解決済み mail違反報告

通信制高校の単位取得の進め方

1935 3 person葉っぱ edit2024.04.13

4月から通信制高校に通っている娘がいます。
まだ始まったばかりですが、自由登校型のコースです。
毎日の時間割を見て自分でどの授業に出るか決めます。予約制では無いので当日に決めて行ってもいいのですが、先日娘は1ヶ月先までスケジュールを立てました。
予定表を見せてもらうと、ほぼ毎日登校し5月中に今年のスクーリングが終わってしまいます。
えっ??間違ってない?これで取得単位数いけてる?
ほぼ毎日とは言え、一限から最後までびっしり授業がある日は無いです。
全日制高校に比べて一単位を取るための時間が全然違うということがわかりました。
レポートの提出もあるけど教科書に載ってることの穴埋めやからすぐ終わるし、後はテスト受けるだけ、だと言っています。

中学不登校からの出発なので、まだ精神的に安定しているとは言えませんし、あくまで予定なのでこの通りに通えるかはわかりません。
ついこの間まで高校生活に向けて前向きではなかったので、急に飛ばし過ぎじゃないかと心配もありますが、この2年間ほどは出来なくなっていただけで、本来の娘は出来ることは後回しにせずさっさと終わらせようする子です。
メンタルが回復してきていると判断してもいいのかもしれませんが、急に毎日はしんどくない?と聞くと、は?いけるし、と無愛想な返事をしたのでそれ以上は何も言いませんでした。

自分で計画を立てて頑張ろうとしている、その気持ちを行動に移そうとしているのは、高校生になっても動けないと心配するより贅沢な悩みかもしれませんが、予定通りいけたとしてその後は?何をして過ごす?進級はできてもそれでいいのか?それが気がかりです。
娘を信じて黙って見守るしかないのですが、同じような高校生活を送ったお子さんがいましたから、どんな様子だったか教えていただきたいです。
  • 6

コメント一覧

  • schedule約7ヶ月前
    葉っぱ

    匿名さん、mimさん、コメントありがとうございます。
    お二人のお子さんの様子を聞かせてもらえて、
    安心できた部分もあり感謝しています。

    スクーリング計画を立てて1週間ほどたちますが、
    今のところ計画通り朝から登校しています。
    少しづつ友だちもできて、お腹すいたー!と元気に帰ってきてくれます。

    おっしゃって下さるとおり、自分で計画を立てれたことだけでも凄い事だと思っています。
    中学生の時は「今」のことで精一杯の時期もありました。
    娘のやる気を見守っているつもりですが、つい先のことを心配してしまうのがわたしのダメなところですね。

    娘の学校も前期後期に分かれています。
    昨夜もう一度スクーリングの回数は前期だけじゃなくて?と確認しましたが一年間分で間違いないようです。
    最初はたったそれだけ?と思いましたが、通信とはそういうものなんですね。
    スタートから張り切りすぎじゃないかと心配しましたが、娘の性格的に調子が良いうちに終わらせてしまいたいと考えたのかもしれないです。

    遠足もあります。
    体育祭、文化祭のイベントも参加の希望を出しているので、勉強はなくてもその準備や練習等で
    学校に行く日はあるんだと思います。
    昨夜は文化祭のリーダーに立候補したと言っていました。

    高校卒業後は進学したいとは言っています。
    匿名さんの息子さんのように本気で進学したいと思った時や、進学でなくとも進路を考え始めた時に、精神的に安定していないと何も手に付かないと思うので、そのためにもやはり私は焦らず無駄な心配はせず、落ち着いて見守ろうと思いました。

    • 4
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    今年通信制高校2年次の息子がいます。

    まず、自分でちゃんとスケジュール立てられていることがすごい!と思いました。
    息子は、ADHDの先を見通せない特性だったり、そもそもの面倒くさがりの性格だったりで、スケジュール立てから四苦八苦でした^^;特に勝手がわからない1年生の時は…。

    5月でスクーリング完了の予定を立てていれば、万が一予定通りに進まなかったとしても、余裕をもったリカバリーができると思います^^

    あと、息子の高校は授業のスクーリングの他に必修の特別活動のスクーリングがあったり、必修のホームルームや進路ガイダンスが後出しで連絡が来たりしていました。(通常のスクーリングよりも、こちらの方が息子は手こずっていました…)

    ちなみに、お子さんの高校は前期・後期がありますか?もしそうだとすると、後期分は9月頃にスクーリング日程の連絡があると思います。
    前期・後期という概念がなく通年だとしたら、そのやる気はある意味すごいと思います!もしかしたらガス欠することもあるかもしれないけど、今は娘さんのやる気を見守るでいいかな、と。たぶんそれが、娘さんにとっても心強いと思います。

    我が家の息子は、1年次の頃はレポートとスクーリングをこなすのに必死で、好きなこと(ゲーム・アニメ・YouTube・料理)以外はほぼ手が付けられませんでした^^;

    今年に入り、やっと少しずつ慣れてきたようで今月原付バイクの試験を受けに行きます。バイクの免許を取ったら、バイトを始めるそうです。一度挫折を味わっているので、一つこなしてクリアし、そして次のステップへ進む…を繰り返しています。相当ゆっくりだけど、着実に一歩ずつ前へ進んでいる気がします。

    葉っぱさんの娘さんも、きっと「高校からは変わりたい」って思いが強いんじゃないかな。
    我が家の息子も「高校行ったら、友達作りたい!」と意気揚々としていましたが、いまだ高校での友達は一人もできていないそうです^^;当初はかなり凹んでいましたが、今は何だかよくわからないけど、文句言いながらもだいぶ吹っ切れた様子です。本人がトライアンドエラーを経験しながら、成長していくしかないのかなぁ、と思っています。

    匿名さんも仰っているように、「なんか困ったことあったら言ってね」くらいで、今は娘さんのやる気を見守る…でいいような気がします。

    とはいえ、我が家もまだまだ先が長いです(息子の下に完全不登校の中2の娘もいるので)お互い無理せず頑張りましょうね。

    • 5
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    息子が通信制高校に通ってました。
    通信制のスクーリングやレポートはそんなもんですよ。
    息子も暇な時間がたくさんあって、親としてはこれでいいのかと不安になりました。
    他の生徒さんは空いた時間をバイトしたり自由に使ってましたね。
    息子は家ではゲームを友達とやってましたが、その自由な時間の使い方がよかったのか、精神的に落ち着きました。
    その後、高2の秋くらいからやりたい事について考えはじめ、推薦で大学に合格し、4月から大学生で高校時代に体験できなかった楽しさを満喫してます。
    サポート校にも通っていたので、学力は最低限培われていたことも幸いしてます。
    要は、通信制高校は高校卒業をめざすものなので、その先どうするかも平行して考えておかないとなぁと思います。
    バイトからやりたいことが見つかることもありますし、御本人が通えてるなら、言いたいことはグッとこらえて相談したそうな時は明るく対応して、しばらく見守ってあげてはいかがでしょうか。

    • 7
keyboard_arrow_up