母親
みなさんに、お願いがあります
6035 edit2022.09.12
正直に言うと、びっくり顔マークを押されると、
自分の意見が否定された感じがしてしまって、
ほんの少しだけ、投稿したことを後悔します。
でも、それ以上に、
ここに投稿することで、
自分の気持ちを安定させているときもあります。
前向きな投稿内容のときも、
後ろ向きな投稿内容のときも。
最近、特定の名前で、何度か投稿しているのは、
私の言動をみなさんに客観的に見てもらって
悪いところがあれば、息子のために直したいと思っているからです。
気落ちして、
全肯定されたいときもあります。
もしかして「匿名」で投稿して、
同情されるような書き方をしたら、
ハートマークをたくさんもらえるんじゃないかって、
そうしたら、自分が安心するんじゃないかって、
思うときもあります。
(そういう投稿を否定しているという意味ではありません)
でもやっぱり、今の私は、自分は苦しくても、
息子が立ち直ることができるのなら、
私はその苦しみは甘んじて受けたいと思っています。
決して、ここに投稿されている他の誰かへの批判ではありません。
3年前、息子が不登校になった当初、
お医者さんを始めとする周りの人が言う「正論」は
そのときの自分には苦しかったけれど
でも、それしか頼るところがなくて
藁をもすがる思いで一つずつ実行していったら、
息子は、少しずつ回復していったように見えたから。
だから、第三者の客観的な目は、
貴重な宝だと思っています。
だから、お願いです。
どうか、教えていただけませんか。
びっくり顔マークを押されたことがある方
どんな気持ちで、押されたのでしょうか。
私の投稿が、カテゴリー違い、場違いだということでしょうか。
同じような投稿を何度もしないでほしいということでしょうか。
それとも、息子に対して、追い詰めているような言動や考え方に見えるのでしょうか。
母親の気持ちを犠牲にすればよいといった考え方に賛同できないということでしょうか。
私自身の話であっても、それが、他の誰かを非難否定しているような書き方に見えるということでしょうか。
書き方が、上から目線に見えるのでしょうか。
どのようなご意見でも、真摯に受け止めます。
私のために、息子のために。
そして、ここにいるすべての皆さんのために。
どうかお願いです。
教えていただけないでしょうか。
- 41
私は、どんなマークでも反応があると嬉しいです!もちろん、びっくりマークも!
だから、びっくりマーク押して下さる方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも、反応してくださってありがとうございます。
押したことはないつもりですが、絶対に押してないとも言い切れないので、私がもし押したらとしたらという前提でお話します。
右端の「驚いた顔」は、「ほほう!」と驚嘆するときに使うものかと思っていました。自分の知らない情報や考え方に接して感心したとか、そういう感情を表すものかと。
ネガティブな意味合いで受け取られる可能性もあるとは今初めて知りました。知らず知らずに誰かを傷つけたくはありませんから、このように話題にして下さってありがとうございます。
私は以前、鬱病の自助グループ的な掲示板(u2プラス)を使ってましたが、そこではリアクションは文字で「いいね」「すごい」「やってみたい」「気になる」の4種だったと思います(コメントはできません)。
顔文字コメントが何を意味するルールになっているか、どこかで明示された方がいいかもしれませんね。
オレンジ様、文面からとても真摯にお子さんに向き合ってらっしゃるように思われます。
ここに書き込んで温かい気持ちに慰められたいこと、ありますよね。
ハートマーク一つ差し上げることくらいしか私にできることがありませんが、どうか少しでも楽な気持ちになられますようお祈りしております。
みんながみんな一緒の意見じゃなくて
当たり前ですし、賛同を得ようとして
呟いているのでなければ、あまり
気にする必要はないと思います。
自分の想いを呟いて、発散し
また前を向いて進めたり、
ついたびっくりマークをみて
自分の対応を再考できたり、
なかなか面白いです。
昔は少しでも否定されるような
感じだと凹んでいた私ですが、
長年不登校の親をしていると
そんな事気にならなくなりました。
息子は息子。私は私。人は人。です。
ご自分もびっくりマーク押すことあるのですよね?
でも押されるのはイヤってこと?
