娘の気持ちがわからない‥
2136 edit2023.11.30
高校生2年生の娘の不登校に悩んでいます。
娘は場面かんもくの症状があり、家族以外とは話すことができません。それでも、学校の先生方やクラスメイトの理解もあり 一年生時は休まずに通えていました。でも、二年生になりクラス替えで状況が変わってしまいました。教室に空のペットボトルやごみがおきっぱなしになる、ロッカーや棚が散らかる、男子が教室で堂々と着替える等 一年生時のクラスとは環境がガラリと変わってしまったようです。授業中もうるさくて嫌だと‥。それでも、通学はできていたのですが学校行事の時にクラスメイトといざこざがあり、聞こえるように悪口を言われたりいろいろあったようで夏休み開けから登校を渋るようになりました。
教室にいるのが苦痛のため授業以外は保健室に。出られる授業だけ教室に行くという感じですがコロナで休んでから まったく学校に行かなくなりました。
担任の先生や臨床心理士に相談したところ、しばらくゆっくり休ませたほうが良いと言われました。毎日、遅く寝て遅く起きる。寝っ転がってゲームやスマホを見ている状態です。学力は高い方で勉強もがんばっていたのに、まったくやらなくなりました。心理士には今はそのような時間が大切だからと言われましたが、わたしの気持ちは焦るばかりです。
でも、学校に行くとなるとなかなか起きない
準備が進まない。制服が着られない。仕事に行く前に送るため焦りもあり、強く叱ってしまう。娘も反抗的な態度をとるのでケンカになります。わたしも気持ちがぐちゃぐちゃになり泣きたくなります‥。
通信制への転入を考えましたが娘はそれは嫌だと言うし もうどうしたらいいのかわかりません。この先どうなるんだろう 不安な気持ちでいっぱいです。
- 8
コメント一覧
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
さいか様
コメントありがとうございます。
さいかさんの娘さんも場面緘黙症なのですね。
話すことができないと、思っている事を伝えられないし、誤解をされる事も多く、女子は特に大変ですよね。わたしの娘も とくに親しい友達はなかなかつくれないようです。
でも、今は毎日登校されているということ。そこまでたどり着くまでにどれだけの苦労や勇気が必要だったことか‥。娘はもう少しかかりそうなので、気長に待つしかないのかな‥。
登校渋りが始まってから毎朝はやく起きて!準備して!出席日数が足りなくなるよ!と叱って急かしてわたしも娘もイライラして険悪な雰囲気。
あんなクラスに居たくない!何であのクラスになったの?わたし何か悪いことした?とまでいう始末。学校はやめたくない、でも行かないという態度にとても苛立ってしまってました。
後からとても良くない対応をしてしまったんだなと知り、こんなに長引いてしまったのは 初期対応を間違ってしまったんだなと自分をせめて落ち込んでいました。
最近はちょっと自分のメンタルが限界かなと感じていて、このサイトを見つけて相談してみてよかった。
さいかさんのコメントを読んで泣いてしまいました。
ご自身も娘さんや息子さんのことで、たいへんな思いをしているなかで あたたかい言葉をかけてくださってありがとうございます。気持ちが軽くなったような気がします。
さいかさんのお子様もわたしの娘もいつか出口が見つかるといいですよね。きっと大丈夫だと信じています。
ありがとうございました。
こんにちは。
うちにも場面緘黙症の高2の娘がいます。
中学までは不登校で今は復帰していて休まず登校しています。
友達もいないし、クラスの男子はうるさいし学校の不満はいつも言ってます。
娘さんは更にいざこざがあり悪口を言われたり…これはきついですね。
場面緘黙の子に、容赦ないですね。
保健室登校して出れる授業はがんばって出ていて
コロナで休んだ後、完全不登校…典型的な流れというかこのような子多い気がします。
コロナ・インフルも流行っているし、もともとしんどい中がんばっているところに
感染してしまう、かなりの打撃かと思います。
うちもまさに中2の息子が同じ状態です。
クラスメイトからの嫌がらせ→それでも頑張って五月雨登校→コロナ感染→それでも頑張って…うちの場合は学校の先生達が無理解でもあり
ついに完全不登校1ヶ月。
息子の完全不登校は2回目なので、ひげちゃんさんの心理士の言う今はその時間が大切というのはよくわかります。昼夜逆転スマホ漬、きちんと現実逃避して休む時間が必要だとは思います。
ただ、学校要因なのが…悔しいですね。
それに娘さんは勉強も頑張っていて積み上げてきたものがあるのに。
親は不安だし焦りますよ、ぐちゃぐちゃになりますよ。
私もかつてはめちゃくちゃでした。
娘さんのこと1番に考えて不安になりますが
今は親のご自身のメンタル維持最優先で考えてほしいです。
親も現実逃避する時間を作る。
そして、親子関係が悪くなってしまうと何も良いことないです。
今は核心に触れる話はせず、雑談できる関係をめざす。
今の娘さんの状態だと登校できたとしてもすぐにエネルギー切れを起こして復帰にはつながらないと思います。
エネルギーをためるには休むことはもちろん
自分がやりたいと思ったことを行う、どんな小さなことでも、食べたいものでも良いです。
自分の意思で決めて行動する、それを積み上げることでエネルギーがたまり
復帰につながります。
時間はかかります。
学校に行ってようが行けなかろうが、そんなことであなたの価値は変わらない。
綺麗ごとかもしれませんが。
不登校の子達は「学校に行けない自分」に苦しんでいます。
平気そうに見えても。
ひげちゃんさん、泣いていいですよ。
私もかつては仕事中でも通勤の電車でももちろん家でも
どこでも涙が勝手にできてしまいました。
それぐらい子の不登校って親にはしんどいことです。
だから、1番に親のメンタル維持最優先で考えてほしいです。