
休校と退学
2462
edit2021.11.19
こちらは未練もなく退学と思っているのですが、高校側が休校をチラツかせてきます。
休校と退学と、今後の進み方で、高校側とこちら側と何か違いがあるのでしょうか?
よく分かってないので教えていただけないかと思い、相談させて下さいm(__)m
よろしくお願いします。
- 0
コメント一覧
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
アクアマリンさん、お返事ありがとうございます。
メリット、デメリットを書いていただき、とてもわかりやすかったです。
本当にありがとうございましたm(__)m
こんにちは。
お子様が何年生で、どんな状況か分からないので、あくまでも一般的なことで、知り得た情報としてお聞きください。
お子様がこの先しばらく、高校のことを考えず、休息したい。ゆっくり休んだ後に、高卒認定試験などで資格をとりたい。もしくは、進路の方向転換をしたい場合(就労など)。もう今の高校とスパッと縁を切りたい。
→退学もあり
他の高校でやりなおしたい、通信制高校に通って高卒の資格をとりたい と少しでも思う場合
→休学にして、3月まで在籍を続ける→転学や受験のし直しの際に、手続きがスムーズであったり、相談にのっていただける
→履歴書に中退の文字と、空白の期間が出来ずに済む
【デメリット】休学中、私立の場合は、高い授業料など払い続けなければならない
さらにもう一つ(本人が希望した時に限る)
○退学も休学もせずに、通信制高校に転入する
【メリット】
本人の頑張りによっては、同学年の生徒と同じ時期に卒業できる
【デメリット】
本人にやる気がない場合、通信制にうつっても「通えない」という状況になり、経済的に負担がふえる
私の娘も全日制から通信制に転入しました。
個人的に色々調べて知り得たことです。
お子さんの留年が決まると、心配と不安でいっぱいですよね。初めてのことだし…想像もしなかったことだし…
少しでもお手伝いできれば、と思い書きました。
他にも知っている方がいたら、教えてください。