受付終了 mail違反報告
母親

不登校で友だちもいません

3636 21 personあんこ edit2022.11.06

中3男子、2学期から不登校です。
発達障害があり、軽いいじめがある中、明るく過ごしていましたが、中学入学後から人間関係など悩みが深くなり、徐々に登校しぶり、とうとう不登校に。
小学生時代から、周りに居る子と遊ぶ感じで特定のお友だちはおらず、子ども同士の遊びやスポーツの場面を私が見た時も、よく軽く扱われたりバカにされたり仲間外れにされたりしていました。
知能が高いですが不器用で興味の幅が狭く、学校の評価は低い子です。
小学生の時につらい思いをした分、中学では勉強で自信がつくのでは…と期待しましたが、私が、もっとできるはず!と追い詰めてしまっただけで、特性からか思うような結果も出せないまま嫌になってしまったようです。
休む理由は言ってくれないけど、周りとうまくいかないのかなと。
家では、元気なときはおしゃべりです。
だらしなく、忘れっぽく、約束を守らないので、家族からは注意されることが多い子です。
2学期の定期テスト時期ですが、多分行かないです。
それで私が参ってます…
一応高校行きたいと言いますが、不登校後しばらくして塾も行かなくなり、別室、放課後登校も適応指導教室も拒否。
受験勉強もしてないのに、調子の悪くない日は公立、私立、通信制の説明会は行きます。
同じ様に悩むお母さま方の声に癒されていますが、何かには通ってたり、お友だちはいたりする方が多いので、本当に何もないのはうちだけなのかな…とへこんだりしています。
同じような思いの方いらっしゃいますか?
中3の不登校はとてもつらいです…
  • 16

コメント一覧

  • schedule約2年前
    くる

    つきみ様

    まだかなり校数は少ないかと思いますが公立のチャレンジスクールという形態です。
    都内ですと6校あるみたいです。
    他県は分かりかねます、すみません..
    1部、2部と3部に分かれていまして1部は午前のみ、2部は午後で3部は定時制ですね。
    1日に4時限の授業ですが単位制も兼ね備えていますので取る授業を増やすと3年での卒業も可能です。
    現役の方ばかりで元気な生徒さんも元不登校の生徒さんもいらっしゃいますし制服もあります。
    カウンセリングなども充実しておりますよ。

    • 1
  • schedule約2年前
    つきみ

    くるさん

    不登校気味の中学生の子の進路を考えているのですが、
    くるさんが通われている高校は、
    全日制の公立か私立か、定時制か、通信制なのか、どんな学校か、
    校名はわからなくてよいので、教えていただけませんか❓

    • 1
  • 母親

    くる さん

    コメントありがとうございます!
    私たち世代の高校生ということは、今高校で学ばれているのですね。
    当時は周りの方も本当に大変な思いをされたのでしょうけれど。
    今、学ぼうとされる姿勢が素敵ですね。
    子どもだけでなく、私も今からでも色々学びたいことがあり、挑戦したいと常々思っているので、また勇気をもらいました。
    年長の高校生の方の貴重なご意見、感謝しています。
    くるさんの周りの方のように、息子や同じような生徒さんが高校で生き生きと生活できればいいなと願っています。

    • 3
  • schedule約2年前
    くる

    親ごさんのお悩みをお察しいたします。
    僕は親ごさん世代の高校1年生ですが現役の同級生にお話を聞くとスレ主さんの息子さんのような方は多いです。
    中学校にほぼ行けなかった生徒さんもけっこういますし。
    発達の生徒さんもおとなしい方や元気な方など何人もいますが校風が良いのかしっかり勉強されています。
    僕は30年以上前に登校拒否児として周囲も巻き込み自身も大変な思いをした者です。
    息子さんは説明会なども行かれるとのことで合う学校が見つかれば高校で元気になれると思われますのでそこまでご心配なさることはないと思います。
    僕もびっくりしましたが今は色々な形態の高校がありますものね。
    合う高校を探すのが1番良いのかなとの個人の感想でした。

    • 6
  • 母親

    ホタル さん

    お返事ありがとうございます!
    息子さんは3年生だったんですね。
    嬉しくてわーっと読んでしまって、勘違いしました。すみません…
    塾通いに大学一般受験に、バンドのボーカル!!すごいです。
    今の息子はそんな世界とはほど遠く…キラキラして見えます。
    色々乗り越えて今があるんですね。

    サポート校はいいですね。
    調べてみます。

    P先生、私は知らなったです。
    発達障害の診断後長いのに、そこは全然検索不足でした…
    早速見てみて、すごくうなずけました。
    そして、笑えました。
    職場のお昼休みに少しのぞいたところ、笑いをこらえるのが大変でした。
    これからたくさん読んでみます。楽しみです。
    教えていただいてほんとに良かった!

