解決済み mail違反報告

心が回復してきた時の対応

3635 13 personスイカ edit2023.07.17

約1年8ヶ月。
不登校の教科書にすがり、未来地図に頼り頑張ってきました。
過干渉をやめ、一切叱らず、口を挟まず、とにかく優しく、ワガママもイライラもグダグダも全て受け止め見守ってきたつもりです。

今思えば精神不安定のどん底期は、この子は鬱
なんじゃないか、目を離したら死んでしまうんじゃないか、病院やカウンセリングを拒否する子どもが心配で、不安で、眠れない時もありました。

そして浮き沈みを繰り返し、夏休みを目前に
五月雨登校から完全不登校になりましたが、
心は回復してきたように思います。
完全不登校を決断できたことでプラスになった
気持ちもあるのかもしれません。

朝はなかなか起きれませんが、夜は日が変わるまでにはぐっすりで、元気だし、ご飯もしっかり食べるし、友達とも遊びに行ける。
去年の夏は、不安定な子どもを1人にしておくのが心配で、私は仕事も休んだり遅刻してばかり。
今は朝寝ている子どもに行ってきまーすと声を
かけて出勤できる。
帰ってきたら朝昼食べた食器は洗ってる。
雨が降りそうだから洗濯物取り込んでーとLINE
したら、はーいと返事して取り込んでくれる。

うん、回復してるよね。

元気になってきたら、今まで見て見ぬふりしてきたダラダラゴロゴロにちょっとづつ口を挟んで
注意したくなります。
エネルギーが足りないとかじゃなく、それは
もう本当にただのワガママで、楽な方に逃げてる
だけじゃないの?て思ってしまいます。

まだ完全復帰ではないけれど、以前より心身共に回復してきた子どもには、どう対応するのが最善
なのでしょうか?
  • 24

コメント一覧

  • schedule約1年前
    急がば回れ

    スイカさん、お返事ありがとうございます。
    私は見栄っ張りなんです。人より優れた息子が自慢で、自分も人より優れた人生だと傲慢に生きてきた人間なのです。
    それが今回このようなことになり、とても苦しんでいます。
    不登校になり、ここの皆さんや自治体の相談室、カウンセラーなどからたくさん学びました。時間が必要なこと、ありのままの子供を認め受け入れること、様々なかたちの不登校があり、その親も皆、もがきながら苦しんでいること、
    自分の知らなかった世界です。
    未知の世界に入ってしまったので、先達の懐中電灯を頼りにそろそろと進むしかない状況です。
    自分の苦しさを息子にあてないように、気をつけようと思います。
    こちらで励まされ、明日からまた頑張れます。ありがとうございます。

    • 32
  • schedule約1年前
    スイカ

    急がば回れさん、コメントありがとうございます。

    周りと比べない、焦らない、この子のペースで、とわかっているのですが、将来を思うといくらでも不安になれるし、のんびりしている姿に
    イライラしますよね。
    私も二度と貝にだけは戻ってほしくないです。
    気が気じゃないのは私ばかりのようでモヤモヤも多々ありますが、皆さんからのアドバイスを
    励みに、子どもを信じて完全回復まで仏の心で
    頑張ってみたいと思っています。

    • 13
  • schedule約1年前
    急がば回れ

    皆さんと同じ思いなので出てきました。うちもラインにはすぐ返事くれるようになり、一人で外出もでき、以前のような陰鬱な雰囲気も抜けました。雑談や外食もできます。ただ次に向けての進歩もなく、食事も一回くらいでダラダラしているだけの毎日です。
    大きく同級生に出遅れて、イライラしている私です。心の中では、いいかげん、将来ちゃんと考えろ!春には家を出ていけって怒鳴りたい。でもそれを言ったら最後、永久に貝になるかもしれません。不安ばかりが募り辛いです。

    • 21
  • schedule約1年前
    スイカ

    匿名さん、自分のためのスレでしたが、同じように悩んでおられる方のお役にたてたなら幸いです。

    本当にまさにその通りで、最初の頃は辛い現実から逃れるためにゲームをしたり、YouTube漬けだったり、それを容認していたはずなのに、
    今って、、、面倒臭いことから逃げてるだけ?
    て思ったり、勉強できないんじゃなくて、したくないだけじゃない?て思ったり。

