
どうしたらよいかわかりません…
1768
edit2023.06.06
友達に会いたい、でも吐き気がつらい、と泣く息子をみるとつらくて…
どうしたらよいのでしょうか…涙
- 8
- 0
- 0
コメント一覧
4件の投稿を表示中1-4件目(全4件)
4件の投稿を表示中1-4件目(全4件)
1768
edit2023.06.06
トピック作成者
匿名様
コメントありがとうございます。
予期不安…うちの息子もそうだと思います。
もう吐き気に身体も精神も支配されているようで。
不安をおさえる薬、いいですね。何か突破口がないかと焦ってしまいますが焦りは禁物ですね。
トピック作成者
さいか様
コメント、ありがとうございます。
同じような状態で復帰までの経緯が聞けてたいへん参考になりました!
今は緊張、不安になると青ざめて吐き気がするようで…家にいてもYouTubeやゲームをしていないと吐くかもと不安になるようです。学校への道のりは長いですね。。
うちの息子も小6の頃、原因不明の頭痛嘔吐がなかなか治らずそのまま嘔吐不安に陥り不登校になりました。
実際に吐いたり吐き気があるのでしたら今は休むしかないと思います。
普通の不登校でも身体症状が出てたら休むのが良いとされています。
うちもひと通り検査して特に悪いところはなく、漢方を処方されましたが、薬拒否で全く飲みませんでしたが、もし漢方なども試せるのならいいかもしれませんね。
友達と会いたいのに会えないのはかわいそうですよね。なんとか繋がれないでしょうかね。
うちはオンライン授業を何回かしてもらいました。教室と繋がってる顔出ししなくても少しでもやりとりできる、生活リズムがつくのがメリットでした。
学校が嫌なわけじゃないし家で楽な姿勢なら吐き気も大丈夫だったので。
とにかく息子さんは今の段階でしたら休んで通院しながらもう少し吐き気がおさまるといいのですね。
吐き気がおさまったとしても嘔吐不安になってしまってるとそこからが長いかもしれませんが…
うちの息子は半年で復帰できましたが壮絶な日々でした…最初の頃はチャレンジタッチを一緒にやったり少しは勉強もしていましたがそのうちゲーム漬けに…でも放課後登校やスクールカウンセラーにも通い吐き気と戦いながらも外部との繋がりを続けたり。
ちなみにうちは良い医療には繋がれず親子で病院不信になりました。
家での活動が大丈夫でしたら今は無理せずできることをやっていくのが良いと思います。
みみみさんご自身のメンタル維持も大事になってきますので労ってください。
みみみさん。お辛いですね。
うちの息子も中学生の時に、吐いたらどうしようと
不安になって教室に座っていられないと言ってました。予期不安というみたいです。
まだ2週間ということなので、今は無理せずに過ごす
ことが大切かと思いますが、お母さんだけでも病院に
行って、不安感を抑える漢方薬とかもらってみて試してみるのもいいかもしれませんね。
うちは無理したせいもあってか、外へ出る時、誰かと話す時など不安から吐き気に長い間襲われていましたが今はだいぶマシになりました。