mail違反報告 今日の一言(不登校に悩んでいる方) 59845 417 person花粉症 edit2024.12.11 今、不登校で悩んでいる方、毎日の気持ちをこちらに呟いて下さい。クスっとした話や、ひとり言でも大丈夫です。 ※不登校でも幸せ、の方は別スレでお願いします。 9 local_offer みんなの体験聞かせて 不登校 コメントする コメント一覧 20件の投稿を表示中121-140件目(全417件)最初678最後 mail違反報告 schedule約1ヶ月前 とくさ 下の匿名さん 個別塾、いまの時期からなら「お任せください」と言ってくれるところは、それなりにあると思います。 私の経験だけで言うと、事前にいくつかお母さんだけで面談をして、1番良さそうなところに絞ってからお子さんと一緒に行くのがベターかもしれません。 我が家の場合、現在の状況、志望校を話し、どんなペースなら可能かをそれぞれに提案してもらいました。 成績表やこれまでの模試の結果(不登校前のしかありませんでしたが)も見せながら話しました。 実は「うちでは自信を持って面倒見ますとは言うことができない。」とやんわり断られた塾も一件ありました。中3の9月だったので、それもある意味親切だったと思っています。 結果週2回二時間ずつ通うことにしましたが、 休むことも多々ありました。一回休むたびに一万以上消えるのかという思いも重なり、それはそれはイライラしました。行くと言っていても行かない、、、学校だけでなく塾にも当てはまりがちなので、ある程度覚悟は必要かもしれません。うちは多分30万以上ドブに捨てました。 しかし、幸いすごくいい先生で学力は驚く程のスピードで戻っていき、合格も出来、本当にその個別塾に通って良かったと思いました。 めでたし、めでたし!で終わりたかったのですが、 高一秋にまた不登校に。結局とほほなんですけどね! 22 mail違反報告 schedule約1ヶ月前 匿名 全日制に進学したいという息子。通信制が嫌とかではなく、友達みんな全日制に行くだろうから自然な思考なんだろうなと思います。 ちょっとした口論をキッカケに塾の個別指導に行く流れになりました。入塾説明に息子も一緒に行く予定なのですが、本当に行くのかな…。今までなら、塾には絶対行かないと言っていたので、本当に危機感を感じてるんだろうなと思いますが、思ってても行けない、出来ない、のが不登校児。またお金をドブに捨てることになるんじゃないかと心臓が痛いです。 え?不登校の受験生?うちでは無理無理!とか言われないか心配。それなら息子は連れて行かない方がいいのか?でも息子の学習スケジュールの相談だから息子にも聞いて欲しいし、受験するにはどうしたらいいのか現状を息子にも知って欲しい、まだ入塾相談の段階で、どうするのが正解なのか頭の中を思考がグルグルしています。 7 mail違反報告 schedule約1ヶ月前 匿名 同じ不登校だった同級生が私立全日制に合格してから、その母親にも子供にも自慢される。 4月から毎日3年間通って卒業してから言ってほしい。 35 mail違反報告 schedule約1ヶ月前 とくめい この時期はいつも聴いてるラジオから卒業ソングが流れてくる。 その度に胸が締め付けられる。 わたし自身のことじゃないのに苦しいよ。 25 mail違反報告 schedule約1ヶ月前 とくり 今朝も起きなかったな。昨日行く雰囲気あったから起こすと怒って行かない。今週はこればかりで辛いな。。 行くかもしれない、で私が動いているから余計に‥どこかで期待してしまっているのかな。とは言え、私も仕事もあるから考えて動かないといけないし。 毎日朝から疲れますね‥ 31 mail違反報告 母親 schedule約1ヶ月前 きいくま もう逃げたいです 逃げる選択肢がないのが本当に辛い 43 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 とくめい あー また、やるやる詐欺だ もう聞き飽きましたねー 小学校卒業式 行くって言わないで 心がハラハラする 行くのか行かないのか 当日までまた寝れなくなる 学校は行かない そう決めている今の方が 私の心が乱れない 自分勝手でごめん でも、子どもの言葉は 信用したくても信用できない 心の狭さになってしまった。 ごめんね。こんな母親で。 子どもを信用できなくてごめんなさい。 41 mail違反報告 母親 schedule約2ヶ月前 ゆき 先ほど卒業式母だけ行きました、の呟きしたものです。さっきまた母一人で登校し、校長室で卒業証書授与してもらいました。うれし涙でなく、高校受験できるのだろうかの不安と悲しみの涙が出てきました。 早く不登校、ひきこもりから卒業したいです…。 30 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 とくと これで何回目かな。 