    でも私も皆さんからのコメントを見て、
    初心に戻って(笑)、ゆるめの日常でいきたいと思います。

    • 11
  • schedule約1年前
    スイカ

    ねこさん、コメントありがとうございます。
    2度の不登校、、、しんどいですね、、、。

    不登校児の親になると、学校に行かなくてもご飯を食べて健康に過ごしてさえくれたらそれでいい、ただ元気でいてくれれば、、、と出産したての我が子を抱いた時のような気持ちを再び思いだしますよね。
    なのについ欲がでてしまうんですよね。

    ねこさんが相談されているスクールカウンセラーは、いろいろと助言してくださる方なんですね。
    私も3回ほど行きましたが、ただ優しく話しを聞いてくれるだけで、質問しないと答えてくれない、何を言っても最後に一概には言えませんが、とか全員には当てはまりませんが、と付け加える
    話し方が私は物足りなく感じてしまい、合わないんだろうなと思い行かなくなってしまいました。

    • 7
  • 母親
    schedule約1年前

    このスレ、今の私への戒めにとても役に立ちました。まさにうちも回復期で、一年近く自由にただ見守ってたえて支えてきたのが、
    今はあれ?本当はそろそろゲームに頼らなくてもそんなに苦しくないのでは?現実からの逃げ場というよりただやりたいだけじゃないか?と思ったり、
    手伝いくらいして欲しいと思ったり、
    勉強はじめたらはじめたで最初は5分でも喜んでいたのにいまはどんどん求めてしまいます。
    心の中だけですが、たまにぽろっと口に出してしまいます。
    1時間くらい集中してたでしょ?と満足げに言われても、え?多分40分経ってないくらいだよ、って言ってしまったり、、
    また休憩したらもうひと勉強できるといいね、なんて付け加えたり。ちょっと嫌味ぽくわざといいたくなるときもあります。
    最悪です。
    なのでこのスレのおかげでまた改心してゆるめの日常にしていきたいです。十分ゆるいのですが、、、

    • 21
  • 母親
    schedule約1年前

    こんにちは。
    中三で完全不登校、通信制高校に入り秋からまた完全不登校になった息子がいます。
    二度目の完全不登校でしばらく闇落ちしていましたが、色々本人の好きに任せていたら、最近家ではだいぶ元気になり好きなことには動くようになってきて、とりあえずホッとしているところです。
    ですが、ふっと不安になるんですよね。
    あれ、いいのかな、この子毎日好きなことしかしてないけど?うちでは当たり前になってるけど、なんかかなり世間からずれた生活してるよね?って。(←いまさらですが笑)
    先日スクールカウンセラーの先生にその話をしてきました。先生は、不登校じゃなくても、自分の生き方とか将来とか色々悩む年頃だし、毎日忙しすぎると考える時間も持てないし。元気になってきたことが一番大事で今はこれでいいんじゃないかな、と。
    確かに、闇落ちしてる時はご飯食べるかなとか今日ずっと寝ちゃってるけどとか、健康面や心をずっと心配していて、それに比べたら今の方がいいですよね。
    うちの息子は普通に外に出られるようになるには、まだまだ、かなりかかりそうですが、本人が少しずつ自信がつくまで見守るしか出来ないかなと思います。余計な事言わずに…。難しいですけどね(笑)

    • 17
  • schedule約1年前
    スイカ

    りん5さん、コメントありがとうございます。
    息子さんに死にたいと泣かれたことがあるんですね、、、とても辛いですね。
    実はうちは、楽な死に方、死ぬ方法等を携帯で検索していたのを見つけたことがあります。
    その時は自殺したらどうしようと震えが止まりませんでした。

    回復期に傷つけると今まで以上に気持ちが落ちるかもしれない、、、
    それは絶対に嫌です!!
    生きていてくれさえすればそれでいい、
    まだまだ長い人生、数年間くらい休憩しても大丈夫、とにかく元気に生きていてほしいと願った
    あの時の気持ちを思い出しました。

    期待することは悪い事ではないけれど、
    私一人が焦ってもどうにもならないですよね。

    • 14
  • 母親
    schedule約1年前

    1年8ヶ月、耐えてきたのですね。

    本当に、長い間こどもを信じて待っておられて、大変だったことと思います。ダラダラごろごろリラックスされているのですね。安心して過ごされているご様子、羨ましいです!

