不登校と引っ越し

6859 6 person匿名 edit2020.09.21

コロナ休校明けから立て続けに3年生と6年生の息子が不登校になりました。
それぞれ原因は違うように思います。
長男は私の過干渉や共感的な関わりができていなかったことが原因で我慢の限界がきたのだと思っています。
次男はコロナ後の学校生活にストレスを感じていて喘息、蕁麻疹の悪化から不登校となりました。
二人ともいじめはないと思っています。
自宅で好きなゲームをしたり、プラモデル制作をしたりして少しずつ安定してきました。長男はまだまだ学校生活に戻るイメージはつかず、自宅学習はできていません。特に長男は我慢の期間が長かった分、長期戦を覚悟しています。
まだまだ不安定な状態の中、地方に単身赴任中の夫から、環境をかえたらいい方向に向かうかもしれないし、地方に引っ越してこないかと提案がありました。
私はあまりに短絡的な考えではないかと思ってしまいました。好転するとは限らない中で引っ越しをし、何も変わらなかったら、後悔しないか。
学校の情報(雰囲気、人数、不登校支援のシステムなど)が全くないまま、安易に同意することはできない。不登校になり長男3ヶ月、次男1ヶ月。ようやく今カウンセラーとつながりができて、私の気持ちも向きあおうという気持ちになってきた中で、新しい生活のリサーチをすることはストレスでしかありません。
子どもたちのためだと思っているとは思いますが、全く同意できません。
不登校を理由に引っ越しをした方。当時の経験あればお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
  • 0

コメント一覧

  • schedule約4年前
    匿名

    ゴモたんさん
    最初は兄弟負の連鎖で本当に途方にくれました。今まで親が色々レールを敷きすぎたなぁと思い、できるなら長男の気持ちが動くまで待ちたいという思いがあります。もう少し様子を見守りたいと思います。

    • 2
  • schedule約4年前
    ゴモたん

    こんにちは、下のお子さんの思いが少し聞けたのですねよかったです。^^ 上のお子さんやお母様も考えることができる元気になるまでたくさん時間があっても大丈夫、元気になってくると自然と考える力が沸いてくると思います◎
    1人元気になりだすと、お互い元気になってくるので大丈夫。^ – ^ 

    • 0
  • schedule約4年前
    匿名

    チップさん
    娘さんと一緒に決めて、納得して決めた引っ越しだからこそうまくいったのかもしれませんね。子ども本人の意思で‥すごく大事だと思いました。私も自然に囲まれた生活は好きです。山や川、田畑が近くにあり、それを身近に感じながら生活できたら嫌なことなんて忘れてしまうんじゃないかと思います。
    うちはまだ不登校になり始めて3ヶ月。少しずつ安定してきてはいますが、少しの嫌な出来事(兄弟げんかや私とのやり取りなど)で感情がガクッと落ち込んだり、ふさぎこんだりしていて、まだ自分で動けるような状態ではないように感じています。そんな状態で引っ越しのことを考えさせることがはたしてプラスになるか‥
    タイミングってすごく大事な気がします。長男が動きだせそうなタイミングをみて、必要ならば考えてみたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 2
  • schedule約4年前
    匿名

    ゴモたんさん
    本人に聞いてみるのが一番ですね。うちも長男(小6)を追うように次男(小3)も不登校になっています。
    次男にそれとなく聞いてみたら、同じ学校に通えるなら引っ越ししてみたいだそうです。
    長男はまだ不安定で聞けてません。
    今の私の不安な気持ちと子どもの思いを夫に伝えてみようと思います。

    • 2
  • schedule約4年前
    チップ

    こんにちは。
    高1の娘と小6の息子の母です。

    娘が中2から五月雨登校が始まり、
    現在は夫を都会に残し田舎に引っ越しをしました。

    引っ越しを選択肢に入れられることは、どの家庭もできることではないと思うのでメリットかなと思います。

    引っ越し先は、娘と旅をして娘の意思で決めました。
    高校にあがるタイミングや生活や学校、病院、支援のことも考えて。
    でも実際に生活をしてからのほうが情報を得るのは多いです。

    環境を変えて変わらないかもしれない。変わるかもしれない。

    娘は全日高校は登校できずでしたが、転学して通信高校に毎日通ってます。
    引っ越しをして、体調や肌が治りました。
    犬の散歩をしたり、頑張りすぎた中学の頃より穏やかに過ごしています。

    娘が大学に進学後に、下の子と戻ろうと思います。
    引っ越しをしたからといってそこに絶対住み続ける必要もないし
    いい意味で、ふらふらと家族がそれぞれ生きていけばいいかなと今は思ってます。

    下の子は昨日も友達のお父さんに温泉に連れて行ってもらったり、もうこっちの生活楽しんでます。
    でも、戻るのは決めてるみたいです。

    私も先の不安を感じてしまうほうなんですが、
    親の不安が大きいと子供に伝わるのはほんとだなと思います。

    我が家の場合でした~。

    • 3
  • schedule約4年前
    ゴモたん

    はじめまして、力になれるかわからないのですが、お子様はコロナにより不登校だったのですねまだ数ヶ月とのことで大変不安を抱えていらっしゃると思います。  
    うちは中学2年の娘が6年生の3学期に不登校になり、入学後2週間通いましたが無理な思いを感じすぐ学校カウンセリングを受け紹介してもらった適応教室にゴールデンウィーク明けからはじめは週1から現在は週4笑顔や食欲もすっかり回復し、母校にはテストや担任の顔をみるのに自ら行けるくらい回復しました。  
     
    10月から夫が異動って聞いてビクッとしましたが引っ越しはなかったんです。でも、もし?て考えたりしてました。
    引っ越しの経験がないのでアドバイスできなくてすみません、お子様のお気持ちも一度聞いてもよいかもしれません。お父様の近くに行く事で良い方向に行くこともあったり違う場所でスタートを切るのも一つの方法ではあることも確かですが。今の場所でせっかく築いてきた小さな光を新しい場所になる事で崩れてしまったら。。。。というお母様の不安もすごくわかります。 
     
    中2の娘が元気になる過程の途中2歳下の娘も一時的に不登校になりました。2人もとなると焦りました。さらに下に2歳児もいたため涙。苦しかった。 
    でも元気だった次女の方が二学期のスタートで立て直すことを考えてたみたいで「転校生と仲良くなった!」と。嬉しかったです。子供は考えたりしてたんだなあ。それからはみるみる次女は元気に、長女はまだまだゆっくりペースだったんですが私は受容しゆっくりでいいかなって思ったら次女が「私も頑張ったんだからもう少しいけるでしょ!ずるい」と痛烈な言葉汗。 
    意外にも長女と次女は幼少から仲良しだったため不登校で不仲になっていたのがお互い嫌だったようで長女が「私ももう少し頑張ろうかな」となり、それからは相乗効果 あっちも頑張ってるし私も。同じゲームで盛り上がってリフレッシュ 
    お子様はお母様と楽しい温かい時間を過ごしているうちに元気になってきます大丈夫です^ ^
    お引越しのことあまりアドバイスできずすみません汗。

    • 3

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up