こういう場合は?
3597 edit2020.09.10
(超進学校入学も今は一日ゲーム三昧)
学校に行きたいけどいけない。
みんなと学校に行きたい。
行けてない自分がみじめ。罪悪感。
ただ友達と遊びたい。
でもみんなは学校だからゲームも誘えない。
登校するなら、朝からじゃないと無理‥
昨日もお友達がラインで、「来いよ!起きれないなら電話してやるぞ」と言ってくれたようです…
ただ、行けない。
家にいてもしんどい。やることもなく、惨めなだけ。寂しい。だからずっとスマホ。
自分を叩く自傷行為は、薬のせいもあってか、
「お母さんがストレスやろ」というようになり、ここ数日はありません。
ただ、一日不安でイライラ、おちこみ、ため息、ぐるぐると部屋の中を下を向いてあるいたり。
あれだけしていた勉強も全く興味なし。
夜はやはり不安定さも強くなるのでなかなかねません。昼過ぎまで毎日寝ています。起きても楽しくないからと。つらいからと。
こういうときは、起こさなくていいのでしょうか。
自分の惨めさを誰にも話したくないから、カウンセリングや担任との面談も拒否。
どうしてやったらいいのか、家にいてもしんどいと言われると、不登校の意味は?
家で安心できないなら、どうしたらいいのかわからないです。
- 0
コメント一覧
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
トピック作成者
minさん、暁さん
お二人とも、本当に親身になって下さりとても心強いメッセージに、涙して読ませていただきました。
なかなかお返事が書ける気持ちにもなれず、遅くなりました。申し訳ないです。
少しづつ、焦らず彼に寄り添い、頑張ろうと思います。
ただホントに私が凹むことが多いです。必死にごまかしても、伝わるんですよね。
難しいですねー。
なんかいい感じ?と思っても、すぐにまた落ち込む…頭を抱え込むの繰り返し。
またこちらで力を頂きたいです。
本当にありがとうございます。
boysmamaさん
はじめまして、暁と申します。
かつてのうちの次女と似たような状況なので、思わず反応しました。
(詳しくは、コラム「不登校を長引かせないために」をご覧ください)
長文、失礼いたします。
息子さんも、そばにいるboysmamaさんも、しんどいですね。
超進学校ということは、これまで相当頑張ってこられたんですね。
通常でしたら学校側も新入生がスムースに馴染めるように工夫したりしてますが、今年は色々なことが想定外で学校側もバタバタしていたのではないかと、お察しします。
そんな中、調子を崩すお子さんだって、出てきますよ。
中1ということは12〜3歳、人生経験も浅いです。
子どもはそもそも未熟なものだから、つまずくこともありますし、それを受け止めきれない大人(学校)の方が問題なのでは?と最近は思います。
子どもは全然悪くないです。
以下は、息子さんの気持ちと私なりの意見を書いてみますね。ずれていたらごめんなさいね。
行きたいけど行けない
(頭は行くべき、という。心は行きたくない、と思う。心と体は一心同体だから、体はストライキをおこして動かない)
参考サイト
泉谷閑示 うつにまつわる24の誤解より、第一回
「うつ」は心の弱い人がかかるもの? | うつ、ストレス、不眠 | 健康 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/2071
罪悪感
(学校には当然行くべき、と思い込んでいますから、罪悪感を感じてしまいますよね。)
行けてない自分がみじめ
(他人と比べてしまっているんですよね。それぞれがオンリーワンの人生の一本道を歩いているのですから、人とくらべても仕方ないんですけどね・・)
朝起きられない
(昼間の時間は辛すぎる)
友達が「来いよ」と言ってくれているのに応えられない
(今は応えられる時期ではないと思います)
家にいてもしんどい
(心象風景が辛いから、どこにいても辛いわけで・・。でもこんなに息子さんのことを考えているお母さんがいるのだから、家の中では段々リラックスしていきますよ、きっと)
ずっとスマホ
(中学生にとって、学校以外の居場所を探す方が難しいですよ。24時間学校のことを考えるのはしんどいから、ゲームやネットに逃げてます)
勉強も興味なし
(勉強は学校を思い出すきっかけになるから、今は無理だと思います)
息子さんがイライラしたりぐるぐる部屋の中を歩いていたり、というのは少し心配ですね。うちが高1で完全不登校になった直後、まさにそんな感じでした。
