mail違反報告 ○年前の自分に伝えたいこと 4310 25 personanis edit2024.12.13 不登校って、やっぱり時間がかかりますよね。不登校って本当になんだろう。どんな意味があるんだろう。 まさかと思ったあの日から早○年... 以前の自分に伝えたいことありますか? 6 local_offer みんなの体験聞かせて 不登校 コメントする コメント一覧 20件の投稿を表示中1-20件目(全25件)12 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 その担任は危険人物だよ。 担任に配慮してもらわなくても 結局、本人が自分で乗り越えるよ。 私が相談動くことで担任や他の先生達の対応を悪化させてしまった。 結果、五月雨登校→完全不登校→社会的引きこもりに。 わかってたらな… 6 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 ココア 元完全不登校の現大学生の息子が年末に帰省する。 あの時、安心して休ませてあげたらよかった。 あるシンガーの歌詞で、巣立つ子への想いに、 たくさんのありがとうと少しのごめんね というのがあるけど、私はたくさんのごめんね だ。 7 mail違反報告 母親 schedule約3ヶ月前 ぽん 命にかかわること以外は、いつからだってやり直せる。 そう子どもに伝えてあげればよかった。 不登校になり始めのころ、子どもと一緒に不安になって、なんとも不甲斐ない母親だった。 今までの子育てを信じて、子どもを信じて、ただそばにいてあげれば大丈夫だった。 16 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 このままだと大変になる感、焦りみたいなものをなんで限界を迎えた子供に向けてたんだろうか?自分の事ばっかりだった。向ければ向けるほど一時的に回復しても繰り返す。 自分自身のことわかってる?自分の方が自己受容できてなかったよ。そんなブレブレの見せかけの自信のない正しさでえらそうな指図して、子供に負荷を与えてた。 頑張り過ぎてる子供をこれ以上頑張らせるな。頑張るのが大事な価値観まず自分が手放せ。自分について深く考えろ。 16 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 子供がメンタルで動けなくなった時、アドバイスいらない。子供自身が自分で立ち上がるまで待ち続ける事。あの頃自分に何ができるかばかり考え過ぎていた。今となっては執着だった。 どうやって背中押したらいいか、方法と方向ばかり考えるんじゃなくて、ただただ傷ついて起き上がれなくなった子供の背中をさすり続けてあたためられる母になる事。答えは本人の中にのみある。 19 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 ゆず 学校行けないのはサボりでも我儘でも当てつけでもない。ずっとしんどかったのに頑張り過ぎていた。スマホのせいでもゲームのせいでもない。追い詰めないで。休ませてあげて。 16 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 もっと早くSOSに気づいてあげたかった 不登校になる直前、毎日のように夜更かしするし、寝坊するしで 私はイライラしてあなたの意見を聞けなかった 行きたくなかったんだよね、ずっと でもギリギリで踏ん張ってたあなたはすごいよ もっと早くに気づいて対応出来ていたら、なにか違ってたのかもしれないな 25 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 子供の話をよく聞いてあげて。 話を聞くってことは途中で口を挟まずとにかく聞くってこと。その子が間違ってても自分と意見が違ってもとにかく最後まできちんと話を聞いてあげて。変に口を出すと無意識に答えを誘導しちゃうから。 24 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名希望 何度も何度もブチ切れたくなるけど、キレた後ほど厄介な状況に陥るから。 思春期娘からの八つ当たりは右から左へ受け流すのが吉。 クールダウンだ、数年前の私! 12 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 とくめい 早く発達検査受けた方がいいよ 発達相談通った方がいいよ 9 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 夫に関わらせるんじゃなかった ガミガミゆって最後は夫が物投げて壁に穴空いたり、いい影響ゼロ 5 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 悪い事 繰り返す息子だけど、一日一回抱きしめてあげて 6 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 中学受験にお金をかけず、子供といっぱい旅行とかするんだった 16 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 節約 不登校で、とにかく無駄金かかりまくるから、余計な習い事せんでいい。子供服なんて安物で十分オシャレは二の次、とにかく節約しろ! 10 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 とくさん 中学受験やめて うちの子には合わなかった 13 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 トクメイ 些細なことで怒らない 大らかな気持ちで接してね 手伝いすぎるのもダメ 面倒でもまずはやらせてみよう 12 mail違反報告 母親 schedule約3ヶ月前 min 出来ないところばかり探さないで。 他のお友達と比べないで。 出来ること、いいところを もっと小さいうちに褒めて伸ばして あげれば良かった。 