受付終了 mail違反報告
母親

PTA役員と、不登校の対応・・・

3432 10 personしゅーくりーむ edit2023.06.27

今朝、朝から大爆発しました…。
今日、学校が授業参観だったこともあり、子ども(不登校寄りの五月雨登校)も行く気だったので、それならいっぺんに済ませてしまおう(他の日だと休む可能性高い)、とPTAの雑務の予定(印刷機材や部屋のやりくりで予約が必要)を入れていました。

朝になって、「今日は行きたくない」と。
こちらは、昨日の晩からどういう風に時間や用事をやりくりすると一番子供に負担がかからないか考えて眠れないくらいだったのに。

子供の不登校を理由にPTAの仕事をキャンセルや延期してもらったのはもう5回ぐらいになります。
児童一人に必ず一役のルールなので、子どもの状態を説明したうえで「PTAもボランティアだから」「家庭や子供第一で大丈夫」との言葉を受けて役員になりました。

引き受けたからには、やるべきことはやりたいと思っています。

ところが先にも書いたような状態で…。

うすうす、こちらに何かしら用事があって「学校に行かなければならない状況」がダメなんだろうな、というのもわかってはいます。(たとえば私の通院などでも「予約日が決まっていて今日」とかだとダメ)

かといって、私もスケジュールとして夫と共有したり、カレンダーに書き込んだりしているので(子が見ているかどうかは定かではないです)全く公言しないのも…ですし、子どもにだけ黙っていたところで、ベースが五月雨登校なので、言っても言わなくても本人の気分次第で不登校、事情があればなお朝になって機嫌が悪くなる…。


不登校の理由は、
・体が何となく痛い、だるい、面倒くさい
・宿題が終わっていない
・前日に学校で嫌なことがあった
・前日学校が楽しくなかった
・今日好きな授業がない、給食が気に入らない(偏食です)

などです。

こちらに特に急ぎや重要な用事がない場合は、極力子供を受け入れて欠席やオンライン授業で対応しています。

だけれども、私に外せない用事があるとわかっていて、「私のほうが大事でしょ!!!」と言わんばかりに行きたくないアピール…折れそうです、折れてます、きついです。

以前はもう少しこちらも気持ちを抑えることができたのですが。
更年期に入り、気持ちを抑える前に大爆発してしまいます。

役員はどうあっても逃れられないし、双方実家は遠方で預けることもできません。
近所に信頼できる預け先もないです。
人見知りも激しいので多分ファミリーサポートとかも使えません。

せめて、大事な用事がある日の土壇場不登校だけでも、何とかなってくれたらいいのですが…。

朝から、何度も何度も暴れたい気持ちを抑え込んで、無になっています…。
  • 20

コメント一覧

  • minさん

    おへんじおそくなりました、ありがとうございます。
    私の場合、相談することになれば、校長先生がよさそうですね。

    前の投稿の後、またいろいろあり、とりあえずいったん不安定になった夫が大分落ち着き、家庭内が安定を取り戻しつつあります。
    娘のほうは相変わらず不安定ではありますが、周りの方がかなり理解してくださっているので…私自身は何とか頑張ってやり遂げたいなぁ、という気持ちにはなっています。
    (ただ、この私の行動がのちに役員を引き受けざるを得なくなった不登校さんの保護者の方に負担にならなければよいのですが…)

    理想は、「どういう事情であれやりたくない、やれない人は強制的にやらされないPTA」ですよね…。

    今回かなり多方面(子の不登校、他の役員との関係)で悩まされた(悩まされている)ので、子が中学に進学したら、しょっぱなからPTAには入会しない方向で行こうと思っているところです。

    • 2
  • 母親
    schedule約1年前

    しゅーくりーむさん

    私の場合は、

    息子→現在高1
    中1〜中3までほぼ完全不登校

    娘→現在中1
    小5〜現在まで完全不登校

    息子が中1のときに役員になりました。
    途中、息子が不登校になりましたが
    なんとか役員として任期を終えた
    感じです。

    娘の小学校のときの役員は、
    低学年のときに済ませていたので
    不登校になってからはコロナ禍も
    相まって、行事には不参加でした。
    PTA強制参加の奉仕作業などは、
    担任の先生に相談して、不参加と
    させてもらいました。