    なるようになりますね。うん。きっと。
    力をいただいて、本当にありがとうございました!

    • 2
  • schedule約2年前
    ホタル

    おはようございます。
    ご丁寧なお返事ありがとうございました。

    息子は今高3、受験生です。通信制高校に在籍し、サポート校に通っています。

    他の方もおっしゃってるように、通信制も昔とは違って、首都圏在住ですが、有名進学校出身の子もちらほら。大学進学の方法は親世代とは様変わりしていて、総合型や指定校推薦、学校推薦や公募制推薦など、推薦での進学がとても多いです。

    普通にやっていればよい評定がもらえるので、ほとんどの子は推薦を利用して進学します。が、息子は一般受験を選びました…こだわりか、プライドか、先の見通しがしにくい特性のためか、イバラの道を選びました笑 塾に受験料にいろいろお金かかります汗

    お住まいの地域では公立信仰が主流なのでしょうか?世間体や親の価値観の話はP先生のブログでもよく出てきます。黒船とペリーの話がとてもわかりやすかったですよ。もう読まれていたらスルーしてくださいね。

    ご質問の部活ですが、バンドのボーカルなんです。
    不器用なので楽器は全くダメです。歌は好きで、よく口ずさんでいたのを先生が気に留めてくれて誘ってくれました。元気がなかったときは声かけてもらっても動けなかったと思うので、元気になってきたなあと嬉しかったです。

    好きなこと、楽しいことがあると人って元気になりますよね。息子さん、得意なことがあるんですね。素敵です。良い方向に向かうことを願っております。あんこさんも思いつめないように頑張りすぎないように、気持ちを楽にお過ごしください。大丈夫、なるようになります!

    • 4
  • 母親

    匿名 さん

    コメントありがとうございます!
    先輩お母さまからのコメント、心強いです。

    春先に一度、そのような通信制を集めた合同説明会に行きました。
    が、その時は、最悪の場合のため…と本気で見てなかった気がします。まさかその後こうなるとは知らず…
    田舎なので参加する高校は少ないですが、たしか今月後半にまたありそうだったので、もう一度気合い入れて検討しますね。

    受けるかわからない私立もまだ2校、説明会がありまして…
    オープンスクール、数はたくさん行きました。
    私の時は公立は普段の成績でほぼ決まり、私立もほぼ2択でした…説明会などなく、母はその点楽だったと思います。そういう時代だったんですね。
    こんなに行かなきゃならないとは…体力的にキツイです。しかも受けるかわからないという…

    息子さんは通信で楽しんでるのですね!
    いいですね〜
    推薦というのは、私は馴染みがないですが、利用してもいいかもしれないですね。
    私立ですかね。
    私がすべて国公立校だったので、未知の世界、そして支出が怖いです。

    情報をありがとうございました!

    • 3
  • schedule約2年前
    匿名

    通信制高校の合同説明会というのが各地であります。11月ならまだやってると思います。
    お母さんだけでも行ってみるといいかもしれません。
    講演会なども実施されていて、通信制高校についての説明や卒業生の話があったり、不登校からの留学や大学進学の講演があったりします。
    そして。何十校の高校ブースがあり、先生から個別で説明を受けれます。説明を受けなくてもパンフレットもならんでますので、それを自由にもらって帰ることもできます。
    毎回とても混雑していて、こんなにお仲間がいるのだと安心もできると思います。
    親世代では通信制高校も少なかったですし、イメージも悪かったかもしれないですが、今は、私立高校生だけに絞ると7人に1人が通信制だそうです。不登校じゃなくても勉強以外にやりたいことのあるイキイキした子も通信を選ぶ時代ですので、マイノリティではなくなってきていると感じています。
    ちなみに、息子が中3完全不登校、卒業式も出てませんが通信制高校の一年で同じような経験をした優しい友達もでき、成績もテストが簡単なので今まで見たことのないような良い成績で、満足してかよってくれてます。
    大学受験となると、良い評定が簡単に取れるので、通信制は推薦入試に有利だと思います。一般受験されるなら、やはり授業だけでは無理かなと思います。
    学校によって、本当に全く雰囲気もやり方も違うようです。いろいろ説明きかれて、先生の雰囲気でもなんとなく感じ取れるので、説明会行かれるといいと思いますよ。