私くらいは、大げさなくらい 子ども達の一番のファンになって あげれば良かった。 そしたら、自己肯定感がどん底まで 下がって自信をなくすこと なかったんじゃないかな、って思う。 「俺は皆と同じように出来ない」 とか 「私はクラスで一番バカだから」 なんてセリフ言わせないであげれた んじゃないかな。 23 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 さら 塾休みたい、塾行かないで階段で時間潰してた時、塾の周りをウロウロしてた時、塾の面談を嫌がり脱走した時、それ、怒らないで。一生懸命サイン出してるから。塾嫌なんだね、教えてくれてありがとうって言おう、ねっ。だけどできなかったね。行けって怒ったよね。 でも、今の私なら分かるよ。精一杯だったから。だから、せめて今からでも子どもに気持ちが分かるお母さんになろう。 21 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 もっと話を聞いてあげて。もっと考えてることを優先してあげて。 塾の宿題は学校で済ませていたんだよ。週に5日、塾で精一杯の毎日、部活の引退試合も塾で行けなかった。毎日塾、塾、塾。もう塾は行かなくて良いと言ってあげて。 28 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 頑張らなくていいよ。 意味ないから。 19 20件の投稿を表示中1-20件目(全25件)12 コメントを投稿する コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。 ログイン無料会員登録
その担任は危険人物だよ。
担任に配慮してもらわなくても
結局、本人が自分で乗り越えるよ。
私が相談動くことで担任や他の先生達の対応を悪化させてしまった。
結果、五月雨登校→完全不登校→社会的引きこもりに。
わかってたらな…
元完全不登校の現大学生の息子が年末に帰省する。
あの時、安心して休ませてあげたらよかった。
あるシンガーの歌詞で、巣立つ子への想いに、
たくさんのありがとうと少しのごめんね
というのがあるけど、私はたくさんのごめんね
だ。
命にかかわること以外は、いつからだってやり直せる。
そう子どもに伝えてあげればよかった。
不登校になり始めのころ、子どもと一緒に不安になって、なんとも不甲斐ない母親だった。
今までの子育てを信じて、子どもを信じて、ただそばにいてあげれば大丈夫だった。
このままだと大変になる感、焦りみたいなものをなんで限界を迎えた子供に向けてたんだろうか?自分の事ばっかりだった。向ければ向けるほど一時的に回復しても繰り返す。
自分自身のことわかってる?自分の方が自己受容できてなかったよ。そんなブレブレの見せかけの自信のない正しさでえらそうな指図して、子供に負荷を与えてた。
頑張り過ぎてる子供をこれ以上頑張らせるな。頑張るのが大事な価値観まず自分が手放せ。自分について深く考えろ。
子供がメンタルで動けなくなった時、アドバイスいらない。子供自身が自分で立ち上がるまで待ち続ける事。あの頃自分に何ができるかばかり考え過ぎていた。今となっては執着だった。
どうやって背中押したらいいか、方法と方向ばかり考えるんじゃなくて、ただただ傷ついて起き上がれなくなった子供の背中をさすり続けてあたためられる母になる事。答えは本人の中にのみある。
学校行けないのはサボりでも我儘でも当てつけでもない。ずっとしんどかったのに頑張り過ぎていた。スマホのせいでもゲームのせいでもない。追い詰めないで。休ませてあげて。
もっと早くSOSに気づいてあげたかった
不登校になる直前、毎日のように夜更かしするし、寝坊するしで
私はイライラしてあなたの意見を聞けなかった
行きたくなかったんだよね、ずっと
でもギリギリで踏ん張ってたあなたはすごいよ
もっと早くに気づいて対応出来ていたら、なにか違ってたのかもしれないな
子供の話をよく聞いてあげて。
話を聞くってことは途中で口を挟まずとにかく聞くってこと。その子が間違ってても自分と意見が違ってもとにかく最後まできちんと話を聞いてあげて。変に口を出すと無意識に答えを誘導しちゃうから。
何度も何度もブチ切れたくなるけど、キレた後ほど厄介な状況に陥るから。
思春期娘からの八つ当たりは右から左へ受け流すのが吉。
クールダウンだ、数年前の私!
早く発達検査受けた方がいいよ
発達相談通った方がいいよ
夫に関わらせるんじゃなかった
ガミガミゆって最後は夫が物投げて壁に穴空いたり、いい影響ゼロ
繰り返す息子だけど、一日一回抱きしめてあげて
中学受験にお金をかけず、子供といっぱい旅行とかするんだった
不登校で、とにかく無駄金かかりまくるから、余計な習い事せんでいい。子供服なんて安物で十分オシャレは二の次、とにかく節約しろ!
中学受験やめて
うちの子には合わなかった
些細なことで怒らない
大らかな気持ちで接してね
手伝いすぎるのもダメ
面倒でもまずはやらせてみよう
出来ないところばかり探さないで。
他のお友達と比べないで。
出来ること、いいところを
もっと小さいうちに褒めて伸ばして
あげれば良かった。
私くらいは、大げさなくらい
子ども達の一番のファンになって
あげれば良かった。
そしたら、自己肯定感がどん底まで
下がって自信をなくすこと
なかったんじゃないかな、って思う。
「俺は皆と同じように出来ない」
とか
「私はクラスで一番バカだから」
なんてセリフ言わせないであげれた
んじゃないかな。
塾休みたい、塾行かないで階段で時間潰してた時、塾の周りをウロウロしてた時、塾の面談を嫌がり脱走した時、それ、怒らないで。一生懸命サイン出してるから。塾嫌なんだね、教えてくれてありがとうって言おう、ねっ。だけどできなかったね。行けって怒ったよね。
でも、今の私なら分かるよ。精一杯だったから。だから、せめて今からでも子どもに気持ちが分かるお母さんになろう。
もっと話を聞いてあげて。もっと考えてることを優先してあげて。
塾の宿題は学校で済ませていたんだよ。週に5日、塾で精一杯の毎日、部活の引退試合も塾で行けなかった。毎日塾、塾、塾。もう塾は行かなくて良いと言ってあげて。
頑張らなくていいよ。
意味ないから。