初めてテストを受けませんでした
2768 edit2023.02.21
今日学年末テストがありましたが、初めてテストを受けませんでした。
明日もありますが無理だと思います。
テストの時間(昼頃まで)は、起きていたのか
寝ていたのかわかりませんが、布団から出てきませんでした。
だんだん不登校になり、親としてテストを受けれなくなるのは覚悟していたし、この先も
受けないのか、どうなっていくのかはわかりませんが、いろんなエネルギーがカラカラの今の
状態を理解し見守ってあげようと思います。
ただどうしても進路のことを視野に入れて
いかなければならないです。
学校でも進路指導の授業が始まったようです。
先日一回目の保護者説明もありましたが、
ママ友達に最近学校きてないの?と聞かれる
だろうし、立ち話で簡単に話しをしても
不登校じゃない子のお母さんには理解して
もらえないのはわかっているので、また今度でいいや、なんなら個人的に話を聞こうと思い
行きませんでした。
3年になってからの進路の話はとりあえず担任に任せるつもりですが、子どもからは何も言ってこないとして、私から話を持ち出すのはどの
タイミングが良いでしょうか?
まだ今は早いとは思いますが、経験者された方や同じように悩まれている方、ぜひご意見いただきたいです。
- 3
コメント一覧
17件の投稿を表示中1-17件目(全17件)
17件の投稿を表示中1-17件目(全17件)
私の娘は、中1ですが初めてテスト受けませんでした。お気持ちよくわかります。
ふつーに公立くらい入れるでしょうと思ってましたが、いじめで不登校、五月雨別室登校、やれません。通信高校も、視野に入れてます!
なんか、学校が嫌になってるから、仕方ないですが、最近はいろんな選択肢あっていいなって思ってしまいます
中学受験した家庭や教育熱心な家庭
両親が学歴が高い方な家庭ほど
振り幅が大きくてつらいですよね。
もうこの価値観というより親の昔からそれが当たり前だと思ってきた考えを
いきなりこの年になって変えろ、と言われても難しいんだと思います。
子供の今の姿を受け入れながら、少しずつ理解していくしかないのかな、と。
1つ下の匿名さん、私の気持ちを分かっていただき本当にありがとうございます。
娘が不登校になるまでは、当たり前に娘も
高校を受験するものだと思っていました。
良くも悪くも兄を目標にしてきたところも
あります。それが娘にとってプレッシャーに
なっていた可能性は否定できませんが、
周りから期待されて頑張ることが必ずしも
悪いことだとは思いません。
兄弟姉妹で同じように進学校に通っている
お子さんもいます。
ただ不登校になってしまい勉強や受験の気持ちが無く学校に通うことも難しくなった娘には
これ以上のプレッシャーは与えたくないないし、勉強してほしい、良い高校に行ってほしいという気持ちを押し付ける気はないです。
もちろん期待するのを止めたとか見放したと
いう訳ではないです。
この子の進みたい道を応援してあげたいですが、今は何も話をしてくれない状況です。
タイムリミットがあるというのは受験する高校を決めたいということではありません。
どこも受験しないという選択になったとしても、娘と意思疎通ができず、なぁなぁで何も決められなかったということにならない為に、
親として様子を見守りつついつ頃から話を
していけばいいのかお聞きしたいと思ってトピをたてました。
タイムリミットで揺れた親の一人です。
中3、中高一貫校。
二学期期末テストを初めて受けず、テストを受けることは当たり前だと思っていた私はとても衝撃を受けました。
本人が今の学校はあんまり好きではないと言っていて、五月雨登校です。
中学受験は受かりたいという目標があったけども、今は目標がないから頑張る意味がわからないとも言っています。
残りの三年、このまま五月雨登校でいるよりはと思い、外部の高校を受験、通信制、定時制、色々提案しました。
本人は中卒でいいかなと言ったりやっぱり頑張ろうかなと言ったり気持ちが安定しない状況が1月まで続き、進学金の振り込み等タイムリミットがあると感じていたのでとても焦りました。