    • 4
  • 母親

    ヒグマ さん

    コメントありがとうございます。
    皆さんが愛情深くお子さんを見守っている様子が、文面から感じられる気がします。
    私は、息子を前にすると、あまりあたたかく接してあげられてないんだろうな…
    障害があるとわかっていても、障害や不登校関係や思春期の子育て本をむさぼるように読んでいても、実際に配慮した対応をする、というのは本当に難しいと感じます。

    アルバム、うちも載らない予定です…
    まさかそうなるなんて、入学の頃は思いもしませんでした。
    だんだんシビアになる人間関係を思うと心配でしたけど…

    体調崩しやすいお子さんなのですね。
    うちも頻繁に下痢をしてますし、睡眠障害のようなものも。
    ただでさえ人とのやり取りに困難を感じる特性があるのに、体調も悪いとなると毎日は大変ですよね…

    息子さんは17歳になられてるのですね。
    お友達もできて信頼できる先生もいる…本当にうらやましいです。
    うちの息子もそんなふうになれるといいな。
    お友達ができなくても、「なかま」ができるといいなと思います。
    距離を保ちつつ、軽く楽しいやりとりをして…

    本人のいいところを見失わず…そのとおりですね。
    少ないけどとっても得意な分野があります。
    話についていくのは大変だけど、何かその部分を伸ばせる環境をつくってあげたいなと思います。

    私もこうやって皆さんからあたたかい言葉をいただいて、持ち直してます。
    本当に長めの文で返していて申し訳ないのですが、書きながら頭と心を整理させていただいています。
    読んでいただいて心から感謝しています。

    • 2
  • 母親

    やまりこ さん

    コメントありがとうございます。
    本当に励みになります…
    身近には話せる人がいないけど、全国に同じように悩むお母さん方がいる、みんな心の中で応援しあってる…と思うと元気が湧いてきます。
    皆さんのお子さんも笑顔で過ごせますように、と私も遠くから願っています。

    同じですね!
    定期テスト、手放すのに私がとてもとても苦しんだけど、模試の点に一喜一憂するようなこの受験期、戦いから降りるのはとても楽になるかもしれない…と思いました。
    出席日数を気にしていた頃(今は多すぎて諦めました)は、毎日毎日崖っぷちの気分でとてもヒステリックになっていましたが、そんな状態が受験当日まで続くのは…実際無理だったかも。
    最終的には当日逃げたり、お腹痛くなったり(過敏性腸症候群です)ということは十分想定されるし。
    なんだか高校ひとつに家族がバラバラになりそうな位バトルするのも…本末転倒な気もしてきます。
    もしかして公立記念受験(?!)はするかもしれませんが、今のところ、お金大変だけど通信制が濃厚な気がします。

    通信制サポート校というんですね。
    うちはまだ通信制ひとつしか説明会に行っていないので、いくつか見てみたいです。
    こちらの地方にはサポート校は無いかも。

    私自身、今まで通信制や定時制に偏見があったんだなぁと痛感します。
    今はむしろ、時間を有効に使うなら通信制のほうがいいかも?!て思えるんです。
    そういえば私も全日制公立、この田舎ではそこそこ進学校行ったけど、あまり仲良しができず、つまんなかったんですよね…
    大学に行くルートにはなったけど…ほんとにそこでなきゃいけなかったかどうか、わかりません。

    私が仕事をしているため、昼間の声掛け見守りができないのです。
    日光を浴びることや運動はしてほしいですよね。

    長々とすみません。書くことで気持ちを整理させていただいてます。

    • 3
  • 母親

    ホタル さん

    コメントありがとうございます。
    同じようなタイプのお子さんで、1年先輩だなんて…
    そして、息子さんが現在安心して過ごしていること、嬉しいし、うちの息子にもそうなってほしいな~と思います。
    明るい未来を示してくれたこと、本当に感謝します。

    昨日深夜に泣きはらして、今日は少しふっきれてきました。
    やはり全日制高校から大学という普通のルートを進んでほしいという気持ちは、なかなか無くなってはくれないけど、まずは私と息子を切り離して考えることをできるようにしたいです。
    少しずつ、がんばります。

