母親
ご経験をお聞かせください。
3367 edit2022.09.15
複合的理由からのストレスが重なり暴れました。小6男子、その日を境に暴言、暴力、イライラ。
現在1ヶ月半経過です。
少し落ち着いてきて、暴力は減り、殴る真似に変わりました。下の子へは執拗なちょっかいから喧嘩となり蹴る、パンチ。下の子は
家庭生活の激変に食欲不振となっています。
上の子は月雨登校が始まりました。
Switch、YouTube共に許容範囲で終われますが、寝る間際、就寝がうまく行かないと、
起き上がり荒れます。
例えばSwitchの見守り設定を解除して時間を増やす要望で、顔つきが変わり夫に迫ります。
下の子への影響をどのように回避したらよいのか。本人からちょっかい出しているのですが、叩いたのはあっちだ、謝らせろ、など怒鳴ります。
大声での暴言は次第におさまってくるのでしょうか。
2人とも、食欲が戻らず心配なのと、
私がまだまだ目の前で起きている事に
必死で対応している段階で、都度胃の痛みや頭痛を感じながら、公共機関のアドバイスをいただきながら対応している次第です。
- 10
コメント一覧
18件の投稿を表示中1-18件目(全18件)
18件の投稿を表示中1-18件目(全18件)
MOTOさん
ご無沙汰しています。
その後、いかがですか。
もしご覧になられたらと
投稿してみました。
我が家は不登校が続いてます。
私がまだまだ体調が戻らずです。
旦那さんも優しい方ですね。息子さんも本当はすごく優しい子なんだと思います。上のお子さんのしたいようにさせてあげてください。うちはお医者さんに携帯電話を10時までにしてくださいといわれて実行しようとしましたがかえってダメでした。好きなようにさせていたら、いつのまにか元気になってました。本当に正解はなく難しいです。私は下の子は大丈夫だろうと思って上の子ばかり心配してしまいました。下の子もさみしい思いをしたと思います。すごく大変ですが、お互い無理をせずいきましょう。
うちは二人とも娘ですが、上の子の不登校が始まる頃と似てます。
うちはもう高校生でひとりで寝ていたのですが、やっぱり寝られなくなり、ずっと一緒に寝てました。学校の保健室の先生にはひとりで寝るように勧められたのですが、地元の引きこもりの相談のっている人から一緒に寝てあげた方がいいよと言われてずっと一緒に寝てました。
上の子の暴言は凄かったです。
だんだん姉弟二人でお風呂入るようになり、下の子も寝るのが遅くなり、下の子も五月雨登校となりました。食欲もなくなり、二人とも平日なのに学校行かない。
私が気がおかしくなり、精神科に受診しました。まあいろいろあって大変だつたのですが、今は上の子は大学に行き、下の子は高校生です。
今度は下の子が学校に行けないようになってます。自分の育て方のせいかなあと思い、かなり自分を責めましたが今はいろいろ不登校について勉強し、二人とも学校合わなかったんだろうと思ってます。
今、本当に大変だと思います。これはなった親の人にしかわかりません。
時間はかかるけどなんとかなると思います。私も今度下の子どうしたらいいかなあと思ってます。もう食べたいものを好きなように食べさせてます。食欲は戻りました
我が家は兄弟への暴力はないですね。
ただ兄弟も避けるようになり兄弟関係はよくはないです。
暴言は波はありますが減ってきている印象です。
友達と外に遊びに行ったりしたことが自信になったのかもしれません。
たのさんも同じだと思いますがまずは精神的に落ち着いてくれればと願う毎日です。
お互い頑張りましょう
暴言、暴力はいかがですか。
我が家は声をかけるとうるさいと。
下の子を叩いたり蹴ったり。
夜、寝る前になると不機嫌になり、
些細な理由で怒鳴り、
眠気がくるまで大変な状況です。
この状況が落ち着いてくるのか凄い不安です。
あと、たまに険しいというか
眉間に皺をよせている事に気がつきます。
もしご自分がキツくなったら
公共で無料のところに相談してみてください。私は聞いてもらうだけでも
一瞬不安が解消されるので利用しています。
集中力、その他、見ていると
何か病名がつくのではないか、という不安がよぎります。
ご経験のある方がいらっしゃるとよいのですが。
たのさんへ
コメントありがとうございます。
体調よくないです。。
同じく不眠です。
過去を振り返ってはいけないと思いつつ、あの時ああしとけばとかよかったとか自責の念はつきません。
毎日息子の機嫌を気にしてる自分にも嫌気を感じます。
早く前向きなマインドに持っていきたいんですがまだ受け止められてないんだなと感じています。
やはり親が受け入れないと子も変わらないというのは本当なのでしょうか?