中学の次は高校、高校の次は大学。必要なら大学院。
自分自身はなんの疑問を抱くこともなく進んできたので子供が高校進学の段階で立ち止まるとは思ってもみませんでした。
わたしは主様の気持ちわかります。
ただお兄さんと同じように娘さんも進んでいくことになんの疑問を感じてなかっただけですよね。
優秀さを求めていたというより、そういうもんだと思っていたというかそれ以外を想定してなかったというか。
今私は息子が五月雨登校になって、初めて知る世界に戸惑っています。
息子の0か100かみたいな思想も正直理解できないですし、普通のことを普通にこなして欲しいという思いも捨てきれずにいます。
価値観は一つではないこと理解していますが社会生活を営む上で大多数が行えることを行えないと本人が生きづらいであろうと想像します。
ありのままではダメなときもあること、受け流すことの大切さ、そこをどう伝えていくのか悩みは尽きないです。
主様の
『タイムリミットもあるので、、、焦ってしまう』の言葉から、高校受験には元の姿で志望校に、という思いが感じられます。
が、今までの娘さんの姿、本当の姿でしょうか?無理に無理を重ねていたのではないでしょうか?
受験に間に合わせたい、というお母様の気持ちが強くなればなるほど、娘さんの気持ちとはズレが大きくなり動けなくなると思います。
良い学校に行くことを目的とせず、
娘さんらしく生きられることが良い
と考えを変えることが解決に近づくと思います。
穏やかな日がきますように🍀
優秀なお兄さんがいらっしゃるのですね。
ここで、わざわざお兄さんのことを書かれるあたりからも、娘さんが、何を求められているか、お母さんの価値観が垣間見れる気がします。
そういうことが分かるような年齢になってきたのです。比べられたり、期待されたり、その期待に応えられなそうだったり、、辛いんです。
わかってください。
お願いします。
さらにたくさんのご意見や体験談をコメント
していだだき、ほんとうに感謝しています。
侑弥さん、中学生になった時から自分の
将来を真剣に考え実行されてきて、人より努力もされてきただろうし素晴らしいと思います。
やりたいことや将来の夢を明確に持っている
お子さんは本当に凄いと思います。
ただ、それが出来る子は確かにいますが、匿名さんがおっしゃるように、そんなりっぱな子はほんのひと握りだと私も思います。
小中と同様、高校も当たり前に行くものだから
行くんだと思います。
時代は違いますが私もそうでした。
高校に行くことに疑問はなかったし、中学の次は高校というだけの話でした。
使いたくない言葉ですがそれが一般的に普通ですよね。
その当たり前の普通ができなくて悩み苦しんでいるのが不登校の子ども達です。
不登校娘に兄がいます。
この春から大学3回生で、小中は成績優秀で
活発な文武両道な子でした。
高校は地元の公立進学校に合格しましたが、
そこを選んだ理由はやりたい部活の強豪校だったからです。
高校3年間は勉強より部活優先で成績はあまり
良くなかったですが、国立大学に現役合格しています。
不登校娘も成績優秀、運動はあまり得意ではないですが、兄と同じくクラスの代表を任されるような子でした。
当然兄と同じ進学校かそこに近い偏差値の高校を受験すると思ってました。
しかし娘が不登校になり、当たり前だと思っていたことはそうではなかったと身に染みて感じています。普通ってなんだろうと考えるように
なりました。
親としての悩みや心配は尽きませんが、
この子にあったタイミングで進路の話を進めて
いこうと思います。
タイムリミットもあるので、それを考えると
焦ってしまう気持ちもあるのですが、ゆっくり休ませてあげることを優先したいと思います。
皆さんがされてきたように、今は信じて待っていようと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
