受付終了 mail違反報告
母親

暴言吐いてしまった

2646 6 person不登校女子 edit2025.03.10

最近は落ち着いてスマホや本を見ながら過ごしている。学校の手紙も、親がなんで取りに行かないといけないのか。

何年不登校やってるんだよ、学校の手紙くらい取りに行ったよ。なんでママが取りに行かないといけないの、ほんとめんどくさい、自分で取りに行ってよ。と言ってしまった。

子供を暗い顔にさせてしまった。
何も言わない広い心を持ちたい、

しばらくきつい事を言わなかったが、
言ってしまった後の後悔。
皆さんは、子供にきつい事を言わないようにどのように工夫されてますか?

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 23

コメント一覧

  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    お気持ちわかります。
    うちも長いので余計なことを言って
    何度も後悔してます。

    やはり違う部屋に行く(もしくは外)が
    1番いいかもと思ってます。
    それが夜ならもうさっさと寝てしまいます。
    翌日何食わぬ笑顔で挨拶してみたり。
    私も訳わからなくても1人でぶつぶつ独り言
    言ってます。意外とスッキリするから不思議です。

    あとはできることなら自分が家にいないのが
    1番かと長い生活の中で感じてます。
    仕事したり、出かけたり。子供の年齢にも
    よると思いますが。

    • 9
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    私も先日似たようなことがありました。
    担任が家庭訪問して届けてくれるのですが、大幅な時間外労働させて申し訳ないので「配布物くらい取りに行きなよ」と言って、どうせ言っても響かないし追い詰めるだけだよな、と後悔しました。

    ですが、キツイ言ってしまったことを、どうか責めないで下さい。親だって、少しでも挑戦して欲しいって気持ちがあるのは自然なことだと思います。

    キツイことを言わないための工夫ですが、基本的には期待しないようにすることでしょうか?
    言いそうになったり言ってしまって自制して抑えたい時は、部屋を離れるなど物理的距離を取ることと、私はYouTube漬けになります。

    • 3
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    私も同じです。
    もう何年も学校や病院、相談先、友達とのやり取り×二人分、、
    どこに行っても知り合いがいて辛い、引っ越したいと言ってしまいました。

    • 8
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    わが家も娘と息子が不登校で長いです。
    子供が登校しないのに母だけがプリントを取りに行くのって本当にしんどいですよね。お気持ちわかります。

    私も何度も、なんでお母さんだけ!と言い怒ったことか分かりません。しかもPTAの役員までやってるので

    腹がった時は話せる人に話して、好きな歌を歌って、お母さんをしない自分の好きなことをします。
    自分なりに頑張った時は、帰りにコンビニでコーヒーやおやつ買ったり小さなご褒美を買います。

    • 10
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    とてもわかります。
    我が家は不登校歴が随分と長くなったので(上の子の時から丸5年ほど)今は私が爆発することはほぼなくなりましたが、不登校初期の頃は急にボルテージがMAXまで振り切ることしばしば・・・。真冬の寒空の中、上着も着ずに家を飛び出し、全く追いかけてくる気配もない子ども達と、凍える寒さに文字通り冷静になってスゴスゴと帰宅したことを思い出します、、、。

    当時、寒空の下で未来地図の(当時の)今日の一言へ呟いたなぁ…。
    「母親だって人間なんですけど?」というセリフを何度も何度も心の中で叫んでました。「母親だからって何言ってもいいわけじゃねーぞ?!」って。
    そして、急に感情が乱高下する状況に漢方外来を受診するようになりました^^;

    きついことを言わないためには、やはり物理的に距離を取ることかなぁ、と経験して思います。近くで子ども達のあれそれを目にすると、どうしても色々と言いたくなってしまうので。あと私の場合は、効いてるかどうかは別として、漢方を服用しているってことがお守りになって気持ちが落ち着いているってのもあるかも、です。(ちなみに更年期症状を緩和する漢方)

    • 18
  • schedule約2ヶ月前
    とくめい

    家で普通に過ごしてるのを見ると、あーだこーだ言いたくなりますよね。うちはかなり長いので、爆発して言ってしまって事態が後退、言ったことをとても後悔、何度もやりました。
    でも言わないのもストレスで、おかしくなりそうなので、うおーーーっ!!とキレそうになったら、車に乗って思い切り騒ぐ(運転してたり、自宅の駐車場だったり)、掃除機をかけながらワーワー独り言で騒ぐ、お風呂掃除しながらシャワー音に紛れて騒ぐ、です。とにかく、何か本人に言ってしまう前に離れます。

    …あまり工夫という感じではなくて申し訳ないですが、こんな感じで乗り切ってます。

    • 20
keyboard_arrow_up