ただ、うちのように本格的なうつ病になりませんように、と思いますので、ここからは私のおすすめ対処法を書いてみますね。
一時期、食事も着替えもお風呂も歯磨きも、しんどいときもありました。
私も慣れてきた頃は・・
「お風呂に入らなきゃ、と思うんだけど無理・・」
「何ならできそう?」
「お布団に引っ込むこと」
「そう、それが今のあなたにちょうどいいことなんだね。じゃあそうしておいで」
「わかった」
そして30分くらいして
「少し元気になった。お風呂にはいる」
という感じでした。
メンタルが落ちているときはできなくて当たり前なんだな、と今ならわかります。本当に、人は気力にみあったことしかできないものなんですね。
「うつっぽい時は、何かのアドバイスも、誰かからかけられる期待も、すべて自分への攻撃、と思ってしまいます」
「ママのアドバイス通りできない。だからダメなんだ、と、自分をまた責めちゃう」と言っていました。
子どもの望みは「とにかく自分の気持ちを聞いて!わかって!」でした。
息子さんの心の中は、思うようにいっていないイライラ、焦り、自責、ズタズタになった自己肯定感、いろんな感情が混ぜこぜだと思います。
boysmamaさんは一緒に散歩に行って、息子さんの話すことを聞いてあげて・・
すごく頑張っていますね!
ネガティブなことも話すと思いますが、本人は吐き出した後スッキリ、ということもありますからビックリしないでくださいね。「今はそう思っているんだね」っていう感じで。
学校の先生とはboysmamaさんだけが連絡をとって、学校の雰囲気を知ったり、お子さんのことを伝えたりしていればいいので。(すでにしていらっしゃいますよね。)
SCさんとも会って、苦しい胸の内を聞いてもらいましょう。
boysmamaさんご自身に余裕がある方が、いいケアができますから。
ご兄弟の仲はどうですか?
うちは昼間、私と次女だけだとドヨ〜ンとしてしまったけど、弟が学校から帰ってきてゲームの話をすることは次女にとって息抜きになっていました。
お子さんが苦しそうなのを見ているのは、本当につらいですよね・・
boysmamaさんも苦しみすぎませんように。
暁(あかつき)
参考になる本
「ツレと貂々 うつの先生に会いにいく」 細川貂々&大野裕
息子さんの辛そうな状況を見てると、胸が締め付けられますよね…。
うちも、夏休み前から不登校の中1男子がいます。
どの相談されてるママさんとも一緒で、学校へ行き渋り出したばかりの頃は、脅したり諭したり共感したり。家庭訪問した先生に半ば強制的に会わせたり、先生からの電話に出させたり。
今思えば息子をかなり追い詰めていたな〜と、反省してます^^;
私が腹をくくったあたりから、息子の生活態度(不規則な就寝時間、ゲーム・YouTube三昧、運動不足…)にほぼ口を出さなくなりました。
気になるし、イライラするし
心配だけど…
そうしだしてから、息子から
早朝散歩に一人で行くようになり
『今度学校行ってみようかな』と言葉が出たり(←もちろん実現はしてませんが^^;)するようになりました。
休日とか、私が平日休みのときなどは、いつもの自分時間が取れないからちょっと嫌そうです(笑)
個人部屋がないから、リビングを占領されてしまっています^^;
私も息が詰まりそうになるので、寝室を快適にさせつつ…そちらに引きこもってます(^^)
『お母さん、寝室にいるからね〜』と。
ごはんも、一回声かけても寝てたり、まだいらない、ってゆーときは放っておいてます。
その方が、こちらも消耗しないから(^^)
息子さん、『お母さんつかれるでしょう』って言葉が出てきたのは、ほんの少しでも周りの状況が見えるようになったのかな?と思いました。
ただ、お友達からのライン(学校来いよ!とか)先生からの連絡は、今の時点では負担でしかないのかな…とも。
お勉強出来るというところは、うちの息子さんと一番違うところ(笑)なので、もしかしたら的外れかもしれませんが、
『学校行けなくても、あなたならいつでも色んな選択肢があるよ』と伝えて安心させてあげるのがいいかもしれませんね。
優秀なお子さんは、自分の思い描く人生ストーリーがあって、それを反れてしまうことにものすごくストレスを感じてしまう…と、知人の経験談から感じました。
それこそ、ちゃんとデキルお子さんなら、今一休みしても、動き出せればちゃんと周りに追いつけると思います(^^)
息子さんが安心して穏やかに過ごせるようになるよう、祈ってます!