私は二回の高校受験を経験しましたが、中3の夏から考え始めました。
しかも行きやすい、偏差値があっているという理由だけで決めました。
でも不登校から通信へ転学しましたが…
いろいろな意見がありますが、夢をみてそれを実現する子は一握りです
(悪い意味ではなく、人生そんなものです)
行く高校で変わってくる部分はありますが、卒業できる事も当たり前ではないんだと分かりました。
ランクを落として行けばと思うこともありますが、余裕から勉強せずに行けなくなったかもしれないし…
落ち込んで暗い気持ちより、前向きでいてくれる方が次が考えやすいです。
高校はどこに行くかより、行った先でどうするかが大事です。
今は進路を考えられるようになる方が優先です。
心配だと思いますが、遅いなんてないです。
大丈夫です
心配ですよね。うちは中学時代不登校ぎみたつたのですが、全日制を受け、しばらく通いましたが、あっという間にいかなくなりました。
この春から通信制にいく予定です。
通信制なんてと思ってましたが不登校のことを理解してあって不登校にあわせたプログラムなので心配しすぎなきゃ良かったと思ってます。
家族も最初は反対してましたが話を聞きにいったら安心したようです。
心配はつきないのですが、元気になることが最優先です。
私は小児科医p先生のブログみて安心しました。
初めてテストを受けなかったのなら、見込み点が入るので、二年生の内申点はつくんじゃないですか?
ただ、3年生からも不登校を続けるなら、全日制でも通信制でも、高校受験するなら内申使わない受験になるよ、いくとこはいろいろあるから大丈夫だよ、不安だったら相談してね、ということだけは、事前に伝えておいたらいいと思います。
うちは、春にそれだけ言って、本人が高校には普通にいくよ、と言い出したのが夏で、初めての学校説明会に行ったのは冬でした。
はじめまして。侑弥と言います。
「まだ今は早いとは思いますが、」とスレ主さんは言っていますが、早くないんです。正直中1ぐらいから進路のことを考えないと遅いんです。
この高校に行きたい。働きたい。っていっても働くためにはどうしなければいけないのか、高校はどこに行きたいのか、その行きたい高校に行くために自分は何をしなければいけないのか、考えなければいけません。そして考えるだけで終わるのではなく、行動しなければいけません。
スレ主さんの娘さんはスタートダッシュが遅れています。「まだ早い」じゃなく「遅れている」なんです。
中学生で進路のことをまだ考えていない人は多いですが、それは本人と親の責任です。
自分は中学校卒業いた後どうしたいか、を考えることで目標が出来て、その目標に向かってがんばります。
こんにちは。
来月卒業の中3娘がいます。
進路は、通学も出来る通信制高校に決まっています。
我が家の娘は、中2の5月〜行き渋り始めて、6月からは完全不登校でした。テストも2年の1学期末〜3年にあがるまでは一度も受けていませんでした。
3年になり、放課後登校から別室登校する様になり、テストも1〜2教科だけ受けたり、受けなかったりでここまできています。
その間に修学旅行、体育祭は参加することが出来ました。
進路についての話は、初期の頃私たち親も心配して先回りして、あれこれ娘に聞いたりしていましたが、娘にしたらまだそんな先の事は分からない。。と言う様な状態でした。
3年生にあがる頃には、ずいぶん元気になってきており少しずつ、進路についての話をする様にした所、初期の頃とは違い耳を傾けてくれる様になりました。
うちの場合は、夏前くらいに学校からもらってきた配布物の中に通信制高校の合同説明会の案内があったので、とりあえずどんな感じか行ってみようということで行ってみました。
その中で、何校かに絞って話を聞いて、後日個別にオープンスクールに何度か参加しました。
その頃の娘は、全日制高校に行きたい気持ちもあった様ですが、今の自分の状況などを考えて漠然と通信制かな。。と思っていたみたいです。夏休みには、全日制の私立高校のオープンスクールへも行き、少し全日制の高校に傾いていた時期もありましたが、最終娘が決めたのは通信制高校でした。
