受付終了 mail違反報告

高校進路について

2133 4 personQ edit2020.09.10

はじめまして。
わたくしはシングルファーザーなので場違いかもと思いましたが、事務局さんから男性も歓迎とのことでしたので、ご参加させていただきます。

中学3年の娘がいますが、中2の春から完全に不登校になっています。
原因は学校になじめない、孤立してしまう、などでしたが、中2になったときにのクラス替えで友人何人かと離ればなれになったのが、不登校の直接のきっかけでした。

娘が保育園の年長の時に離婚してから、わたくしが親権を持ち、いままで育ててきました。
でも、年頃になってくると反抗的になり、コミュニケーションも取りにくくなってきた、と感じてきたうちに、ついに不登校となりました。
最初はいろいろ悩んで、先生と協力して何とか学校に行かせよう、と策略をしてきましたが、今では、学校に行く必要はまったくない、学校だけがすべてではない、という境地にはなっています。

しかし、中3となれば高校進学を考えないといけない時期。
わたしの本音本心としては、中学はまずよいとして、高校はせめて入ってもらいたい、というのが正直な気持ちです。

つい最近まで娘は「高校はいかなくていい、働かなくてもいい」などと言っていました。
ようやく最近になって、〇〇高校に行きたいと言ってくれたり、本人として高校は行かなくてはいけない、という気持ちはあるようです。
でも、高校のことを話題にするとストレスになる、と話題を避けています。ですから、わたくしもあまり高校のことも、学校のこともあまり話題にしないようにしています・・

先月、わたくし一人だけで娘が希望する〇〇高校の個人説明会に行ってきました。
いちおう、情報だけは仕入れておこうかと、今後も通信制や定時制の高校の説明会にはいくつもりです。

娘は、気持ちにも揺れがあるようで、高校にはいかないといけない、一方では行きたくない、社会に出たくない、という気持ちもある様子です。

わたしも1人で仕事もあり親の介護(別居している親)などもあり、と手一杯なところもあり、ふだんも夜ご飯の支度だけでもう、疲れ切ってしまう、という日々。
なかなか娘とコミュニケーションも取れず向き合うことも少ないです(向き合ってくれない、というのもありますが)
日中は娘は1人で留守番、その間はもっぱらスマホやタブレットです。
たまに買い物に行く程度なので、完全な引きこもりではないですが、普段はほぼ引きこもりです。

わたしが今いちばん気になっているのは、あと半年後にせまる、高校進学です。
本当に高校に行けるのかどうか。もし高校に行けないとしたらどうなってしまうのか。
娘の気持ちを尊重する、ということは大事にしたいです。
一方では、この先の未来をどう考えたらよいのか、それがいちばん気がかりです。
あまり先のことは考えず、今を日々大切に過ごす、ということの方が大事かもしれません。

親として、どう行動したらよいか、行動するにしても私1人では限界もありそうで・・
娘とどう向き合って、どうやって進路を進めていったらよいのか、まったく不透明。暗闇の中を手探りで進んでいくような感じです。

愚痴に近くなってしまいましたが、不登校の親御さんであれば皆同じような状況かもしれません。
まずは同じような境遇の方と交流と情報収集をしたいと思い書き込ませていただきました。よろしくお願いします。








  • 0

コメント一覧

  • schedule約4年前

    陽さん
    とても親身なコメントありがとうございました。

    おっしゃるとおり親のみならず本人がいちばん不安の真っただ中かもしれません。
    確かに、親のできることは衣食住を整えてあげること、居心地よく引きこもれる環境を与えてあげることしかできないかもしれません。これ、本当に感じますね。

    今日、じつはいろいろな高校が集まった集団の個別説明会に参加してきました。
    初めて何か所かの通信高校などから説明を受けました。
    パンフレットもたくさんもらってきました。
    本当にいろいろなタイプの高校があって、子ども状況にあった高校、本人のタイミングに合わせて行ける所とかいろいろあって、その分進路の幅が広いんだな、と少し安心することができました。
    どこに行きたいかは本人が決めることでしょうけれど、おっしゃるとおりどんな選択も大丈夫だと、安心させてあげるようにしたいと思います。

    同じような境遇を持つママさんからのご回答、わたしにとってはとても貴重に感じました。
    本当にありがとうございました。
    また、いろいろと情報交換させてもらえたらと思います。

    • 4
  • schedule約4年前

    まゆさん
    コメントありがとうございました。

    そうですね、子供は子供なりにたぶん、親の知らないところでいろいろと調べているんだと思います。
    資料請求したパンフレットとか、さりげなく置いておいたら読んだ形跡がありました。
    親からも情報をさりげなく子供に教えておくことも必要ですね。

