受付終了 mail違反報告 不登校になったら転校すれば良いと思う 2369 3 personうに edit2021.05.22 教員がクソなのか クラスメイトがクソなのか知らないけど 学校によって行きたくない学校もあれば行きたい学校もあるとおもうから 不登校児は転校しまくれば良いと思う 相性の問題あると思うんだよね とりあえず学校に行くのが良いと思うから無限転校したらいいんじゃないかなと思う 0 local_offer 中学生の親の悩み 学校 不登校 コメント一覧 3件の投稿を表示中1-3件目(全3件) mail違反報告 schedule約4年前 koume 我が家の小6娘も不登校です。 きっかけは仲が良かった友達に意地悪をされたことだったので、転校しちゃえばいいのかな?とその時は思いました。 でも、時間をかけて娘の学校に行きたくない気持ちを聞いているうちに、根本的には本人の内面の問題が大きいと思うようになりました。 かなり小さい頃から、周囲のことをよく観察している子でした。人の気持ちや考えがわかり過ぎて、合わせてしまう。気を使いすぎて自分を出せない、嫌なことをされても自分がガマンすることでやり過ごす、、、そんなことをしているうちにたまりにたまったストレスが不登校という形で現れたように思います。娘の場合は。 イジメはやる側が絶対的に悪いです。でも、意外にやった側は悪気がないことも多いです。人には相性もあるし、嫌なことを言ったりやったりする人は、大人になってもどこにでもいるものです。時には転校するなど逃げることも必要だとは思いますが、それで解決できる場合は意外に少ないような気がします。 いずれにしても、自分の中にエネルギーがなければ、どんな方法を取ってもうまくいかないのではないでしょうか。 18 mail違反報告 schedule約4年前 たろすけ 「転校すれば学校に行けるようになるだろう」 それはまるで、「鬱や病気の人に転職すれば仕事できるだろう」と言うのと同じで あまりにも安直な発想だと言わざるを得ないと思います。 不登校になる子のほとんどは、不登校になる時点でエネルギーが枯渇してしまっている状態なので、まずは休んでエネルギーを蓄えることが何よりも大切なのでは?と思います。 22 mail違反報告 schedule約4年前 もっちゃん 転校理由が引越しではない転校って、自分達だけで決められないって壁にぶち当たる 校長同士の協議がいるそうで、ハードル高めです 引越しは経済的なデメリットもあるので、最終手段にせざるを得ない事が多いんじゃなかろうか 10 3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
我が家の小6娘も不登校です。
きっかけは仲が良かった友達に意地悪をされたことだったので、転校しちゃえばいいのかな?とその時は思いました。
でも、時間をかけて娘の学校に行きたくない気持ちを聞いているうちに、根本的には本人の内面の問題が大きいと思うようになりました。
かなり小さい頃から、周囲のことをよく観察している子でした。人の気持ちや考えがわかり過ぎて、合わせてしまう。気を使いすぎて自分を出せない、嫌なことをされても自分がガマンすることでやり過ごす、、、そんなことをしているうちにたまりにたまったストレスが不登校という形で現れたように思います。娘の場合は。
イジメはやる側が絶対的に悪いです。でも、意外にやった側は悪気がないことも多いです。人には相性もあるし、嫌なことを言ったりやったりする人は、大人になってもどこにでもいるものです。時には転校するなど逃げることも必要だとは思いますが、それで解決できる場合は意外に少ないような気がします。
いずれにしても、自分の中にエネルギーがなければ、どんな方法を取ってもうまくいかないのではないでしょうか。
「転校すれば学校に行けるようになるだろう」
それはまるで、「鬱や病気の人に転職すれば仕事できるだろう」と言うのと同じで
あまりにも安直な発想だと言わざるを得ないと思います。
不登校になる子のほとんどは、不登校になる時点でエネルギーが枯渇してしまっている状態なので、まずは休んでエネルギーを蓄えることが何よりも大切なのでは?と思います。
転校理由が引越しではない転校って、自分達だけで決められないって壁にぶち当たる
校長同士の協議がいるそうで、ハードル高めです
引越しは経済的なデメリットもあるので、最終手段にせざるを得ない事が多いんじゃなかろうか