我が家の進路決定は、大体こんな感じでした。
きっと道はあります。
いまはまだゆっくり休ませてあげて、少し前向きな発言が聞ける様になった頃に少しずつ話をしていければ良いと思います。
まだまだ我が家も心配事は尽きません。
お互い無理なく頑張りましょう。
不登校でしたが私立単願で合格もらった中3の子がいます。
ウチの子は中2の夏休み明けから五月雨になり、12月から完全不登校になりました。テストは前期期末から中2の間は1度も受けませんでした。
完全不登校になってから2ヶ月ほど経ち、外出できる時間が増えてきたり、笑顔も増え、将来のことを本人から話題に出てきた頃、ざっくり高校受験について選択肢を与えました。
通信がいいか、全日制がいいか。推薦や一般、色々な案をざっくり話しました。
そして子どもが選んだのは、3年だけ欠席日数を10日以内におさめ、内申クリアしてればいける私立単願でした。
そこから私は通える範囲の私立高校の全ての募集要項を調べ上げ、3年だけの欠席しか見ない高校と内申で必要になる数字をリストアップしました。
そして子どもは3年の4月からは放課後登校や適応指導教室に通って欠席扱いだけはならないようにしていました。テストも3年になってからは別室で受けました。
親が子どもを動き出させるようにはできないと私もたくさん失敗を経験したのですが、子どもが動き出す気になった時にすぐ動けるように親が事前に情報を集め動いておくのは大事かなと思いました。
今は子も親も辛く苦しい時期だと思います。美味しいものでも食べて、息抜きしてくださいね。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
娘の不登校に寄り添って見守るしかないと理解しています。頭では理解しているし、もともと
ポジティブな性格です。
クヨクヨしても仕方ない!母は強し!と頑張っていますが、アラフォーのせいなのかとにかく涙もろい。
似たような境遇のみなさんに励ましていただいて、涙が止まりません。
悩む母さんやとくめいさんのお子さんの
ように、どうせ長くは生きない!
長生きしたくない!なんて言われたら
どうしたらいいか、、、。
うちは五月雨登校になるかならないかの頃、
1度だけ携帯で楽に死ねる方法と検索しているのを見つけました。
恐くて悲しくて辛くて、まだ中学生の子が
そんなことを考えるなんて本当に辛かったですが、この子の方が何倍も辛いのかと思うと、
しばらくは夜眠れなくなりました。
匿名さん、長期欠席申請制度、初めて知りました。うちの地域にもあるのか担任に聞いてみます。
今の娘の状態で全日制は無理だと思っていますが、本人が納得するかわからないし、
親が焦って先回りしてもどうにもならないので、何事も子どもの気持ちを最優先に考えるべきだと最確認できました。
うちも中3の子がいますが、中3になると3者面談が始まります。何度かありますのでそれに合わせて徐々に決めていく感じでしょうか。進路どうするのとストレートに訊くより、雑談を通してお子さんが自分はどうありたいか、何が好き、何が無理なのかを機嫌のよい時に常々確認しておくのがよいかと思われます。親としてはもう無理かと通信でいいから早く決めてほしい気分になりますね。ただ、なかなか本人納得できなかったりします。真面目な頑張り屋のお子さんはなおさらです。諦めきれませんから。うちもそんな感じです。
勉強というのはうちの子曰く1番エネルギーがいる事らしいです。友達と遊びに行くことより上らしいです。今はとにかくストレスかけず休ませるしかないですね。人の目が怖い、うちの子も最初よく言ってました。でもそれも症状の1つ。時間が経つにつれ悩みも嫌なものも変わっていきました。笑顔でいる時間をお家で親子で増やすと回復していきますよ。それが早道です。
