別室での過ごし方

7151 3 personねこ edit2020.08.06

小4不登校の子供がいます。
不登校歴は1年くらいです。
おそらくhscです。発達障害はグレーで診断はついていません。
集団が苦手で教室には入れません。
放課後や別室なら登校は出来ます。本人は勉強したい。けど教室には入れない状態です。

放課後は担任との宿題のやりとり、別室では週1の1時間くらい空いている先生が勉強を教えてくれています。
学校側も別室に先生をつけることは厳しいだろうと思う状況の中ですが、個別対応を出来るよう考えてくれています。

毎日別室なら登校出来るかもしれないですが、別室でひとりで過ごすのは無理ですし、母子登校するなら家庭で勉強すれば良いかと思います。もう母子登校する気力はないです。
かといって学校にどこまでお願いして良いかも分からず。(他に先生が勉強を教えてくれる時間はないか等)
コロナの関係で保健室登校はできないと言われています。

別室登校の場合、どのような使い方、過ごし方をされていましたか?またはしていますか?
個別に学校で勉強を教えてくれたりする時間はとっていますか?

よろしくお願い致します。
  • 0

コメント一覧

  • schedule約3年前
    まいまい

    別室登校している中学生です。別室では、タイル合わせ遊び、ウノ、ジェンガ、授業をやってくれる先生が来た時は勉強でしたね。
    でも最近は遊びばかりです。

    • 3
  • schedule約4年前

    小6の娘が5年から不登校になりました。

    別室登校はじめた当初は、親がつきそわないとダメでした。なれたら一人で行けるように。

    最初は担任の先生があいている時間をあらかじめ聞いて、会いに言ってました。先生とおしゃべり、お絵かき、工作、ときどきテストとかドリル。5年の担任の先生はわりと相手をしてくれてました。

    先生と過ごすのに慣れたころ、それをききつけたお友達がふらりと来てくれたりして、先生抜きでもおしゃべりして笑顔で楽しそうにしてました。でも、教室には行けてません。

    こんなんで別室登校いみあるのかな、と最初は思っていたのですが、実際にしてみると家では経験できないことを娘自身が一瞬でも感じたり考えたり、事故的に同級生と触れ合うこともあったりして、今では本人の負担にならないようなら、短時間でも行かせる方向でやってます。 6年生になってからは給食メインで行ってます。(校長室で校長先生と食べています)

    ただ別室登校がその子にとってよいかは、やはり各個人で判断が分かれるところだと思います。

    行くことがその子にとって負担になるのなら、無理していくことはないと思います。

    勉強に関しても、わが家は家庭教師にお願いしてます。勉強そのもの、よりは、親以外と接してほしくて。。

    でも、ぜひ親がつかれている場合は、まずはおやすみして元気をチャージしましょうね。

    うちの先生は学校のプリントとかテストを自宅で解いてもっていくと、丸したり、成績に反映してくれたりもしていました。

    ねこさん、先生に、お子さんはいまこういう状況で、勉強したいと思っていて、そして親はちょっと疲れていていろいろしてあげられないかもなのですが、学校としてはそういう生徒に対しどんな対応ができますかと、聞いてみるのはどうでしょうか。

    先生も忙しいでしょうから、おまけにコロナだし、ですから、お互いむりのない範囲で娘さんにとってできることがあると良いな、って思いました。

    お互いぼちぼちやっていきましょう、ね

    • 0
  • schedule約4年前
    ケチャ

    娘中3.相談室登校しています。
    中2の秋くらいから別室で登校しています。
    うちは受験があるので、
    出席を稼ぐ為に別室登校をしています、
    1時間本読んでいたり、勉強したり、
    無理な時は、
    来ました!って顔出しだけで帰ってきます。💦
    うちの学校は相談室は相談員の先生が居るだけなので、
    勉強は教えてくれません。
    話を聞いてくれたり、一緒に折り紙などはしてくれますね。

    うちもこれで良いのか…って悩んだりしています。
    ましてや受験生ですからね。
    小学生なら、
    うちで通信教育などらやらせてみたら、
    どうでしょうか?
    本当は塾などがいいんでしょうが、
    お金もかかりますしね。😢

    • 2

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up