発達障害のお話しませんか
7715
edit2025.08.20
障害が原因で、学校や社会に不適応を起こしてしまうことありますよね。
「発達障害」等のお悩みをおもちのみなさん、ここで悩みを吐き出したり、情報交換したり、ちょっと嬉しかったことをつぶやいたりしませんか。
なおトピ主息子も発達障害グレーゾーンですが、トピ主はトピを立てただけです。みなさんが気軽に書き込める場になればいいかなと思っています。
- 7
コメント一覧
2件の投稿を表示中21-22件目(全22件)
- 1
- 2
2件の投稿を表示中21-22件目(全22件)
- 1
- 2

トピック作成者
うちの子の場合。
私は、発達障害を受け入れるのに、10年かかりました。
結果として、思春期の時期に不登校を発症させてしまい、頑張っていたものが壊れてしまった気がしています。
もっと寄り添って、彼ができないことを一緒に教えてあげたらよかった。そうしたら、もう少し生きやすかったかもしれないのに。
そう思って、成人した今更、愛情のかけなおしをしています。
>ゆっこさん
書き込みありがとうございます。
あまり需要がなさそうですが、このトピ…(汗)また気が向きましたらぜひ。
息子が小1不登校、検査など進行中ですがADHDなのでは?と感じてます。保育園では何も指摘されませんでした。
むしろ何かしらそういうのなかったら、今まで「やんちゃな男子なら皆これぐらい苦労してるんかなぁ」と思ってた苦労が標準レベルってことでそれはそれでしんどい(苦笑)
3月の学童説明会で初めて、他の子供たちはちゃんと座ってるのにうちの子はもぞもぞしまくってて「あー、うちの子って落ち着きない方??」と感じた…
とりあえず10月下旬の病院受診待ち。発達障害ありでもなしでも、それによって少し方向性みえて一歩進んでほしい。