うちも、気長に見守りますー!
頑張りましょうね。
トピック作成者
yukoさん
ご丁寧にありがとうございます。
先程も、家にいてももうどうしようもなくしていたので、散歩に行きました。
ずっとしみじみ語るんです。
友達が誘うのも悪くない、ただそれに応えられない…自分が悪い。
うまくいかないのは、自分が悪いから…
学校に行けない自分。
周りに迷惑かけている自分。
そして家にいても勉強もせずになにもしていない自分。
しんどい。
しんどさに意味なんかなくて、先が見えない。もとに戻れる感じもしない。
意味のないしんどさがきつくてきつくて。
散歩の途中に座り込むことも。
ついこの間まで体力なんてあまりまくっていたのに。
鬱状態なんでしょうか?
色々なものを見たり読んだりしても、情報が多すぎてわかりません。
変な言い方ですが、不登校を楽しんでくれるなら。
もう、見てられません‥
親として、家での環境作り…声かけ…頑張るしかないんですよね。
お母さんがつかれているのがわかるから。と。
確かにそれはそうだと思います。
隠しきれないです…
ほんとにごめんねという気持ちでいっぱいです
ご経験されたyukoさんは、それを乗り越えられ、本当にすごいなと思いました。
ありがとうございました。
また勇気ください!
息子君、なかなかしんどい状況かと・・・
うちの息子は中1で不登校はじまりました。最初は行く、といってみても、30分ぐらい前から腹痛になり、トイレにこもって、やっぱりいけない、その繰り返し。友達が迎えに来てくれたり、先生が声かけてくれたり、親が送迎したり、と手を変え、品を変え(?)いろいろ試しましたが、結局だめでした
そのうちにベッドから起き上がれなくなり。声をかけても反応しなくなり、死んだ目をしてましたっけ・・
そのうち親も疲れ果て、本格的な不登校生活に突入。わが家の場合、シングルでフルタイムで、おまけに遠距離通勤だったので、ほぼ放置でした。ほぼ一日ゲーム。
あまりに状況が変わらないので、その後転職して自宅で一緒にすごくことが増えました。そうすると、私がいるから、居心地が悪いのでしょう、部屋にこもりがちになり、それからはひたすら眠っていました。大好きなゲームもせず、きてくれた友達にも会わず、食事もせず、入浴もせず、ひたすら眠る・・・最後はひきこもりになっていました。
そのころの話を、今は転校して寮生活を送っている息子にきいたら、記憶がほぼないそうです・・・
現実がつらすぎて、意識飛ばして、自分をまもっていたのかなーと今は思います。不登校の子がするゲームも、つらい現実を考えなくてすむから、と聞いたことがあります。
当時はそんな考えにも至らず、私も息子を、これからどうすんのよ?と追い詰めてしまっていたなーと反省しています。
子供の居場所って、学校と自宅ぐらいですよね。だから学校で安心できないなら、自宅にいるしかない。でも自宅だって、家族の理解がなければ、安心はできませんよね。ただ自分で、家族に理解してもらえるようにコミュニケーションをとるエネルギーは、不登校になったばかりのこにはないと思います。そんな余裕ないというか・・・
親は、心配ですけど、せめて子供に悪いストレスをはぶくように環境を整えてあげるぐらいがいいのかなって思います。エネルギーがたまって、子供から、なにか発信してきたら、反応するぐらい。。。でも決して見放してるのではないと感じさせる、みたいな ムズカシー(;’∀’)
起こす起こさないも、本人に頼まれたら起こす、声かけて起きなければ、たぶん起きれないってことだから、もう起こさない。。わが家は兄につづき、不登校真っ最中の妹にはそのようにしてます。。親のえねるぎーもだいぶ節約できます
ゲームでもなんでも楽しいことをするのはすごくいいサインだと思います。(イライラしますけど笑)可能であるなら、楽しい時間を息子くんと一緒に共有できたりしたらいいんじゃないかな、って思いました。
大変な状況でも、ここには仲間がいますから、抱え込まずにいきましょう
失礼しました!