今度こそ始める。3月からはちゃんとする。学校はまだ行けないけど、 勉強を少しずつ始める(一年ノー勉状態)、筋トレする(行くというからジムに入会)って。 なのに、2月よりむしろひどい生活してる。 毎回裏切られているから、期待はしないって思っていても、やはり当たり前のように何も始まらないと、私はへこたれる。 それなら言うなよ、っていつも思う。 不登校のあるあるなんだろうけど、知るか、そんなこと! 24 mail違反報告 母親 schedule約2ヶ月前 ゆき 今日は中学卒業式でした。本人は欠席だけど、私は自分の卒業式だと思って出席しました。思えばこんな状況が長くなり他の保護者の視線とか前ほど気にしなくなりました。鍛えられました、図太くなりました。本人も出席できるかな、と僅かな期待をしていたので、スーツも休暇も準備していたし…自分だけ出席しましたよ。自虐的な感じになってきましたね…すみません。 本当に不登校、ひきこもりの卒業式になればいいんだけどなー。親としての卒業はないんですよね…。 今日の呟きです。 48 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 匿名 久々にキレ散らかしました。 どうせこの先も行かないと思ってんだろ、と言われたので、プチッと。 行くと思ってるから、朝声かけてるし、前の晩にいきなり調理実習で鮭が必要と言われて酒飲んじゃってたから徒歩で買いに行ったし、給食費ずっと払ってるし、修学旅行の積立もしてるし、タブレット充電して欲しいと言われたらするし(本当は自分でやれよ)、高校の話もするし。 ずっと行ってないから今更無理って、自分が思ってるんじゃん、もう行かないって。 ふざけるなよ、ほんと。 54 mail違反報告 母親 schedule約2ヶ月前 そら豆 小学生の我が子。昨日の就寝時間は3時。 横で寝ている我が子に何度も何度も早く就寝するように催促するも、イライラして寝たくない。その言葉にこっちもイライラ、親の言う事は聞く耳持たない。月に何度かイライラして寝たくなくなると言う我が子 まだ小学生なのに夜中まで起きてるから、自立神経のバランスが崩れて余計にイライラするんだよ。規則正しい生活をすればバランスが取れてイライラもしなくなるからと話しても、イライラしている状態。 朝6時に起きて用事を済ませて出勤している私の身にもなってほしい。 怒鳴ってしまった。怒鳴るとバランスが余計に崩れて取り返しのつかない事になる。 貴方のイライラを横で聞いてる人の気持ちにもなれ。 ようやく寝るようになって「お母さん怒ってるの?」と聞いてくる。 怒ってるオーラを出すと落ち着かなくなるから、グッとこらえて「怒ってないよ」と優しく言う。 いくら子供でもイライラの処理までしたくないのがホンネです。 26 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 匿名 子供を信じられない。不安から逃れられない。これから老いていく自分の身体の不調も怖い。人生すべてが不安だらけ。 不登校が私に与えた負の影響は大きい。 不登校なんて大した事ない。そう言える人が親だったら子供も良かったね。何年経っても、むしろ経てば経つほどこれから先のことが不安になる。 45 mail違反報告 母親 schedule約2ヶ月前 匿名 同じです、我が家。 18と16の息子。 上は良いけど、下がね・・・・ もう私の人生10年要らないな と思ったり いや、私の人生楽しみたいな、と思ったり。 でも、切り離せないです、なかなか。 ここで、皆さんと思いを共有できる事だけが 私の支えです。 22 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 とく 我が家はもうすぐ6年です もうきっかけというきっかけは、なんの変化もなく過ぎ去りました あと残されたきっかけは、私が大病するか、〇んだときでしょう 見届けることは出来ないでしょうね 藁にもすがる思いでいろいろ動いた時期もありましたが、もうお手上げです 体も心もボロボロ 17歳と15歳 2人の食費生活費をこれからもずっと養っていく なんの楽しみも期待もない もう生き地獄ですわ せめて食欲落ちてスリムになってくれりゃいいのに、食しか楽しみなくてブクブクブクブクと、、 抜け出したいーーーーー 37 mail違反報告 母親 schedule約2ヶ月前 匿名 うちも3年半過ぎましたー 未来、将来、この先 まーったく見えなくて 真っ暗で、灯りの無いトンネルの中心に居て どちらに行けば正解なのか?光が見えるのか?あと何キロ歩いたら出口があるのか? またトンネルあるかも知れないけれど 一先ずこのトンネルから出たいです。光をみたい。 