました。すこし落ち着いてますが始業式に行く様子はありません、今朝は、明日の始業式からはどうするのか?と問い詰めてしまい、本人がうるさいと叫び、後悔しています、通信課程に移り大学受験勉強をしても良いと提案したけれど無気力になってしまい、知り合いがいないような場所、釣りには連れ出しますが買い物には行きたくないといいます。こちらも疲れて、診療内科に通い朝になると涙が出ます 12 local_offer みんなの体験聞かせて 家庭 部活 やる気 不登校 無気力 高校 大学 勉強 受験 母親 コメントする コメント一覧 6件の投稿を表示中1-6件目(全6件) mail違反報告 schedule約1年前 もも シカアイコンの匿名さまへ ありがとうございます、その通りです 良い子に育ち、自慢でした、母親として何でも相談して私が甘えていました。 数日前から、こちらがうるさく言わなくなり、 息子が落ち着いてきました。 これは時間がかかるんだと思い直しました 担任の先生も、きっと充電ができたら本人が動きますよ!とのことでした 冬休みに登校しましょう ゆっくりで良いですと言ってくださいました 投稿に勇気づけられました ありがとうございます 4 mail違反報告 schedule約1年前 匿名 最初に投稿した者です。息子さん、部活の成績も良く穏やかで素直で優しいお子さんと思います。きっと自慢できる素敵なお子さんだったのではありませんか。 うちの息子も、そのような感じでした。ただ、真面目すぎというか、完璧主義で融通がきかないところがありました。繊細すぎるとところもありました。 そういう性格が、自分を追いこんんでしまったのかなと思います。 いろいろ私自身にも反省することは多いですが、「原因は本人の成長の過程の様々な要因で起きたことなので、原因探しをすることに意味はないですよ」の職場の精神科医に言われました(医学部に勤めています) なので、あまり母親が自分を責めたり、なにか特定の原因を探したりすることは生産的ではないのかなとも思います。 とはいえ、過去を思い出しては暗くなり辛くなってしまうんですがね。。。 腹をくくる、ということがなかなかできないですが「まあ〜生きていればそのうち動き出すでしょ」っていうスタンスがいいらしいです。 ももさんのお子さんも、これまで充分頑張ってきているので、パワーが充電されたらきっと立ち上がることができると思います。 文面からも、素敵な母子関係なんだな、と伝わりました。 一緒に頑張りましょう。 11 mail違反報告 schedule約1年前 もも 匿名様へ ありがとうございます、事故後のうつ それもあると思います、行きたいのに身体が動かないから本人もしんどいみたいです 診療内科にも連れていきましたが、人に話すのを嫌がり、自宅で休ませています 3 mail違反報告 schedule約1年前 匿名 こんばんは。 交通事故、、、で気になったのですが。身体の炎症反応によってうつ症状がでる、という研究結果があります。 大きな事故のPTSDとかじゃなくて、小さな事故であっても身体の炎症から。交通事故や手術の後、精神症状がでることがあるようです。 もちろん、頑張りすぎの燃え尽き症候群が大きな理由なのかもしれませんが、少し、気になりました。 私も詳しく調べたわけではないのですが。おせっかいなら、すみません。 6 mail違反報告 schedule約1年前 もも 匿名様↑ありがとうございます、投稿して良かったです。反抗期のない優しい息子で後輩にも好かれていて部活も県内で強く、器用でした。 最後の部活の大会が近づいている時に、青信号で横断していたのに車に軽くはねられてしまい、交通事故にあったり、不運でした。 そんなことがあり、学校側もゆっくり対応すると言ってくれましたが、私も、過干渉な時期もあり反省しています 11 mail違反報告 schedule約1年前 匿名 こんにちは。突然のことで、戸惑っていらっしゃることと思います。我が家も一年前、高三の9月に突然、学校に行けないと泣き出しました。部活引退、受験のプレッシャー、今までのストレスなど、原因は多岐に渡っていたようです。カウンセリングにかかり、燃え尽き症候群と挫折が主な原因だったようです。私の過干渉も原因の1つです。ずっと反抗期のない良い子でした。息子さんも総体まで頑張ってらしたんですね。うちの息子と少し似ているかもしれません。息子の場合、部活が自分の居場所だったというか、それしか自分を肯定できる場所がなかったようです。 鬱状態は3ヶ月〜くらいで抜け、コロナ特例で卒業もできましたが、今はまだ休養中というか受験も勉強もせずに家にいます。 でも、会話はしてくれるし外出もするようになりました。 きっとお子さんなりに、今後の不安や挫折感、お母さんへの申し訳なさで本人もどうしようもなくいっぱいの時期と思います。うちもまだ渦中で、偉そうなことは言えませんが、ひとつ言えるのは、やっぱり心の問題は時間がかかるということです。。。 お母さんは、こういう掲示板や自治体の親の会、相談室など活用したり、趣味をしたり、なんとかメンタルを保ち、息子さんの回復までを信じてあげてほしいです。 とはいえ、なかなか、自分のメンタルを維持するのは難しいです。ここに来ると、同じ思いで頑張ってるお母さんたちがたくさんいて、一人じゃないんだ、って思えます。 28 6件の投稿を表示中1-6件目(全6件) コメントを投稿する コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。 ログイン無料会員登録