    うちもASDとADHDです。
    低学年の頃にすでに診断され、地域では有名な児童精神科にかかったにもかかわらず、私も夫も、結局普通のことをできないことを責めてきました。
    いつも責め立てているわけではないですが、理解していても耐え難い行動や、感覚的にまったくわからない言動があり、理解するとかしないとでなく、無意識に反応してしまうんですよね、こちらも人間なので。
    小さい頃から診断されてても難しいんだな…と感じます。

    部活をされているとのこと、すごいな!と思います。
    思えば中1では運動部しており…今では考えられないですけど。やめたけど。
    息子さんはどんな部活なのかな。
    差し支えなければ聞いてみたいな。

    通信制、理解ある学校なんですね。
    うちは田舎なので、あまり選択肢なさそうで。
    ネットコースが良いと言っています。授業料高いんですけど…
    なんだか教育というより、商売という感じがスタッフからはしました…
    何度か行ってみて雰囲気をつかみたいと思います。

    コメントいただいて救われました。
    体験談も参考になりました!

    • 3
  • schedule約2年前
    ヒグマ

    あんこ様。
    お辛い日々をお過ごしとのこと。お気持ち、お察しします。
    うちも息子が中3の時に不登校でした。
    中学1.2年も体調を崩し、ほぼ欠席で過ごしていました。
    中3になり、高校には通いたいと1学期はどうにか通いましたが、夏休みからまた体調を崩し、秋からは家で過ごしました。
    卒業アルバムの写真も撮っていません。卒業式も行きませんでした。
    私も学校からの連絡がある度に、決めることも多く、悩みました。
    進路の話し、行事の参加やお手紙配布など。
    本人がどうしたいのか… どこまで話しをするのがよいのかなど、本人の様子を見ながらどうするのがよいのか、迷うことばかりで、眠れない日々を過ごしました。
    うちも息子は学力は高い方でしたが、中学受験前に体調を崩し、地元の中学に進学しました。

    中学時代は、スマホを持たせていなかったので、友達とのコミュニケーションはなく、孤立していました。
    中1くらいまでは、少し学校に行くと友達に誘われて遊んだりしていましたが体調も悪く辛そうでした。同級生と遊ぶには体力も気力もついていかない。趣味も合わないと言い、辛かったようです。

    家族で学校にはこだわり過ぎない。息子には、人と違う道でいい!と、ある程度割りきり生活しました。
    ゲーム三昧の時期も長くありました。もう学校には通わないんだろうなーと思っていた時期もあります。
    中3秋からの受験期は、何も勉強をしていませんでした。その時は私も他の同級生が一生懸命勉学に励んでいると思うと、息子だけ大丈夫か。将来は…と不安にもなりました。

    しかし、今は17歳になり大学に進学したいと少しづつ勉強をしています。自分の体調にあう、ゆったりと過ごせる高校に進学し、友達も少しでき楽しそうに過ごしています。信頼できる先生もいるようで、進路の相談などもしています。
    通信制や定時制というと、親世代には馴染みが薄く悲観的に思う人もいるかと思いますが、今はいい学校は沢山あります。
    そこから有名大学に進学する生徒さんもいます。
    本人の好きなことやいいところを見失わず、家族で支えられるといいですよね。
    なかなか難しいですが…ゆっくり、親も体調と気持ちを整えて。少しでも気を楽にもって、楽しく過ごせる時間が見つけられるといいですよね。
    あまり無理されませんように。

    • 6
  • 母親
    schedule約2年前

    まるでうちの子かなと思うくらい、同じです(中3男子)。
    うちも夏休み前から少し、2学期から完全不登校になりました。
    塾も行かなくなって、最初は公立高校受験すると言っていたんですけど、最近は諦めたのか(それも悲しいですが)、通信制サポート校に行く方向で固まってます。
    思えばコロナ禍で長期休みに入った頃(中1あたり?)から、性格的に無理してたのかなぁと。
    うちも今週定期テストなんですけど、もう行かないだろうなと思ってるので(通信制受験だし)、特に伝えたりしてません。まあ、私ももう中学は卒業できればいいかという感じです。
    お家ではおしゃべりで、ご家族の中でも居心地よさそうにしているなら、それが一番ですよね。
    何の慰めにもなりませんが、うちも同じですよ〜と言うことで。
    今の願いは散歩とか外で身体を動かして欲しいなという感じです。不登校でも会う友だちとかいればいいんですけどね。ネット友だちはいるみたいだけど……

    • 6
  • schedule約2年前
    ホタル

    あんこさん、娘さんじゃなくて息子さんでしたね。
    間違えてごめんなさい!

