受付終了 mail違反報告

学校に行けない理由が分かりません……

5414 6 person金魚 edit2020.05.27

初めまして。高校2年生の娘の事で相談させてください。
学校生活はとても充実していた様にみえていました。そしてコロナ休校。学校再開。なんの疑いもなく学校に行くものだと思っていましたが、体が拒否反応を示すのです。起き上がれず、めまいや腹痛に苦しんでいます。症状で調べると不登校にいきつきます。精神的な理由で、不登校になる理由が本人も思い当たらない様です。病院に連れて行きたいのですが、とにかく動けないと、連れて行く事が事ができていません。
何かの病気なのでしょうか。それともこれが不登校なのでしょうか。
  • 3

コメント一覧

  • schedule約2年前
    マドラスチェック

    参考までに。
    うちの子は社会不安障害です。
    勉強や友だちに問題なく過ごしてきましたが、不安が強く限界を超えてうつ状態になり動けなくなりました。

    不安障害の原因は医学的にもはっきりしていません。
    少し敏感(HSC傾向)であると指摘されてます。
    うちのように周りに原因がない、本人も分からないこともあります。

    本人が望めば心療内科や精神科で相談した方がいいと思います。

    うちは1年留年して通信に転校しゆったりした時間を過ごしてうつ状態は良くなり、服薬しつつ進学しました。
    不安障害は治っていないので、日々葛藤しながらですが。

    うつ状態が酷いとスマホすら触れず寝てたこともあります。
    まずはゆっくり休むことも必要かも。

    • 3
  • schedule約2年前
    匿名

    参考になるか分かりませんが、私は今年から高校一年生になった者です。
    私も中学3年の頃、二学期~三学期ずっと不登校じゃでした。
    他にも色々な理由があり、精神科に行っていて、そこで拒否反応についても相談しました。
    先生には、休む事が大切とだけ言われました。

    • 4
  • schedule約4年前
    金魚

    暁(あかつき)さん。初めまして。アドバイスありがとうございました。この方のこういう言葉と言う、根拠のハッキリした内容に納得ができました。

    陽さんと暁(あかつき)さんにはまた相談させていただきたいです。

    • 2
  • schedule約4年前
    金魚

    陽さん。とても分かりやすいアドバイスをありがとうございました。そうなんだなぁと頷きながら読みました。相談してよかったです。

    また相談させてください。

    • 1
  • STAFF 母親
    schedule約4年前

    金魚さん、はじめまして!
    暁(あかつき)と申します。

    お嬢さん、心配ですね。
    学校生活が充実していた、ということは、忙しかったのでしょう。その緊張が緩んだとき、「あ、私、こんなに大変な荷物をしょっていたんだ」って気が付いてしまったんですよね。
    今の高校生は親世代のときよりも、ずっと忙しかったりします。人間関係の悩みも、SNSが発達した分こじれた場合は複雑になります。そして、学校で生徒に選択の自由はありません。

    精神科医、泉谷閑示さんの受け売りですが・・(「うつにまつわる24の誤解」の(1)より)
    頭(理性)と心(感情)と体、の3つを考えたとき、心と体は一心同体。
    頭と心の間は普段は行き来できているが、頭と心で葛藤がおきると、頭は心を無視して独裁者になる。
    たとえば「頭は行くべき」と考え、心は「行きたくない」と感じて葛藤が大きくなると、頭は心を無視して「行け」と命令する。でも本音では「行きたくない」なので、体が拒否反応を示す。
    お嬢さんは「学校は行くべきところ、留年もあるし・・」だから「行きたくないは許されない」と思っている、それで体に出ていると思います。

    ある講演会で聞いたことです。
    「いい子の息切れ不登校」が増えている。理性的で、周りが見えて、自分の感情よりも他人の事情を優先させる子。そういう子が疲れはてて不登校になってしまう。自分の気持ちに気づくのが苦手。そういう子が愚痴を言ってきたら「それはしんどかったね」と、心に寄り添ってあげましょう。「こうすればよかったのよ」みたいに、頭に働きかける言葉がけはNGです。

    「感情は名前がついたときに理解する」
    幼児がお友達とトラブルになって悔しい思いをしたときに「今のは悔しかったね」と言ってあげると「これが悔しい、っていうことか」と理解する。それが「感情教育」。つまり、そうやって自分の感情に気づく練習をするのですね。モヤモヤを無視してても、なくなるわけではない。逆に無意識の深いところにもぐりこんで、「なんだか苦しい」になってしまう。

    人は気力に見合ったことしかできません。だからその時々で体の反応を見ながら「行けそうか?』「今は、待て、か?」を判断しながら進んではいかがですか?「今はしんどい」だったら「罪悪感なくゴロゴロする」ほうが回復につながります。
    それと、無理したとき体調の面でどういう反応が出やすいかを知っておくと、それがブレーキのサインになります。

    お母さんの役割としては、ご自分の感情をちょっと脇において、お嬢さんが話したいことを聞いてあげる。お嬢さんは話すことによって頭の中が整理されて、スッキリできるかも。
    学校の先生といいコミュニケーションをとって、お嬢さんが復帰しやすいように環境を整えてあげる。
    今の学校以外の道を探しておく(ほかにも道がある、と知ると安心できます)。

    残念ながら、なるようにしかなりません。
    まずは「学校に復帰する」ではなくて「これ以上悪くしない」に目標を置いてみてください。
    学校とどういう距離感でつきあうか、お嬢さんに冷静に考えてもらうためにも。

    答えになっているでしょうか・・
    どうか、金魚さんが一人で苦しみ過ぎませんように。
    暁(あかつき)

    • 13
  • 母親
    schedule約4年前

    こんにちは。
    身体がつらく、動けないとのこと、娘さんも金魚さんもお辛いですね。。。

    学校生活は楽しく、とても充実してたとのことですが、、、、知らず知らずのうちに、ご自分では分からないけれど、頑張りすぎていたのかもしれないですね。
    詳しいことは分からないので何とも言いにくいのですが、人の多さや教室のざわめき、自分のペースで物事を進められないことなどが、とてもストレスになってしまうひとがいます。
    HSCって言うんですが、わたしも少しそうで、うちの次男はガッツリ当てはまります。

    私はそのことに気がつかず、出産後も仕事が楽しく、働いていましたが、気が付いたら限界を超えていて、まさに起き上がれない状態になりました。自分のことしか分からないから、他の人はそんなにストレスに感じていないこととかが分からないんですよね。

    娘さんも同じかどうかは分からないですが、とにかく今は、おうちでゆっくり休むことが大事だと思います。
    ただ、高校は出席日数や単位のことなどがあると思うので、少し長く休むかもしれないことを学校に相談して、安心して休める環境をつくってみてはどうでしょう?
    少し休んで、病院に行ける状態になったら受診してみるという順番でも大丈夫だと思いますよ。
    もし心療内科の受診をお考えなら、予約がかなりうまってるところもあるので、先に予約を取っておくというのもアリかなと。
    お子さんの不調は、本当に心配ですよね。
    金魚さんは、ご飯は食べれていますか?夜は眠れていますか?
    心配のあまり、ご自分のまで倒れてしまわないように、しっかりと自分も休むようにしてくださいね。

    • 11
keyboard_arrow_up