    うちは、全日制を辞め、通信制に転入した高校1年生の息子がいます。

    当時は、「死にたい」と泣かれ、辛かったです。今は昼夜逆転、発狂はしていますが、ネットスーパーの受け取りをお願いしたら、「きたよ」とLINEをくれたり、半年ぶりに髪を切りに行ってくれたり、少しずつ戻ってきてるのかな、と感じています。

    回復期?と思い家庭相談員の方に話したら、期待はせずに、今まで通り接して下さい、回復期に傷つけてしまうと、今まで以上に気持ちが落ちるかもしれない、と言われました。

    一歩進むと嬉しくて次を期待しちゃうんですよね‥。

    なので、体のことは心配しつつ、期待はしない。今まで通り関わるのが良いのかな、と思います!

    • 15
  • schedule約1年前
    スイカ

    うっかりこぶたさん、気持ちを共有できて
    すごくホッとします。

    子どもも何にも考えてない訳はないと思いたいし、自分から動き出すタイミングを待ってあげたい。
    今までそうやってきたはずなのに、元気になってきたらきたで、先の心配をしてしまいます。

    元気になってきたけど、次のステップにいくには
    まだ早いってことでしょうか。
    やはり私が焦ってしまうと子どもに伝わってしまいますよね。

    • 8
  • schedule約1年前
    うっかりこぶた

    スイカさん
    わっかります…!

    元気になってきたけど
    遊び呆けているようにみえてしまい
    これからの道のりや自分がどこまで支えるのか
    不安になります。
    登校、少しの学習、かつてしていたお手伝い、
    求めてしまうときがありますが
    少しだけ こらえてます。

    信頼するweb情報に
    要求しないで、子供にネガティブな注視をしないでと、、

    ときどきぽろっとこぼれ出します。

    きっと子供もわかっています。

    • 18
  • schedule約1年前
    スイカ

    こぐまさん、ありがとうございます。
    ご自身はまだまだお辛い時期に、回復期の
    ことにコメントくださったお気持ちお察しし
    感謝します。

    私もせっかく貯まったであろうエネルギー減っちゃう気がします。
    このまま黙って見守り続ける方が良いのかなと。

    でもどこまで様子見でいいのか、ある程度元気に
    なったのに今のままの生活を続けていていい訳がない、ある程度元気になったなら次のステップに
    移るタイミングがあるんじゃないか、社会に出るタイミングまで分からなくなってしまうのではないか、と精神不安定どん底期や不登校を受け入れられなかった頃とは違う不安に襲われています。

    多くの不登校になった子どもは、不登校になった時はメンタルもボロボロの時だと思っていました。
    個人差はあれ、その辛い時期を乗り越え少しづつ元気になっていくのかな、と。
    うちの子の場合はメンタルボロボロ期が過ぎ、
    だいぶ元気になってきてから不登校を選択し、
    外に気持が向き身だしなみに気を使ってオシャレしたり、友達と遊びに行ったりしてます。
    不登校支援のサイトに不登校の段階に分けて
    親としての対応を変えていく、と読んだことがあるのですが、うちの子のパターンがあまりにも当てはまらなくて、今の私の支えとしての参考資料みたいな物が無く、しんどくなってきてしまいました。

    語彙力が無く上手く伝わらないのではないかと
    申し訳ないですが、この変化が喜ばしいことなのは理解してます。
    家にいて元気がないより全然嬉しいんです。
    皆がみんな教科書通りじゃないのも理解してます。
    こぐまさんが仰るように期待するところが
    高くなってしまっているのかもしれませんね。
    どん底を経験して元気なら健康ならそれ以上望まないと思っても、望んでしまっているのかな、、、。まだまだダメだな、、、。

    • 9
  • schedule約1年前
    こぐま

    ちょっとずつ良くなっている様子が見えてるんですね。
    うちはまだまだなので、励みにして頑張ります。
    まだまだ鬱期なのに書き込みするのもどうかと思ったのですが・・・
    全て受け止めて見守るという姿勢は、続けられたらいいのではと思いました。
    多分、少しずつエネルギーが溜まってきているのでしょうから、
    おうちのお手伝いを少しずつ増やしてみるとか、
    何かプラスのこととか経験とかを増やす方向はどうでしょうか。
    ご本人の様子を見ながら、少しずつ。
    注意するとかのマイナスな発信は、やはりしない方がいいのかな、
    という気がしました。
    溜まってきているものが減っちゃいそうな気がして。
    勝手な意見ですみません。
    注意したくなるのは、私もよくわかります。
    期待するところが前より高くなってしまうんですよね。

    • 12
keyboard_arrow_up