    校長先生が、お子さんの今までの
    様子をご存知なようなので、
    校長先生または教務主任の先生に
    相談でいい気がします。

    会長さん達には、学校側に説明後、
    校長先生や教務主任から事情を
    話してもらう、でいいんじゃないかな、と。

    やはり家族の安定が一番だと
    思います。

    • 3
  • 投稿主です。

    「PTAの役員していたけど降りた」という方たちに質問です。

    事情の説明や辞意はまず誰に伝えましたか?

    私のまわりで考えると
    ●引き継ぎをしてくれた引退さん(子ども同士の繋がりあり、いい人)
    ●副会長(統括、こちらもいい人)、私の役の担当の副会長(男性、頭の切れる人)
    ●会長(いい人だけどややことなかれ主義)

    ●子の担任(いい先生だけど新任だから荷が重いかも…)
    ●教頭先生(PTAの仕事以外であまり接点がない…)
    ●校長先生(うちの子の1年生の行き渋り~見て様子を知っている)

    今私が辞めると他に代わりがいない(もう一人<2年目>は仕事をしない、かき乱す)のもあり、私自身やる気も出てきたところだったので、安易に辞めると言いたくない、言えないのですが、子のことに夫のメンタル病みまで上乗せになりそうなのでかなりぐらついています…。

    • 4
  • 母親
    schedule約1年前

    しゅーくりーむさん

    お気持ち、すごくわかります。
    子どもの状況に配慮しながら
    自分のスケジュールを工面して
    それでいてのドタキャン…

    本当に気持ちが折れますよね・・・

    ファミリーサポートというワードが出てきて
    いたので、お子さんは小学生ですかね。
    そうなると、家に一人にすることへの
    不安もすごくわかります。

    私自身、息子が中学生になる前に
    「早めに役員はした方がいい」という
    先輩からの助言に、(我先に!)といった
    感じで立候補しました^^;
    子どもがまさか不登校になるなって
    思ってもいないわけですから・・・

    しかし、夏休み前から息子は
    完全不登校となり、役員として
    行事には親のみで参加しました。
    当時は不登校初期で
    「大変そうに見られたくない」とか
    「子どもは不登校でも責任を
    果たさないと」とか、そんな見栄や
    プライドだけで乗り切っていました。

    その後、娘も続いて小学校で
    不登校になり、最初の頃は資源回収や
    奉仕作業など参加してましたが、
    だんだんと「子ども登校してないのに」と
    バカバカしくなり学校へ相談して免除して
    もらいました。

    その後の息子の中学のPTA行事も
    サラ~っとフェードアウト
    しちゃいました。
    中学は人数も多くなるので、
    私一人いなくても誰も気づかないし
    誰にも何も言われませんでした。

    小学校だと、地域との繋がりや
    親の関わりが濃いから
    なかなか難しいですよね、、、
    親同士の付き合いも密だったり
    するので、対応に苦慮する場面が
    多々あるし、、、
    (中学はその分ラクになる気がします)

    娘は小5から完全不登校で、そのまま
    中学に入学したので、入学前には
    未来地図さんでも取り上げられた
    「学校への依頼文フォーマット」を
    利用してこちら側の希望を中学校へ
    伝えました。

    更年期の不調も共感です。
    同世代でしょうか。
    私は、あまりにイライラがひどくなり
    今は漢方を処方してもらっています。
    即効性はありませんが、お守り代わりで
    服用していて、感情の起伏については
    だいぶ良くなりました。
    ご参考まで^^

    • 2
  • 投稿主です。

    皆様、コメントありがとうございます。
    元投稿は、朝、カーッとなった勢いで書いたということもあり、改めて、現状と自分の気持ち、子どもの状態を自分の中で整理してみました。

    子供は一人、小3女子です。
    入学以降不登校寄りの五月雨登校、発達は未診断のグレー、普通級です。
    担任、クラスメイトとの相性が悪かった昨年度が最悪で、今年度は担任との相性が良いのもあり、ぽつぽつ雨程度の五月雨状態です。

