夜が怖いです

878 3 personとくめい edit2025.04.01

高2の娘。1月に全日制から通信へ転校しました。
高1の夏から情緒不安になり、自傷行為をしています。
最初はあまりのショックにひどく落ち込みました。
色々調べ、否定も肯定もせず、ただただ見守る事に徹しました。
両手首、両腕、両足、傷だらけです。
転校し、少し落ち着いたかなと思っていましたが、まだ時々やっているみたいです。
先日ゴミ箱の奥底に血の付いたティッシュが大量にありました。
まだ全然回復してないんだと、ただただ苦しくなりました。
娘の為に、引っ越しもし私たち夫婦は通勤に片道1時間以上かけて車通勤しています。
全ては娘の為。地元の全日制を辞めた身で、あのまま住み続けるのは地獄でした。
周りの目を気にせず、外に出て、少しでも前向きになってもらいたい一心でした。
もちろん娘の同意の素です。
以前の友達付き合いをすべて整理し、今の通信でもまだ友達もできず、そのまま春休みになり
することもなく、よからぬ思いに苦しんでいるんだと思います。
娘は悩みや思いを人に話す事ができません。親の私たちにも。
精神科にも通いましたが、どの先生ともうまく行かず、もう行きたくないと辞めました。
好きなアーティストのフェスやライブに行くのが唯一の楽しみで、私が付き添っています。
その時はすごく楽しそうです。
先日、娘の部屋で●ロンエースをカッターで砕いている物を見つけました。
血の気が引きました。遂に薬にまで手を出したのかと・・・
そして、昨晩夜中の3時ごろ娘の部屋からゴトゴト音がし、部屋に行くとぼーっとした顔をしていました。「大丈夫?寝てないの?」と聞くと、「寝たけど目が覚めた」と言います。
ほんの少しフラフラしているようにも見えました。
コップが置いてあったので「何飲んでるん?」と聞くと「水」「水がいい」と言います。
匂いを嗅いで、少し飲みましたがただの水でした。
周りに白い粉が少し落ちていました。
飲んだんだ、とゾワゾワが止まりませんでした。
まだ主人には話せてません。
今晩も夜中に部屋から音がしたらどうしよう、と思うととても怖いです。
ODも強い不安やストレスから解消されたい為、生きる為の行為と聞きます。
どうしたらいいのかわかりません。
自傷行為もODも見守るしかないんでしょうか?
本当に怖いです。
  • 18

コメント一覧

  • schedule4時間前
    匿名

    我が家の娘のことかと思うぐらい、状況が似ていたので、思わずコメントさせて頂きました。
    中2の娘も1年半ほど前、リストカット、ODを繰り返していました。私も夜は眠れない日を過ごし、夜になるのが怖く、朝起きるのも怖かったです。取り返しのつかないことになっていたらどうしようと…
    私は1人では抱えきれなかったので、スクールカウンセラー、養護の先生に相談にのってもらったり、思春期外来への通院と相談先をいくつかもっていました。病院は本人納得のもと連れて行ったのですが、いざ受診すると、2度と行かないと不機嫌になりました。その後は、私だけが通院し、相談にのってもらったり、薬を処方してもらったりと何かあった時のために繋がりを残しておきました。
    もし病院や先生の印象など、とくめいさんが嫌じゃなければ、お子さんは行かないにしても、親だけでも繋がっておくということもありではないかなと思います。
    2度と行かないって言っていた娘ですが、心境の変化があったのか半年後に行ってみようかなと言い、月に1回今も一緒に通院しています。
    どの相談先の先生にも言われたことは、ODをしてしまい、ぼーっとしていたり様子がおかしかったら、すぐに救急車を呼んだほうが良いということでした。リストカットに関しても、依存性が強かったら他の方もおっしゃってますが、入院も視野に入れたほうが良いと。
    本人が通院を嫌がっているなら、救急搬送から医療機関に繋げる方法も1つだと言われました。
    それを聞いた時は、すごくショックでした。そんなに深刻なのかと。
    この1年半紆余曲折しながら、不登校は継続中ですが、今はリストカットもODも落ち着いています。
    ただ、またいつ始まるのか不安がなくなることはありません。
    私は娘がどん底の時に、一緒にいたら娘を更に追い詰めてしまうことを言ってしまいそう、自分も潰れてしまうと思い、娘から1日逃げたことがあります。なんて母だと思いましたが、その時には必要な時間だったと思います。
    とくめいさん、頼れる場所、人には頼って、どうか無理しないようにして下さい。
    そうは言われても難しいと思いますが、無理にでも気分転換して下さい!
    とりとめのない、長い文章になってしまい申し訳ありません。

    • 7
  • schedule15時間前
    ライラック

    別の方がおっしゃる通り、精神科への受診をしたほうがいいと思います。

    でも、ハードルも高いと思うので、親御さんが先に精神科に相談する、もしくは保健所の精神保健福祉相談相談してみてはどうでしょうか。

    うちも死にたい気持ちがある息子がいましたが、
    精神科に行くことを話し合い、心理面接を受けて、
    大きな山場を親子で乗り越えてきました。

    リストカット、多量服薬は素人で解決出来ない場合もあるので、親の対応を含めた相談先があると安心ですよ。

    • 3
  • schedule21時間前
    ララ

    私も寝ている間に息子が自殺するのではと思って怖くて夜眠れないときがよくあります。うちの高3の息子はひどいうつ病になり自傷行為があって一度入院しています。退院後も症状が良くならないので病院を変えて、以前よりは少し落ちついていますが、まだ3ヶ月に一度くらい具合が悪くなり腕を切ります。先週も朝起きたら床に血痕があり、まさかと思って部屋を見に行ったら血だらけのバスタオルが3枚、ベッドも血だらけ、床も拭いた跡があり、今回は深く切ってしまったようです。すぐに病院に行きました。腕はもう切る場所がないくらい傷だらけです。うちの息子の場合嫌なことがあると、それについて考えすぎて辛くなるので痛みで気を紛らわすために切るそうです。そうなったとき腕を切る前にお母さんに話して?と言っていますが、「お母さんには解決できないから」と言われてしまいます。何もできない自分の無力さに悲しくなります。息子も娘さんと同じで自分の悩みを人に話せません。理由は私たち親を信用していないからだ、と言われました。
    娘さんの同意がもちろん必要ですが、精神科には絶対にかかったほうがいいと思います。合う先生を探し続けるべきです。または一度入院してしまった方がいいと思います。警察の方に相談して強制入院もできます。精神科に入院すると物を持ち込めないから自傷行為もできないし、少なくともその間は安心だしご家族も休めます。私たちは24時間監視はできないので、家中の刃物や薬を全部隠してお金も渡さないほうがいいと思います。できることはすべてやらないと後悔します。まずは自傷行為をやめて健康な身体になることです。高校や友だちは大人になってからでもできます。

    • 20

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up