おそらく息子自身も現実を受け入れられてないから荒れて家族に当たるんだと思います。
この情緒不安定な時期がどれくらいかかるのかそこが今の1番の不安です。
ということで我が家も前に進めておりません
はじめまして。
コメントありがとうございます。
予兆、わかりにくかったですよね。
MOTOさんご自身の体調はいかがですか。
私は食欲が出ず、暴言を聞き長そうとするのですが、向かってくる表情に未だ慣れず、
深夜にいろいろ考えて眠れないことが多いです。ここを改善しないとならないのですが、
なかなか前に進めておらずです。
はじめて投稿させていただきます。
小6男子の母親です。
びっくりするぐらい我が家も同じ状況で夏からおかしくなりました。
受験ストレスでパンクしたのだと思います。
数か月前から顔つきはよくない日があるなあとは感じておりましたが、真面目で繊細な性格で必死に頑張っていたので親として限界を気づいてあげられなかったことを悔いています。
夏は機嫌悪いながらもカードゲームや外食で家族との時間を共有していましたが、最近は引きこもってはネット動画をみて、オンラインゲームでのみ声をあげて楽しんでいます。
家族に対しては顔を見れば暴言、時に些細なことでも癇癪をおこすように怒ることがあり兄弟のストレスも心配しています。
我が家も退行なのか夜は独りで寝れず、父親が添い寝をしていましたが、お医者様に親子関係が破綻している、自立できなくなると忠告されやめるようにしました。
その後は不安が強いのか夜遅くまで起きているようになって朝起きれなくなってしまいました。
親に対する暴言もどこまで許容してよいのか、反抗期や不登校による情緒不安定であればいちいち注意や相手にしないほうがよいのでしょうか?
親子関係をどうしていけばいいのかもわからなくなってしまいました。
兄弟も心配なので息子をおいて外食や外出してよいでしょうか。
ひとつひとつの行動や発言にも躊躇して自信がなくなってきてしまいました。
病気なのかとも思い病院やカウンセリングへ連れて行こうにも本人に行く気がないので動かすこともできず今後どうしたらいいのか、どう対応していけばよいのか思い悩んでいます。
たのさん、便乗してすいません。
あまりに同じ境遇でしたので今後とも共有させてください。
おなじようなご経験ある方のアドバイスよろしくお願いいたします。
ごめんなさい↓
一つ前のコメント、投稿する場所を間違えました。
私は昔五月雨高校生でした。
定期テストもさぼって先生に怒られたり。
でも昔は親に連絡がいかなかったみたいで
親はたぶん当時のことも知らなくて、
子供に無関心でした。
だから自分で自分の気持ちはなんとかするしかなかった。
今の子供は親が一生懸命勉強して、悩んで、
えらいと思います。
うちもですが、一日中ゲームばかりしてる子供を
認めてやるなんて。
でもそうしてやったから良かったのか、
最初の病的な状態から(退行もありました)
今は落ち着いた引きこもりです。
ここからどうするのか
自分でしっかりと考えてもらいたい。
でも現実逃避しがちな本人一人ではかなりの時間がかかりそう。
優しく見守って、親ばかりが我慢強くなり、
これでいいのかな?って最近思います。
行かない通信制高校に高い授業料を払い続け、親は何のために働いてるのかわからなくなる。
なんかおかしくない?って思ったりします。
また最初に戻るよりはましだとは思いますが、
親が先に壊れないように、と思います。
子供が壊れるか、親が壊れるかなんて
おかしな毎日だなと思いです。
とくさんコメントありがとうございます。
幼児退行ありました。
あれだけ荒れて暴言だらけなのに、
それまで何年も個室で寝ていたのに、不登校になってからは寝室に来て、主人と私の間に寝にくることが何度もありました。
何だか変な感覚でした。けど、普通のレールから外れてしまって、本人が一番不安だったろうし、友達とか、人との関わりがなくなっていき寂しかったんだろうなと思います。親にまで見捨てられたらどうしようとも思っていたのかなと思います。そう考えると、どんなにキツくあたられても、むすこがかわいそうで、気づいてあげれなかったことが本当に申し訳なく後悔しかなかったです。
けど、2年たった今なんとか高校生として生活てできていて、少しずつ社会に復帰できたのと比例して心も穏やかに明るくなっているのを見ると、家で引きこもってたとしても心は成長していくし、いつまでも荒れているわけじゃない、焦らず、無理させなければ少しずつでも外に興味が出て、やる気も出てくるもんだなと思いました。復学が一番だけど、心の安定があれば元の場所じゃなくても生きる力がわいてなんとかなると思いました。
中2男子 父親です。
中学に入り塾,宿題,部活などが重なり忙しくなった上,Gameもやりたいなど複合的な要因が重なりかれこれ1年くらい前から不登校になっています。
(ちなみにADHDグレーゾーンです)
年齢は違いますが,わが子と近いモノを感じたので投稿させていただきます。
不登校初期は五月雨で午後から登校し部活に参加,Game時間を制限し夜10時から朝7時までとしていましたが,時にGameで負けるとガンガン机を叩いたり荒れました。頑張っているが思うように物事が進まずイライラしている感じでした。