私も今までびっくりの顔に数があると凄く落ちこみました
びっくり顔は、誤解があったり、分かりにくいので無くていんぢゃないかなと思います
トピック作成者
みなさん、短い間に、たくさんのコメントをありがとうございました。
とても温かくて、嬉しかったです。
なんだか夜中の謎のテンションで、
突然変なこと言って、すみませんでした…。
びっくりマークの意味、目から鱗でした。
まさに、なるほどー😮 という感じです。
見えているようで、
全然見えてなかったんですね。
息子が神経質なのは、私譲りかもしれません。
息子、今日は日中は機嫌よかったです。
でも、深夜の今、ネットの向こうの誰かに?怒っています…。
「うぜぇぇ 何でもういちいち…」と。
ざわざわします。動悸がします。
声をかけようものなら火に油をそそぎそうで、
私は気配を消しています。
そうこうしているうちに、場所移動して、シャワー浴びて…、
きっと気持ちを落ち着けようとしているんだろうなぁって、
ちょっと日昼、無理させすぎたかなぁって、
一喜一憂、いや、一喜三憂くらいしています。
みなさん、本当にありがとうございました。
また、投稿させていただきます。m(_ _)m
びっくりマークを押す人も色々だとおもいますよ
反対意見、批判の意味もあるかもしれませんが、特に深い意味の無い人も居ると思います
なるほど~の人も居るだろうし
そこにひとつひとつ意味を求めるのは掲示板の性格上難しいと思います
気になるかもだけど気にしない気にしない
お互い思いの丈を自由に発言しましょう
オレンジさん。
以前もどこかでびっくりマークを気にされてるのを見たことがあります。
率直に言えばそんなに気にしなくても良いのでは?と言う感じです。
不登校の親の集まりと言えど、皆が同じ状況、考えではありません。
投稿する以上はビックリマークも覚悟の上です。
そして、ここでの意見が絶対ではありませんので落ち込む必要なんてないですよ。
大丈夫。
気になるならハートの数だけ見たらいいんですよ。ビックリマークよりたくさん付いてるはず。
話を聞いてもらう、くらいのスタンスで居ないとスタンプに一喜一憂ではせっかくの呟きの場が窮屈になってしまいそうです。
オレンジさんこんばんは
オレンジさんが思うこと、私も同じです。
うまく言えないと思いますが、オレンジさんのお話しを読んで、一度もそのような気持ちになったことはありませんと伝えたくてコメントしました。
感じ方は人それぞれですし、ここの方たちは辛い思いをされている方ですし、状況にもよると思いますが、私は参考になったり、共感したりという事だけでした。
そしてオレンジさんのお子さんと我が家の子は同い年と思います。
そして大学?が遠くに見え始めました。まだ遠くですが…
そして一人暮らしも考えているようです。
もし両方叶ったら、こんな風な事があつわたりするのだろうなと思いながら読まさせて頂いています。
新しいスタート、そして大きなスタート、たくさん葛藤もあるのですね
オレンジさんとお子さんのスタートがかけがえのないものになりますように
良かったら、これからも近況教えて頂きたいです
私も以前は
『なるほどー!』
『へー!!』
って意味でビックリマークを使っていました。
以前、今日の一言かポジティブ投稿
だったか…。
収拾つかない論争になった際に
どなたかが
『その投稿に違和感があって
ビックリマークを押している』
と呟かれてて。
それに共感する人もいたので
『そっかー、そういうマイナスな
意味だったのかぁ…』と凹んだ
ことがありました^^;
そこからは、なんだか今まで通りに
ビックリマークを使うことが
出来なくなったかなぁ。。。
私はここに来るようになって2年になろうとしていますが、最初の頃このマークの意味を知らなくて、否定的な意味では全く使っていなくて、この絵文字の顔がわぁ!とか、ホーとか、子供にこんな態度とっちゃいました。みたいな投稿に、あちゃちゃー(わかりづらくてすみません😅)みたいな
、投稿者さんがお子さんに感じた気持ちに共感して、あーこれわたしもやっちゃう、わかるー、そんなことがあったのー?みたいな気持ち時に使ってたんです。
ある時オレンジさんと同じように、このマークが辛いって言う投稿があって、私使い方間違ってたんだ、ごめんなさい!って思ってそれ以来使ってません。
もしかしたら、私と同じように否定じゃない使い方してる方もいらっしゃると思いますよ。
それに、自分がすごくしんどい時に自分以外の全ての意見が受け入れられなくなったり、否定的に思われる方もいるかもしれないので、このマークが少し付いてても気にしなくていいと思いますよ。
オレンジさん、こんにちは。
私は、びっくりマークの明確な意味がわからず、今まで一度も使ったことはありません。使い方をわかりやすくしてほしいですね。
確かに、自分が落ちている時の投稿にびっくりマークがついていると私も辛く感じると思います。
オレンジさんは、前向きな時も後ろ向きな時も特定の名前で投稿されていてとても勇気があってすごいなぁといつも思っています。
たぶん、毒を吐きたい時って大抵の人は匿名にしてるのではないでしょうか?(違うかな?)