    • 1
  • schedule約2年前
    ホタル

    あんこさん、当時の私も同じように悩み苦しみ絶望していました。同じ思いをして、そこから少し進んだ今があります。

     息子も娘さんと同じようなタイプでした。知能が高いですが不器用で興味の幅が狭く、学校の評価は低い子、まさに同じでした。馬鹿にされたりいじられたり。頭は悪くなかったので、そこを伸ばしてあげたいと中学受験して中高一貫校に入りましたが、やはりそこでも浮いてしまったようで、中2から完全不登校になりました。どこともだれとも繋がらない、家族以外話す人もいない日々でした。あんこさんと同じように、他の不登校の子どもの話を聞いては、こんなにひとりぼっちなのはうちだけだと、落ち込んでいました。

    不登校になってから息子がASDだとわかりました。普通のことができない息子に今まで厳しくしてきた自分を責めました。同時に、この特性と親はどう向き合えばよいのか、社会とうまく繋がれるのか、考えると不安ばかりで先の見えない状態でした。

    高校には行きたいと息子は言っていましたので、息子が安心して過ごせるような学校を探しました。全日制は難しいだろうと、通信制の中から調べました。中3の夏ごろ一緒に説明会に行き、理解のある今の学校に決めました。

    今はゆったりした環境の中で息子らしく過ごしています。周りの子どもたちも何かしらの辛い経験をしている子も多いし、先生方も温かい見守ってくれています。今の学校は安心できる居場所となっているようでホッとしています。

    ただ、相変わらずプライベートで友達と遊んだりしないです。学校では部活にも入り、それなりに友達もいるようですが、そこは特性なのか。特性絡みで心配なことはいろいろあります。ですが、息子の個性と受け止めてくれる今の環境に感謝しかないです。

    いろいろとご心配なこと、本当によくわかります。他の同年代の子と比べるとうーんと思うこともありますが、これがうちの息子なんだ、と考えるようにしています。うちの息子も当時と比べると息子なりに成長しました。これからもいろいろあるかもしれませんが、息子らしさを認め、息子らしく過ごせるように親は見守っていくしかないな、と感じています。

    あんこさんの気持ちが少しでも軽くなればと思いお話ししてみましたが、あまり参考になる話でなかったらごめんなさい。娘さんもこの先いろいろな経験をして成長していくと思います。今がずっと続くわけではないと思います。長くなってすみません。応援しています。

    • 9
  • 母親

    ヘアピンさん、こんばんは。
    家族みんな寝ましたが、私は眠れなくて。

    掲示板への投稿は初めてで、今回、あまりに辛すぎて投稿しました。リアルでは同僚にも(会わないけど)ママさんたちにも言えなくて。どんなコメント来るのかと怖くなったりしたのですが、みなさん温かくて…ありがとうございます。

    娘さんなんですね。同じですね!
    仲間に会えて嬉しいです。

    お友だちから連絡きてるのうらやましいですよ。
    たぶん彼は誰からも来てないと思います…

    うちの子はあまり現実的に考えて説明会行っているわけでもなさそうです…
    そのへんが特性なのか、厳しいこと言われてもピンときてない部分もあって。
    だから私も手ごたえなくて、余計な言葉をぶつけがちです。いつも反省しています…

    通信制高校には私が抵抗ありましたが、この間全日制公立に行った時、こんな道のりを越えて、こんなに大きな、たくさん生徒がいる学校に通うなんて…無理かも、と私が感じました。
    学校自体は普通の学校ですが、やはり全日制高校の圧迫感というか…
    息子には、小さな規模の、密でない集団の、ゆるい、うすい感じの方が合うのかなと。

    通信なら、時期はずれても入るチャンスがありそうで、ゆったり構えてあげられるかもしれないですね。

    今、息子はどこにもつながっていなくて、ただテレビみてスマホみて1日が終わる…見えないけど、すぐ近所で同級生は必死になって勉強して春に希望の高校に入ろうとしてる、と思うとすごく違和感があります。
    見守るのって大変ですね…