ちなみに公立の高校では県にもよりますが長期欠席申請という制度があり、1年の3分の1以上休んだ場合希望の学年の内申を問わず受験できる制度があります。長期欠席が有利にも不利にもならないそうです。通信も見学してみるとすごく考えられていて、びっくりします。必ずお子さんにあった道があるはずです。おそらく今までの道ではなく。それを親子でじっくり考える必要があったから我が子は不登校になったのかなと最近思ったりします。
ふくろうさん、うちは中3の娘で進路も決まっていませんが、ちょうど1年前を思い出し、思わず投稿してしまいました。
うちの娘も中2の3学期から、行き渋るようになり、3学期のテストはノー勉ですがギリギリ受けました。本人もまだ進路のことが頭にはあったらしく、なんとか受けた感じです。でも結局中3から完全不登校です。裏表のある人間関係や勉強に疲れたそうです。中3の1学期(ゴールデンウィーク明けぐらい)に通信制の話をし、自分でも全日制は無理だと思ったようで、通信制に行くということになりましたが、まだその気にならないようです。担任にはゴールデンウィーク明けに通信制にしようと思うという話をし、担任からも娘に自分の意思かという確認をされたそうです。その後の進路説明会は、私は一度も出ませんでした。私も周りのお母さんからあれこれ聞かれるのが嫌でした。心配してるというよりは、興味本位で聞いてきてるのではないかとか思ってしまったりして。不登校当初は、私の方が進路が心配で毎日どうしようどうしようと焦っていました。でも娘を見ていると、親ができる事は限られていて、結局やるのは本人だと思うようになって、こちらは学校の情報集めをやって必要な時に手助けをするしかないんだなと割り切りました。そうは言っても、私にも波があって、このままで大丈夫なのかという不安が押し寄せることもありますが、やっぱり親の焦りを子どもは敏感に感じるので、1人で買い物に行ったりぷらぷら気分転換してます。
悩み母さんの娘さんと同じく、うちの娘も学校の話はしたくない、長生きしたくない、など言ってきます。親はそんなこと言われたらドキッとしますよね。それでも平常心で、さらっとかわすか、何か話してきそうな時は人間に対する愚痴を聞いてます。(人が信じられないと言ってます)
不登校当初ってどう接して良いか難しいと思うのですが、お母さんが慌てず構えているのが一番だと思います。親の方が参ってしまいそうな時もたくさんあると思いますが、適度に気分転換してお体に気をつけてください。うちもまだまだどうなるかわかりませんが、お互いに頑張りたいですね。
ふくろうさん、こんにちは!
うちも私立中学2年の娘です。
娘も学年末テスト全く受けてません…。
本当に…困りますよね…。
1年生の3学期から五月雨登校してましたが、最近は全く学校に行かなくなりました。
私達親は、学年末テストも受けれず3年生の進級は無理かな…?と思ってましたが先日、担任の先生から「ご両親とお嬢様の進級の意思を聞いて、もし進級の意思がお有りでしたら進級を考えています。」と言われました。
主人も私も勿論、進級してほしい考えです。
しかし、娘は「退学になったら嬉しいな~。」と言ってます…。
本当に頭にきます…。頑張って入った学校なのに…。もう行きたくないそうです。
進級出来るかもという話はまだ娘にしてません。もし、公立中学に変わっても登校はしないと言ってます…。人が信じられないみたいです。小学生の頃のいじめをず〜っと引きずってます。人がいっぱい居る所は無理みたいです。高校の進路の話はまだしていませんが、多分通信高校になると思ってます。
学校の話をするとキレます…。「学校の話はしないで!行っても意味がない!私はもう長くは生きないから!」と…。
私も、最近学校の話をするのが怖いです…。
自由にさせてます。自由にさせてると明るいです。本当に…どうするんでしょうね…。
3年生になって、通信高校の資料集めて娘の機嫌が良い時に話を振ろうと考えてます…。
ふくろうさんもお辛いですね…。
不登校は、子供が1番辛いと言われますが、親も辛いです。子供が動き出すのを信じて、親はサポートするしか無いのかな…?と思っております。ふくろうさん、御身体に気をつけてお互い頑張りましょうね。