その後完全不登校になり,部活にも行かなくなりました。そして24時間のGame&Youtube生活を要望してきました。
親子で何度も話し合い(時にはけんか腰で),彼の要望を聞き入れ今は24時間ネット生活をしています。その一方で,イライラがなくなり穏やかな生活になっています。
苦悩,イライラしながらもGameを我慢し学校・部活に五月雨で行っている1年前の子供
イライラなく楽しそうに生活しながらも,勉強,運動もせずGame三昧の子供
どちらが正解かは分かりません。のんきに楽しんでいる息子にイライラすることもあります。
でも目先の勉強や規則正しい生活より,精神的な安定が本人はもちろん家族全員の為にいいと思っています。また今思うと,子供のGame時間をコントロールすることで父親として自己満足に浸っていたような気もしています。
つまり,「今が正解」と思うようにしています。
>復学のプロに相談、介入してもらった事はございますか。
>でも金額お高くて。。
不登校初期,「お金で解決できるなら」と,この手の「99%解決します」的な本や復学支援のサイトを読み漁ったこともあります。
が,私は子供の特性もあり不登校は長期戦と思うようになりました。また,第三者の介入より親子関係が大事と思っています。
うちの場合は短期的に解決しても意味がないと思い利用しませんでした。
(あくまでも私個人の考えですが)
不登校支援サービスについて,数か月前この未来地図の中で,どなたかのトピックで盛り上がっていたような気がします。(すみません,探し切れませんでした)
ちなみに未来地図のメール相談やZOOM相談にはお世話になっています。
自分の心を落ち着けるためにとてもお世話になりました。
各ご家庭,お子さんの状況は様々と思いますので正解はだれにも分かりませんが,
本人はもちろん,お母さんの心の安定が一番大事だと思います。
公共機関など頼れるモノにはなんでも頼り,吐き出してください。
はじめて。
詳しくコメントありがとうございます。
我が家の状態にとても似ています。
そこで伺いたいのですが、
当初、幼児退行を感じなかったでしょうか。
例えばふざけている時、
「あれ、このおふざけ、2~3歳年下の子がやりそう」と今までになかった違和感を感じます。
顔つきが変貌するのは
ストレスがかかった時で、落ち着くと
普通に会話ができます。
集中力がありません。
ご想像くださった、ストレスの許容範囲を超えて心がパンクした感じです。
予兆はあったのですが、反抗期が強く出たのか、眠すぎて不機嫌になる事が多いのでそのパターンなのかなと
見誤った事に後悔が尽きません。
パンクした日から暴力暴言、何かの刺激で思春期がはじまったのでしょうか。
ここからは皆さんに伺いたいのですが、
復学のプロに相談、介入してもらった事はございますか。
でも金額お高くて。。
まだ気持ちが落ち着かず、
一方的なご質問ばかりで申し訳ありません。
現在の私の心境を気遣いながらの
優しいコメントをありがとうございました。
息子にとっては心が折れる出来事がありました。
まだそこに触れても話ができません。
母である私が支えなければと
わかっているのですが、
今までなかった
暴言、暴力、表情に驚き、
家事が進まない状況で、似通った境遇の方の
体験を求めてこちらにたどり着きました。
コミュニティは大切ですね。
少し落ち着いたら、min さんのご意見を
参考にさせていただきます。
たのさん、息子さんの態度が急に変わってしまって、大変な気持ちすごくわかります。
思春期、反抗期に入られたというのもあるかもしれません。けど、それだけじゃないかもしれません(可能性があるということだけです)
うちの息子は中2から不登校で、ちょうどその時から暴言、暴力、荒れて目つきが変わるなどそれまでと息子から考えると急変しました。
その時、反抗期がきたのかと私も主人も思っていました。でも今思うと、その時少しは反抗期もあったかもしれませんが、それよりも極度のストレスから心の病を発症していたのだと思います。病院は本人が拒否したので、とにかくゆっくりさせることしかできませんでした。それから約2年たちましたが、徐々に穏やかになって暴れることはなくなりましたが、まだ完全に元に戻ってはいません。
今は通信制高校に入学し少しずつ通学できるようになりましたが、無理はさせず、毎日思うように過ごさせることがリハビリだと思って生活しています。
息子さんは違うかもしれませんが、ストレスの許容範囲の限界を超えてしまって、心がパンクしてしまった可能性もあるかもしれない、もしくは、その直前の状態の可能性もあるので、うちの子のように気づいてあげれず、長引かせないためにも、息子さんの気持ち大事にして対応してあげてくださいね。
兄弟と不登校はあるあるですよね。うちは上にもう1人いますが、年上なのでなんとか持ち堪えましたが、ストレスはすごくあったようで、下の兄弟なら影響を強く受けて不登校になってたと思います。
息子さんは初期の今が一番大変だと思うので、たのさんも無理せず考えすぎずここで吐き出しながら乗り越えてくださいね。
たのさん
お返事ありがとうございました。
上のお子さんの一番の
ストレスってなんでしょう?