    • 7
  • 母親

    匿名さん、こんばんは。こんな時間にごめんなさい。
    眠れないお母さん方、多いのかなって思います。

    コメントありがとうございます。
    息子のことも私のことも、そんなふうに言っていただけるなんて、心にしみます…

    優しい子なんです。
    家ではワガママですけど…笑
    いじわるされても、その子がピンチになったら優しい声をかけてあげたり。外では、心が広いと思います。
    家では甘えなのでしょう。弟への態度が悪く、父親からひどく叱られます。
    弟は定型発達のようで、とても物分かりがいいです。
    弟の担任の先生から、心が広いですよね、と言われ、私自身はいいことだと思うけど、家族みんなそんな感じで、お人好しというか、ある意味軽く扱われがちなのかなぁと思ったり。比べるとよそのお子さんたちが乱暴に感じることはあります。おっとりしてるかも、私たち。

    経験されたんですね。
    先輩方から、どのように乗り越えたのかおしえていただきたいことばかり…

    卒業アルバムの写真撮ってません。
    願書の写真も。
    卒業アルバムは要らないと。
    色々確認あって、そのたび心が疲れます…

    ほんとはゆっくり見守ってあげたいです。

    • 7
  • 母親

    ピスケン さま

    コメントありがとうございます。
    嬉しくて、涙がにじみながら、一文字ずつ噛み締めながら読みました。
    今、本当に弱っています。

    私がもう少し広く見てあげられたらよかったのに。
    今は学歴社会を批判してるけど、誰より私がこだわってきたのだと、薄々気付いてました。
    たいした経歴ではないけど、その位しかないから。
    他には本当に自信がないから。

    子育ては、自分の課題を色々突きつけられるものですね。
    つらいけど、本当に学びだなと感じます。

    少しずつ、手放したい。
    彼に自由に生きていってほしいです。
    彼が、生きてておもしろいって思ってほしいです。

    • 9
  • schedule約2年前
    ヘアピン

    あんこさん、初めまして。
    大丈夫です。ここにいますよ、家族としか関わりを持たない中3女子です。
    うちは1学期の終わり頃に不登校になりました。
    初期は落ち込みがひどく、部屋に籠り、部屋を真っ暗にして布団を被って過ごしてました。

    塾は早い段階で辞め、部活も最後の大会不参加のまま終了し、スクールカウンセラーとの面談、担任の先生との面談を全て拒否しています。(私だけ面談してます。)
    友達は多くないですが、連絡がたまにあっても拒否しているので、返信してないようです。

    そんなうちの子も今はだいぶ元気を取り戻していますが、相変わらず学校関連の話は拒否です。なので進路の話も進んでいません。三者面談も親のみ参加、学校説明会などにも一度も行けてません。
    別室登校、保健室、などなどすべて拒否です。

    一度だけ説明会に行く予定を立てていたのですが、親の私達が「元気になったし、行けば刺激なるかも」と思って誘った事だったので、結局直前にキャンセルしてます。
    うちの場合はまだ考えられないみたいです。たぶん不安なのだと思います。まだまだエネルギー不足なのでしょうね。
    私もかなり焦っていましたが、このままの状態で進路の事を決めさせても、この子の為にはならないだろうな、この子が自分でレールを引かなきゃダメなんだろう、じゃないとまた自信を失って不登校になってしまうんじゃないか、と思いました。本人も考えてない訳じゃないので、時期も時期なのでこんな事言ってられませんが、我が家は「待つ」事に決めました。
    かなり不安たっぷりですが、決めた事を応援したいと思いました。

    あんこさんのお子様は説明会に参加出来ているので、進学に関してはちゃんと考えて、少しでも進んでいるし、お子様頑張っていると思います。

    この時期の不安、とっても良くわかります。

    • 13
  • schedule約2年前
    匿名

    あんこさん、こんばんは。いまはとても辛い時期にいらっしゃるのではないかと思います。中3だと受験のことで、学校は家庭にいろんな確認をしてきますので、そのストレスも大きいですよね。経験者としてわかります。

    投稿の内容を見て、息子さんは賢くて優しくて頑張り屋さんなんだなと思いました。あんこさんも素敵なお母さんだと思います。

    不登校の理由を言わない子は多いです。なにもないのも、もちろんあんこさん家だけではないし、というかそうなる子も多いかと。
    受験のことよりも、息子さんの個性を大切に、休むときは休み、少しずつエネルギーを充電させてあげることが大切だと思います。そのためには、まずはあんこさんご自身をじゅうぶんに労って癒やしてくださいね。順番はそこからです。

    学校の評価なんてどうでもいいことですからね。

    • 12
keyboard_arrow_up