    確かにおっしゃるとおり本人が現実に直面した場合、本人がいちばんよく現状を分かる、でしょうから、何とかそういった不安を少しだも親としてバックアップしていけたらいいな、と思いました。

    参考になるご回答ありがとうございました<m(__)m>

    • 2
  • 母親
    schedule約4年前

    はじめまして!
    パパさんの参加嬉しいです!^^

    うちの息子も中3です。完全不登校は中2からです。
    先に不登校になっていた弟がいたため、どん底期は次男と見ていても少なく、スムーズな(?)不登校生活をしていると思います。

    娘さんの気持ちを尊重して、さらに親御さんの介護まで・・・。本当に大変なことと思います。
    気持ちを尊重しつつも迫ってくる進路選択の時期、本当に親も子もしんどいですよね。
    拝見したかぎりだと、娘さんご自身も、今不安の真っ只中にいるんだろうなと思います。
    本人たちも、分かっていますから・・・。だからこそ、余計に苦しいんですよね。

    でも、親にできることは限られていて、衣食住を整えてあげるくらいしか出来ないな、と最近は思います。
    あとは情報を集めることで、自分の不安を少しでもやわらげることでしょうか・・・・。
    説明会にも色々と参加される予定のようなので、パパさんが直感で、娘さんに合いそうな高校をいくつか絞っておいても良いと思いますし、資料を集めるだけ集めておいて、必要な時に出せるようにしておいても良いと思います。
    通信だと、学校にもよりますが、全日制よりも遅い時期まで募集を行っている学校もありますし、年度の途中でも入学できるところもありますよ。親主導で決めてしまったら、失敗した時に「あの時お父さんが言ったから!」になってしまうので、苦しいですけど、娘さんが動き出すまで待つしかないのではないかな、と思います。
    締め切りだけは、口頭やメモで伝えるくらいは、しておいたらいいんじゃないかな〜と思います^^

    極論かもしれませんが、他の子と同じタイミングで高校に行けなくても、高卒認定もありますし、いくらでも後から思う道に進むことが出来ますよ。さっき書いたように、年度の途中から入学できるところもあります。タイミングは自分で選ぶことが出来るんです。
    今は、お父さんが思っている以上の不安を、娘さんご自身が味わっていると思うので、どんな選択をしても大丈夫なんだと、軸をぶらさずにいてあげてください。
    それが何よりも難しく、大変なことだと思います。

    暗闇の中を手探りで進む感覚、とてもよく分かります。私もそうでした。
    私の場合、色々な人の話を聞いて、それを灯火とさせてもらっています。
    Qさんにとっての灯火が見つかりますように。。。

    • 1
  • schedule約4年前
    まゆ

    うちにも中2の秋から不登校の中3娘がいます。

    我が家も同じなので、中学よりは高校に!のお気持ち、よくわかります。

    娘の中学の主任が言っていましたが、未来の話(高校どうしようか…とか、勉強してないけど行けるとこないよねとか)が出てくる事は、とてもいい兆候だそうです。

    娘の場合、高校に行きたい!やり直したい!と思っていても、勉強は全くしてないし、いける高校があるかもわからない、だから、私はどうせダメなんだよ…とコロナ休校前くらいから話していました。

    なので、まずは、スクールカウンセラーに不登校の受験について相談に行き、下調べをして、ここぞ!のタイミングで娘に聞いてきたことを提案しました。
    話が聞けそうにない時は、メモに要点を書いて置いておいたり、パンフレットを見えるところにわざと放置したり、本人が見てみよっかなと行動することを信じていました。

    うちは昼夜逆転もあるので、親が不安に思っている以上に娘の方が不安でいっぱいだと思います。

    そんな娘が動くきっかけになったのは、元塾の先生が、不安な娘の話を聞いた上で、まだ間に合う!大丈夫だ!頑張れば受かる!と背中を押してくれ、「やってみよう!」と一歩踏み出せた事だと思います。
    まだまだ昼夜逆転だし、
    ものすごい決意で入った塾はドタキャンしますが(^^;

    きっと、娘さんもたくさん時間のある中で、色んなことを調べていると思いますよ!

    ただ、待ってばかりもいられない、時間が迫ってくることは確かなので、
    「情報として知ってると思うけど、入試までこういうスケジュールで進むんだよ」という事は、紙に書いて提示しておいてもいいかもしれません。
    (我が家は、娘専用カレンダーを買い、本人が希望している学科のある高校の入試スケジュールを書いて貼っています)

    嫌でもそのうち現実に直面します。
    それは本人が一番よくわかっていると思います。
    不安だろうけど、何とでもなる!一緒に頑張ってみよう!とのメッセージがいつか娘さんに届くはずです。
    お互い、不安ですが、頑張りましょう!
    私たちなら出来ますよ!(⌒▽⌒)

    • 5
keyboard_arrow_up