シカアイコンの匿名さまへ
ありがとうございます、その通りです
良い子に育ち、自慢でした、母親として何でも相談して私が甘えていました。
数日前から、こちらがうるさく言わなくなり、
息子が落ち着いてきました。
これは時間がかかるんだと思い直しました
担任の先生も、きっと充電ができたら本人が動きますよ!とのことでした
冬休みに登校しましょう
ゆっくりで良いですと言ってくださいました
投稿に勇気づけられました
ありがとうございます
最初に投稿した者です。息子さん、部活の成績も良く穏やかで素直で優しいお子さんと思います。きっと自慢できる素敵なお子さんだったのではありませんか。
うちの息子も、そのような感じでした。ただ、真面目すぎというか、完璧主義で融通がきかないところがありました。繊細すぎるとところもありました。
そういう性格が、自分を追いこんんでしまったのかなと思います。
いろいろ私自身にも反省することは多いですが、「原因は本人の成長の過程の様々な要因で起きたことなので、原因探しをすることに意味はないですよ」の職場の精神科医に言われました(医学部に勤めています)
なので、あまり母親が自分を責めたり、なにか特定の原因を探したりすることは生産的ではないのかなとも思います。
とはいえ、過去を思い出しては暗くなり辛くなってしまうんですがね。。。
腹をくくる、ということがなかなかできないですが「まあ〜生きていればそのうち動き出すでしょ」っていうスタンスがいいらしいです。
ももさんのお子さんも、これまで充分頑張ってきているので、パワーが充電されたらきっと立ち上がることができると思います。
文面からも、素敵な母子関係なんだな、と伝わりました。
一緒に頑張りましょう。
匿名様へ
ありがとうございます、事故後のうつ
それもあると思います、行きたいのに身体が動かないから本人もしんどいみたいです
診療内科にも連れていきましたが、人に話すのを嫌がり、自宅で休ませています
こんばんは。
交通事故、、、で気になったのですが。身体の炎症反応によってうつ症状がでる、という研究結果があります。
大きな事故のPTSDとかじゃなくて、小さな事故であっても身体の炎症から。交通事故や手術の後、精神症状がでることがあるようです。
もちろん、頑張りすぎの燃え尽き症候群が大きな理由なのかもしれませんが、少し、気になりました。
私も詳しく調べたわけではないのですが。おせっかいなら、すみません。
匿名様↑ありがとうございます、投稿して良かったです。反抗期のない優しい息子で後輩にも好かれていて部活も県内で強く、器用でした。
最後の部活の大会が近づいている時に、青信号で横断していたのに車に軽くはねられてしまい、交通事故にあったり、不運でした。
そんなことがあり、学校側もゆっくり対応すると言ってくれましたが、私も、過干渉な時期もあり反省しています
こんにちは。突然のことで、戸惑っていらっしゃることと思います。我が家も一年前、高三の9月に突然、学校に行けないと泣き出しました。部活引退、受験のプレッシャー、今までのストレスなど、原因は多岐に渡っていたようです。カウンセリングにかかり、燃え尽き症候群と挫折が主な原因だったようです。私の過干渉も原因の1つです。ずっと反抗期のない良い子でした。息子さんも総体まで頑張ってらしたんですね。うちの息子と少し似ているかもしれません。息子の場合、部活が自分の居場所だったというか、それしか自分を肯定できる場所がなかったようです。
鬱状態は3ヶ月〜くらいで抜け、コロナ特例で卒業もできましたが、今はまだ休養中というか受験も勉強もせずに家にいます。
でも、会話はしてくれるし外出もするようになりました。
きっとお子さんなりに、今後の不安や挫折感、お母さんへの申し訳なさで本人もどうしようもなくいっぱいの時期と思います。うちもまだ渦中で、偉そうなことは言えませんが、ひとつ言えるのは、やっぱり心の問題は時間がかかるということです。。。
お母さんは、こういう掲示板や自治体の親の会、相談室など活用したり、趣味をしたり、なんとかメンタルを保ち、息子さんの回復までを信じてあげてほしいです。
とはいえ、なかなか、自分のメンタルを維持するのは難しいです。ここに来ると、同じ思いで頑張ってるお母さんたちがたくさんいて、一人じゃないんだ、って思えます。