規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 うちも中3の子がいますが、中3になると3者面談が始まります。何度かありますのでそれに合わせて徐々に決めていく感じでしょうか。進路どうするのとストレートに訊くより、雑談を通してお子さんが自分はどうありたいか、何が好き、何が無理なのかを機嫌のよい時に常々確認しておくのがよいかと思われます。親としてはもう無理かと通信でいいから早く決めてほしい気分になりますね。ただ、なかなか本人納得できなかったりします。真面目な頑張り屋のお子さんはなおさらです。諦めきれませんから。うちもそんな感じです。 勉強というのはうちの子曰く1番エネルギーがいる事らしいです。友達と遊びに行くことより上らしいです。今はとにかくストレスかけず休ませるしかないですね。人の目が怖い、うちの子も最初よく言ってました。でもそれも症状の1つ。時間が経つにつれ悩みも嫌なものも変わっていきました。笑顔でいる時間をお家で親子で増やすと回復していきますよ。それが早道です。 ちなみに公立の高校では県にもよりますが長期欠席申請という制度があり、1年の3分の1以上休んだ場合希望の学年の内申を問わず受験できる制度があります。長期欠席が有利にも不利にもならないそうです。通信も見学してみるとすごく考えられていて、びっくりします。必ずお子さんにあった道があるはずです。おそらく今までの道ではなく。それを親子でじっくり考える必要があったから我が子は不登校になったのかなと最近思ったりします。 その他、自由記入欄 この内容で送信する