母親
障害手帳について
687 edit2025.01.05
「障害手帳の申請した方が良いよ」とアドバイスを受けました。
子供のためになることはしないといけないのかとおもって調べてみたのですが、必要性が今のところわからずにいます。
学校には行けてないですが、日常生活に支援が必要なこともなく、、
このサイトにはうちのように精神科さんの思春期外来に通って診断受けている方もいるのかなと思い質問させていただきました。
実際手帳交付するとメリットあるのですかね。。
- 1
コメント一覧
9件の投稿を表示中1-9件目(全9件)
9件の投稿を表示中1-9件目(全9件)
トピック作成者
たくさんのコメントありがとうございます!
「障害者手帳」と言われて、ちょっと認めたくないなーという気持ちが芽生えたのも事実で、、
ですが、客観的にならないとと、子供にとってプラスになることは働きかけないと、とも感じました。
調べてみてもピンとこないし、人に聞けなかったので
助かりました。
みなさんの意見を聞いてみて、まずは通信高校に入学して、高校生活が厳しいかなと感じたり、自立に向けて考えていく頃に、手帳も視野に動いてみようかなと、考えがまとまりました。
本当にありがとうございました。
こんにちは。
成人して無所属の子がいまして、
まず医療機関に通い、病名がついたことで本人がほっとしたといいますか自分自身に納得したようでした。それまでは、周りの人と同じことができないことを責めていたのが少し諦められたり切り替えられたようです。これから、働けもしないまま年金納付できそうにないので、手帳を申請しつつ免除いただくしかないかと思っています。どなたかもおっしゃっていた就労支援も、本人がその気になれば、受けられます。たとえば就労支援を受けて一般企業の障害者雇用枠で、適性を考慮した仕事を得て対価を頂き、自立した人生を手にすることも可能です。うちはなかなかその意欲が出そうにありませんが、いざ本人が自立を目指すときに受け皿があるのはありがたいです。お子さんはまだ焦ることはないと思いますが。メリットは、例えば美術館は割引やタダになったり、飛行機は半額になり、同行者一名も適用されるみたいです。あとは年末調整で控除も受けられます。うちの子の高校時代の友人には手帳を持っている子がいて、中学の頃に申請していたそうでした。辛いことも多い不登校生活の中、こうしたメリットが得られると、子供側でも嬉しい気持ちがあるかもしれません。あとは詳しくないですが、進学にあたり、出席日数など配慮がある場合もある可能性もありますよね。うちは全く考えが及びませんでしたが、最近調べた限りでは申請により不利益はないので、早く申請していれば高校の単位取れたかな、退学しなくて済んだかな、と想像したりしています。もし高校で、出席の配慮を受けられるのであれば、ぜひ申請してはと思う私です。ゆっくり、いろんな方に聞きながら、でいいとは思います。余談ですが、パートナーは申請に反対していますが、あまり根拠のない意見は参考にしていません。
※追記 配慮は、高校に問い合わせしてもはっきり回答はないと思います。ただ、知り合いの高校生と大学生の事例を知っていますが、医師の診断で配慮してもらえたらしいので、参考にしてください。私もそうしてあげたかった。、
W不登校の母です。
私ではありませんが、
知り合いで、これまたW不登校の娘ちゃんの
お母さんが、二十歳を前に障害者手帳申請にいったそうです。
昔から娘ちゃんたちを知っていますが、
ここ数年、多分10年くらいはまともに
外には出ておらず、過敏症な感じです。
小学校の中学年辺りから不登校だった気がします。
さすがに、成人になると国民年金などの
支払いがあったり、この先不安なので、
心療内科で診断書をとって、申請したそうです。
どのようなカテゴリーで、どれくらいの
補助や免除かはわかりませんが、
申請に本人を連れて行ったときも、
大変だった、と言われました。
今のところ、日常生活に困らないのであれば、急いで取得する必要はないのかな、と
個人的には思います。
うちは、上の娘がちょっとグレーっぽく、
集団は苦手、大きい声もダメ、
コミュニケーションも苦手な感じです。
障害者手帳のことも気にはなりますが、
一応今のところは様子見な感じですかね。
本人は一応、通信制高校からアルバイトなり、働く気持ちはあるようなので、
障害者手帳…となると、本当にお困りの方もいらっしゃるでしょうし、どうなんだろうなあ、と考えたりします。
国の制度もいろいろ変わるので、また年度が変われば要件や支給額、免除されるものも変わると思うので、市役所などに最新情報は確認した方がいいのかな、とは思います。
内の娘も今手帳を申請しようかと
検討中です。
大学卒業後一般の就活は無理そうなので
就労移行支援に行く為にです。
それでも手帳が無くても診断書だけで
大丈夫なので今学生の間に持つ意味が
あるのかなと思いました。
確かに色々な所で割引や無料に
なるメリットがありますが
手帳を持つ事で安心と思えるか
私は障害者だと認めてるか
そのへんで娘も悩んでます。
もう少し先伸ばしでいいんじゃ
ないでしょうか。
精神科に不安障害でかかっている子どもがいます。うちはもう、成人していますが、今のところ自立支援医療という、医療費が安くなる手続きしかしていません。
精神の手帳は、2年毎の更新制で等級もその時により変わります。軽度(3級)だと受けられるサービスも少なく。
就職の段階で訓練を受けたい、とか障害者雇用とか、具体的な課題がないと必要性は感じられないかもしれません。
ちなみに、適応障害は期間限定の診断かと思いますし、少なくとも診断から半年立たないと手帳の対象にもならないので。先々必要性がでてからの検討で良い気がしました。
トピック作成者
匿名様
誰にも聞けないので、どのような意見でもありがたいです。
来年からは通信ですが、少しでも変わってくればいいなと思っています。
お子さんは「学校の教室」というのを取り除けてないから適応障害が治ってないんじゃないですかね…うちは、身体に不調が出てしまっていたのですが、学校を変えたので症状は大分治りました。まだ半年経ってないし、主治医からもこれからも無理したらダメと言われています。
私も我が子の症状に悩んだただの親ですので、私の見解として話させてもらってごめんなさい。
障害者手帳をもらうメリットは正直全くわからないです。。
学校は中3ですとこれから進学時期でもありますよね、通信制のオンラインや週一とか考えてみるのも良いかもしれないです!
トピック作成者
匿名様ありがとうございます。
誰にも聞けないのでありがたいです。
適応障害の症状なのですが、うちの子は社交不安が強く、人がいる場が苦手で、教室には入れません。
その症状でいくと、小学5年からです。
主治医に確認はしてませんが、それで手帳の対象になるのですかね。
学校にさえ行かなければ普通に生活してますが、学校に行けてないことが問題なのだと指摘を受けました。
そういうのに詳しい友人の助言ですが、確かにと思う部分もありつつ、必要なことなのか疑問な部分もあって。。
子どもが適応障害の診断を受けています。
適応障害は原因となる環境などから離れたら6ヶ月くらいでよくなると言われていますよね。実際我が子も環境変えてからよくなっています。
アドバイスくださったのはカウンセラーさんですか?適応障害で仕事もしてない子供が障害者手帳をもった方がいいとアドバイスくれた理由は何でしょうか。びっくりしました。
ネットで調べてみましたが、仕事してる人でも適応障害で障害者手帳や年金をもらうのは難しいそうです。鬱病など併発してれば別みたいですが。