父親
薬に頼る?
1640 edit2022.11.18
起伏の波が激しく、自分を叩いたりして落ち込んでいます。本人もどうすればいいのかわからず、親は不安でいっぱい。病院には一度行きましたが、カウンセリング予約も長いことできなかったりと先へ進めない状態…。中学生には薬の服用は、やはりリスクありますよね?私自身も若い時に数年間、安定剤に頼っていた時期があり、助かった反面抜け出すのに一苦労しました。皆様のご意見お聞かせいただきたいです。
- 1
コメント一覧
6件の投稿を表示中1-6件目(全6件)
6件の投稿を表示中1-6件目(全6件)
かぬたさん、こんにちは!我が家は心療内科で薬を処方して貰ってますよ。現在、中学2年生で、中学1年の3学期から突然行けなくなりました。薬は、6歳から服用できる薬を量を少なく処方して貰ってます。症状によって量が増えたり、減ったりはしますが…。最近、学校に行きだしましたし、明るくなったし、不安定な感じも徐々に無くなって来てます。不安定な時は、第2の人格が出てきてるそうです。「辛かったね…大丈夫だよ!」と言いながら抱き締めるなり背中をさすってあげると、子供の本人格と第2の人格が統合されて、第2の人格が出なくなるそうです!人間皆んな第2の人格があって、心に傷が無い人は出て来ないけど、心に傷がある人は第2の人格が出て来るそうです。いつも穏やかなのに、突然暴言や暴力、ネガティブ発言などは第2の人格が出て来てるらしいです。私は、薬に頼っても良いと思いますよ!家は、心療内科の先生から「後、もう一歩だね!」と言われました!最近、学校にも短時間ですが行き始めたし、全くしなかった勉強も始めましたよ!どういう風に子供に関わって行ったら良いか教えて貰えますよ。心療内科に1度掛かってみて下さい!お互いに頑張りましょうね!
ホントに悩みますよね。実際、効いてるなか効いてないのか?高校一年から服薬してます。ウツの薬を本人が減らしたがって減らしてきていますが、薬が少なくなったからか、単なる冬季ウツなのか、やる気が出ないようなので、量を戻した方がいいのか考えてしまいます、、先生に相談してみますが。ネットで、これが効いたとまれば試したくなってしまいますし、、
今は良い薬もありますから、時には頼ることも必要かもですよ。
精神科のお薬は一発で合うものはなかなか見付かりません。
トライ&エラーです。
少しでも良くなりますように。
精神科のお薬、たしかに怖いですよね。赤ちゃんでも飲める漢方などは、どうでしょう?効き目は緩やかかもしれませんが、イライラを鎮めるようなものもあります。
こんにちわ。私の妹は、安定剤の薬を20代からのみはじめ、現在、50歳。体は薬に支配され、思考もままならず、家庭は崩壊です。薬なれしている妹の子は中学2年ですが、問題があると、妹にそくされ、頭痛薬、安定剤の服用はじめました。日本の医療はとにかく、薬を出しておけば、大丈夫な慣習で、全く信頼できません。若い頃の妹の服用をなんとしてもやめさせたらよかったと家族みなで後悔しています。薬により副作用がでて、暴力的になることもあります。薬は楽な目先の解決法ですが、薬から抜け出せなかった妹の人生はみじめなものです。。
同じように悩んだ時期がありました。
うちの息子は不登校になる前から自傷行為に似たような行為が続いていて(命にに関わるものではなかったのですが)、当初は様子を見ていました。中2で不登校になり、鬱のような状態にもなっていたので、思春期精神科に連れていきました。
投薬も必要ならと思っていましたが、その医師の見立ては投薬の必要はなし。焦らずに時間をかけて見ていきましょう、でした。
その当時は受診すれば薬でよくなるだろうと思ってたのでとても凹みました。投薬のことも聞いてみましたが、年齢的にも薬を使わないで治療できるものならば使わない方がいいと言われました。結果として、時間をかけて投薬なしで今は元気になりました。
受診先の医師によっても違い、別のところでは、たいして話も聞いてくれず、不安を和らげる抗うつ剤出しましょうか?と言われました。信頼できなかったので、そこは辞めました。
あくまでうちのケースですので参考程度にされてください。薬が必要かどうかは医師の判断になるので、信頼して任せられるかどうかだと思います。なかなか予約も取れないし、よい医師かどうかもわからないし、うちも探すのが1番大変で疲れました。今のところは3件目です。元気になっても波はあるので今もゆるく繋がっています。
繋がる先ができると本人もきっと安心できますよね。良い医師とご縁があるように願っています。