そして、名前を出されているからこそ、オレンジさんや息子さんの日々頑張っている姿を知ることができて、「目標に向かって頑張ってるんだぁ」とか「うん、うん。思ったようにうまく行かなくてもどかしいよね」「オレンジさん、それは辛いよね」って、私も頑張らないとって元気をもらっています。
自分が子供に対してしている態度や言動が、正しいか間違ってるかはだいぶ後になってみないとわからないのではないかなぁって思います。
息子さんのことを一番わかっているのは、オレンジさんだと思うし、どの行動も言動も息子さんを心から思ってのことだと思います。その大変さを知らない他人がとやかく言うことではないです。
ウチの息子は、大学生になり家を離れました。ホッとできるのかなぁと思いましたが、彼には少し特性があるためやはりなかなか周りに溶け込めてないようです。大学生活続くのかなぁ(^_^;) 母の心は、またざわざわしてしまいますが、一生面倒見て行くことは出来ないので今は見守るだけです。
オレンジさんも本当に辛い日もあるかと思いますが、一人では重すぎる現実もここへ来てみんなで分かち合えばきっと軽くなると思うので、また投稿をしてくださいね。
長々とすみませんm(__)m
初めて投稿した頃、共感してもらい、一緒にがんばりましょうというメッセージを受け取り、心が救われたのを覚えています。
子育てに『絶対』や『正解』はないと思っています。一人一人違います。特にこのような時期は、対応の正解もその日によって違ったりしますもんね。どのマークかは、気にしなくていいですよ!
忙しい中でもコメントをくれた方はありがたいですし、なるほどって思って自分に取り入れるのもいいと思います。
世の中みんなが同じ考えである方が不自然。
絶対不自然です。
なので、ビックリマークは気にする必要なしですよ!!
オレンジさん、うちの息子は一つ下ですが、ASDだったり、やると言ってやらないとか、いろいろよく似ていて投稿ずっと読ませていただいていました。就労支援のことなども、この年齢になると考えちゃいますよね。私は共感することばかりでしたので、ハートマークを押していました。
いろいろな投稿やコメント読んでいるとさまざまな考え方があるなあ、私は違う意見だなと思うこともあります。それでびっくりマークを押したことはないです。びっくりマークはどういう時に使うかも人それぞれですが、オレンジさんのように感じる方もたくさんいると思います。
運営さん、いっそびっくりマークを無くしてもいいのではないですか?
私も、ここにいるのはみんな不登校児の親なんだから、他人を否定なんてしてないと信じたいです。
「うちもうちも!一緒一緒!わかるー」のハートマークだけではなくて、「なるほどそんな考えもあるのね、そんな風な対応するんだ!びっくり!すごいね!」のびっくりマークだと思います。自分と違う意見に対しても肯定的にとらえる、という意味で。
私、爆笑マークはたまにつけるのですが、クスッと笑える、元気がでるような、力強く笑いに変えていこうみたいな、特に大好きなコメントにつけていて、自分のコメントに爆笑マークがつくと、むしろ嬉しいぐらいだったので、まさか冷笑ととらえられる場合があるとは、思いもしませんでした、、、、すみません。。。
すみません
少数どころか、ほぼほぼいないと思いますが、
私、笑顔のマークしか気にしてませんでした…
ほかのマークの意味がよくわからなかったので…
多分、押したこともないかも…
このコメント欄をのぞいて、残った2つの意味がわかりました(;´∀`)
使い方をわかりやすくしてもらえると助かります
ここに来る皆さんは不登校のお子さんに苦しんでる人ばかりなのだから、否定的な意味でビックリアイコン(?)をつける人はいないと個人的には解釈しています。私が押すとしたら(押したことはないですが)、ほかの方も書いてるような「なるほど!」とか「すごい!」ってプラスの意味だと思うのですが、そういう風に凹んだり投稿が怖くなってしまうのなら、安易に押せなくなりますね。そんな葛藤を生んでしまうのなら、ない方がいいのかも(♡は残していいと思いますが)。あくまで個人的な意見です。
オレンジさんが前向きなときも後ろむきなときも、それぞれ共感してくれる人がここにはたくさんいると思います。私も来たのは最近ですが、愚痴にも共感してもらえたり、アドバイスいただけたりして、かなり救いになってます。自由に吐き出せるのがここのいいところなのだから、どうか萎縮されないで欲しいなと思います。
ご自身の心の内を
ただ素直に呟いて行けば良いと思いますよ。
読んだ方の共感や否定は、あくまでオマケ
誰かの反応を目的の一つに置いてしまうと
呟きの内容が自分の本来と外れてしまう気がします。
ご自身の心の整理のためと割り切ってはいかがでしょう?
相手の反応は人それぞれで
自分の影響の及ぶ範疇外で有ることを心に置き、投稿されることが一番かなと思います。
読んでくれた方が、どんなマークを押すかは
100%その方に委ねる気持ちで居ることが
お互いの尊重に繋がる気がします。
びっくりマークを否定的に思ってしまう私は、
まだまだ幸せは遠いのかな…。