    PTAについてですが、先に書いたように1児童1役必須で、推薦を受け事情を話したうえで受け入れてもらえ、こちらも納得したうえで本部役員になりました。

    ・・・が。
    私が承諾した後で、中では荒れ始めたらしく…。
    私の役は、もう一人2年目役員がいるのですが(任期が2年)、その人が仕事をほぼ放棄、私は本来引き継ぎをその人から受けるはずが受けられないため、入れ替わりで引退した方に教えてもらっています。
    その人が、かなり問題のある人(自分の思うとおりにならないと暴言など)のようで、
    散々振り回された既存のメンバーさんたちが、私を守ってくれているような状況です。

    私のPTAに対しての思いや考えは、役を引き受ける前は、「いや、不登校児いるし無理(実際色々検索してどうしたらいいか悩んでいた)」「外部委託になってくれたらいいのに」でした。

    推薦され実際に役員さんたちと会って、話をして、在学中にいずれ引き受けなければならないのなら自分の得意な分野にしよう、と考え承諾しました。

    ところが、先に書いたごたごたで、荷が重い、という気持ちは正直あります。
    ただ、長く専業主婦で、家の中が落ち着いたら仕事を探したいと思っていることや、娘が学校行かない日が続くとさすがにイライラが募り(不登校にイライラではなく、私が更年期の症状で寝込んでいるところに邪魔をしに来ることなど)、少しでも離れたい、外に出たい、それならいっそPTAの仕事でもいい・・・!という心境です。

    実際に活動が始まって、「どうしても1児童1役必須なら、不登校児の保護者でも参加しやすい工夫を、自分が考えられないだろうか」という思いもあります。
    反面、自分が犠牲になってそこまでしなくちゃいけない?うちには下に兄弟もいないのに、という思いも、あります…。

    娘に、PTAの仕事を辞めていいか聞いたら、辞めないでくれ、だそうです。
    辞めたことで自分に影響があったらいやだから、と。
    PTAとしては、一応保護者と児童の親子関係は切り離して考えることになってはいますが。
    娘が若干いじめられ体質なので、不安になる気持ちはわかります。

    そして、他のメンバーさんたちが私が最悪辞めないように色々フォローしてくださっていることも知っているので、言いづらいというのもありますし、じゃあどうしたら一番いいのだろう…と。

    PTAを退会する?役だけおろしてもらう?その場合、子が落ち着いたらまた何か役を受けるべき?

    そうこう悩んでいたら、夫(過去にメンタル系で休職経験あり)も今仕事で大きな悩みを抱えていると言い出し、ますます自分の気持ちに行き場がなくなっています。

    愚痴ばっかりで、すみません…。

    • 12
  • schedule約1年前
    サザエ

    PTAについての意見はこれまで方々にお任せすることにして。

    お子さんのせいでPTAの仕事をドタキャンすることになったことを嘆いているのか。

    お子さんが五月雨登校で対応が大変なのに役員をやらなきゃいけないことを嘆いているのか。

    役員の仕事思い切りやりたいのにお子さんが家にいることに腹が立ってるのか。

    落ち着かれたらご自身の気持ちを整理されてみてください。何を優先するのか、ご自身で判断されればいいと思います。

    • 5
  • schedule約1年前
    匿名

    大変な思いをしておられますね。
    私も何度も役員をしましたから、PTAの意味も役割もよく理解しています。
    そのころは子供は不登校ではなかったのですが、それでも大変でした。
    もし今なら到底無理だったと思います。
    私が役員のときも、やはり家庭の事情で来なくなるかたはいらっしゃいました。

    トピ主さんはとても真面目で責任感が強くていらっしゃるようで尊敬します。
    でも無責任でもいいんです、我慢してまでする必要はありません。
    このままではトピ主さんの心が病んでしまいます。
    また父親の役員と母親の役員はちがいます。
    お子さんの気持ちとトピ主さんの気持ちを優先してください。
    不登校という大きな嵐を思えば、たかがPTAです。
    たかがPTAのためにこれ以上辛い思いをして欲しくないです。

