
フリースクールのデメリットやその後の受験について
328
edit2025.07.12
最近、元気が出てきたので夏休み明けからフリースクールにでも行ってくれたらなぁと考えていていくつかフリースクールの見学に行っています。
旦那はいずれは公立の中学に進んだほうがいいと言っていますが、私は本人次第で決めたいと考えていて気持ちが揺れ動いてる状態です。なのでフリースクールからの高校受験体験談やフリースクールのデメリットがあれば教えて頂きたいです!
- 1
コメント一覧
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
ののまさん、お返事ありがとうございます!
そうですよね…みなさん、それぞれの道に進んでいて今は子供に合わせて出来るところから進んでいくしかないですよね。
公立中学の連携、聞いてはいましたが願書など考えていなかったので教えて頂きありがとうございます!不登校になると色々手間も増えますが出来るところから少しずつ考えていこうと思います☆
長女が小6冬からの不登校で、中学には3年間全く通いませんでした。
中2の冬からフリースクールに通い始め、週1から週3回に登室日数を増やしていき、受験対策で面接や作文練習に時間をかけて頂き、今は公立の定時制高校に通っています。
フリースクールに通うことになっても、公立中学に籍は置かなくてはいけません。高校受験の際には、通信制や私立高校にせよ、調査書などの手配は中学にしてもらうことになりますし、公立高校ですと、願書を取りまとめて、中学から志願先に送ってもらうことになっていました。
フリースクールに通えるようになり、中学に戻る子もいます。高校からは全日制に行く子もいます。
今の積み重ねで今後は変わると思いますので、お子さんが今頑張れるところで、まず試してみてはどうかな、と思いました。
フリースクールもいろいろです。合う場所が見つかるといいですね。