通信制に転学した事言えなかった…
290
edit2025.11.13
入学したもののついていけず体と心を壊してしまい、先月から通信制に通っています。
なんとか息子は少しずつ進みだして、通信制でも大学に進学出来たら将来は明るいのでは…と私も前向きにいました。
ちょうど今日小学生の娘のインフルエンザの検査で病院に行ったらたまたま息子の同級生のお母さんに会いました。小学生の子供同士も同級生なので、小学校の話をしていましたが「○○○君元気?朝早くて大変だよね?」と息子の話になりました。やっぱりその話になるよね、と思いながらも部活は辞めたけどと、学校を辞めた事は言えませんでした…
いつかはこういう話にはなるだろうとは思っていましたが、いざとなると言えませんでした。もっと時間が必要なのかな、私も息子も。
- 5
コメント一覧
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)

一年経ちましたが未だに私は人目を気にしながらスーパーで買い物しています。
誰にも言ってません😭
こんにちは。
私も高1の息子が9月から完全不登校になり、11月に通信制に転学しました。
ここでは同じ仲間がいっぱいいて、通信制って行く人たくさんいるんだな〜って感覚になりますが、やはり少数派ではありますよね…
私も全然人に言ってないし、言う必要もないかなって思っています。同級生の親なんかに仮に話したとしたらどんな風にどんな人に広まるかなんてわからないし、あれやこれや自分の知らないところで噂されるのも気分のいいものではないからです。
同級生の子どもがいる自分の友だちにすら言えません。知っているのは家族だけです。
息子が前を向いて進学に向けての勉強を始めたり夢中になれる何かを見つけて進みだしたとき、それが軌道に乗り出して漸く話せるようになるんじゃないかな。と思っています。きっと人に言えるにはとても時間のかかることだと思ってます。