
聞いてあげる余裕がない
3872
edit2025.05.14
死んだ方がいいと思わない?と問われる。
こんなこと思ってる娘に色々してやって虚しいと思わないかと問われる。
1時間話を聞かされる。
正直しんどい。
聞く余裕がない。
自分ももっていかれて死にたくなる。
今日は聞く余裕がないと断った。
もう1人で対応していくのはきつい。
中1から不登校。
高校は通信行くも、県外スクーリングが合わず高3で他の通信に転入。
並行して精神科に通ったり、カウンセリングしたり。どこも先生と会わず。
投薬も色々試しているけど、死にたいは変わらず。
進学は考えられない。やりたいことがないと、進学の授業は周りと比べてしまいプレッシャーで病状悪くなるため不参加。
もう先が見えない。
本人も無気力。
治療も他に何があるのか。
これからどうしたらいいか分からない。
- 15
コメント一覧
8件の投稿を表示中1-8件目(全8件)
8件の投稿を表示中1-8件目(全8件)
トピック作成者
さいかさん、コメントありがとうございます。
死に関する言葉を聞くのは耐えきれなくなりますよね。
本当にひっぱられます。
ママは1日に何回死にたいって思う?と問われました。思わないよって言ったけど、嘘です。
うちは2人なので2人で。。とか考えてしまうこともあります。
でもそう思わないように、わたしが潰れたら終わるので引っ張られないようになんとか糸を張ってる状態です。
私が1日のことが終わって寝る時間になると話始めます。夜はきついです。
現実逃避chatGPTに吐き出すことはしてなかったので試してみようと思います。
もっと増やさないとですね。
いつも2人なので、1人になりたいです。
トピック作成者
もぐさん、返信ありがとうございますm(__)m
同じです。思春期あるあるなんですかね。
病院や外でははいい子を演じてるので精神疾患があるように見えないとよく言われます。
娘自身は医者に言われると入院した方がいいのかなと迷うところはあるみたいです。
ただ先を想像することが不得意なので、入院の環境とかせっかく高3で変えた新しい高校のことをどうするのか全く考えてなく安易にしてみようかなと思ってる気がします。
あんまり今の主治医とうまくいってないのも入院させることに不安がある要因のひとつです。
娘に合うところを見つけるのも本当に難しいです。
うちの息子もその時期がありました。
自分も取り込まれてしまいますよね。
そんなに辛い息子の、冷静に死を受け入れる自分がいました。
ただ、姉弟、仲が良いので
上の子に弟を失わせたくないという思いだけが歯止めになってました。
誰も信用できない中
1人でも受け止めてくれるお母さんがいることは確実に娘さんの救いにはなっていると思います。
1時間…夜中とかでしょうか。
できるだけ、その後ご自身を癒す行動をとってほしいです。
私はChatGPTに吐き出してました。
ハーゲンダッツ食べたり。
(冷凍庫に常備です)
何か、リセットする行動を。
なんの解決にもなりませんが
るるるさんが、日頃からその現実から離れられる時間も持ってほしいです。現実逃避の時間をできるだけ。
思春期世代あるあるなのか、うちの娘も「誰も信用出来ない」です。
私の事は保護者なので多少は信用されてるのかな…くらいで思っていますが、どうでしょうね。
色々とごまかしたり取り繕ったりしてるのを知っているので、信用度が低くてもお互い様いう心境になっています。
入院を勧められているんですね。
色々とメリットデメリットを調べているとは思いますが、娘さんのお気持ちはどうですか?
うちが通院しているのは個人病院なので入院設備がなく言われた事がないのですが、最初病院探している時は「入院した方が良いのかな」言っていましたが、自身で色々と調べて自由のない生活になるのが嫌になって今のままが良いそうです。
そうは言っても、受診時に本音を言わず良い子を演じているので、このままで良いのか考えてしまいます。
トピック作成者
もぐさん
コメントありがとうございます。
人を信用してないからか、話してもわかってもらえないことを何度か経験しているからか病院やカウンセリングもしましたが結果わたし以外に話をするところは見つかりませんでした。
ネガティブ発言からの存在意義否定。ほんとうにそれです。やりきれないですよね。
病院には入院を勧められました。
何がいいのか判断できないです。
受け止め切れない程の事を毎回言われてしまうと事、ツラいですね。
話す事で娘さんに前向きな変化があれば良いのですが…。
娘さんが家族以外に気持ちをグチれると良いのですが、スクールカウンセラーや自治体の相談窓口は嫌がりますよね…。
うちもそうです。
うちの娘は自分の思っている事を話さず貝になるので、気持ちや考えが分からず、どうすれば良いのか分からない事が多く、色々と考えてしまい、メンタルだだ落ちの日もあります。
なんとか会話出来てもネガティブ発言からの存在意義否定になり、やりきれません。
トピック作成者
ととさん
コメントありがとうございます。
そうゆう時親はどうしてあげるのがいいのか。もしそうなったとしても淡々としているだろう自分が想像できるんです。わたしももう病んでるるんだろうと思います。
私の娘も死にたいと呪文のように言います。
2週間に一回、未遂をおかします。
もう、こちらがおかしくなる。
時々、投げやりな気持ちにもなります。