受付終了 mail違反報告

病院

1509 2 person匿名さん edit2021.11.26

朝起きられず、5月から週1、2回登校が続く中一息子についてです。
最近祖母から、病院には連れて行ったのか?検査してもらったら?と頻繁に言われるようになりました。私もそれは心配だったので以前息子に提案してみたところ、精神的なことだからしばらくしたら治るから、と少しキレ気味に拒否されました。それ以来怖くて口にしていないのですが、本人が望まなくてもやはり受診はした方がいいのでしょうか。病名がつくことで安心が得られるという事はあるのでしょうか。
同じような経験のある方アドバイスいただけたらと思います。
  • 0

コメント一覧

  • schedule約3年前
    匿名さん

    minさん、早速返信ありがとうございました✨

    義母からの言葉なので嫁としては強くも言えず結構落ち込みました(^^;;
    先に親だけが受診するという発想はなかったので、専門の病院を探してみようと思います。親より医者からの言葉ならスッと入りやすいかもしれませんね。

    ありがとうございました!

    • 2
  • 母親
    schedule約3年前

    中2息子(不登校一年超え)
    小5娘(行き渋りを経て不登校3ヶ月)
    がいます。

    周囲が心配してくれるのは
    ありがたいですが、過度な
    心配はありがた迷惑ですよね😅

    上の子は、完全不登校になった
    ばかりの頃、近くの『こどもの心相談医』を
    探して受診しました。

    結果、ADHDと起立性調節障害と
    診断されました。

    娘も、行き渋り出した頃に
    受診し、起立性調節障害の
    診断を受けています。

    まずは私が一人で受診しました。
    で、先生からのアドバイスが
    『起立性調節障害ってゆう
    脳の病気の可能性が
    あるから、この病気をネットとかで
    調べてごらん、って医師が言ってたって
    伝えてみて。中学生なら調べられるから』
    でした。

    先生がメモしてくれた病名を
    息子に渡し、なんとか検査を受けて
    くれる流れになりました。

    うちの場合は、病名の診断がついて
    ホッとしました。
    私も子どもも。
    たたの怠けではない、って
    理由がてきたから、周囲にも
    学校にも説明(言い訳)しやすく
    なりました。

    • 7
keyboard_arrow_up