母親
アドバイスしてください
2236 edit2022.11.28
高校説明会、進学会には出席しました。先日の三者面談にも出席できました。
現在、息子は、保健室に顔だけ出して、直ぐに帰ります。出席にはカウントされないようです。でも頑張っているなーと思います。去年と比べると、雲泥の差です。
6月に、自閉の傾向あり、と診断されました。しかし、話を聞くと、傾向ではなくほぼ、自閉症だということです。確かに、かなり特性があると思われます。勉強はできている方でしたので、早く気付けなかった自分が悔やまれます。😭
天邪鬼の性格、ゲームしか興味を持たない、こういった子どもは、将来、どうなるのでしょう。
なるようにしかならないと言われたらそれまでなのですが、教育委員会、児童相談所、行きました。グループホームみたいな施設があるのでしょうか。
お詳しい方、教えて下さい。
- 3
コメント一覧
7件の投稿を表示中1-7件目(全7件)
7件の投稿を表示中1-7件目(全7件)
トピック作成者
ミントさん、ありがとうございます。
ここは地方なので、ミントさんのところには行けませんが、ここでもそういった団体があるかもしれません。早速調べます。
高校卒業前に慌てないように、早めに相談したいです。
高1の息子が、高卒支援会という東京のNPOに通っています。
そこでは中学生のフリースクールもやっているし、定期的に面談で進学先を話し合ったりします。
発達障害の自立についても詳しく、手帳をもらって大企業で働くなど、選択肢を示してくれます。
大学などを卒業しても、相談あればフォローしているようです。
相談会もやっているので、一度ご相談されてみてはいかがでしょうか。
我が子もグレーなので、時々フォローしてもらっています。
トピック作成者
ケン太さん、ありがとうございます。
wisc等のテスト、本人の様子などをみて、医師は、「自閉傾向にある。ただ、まだ、若いので、診断名はつけたくない。」「知的は遅れていません」「ただやはり、特性がかなり高いので、ほぼ、自閉に当てはまります」とのことでした。その時は、それで精一杯でしたので、詳しくは問わなかったです。次回、きちんと聞いてみます。
それは医師の診断なのでしょうか?
自閉症と自閉症スペクトラム症は別のものです
それによって対応は変わってきます
トピック作成者
とくこさん、ありがとうございます。
息子は、仰る通り、知的には問題ありません。そうなんですね、そういった場合、グループホームには向いていないのですね。
通信制高校を希望しています。しかし、受検できるのか、はたまた、スクーリングに行けるのか、心配は尽きませんが、どん、と構えるしかありませんね。
親が、勉強しないといけませんね。カイエン、など知識を増やしたいと思います。
ねこさん、ありがとうございます。
現在も病院とは繋がっておりますので、いざとなったら、手帳のこともありますね。カイエン、て、有名なのですね。無知な私です。
頑張って、就職に繋げられるようしていきたいです。
こんにちは。
長男は不登校ではなかったですがADHDで、大学を出て、就労支援から今、配慮のある特例子会社で働いています。就職前に手帳を取得しました。
同じように学習面での問題はなかったのですが、人間関係や生活面で支障があり、公立高校と大学はわりと苦労しました。
うちは当時よく知らなかったのですが、カイエンなどは学生の頃からのサポートもありますね。早くから利用されるのもいいと思います。
不登校の高一の次男はASDグレーな感じです。
兄よりプライド高く、傷つきやすく、診断を受けるのはまだ難しそうです。
でも兄が小中学校の当時より発達障害への理解、配慮もだいぶ進んできたと感じます。これから5年先、10年先は社会もさらに寛容になり働く幅も広がっているかもしれません。
子供にとって良さそうな方法を探りながら、頑張っていきましょう。
私も頑張ります!
うちの息子もまめきちさんの息子さんと似たような状況です。中2で不登校になり、ASDと診断されました。幼い頃から集団が苦手でなかなか友達もできず、感覚過敏もあり育てにくい子どもでした。勉強は問題なかったので気づけませんでした。
まめきちさんの息子さんは知的には問題ないタイプだと拝察します。その場合はグループホームは難しいと思います。うちの息子もそうです。うちは通信制高校に進みました。支援級から来た子もいますし、発達障害の子も普通にいます。学校も理解があって配慮もあるので、今は問題なく過ごしています。
知識や情報を集めようと、ペアトレやセミナーなどに積極的に参加して勉強中です。カイエンとかリタリコとかでやってます。他にも本田秀夫先生の講演会とか、ネットで調べるといろいろあります。知識を得ると安心にも繋がりますので、是非探してみてください。
参加されてる親御さんとグループLINEで繋がってますが、皆さん悩みながら手探りです。不登校と同じく十人十色だなあと感じています。手帳があれば就労支援や障害者雇用などいろいろ道はあります。うちは本人が困ってないと言うので手帳は持ってません。将来必要となったらもらおうと思ってます。医療機関にはゆるく長く繋がっておくことをおすすめします。
P先生のブログにも大いに元気をもらっています。発達障害は本人の個性です。合った場所を探してあげたいです。