そのストレスが、お子さんにとっては
耐えられないくらいの辛さ
なのかな。
自分を保つ方法ですか…。
特に不登校初期は難しいですね。
色んなご意見があるかと思いますが、
やはり私は【子どもは子ども】
【自分は自分】と割り切り、
私自身のやりたいことを優先した
ことでしょうか。
もちろん、子どもを優先しなければ
ならないときは子ども最優先で。
でもやっぱり、そこにたどり着くには
時間を要しました。
親の会に繋がることができたのも、
息子が不登校になって半年過ぎてから
でしたし。
それまではすごく不安で、【なんで
私ばかりこんな目に】と、僻みや
妬み・恥ずかしい…そんな感情ばかり
でした。
親の会で、『あー、自分だけじゃ
ないんだ』と実感してから、少しずつ
自分の時間を大切にできるように
なったかな…。
それから少しずつ時間をかけて、
ママ友に子どもの不登校を打ち明け、
友達との女子会でも愚痴ったり
相談したり。
子ども達も、別に私が常にいなくても
自由に過ごせるし、と割り切れるように
なると、食事の準備だけはして、
映画や日帰り温泉、不登校の講演会に
参加したりしました。
自分の経験を冷静に振り返って
みると、よく不登校界隈で聞く
『お母さんが自分の時間を
楽しまなきゃ!』は、やろうと
思ってすぐできるのではなく、
徐々に徐々に時間をかけて
出来るようになっていくものなん
だな、と思いました。
(あくまで私の場合なので、気を
悪くされたらごめんなさい)
はじめまして。
ご丁寧なコメントをありがとうございます。
そうなんです。調べると兄弟不登校あるあるなので、なんとか回避してやりたいと思うのですが、影響を受けますよね。
ストレスが一杯になり暴れた日より
ストレスがかかると
何かが乗り移ったような顔になります。
(いつもの彼の顔ではなくなります)
マンションなので暴言の時は大声で窓を閉めるしかありません。
そして落ち着いたら元の顔に戻ります。
反抗期、思春期をもう少し丁寧に対応していればと、後悔ばかりですが、
今、できることを粛々と進めるしかないのです。
日々起こる出来事に自分を保つのが精一杯で、皆さんどのように保たれているのかと思い引き続きお伺いできればと思っております。
たのさん
はじめまして。
中3の息子と小6の娘が不登校です。
不登校の親歴も2年を超えました…。
下のお子さんへの影響は、
回避することはなかなか難しいというのが
正直なところだと思います。
実際、うちの場合も兄の不登校→
妹の行き渋り~不登校で、かなり
影響を受けています。
息子の主治医曰く、兄弟間で不登校が
連鎖するのは『不登校あるある』なんだ
そうです、、、
息子・娘では、不登校になった要因は
違うんですけどね。
結果的には影響を受けたと思います。
”執拗なちょっかい”とありますが、
下のお子さんばかりに手をかける…といった
状況がありましたか?
親の会や、兄弟に持病があるお子さんを持つ
ママの話で、よくそういった話を耳にします。
もっと甘えたかったのかな…?
すみません、出過ぎた話で。。。
暴言は、いつかは収まってくると思います。
ただ、小6という反抗期+思春期だと
今がピークかもしれませんね。
うちの息子も小5~中1までは
結構ヒドイもんでした。
中2になって少し落ち着いて、
中3の今はだいぶ穏やかになりました。
思春期は、親の言動・親の顔・親の態度すべてに
イライラするようです。息子曰く、特に理由なく(理不尽…)
下のお子さんへの態度には気をつけないとですが、
それ以外は少し距離を置くしかないですかね。。
放置ではなく、見守りスタンスで。
下のお子さんの食欲不振は心配ですが、
上のお子さんについては、その内お腹が減ったら
勝手に食べるようになるんじゃないかな、と思います。
栄養の偏りは心配ですが、(うちもそうでした)
カップラーメンや菓子パンを常備しておいて、
『ここにあるから、お腹減ったら食べな~』と。
まったくアドバイスにもならないコメントですが、
何か参考になれば。
まずは、たのさんの心を最優先でいいと思います。
”必死で対応している段階”…当然です!
それが普通だと思いますから。