    • 8
  • schedule約1年前
    匿名

    私は真面目に参加してきたPTA、途中でやめました。
    辞められない学校とか、兄弟が通ってるとか事情もあると思いますが。

    自分の子どもと他人の子ども、どちらが大切か考えました。
    卒業したら、みんな他人。
    不登校の家庭のことなんて教員ですら忘れるでしょう。

    じゃあなんで自分はこんなに一生懸命PTA活動してるのか?
    自分が良い母親と思われたかっただけでした。子どもの頃から真面目で責任感があると言われてきたので、当たり前に頑張ってしまいました。

    一生懸命活動して学校側に感謝されればされるほど、我が子が荒れて、目が覚めました。

    我が子との縁は切ることができません。
    PTA活動がお母さんの息抜きになっているなら参加されるといいと思いますが、ストレスなら家庭優先で思いきって辞めてもいいと思います。

    • 15
  • schedule約1年前
    とくみ

    主さまはきっととても頑張りやさんで責任感の強い方なんじゃないかと思います。役員はどうあっても逃げられない、引き受けたからにはやるべきことはやりたい、主さまの思いがわかる言葉です。

    私なら学校の子ども達のためより、自分の子どものことを優先させます。お子さんが行くと言ったのに行かないと頭にくるのもわかりますけど、不登校の子どもってそんなものです。そうじゃない子の親にはわからないかもしれませんね。

    やりたいならできる範囲でやればいいのではと思います。やるなら完璧にやれとか、同調圧力あるんでしょうか?お子さんの状況も配慮して柔軟に対応してもらえないのはおかしいですよ。

    続けることでご自身にもお子さんにもストレスがかかるならやめるべきだと思います。PTAって任意ですよね。強制されるものじゃないし、無理してやるものでもないです。そこが仕事とは根本的に違うところだと思います。

    一意見です。

    • 11
  • 父親
    schedule約1年前

    中3男子父親です。
    子供が中2の時,副会長を1年間やりました。
    副会長の声がかかったのは中1後半の完全不登校に移行した後で,不登校であることをPTA側も分かった上で子供にも説明して引き受け月1回の会合など参加しましした。
    「副会長はほとんどやることがないし,仕事優先でかまいませんから」とよくある常套句は言われましたが,やり始めるとそういうわけにもいかず,なんだかんだやりくりしながら参加しました。

    お子さんの状況や年齢がわかりませんが,私の経験からコメントさせていただきます。

    PTAは(建前上)”子供達のための親の活動”であり,子供の活動ではありません。
    その親の活動に理解し,その活動のために”学校に行って欲しい”というお気持ちはわからんでもありませんが,それを理解してもらうのは難しいと思います。
    子供からすれば”役員になってくれなんて頼んでない”と思っているかもしれないからです。
    子供が不登校だから活動に参加できない,というのを他の親御さん(PTA役員)に理解してもらうのはもっと大変です。

    文面から察するに,もしかしたらお子さんを一人で家に置いていけない事情があるかもしれませんが,お子さんが行こうと行くまいとPTAの活動に参加するのが良いと思います。
    お子さんが行っていない学校に親だけが行って活動するのは精神的につらいのはわかります。私も子供の同級生が元気に挨拶してくれるのを見るのはつらかったです。
    しかし,厳しいことを言うようですが”引き受けたからには”大人としてそれくらいは我慢しなければいけないと思います。

    もし,お子さんを一人にしておけないのであれば,学校に相談して別室や車で待たせてもらうとか別の方法を相談することはできないかと思いました。

    最後に蛇足ですが,PTAは(建前上)”子供達のための親の活動”ではありますが,実態は”先生のお手伝い,昔から残っている子供とは関係のない親睦活動(ソフトボール大会),学校が”PTAを通じて保護者の同意を得た”と言うための場,であり子供のための活動は一つもなかったというのが私の理解です。
    来年中一になる次男がいますが,次回はPTAに入らないという選択をするつもりです。

    お子さんの不登校と活動が両立する方法があるといいですね。

    このコメントでお気を悪くされたらすみません。

    • 7
keyboard_arrow_up