今日は旦那もいないし、夕飯マックです。 疲れたよ、母は。 30 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 とくめい 3/3はひな祭り。 家族みんな揃う今夜はひな祭りとして手巻き寿司にします。 わざわざ美味しい魚屋さんが入ってる遠いスーパーに娘と行きました、バス乗って。 近所のスーパーには会いたくないご近所ママ友さんがいるし… まさか、遠いスーパー前でママ友にばったり😭しかも娘見て絶対太ったなって思ったでしょう。 あー!ってめちゃくちゃ笑顔で手を振られ、うちの子は今日英検なのって…知らんし聞いてないし! 小学校まで同じで他高校だけど、共通の知り合いが娘が辞めた学校にいるため、噂好きだからうちの娘が転学した噂は絶対知ってるはずで。 びっくりしすぎた。しんどいわ。 でもそろそろ転学言ってもいい時期にきてるのかな、わざわざ私から連絡はしなくていいかな。 21 mail違反報告 父親 schedule約2ヶ月前 ねこたぬき 下のとくめいの方 分かります。不登校や介護は当事者と家族にしか分からないと思います。 周囲のまだ寄り添ったり励ましてくれる人だって頭では分かるだろうけど、この自分の子どもの先の見えなさや、成長するにつれて関わりが難しくなるところや、社会から孤立していく感じなんかは、味わってみないとわからない。 新聞やニュースで聞いてはいたけど、なってみると本当に辛い。自分の調子を維持するだけでも精一杯。 たまにあう友人に、勉強とかは大丈夫?なんて聞かれるだけでイラついてしまう。余裕のなさがまたきつい。普通に学校行けて、勉強とか塾の話ができるだけで、めちゃくちゃラッキーな事なんだよって叫びたくなります。 30 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 とくめい 全生徒のなかの少数派の不登校 不登校児はやっぱり信用もないし、可愛いわけない 中学担任にとっては後回しの生徒なんだろな どこでも塾でも後回し扱いの気がするな 下の匿名さんのメモからして冷たい 不登校にしても、介護にしても当事者と家族しか苦しみは分かるわけない。 自分の子が経験してみないと理解できないだろな 渦中にいる苦しみなんて関係ないだろな 本人も頑張れないこと親も最善尽くしていること 掲示板見てると、色んなタイプの子がいて親も何していいのか、どうなるのか予測不能ですよね。とにかく、普通の学生には戻れないだろなと数年経つと受容する。 中学生高校生は毎日すごい忙しいです。 この布団の中ですべてをすます我が子との時間流れが違いすぎる。 体調崩して入院ギリギリまでなった時の頃から比べると平和なのか。 本人がもう学校の授業は受けられないと言ってるし。勉強もしたくないと。 させようとすると、ケンカになるし。 お母さん、様子を見ましょうって言ってくれる支援の先生がいるだけましなのか。 世間の目は冷たいです。 誰にもこの苦しみはわかってもらえないし、 私自身の価値まで下がってしまっているようで 悔しい。 41 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 匿名 こんな状態の子によくそんなこと言えるな というような中学の先生の認識ですよね。 休んでいる不登校であるというのが、サボりとか逃げてる甘えわがまま弱いという認識になってしまってるんでしょうね。 そんな先生ばかりになってしまうと せっかく回復しても、復帰できるものもできずますます不登校が増える→さらに先生達の理解のない認識が増える→さらに不登校増える…という悪循環です。 せめて先生達は認識改めてほしい。 9 20件の投稿を表示中121-140件目(全417件)最初678最後 コメントを投稿する コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。 ログイン無料会員登録
下の匿名さん
個別塾、いまの時期からなら「お任せください」と言ってくれるところは、それなりにあると思います。
私の経験だけで言うと、事前にいくつかお母さんだけで面談をして、1番良さそうなところに絞ってからお子さんと一緒に行くのがベターかもしれません。
我が家の場合、現在の状況、志望校を話し、どんなペースなら可能かをそれぞれに提案してもらいました。
成績表やこれまでの模試の結果(不登校前のしかありませんでしたが)も見せながら話しました。
実は「うちでは自信を持って面倒見ますとは言うことができない。」とやんわり断られた塾も一件ありました。中3の9月だったので、それもある意味親切だったと思っています。
結果週2回二時間ずつ通うことにしましたが、
休むことも多々ありました。一回休むたびに一万以上消えるのかという思いも重なり、それはそれはイライラしました。行くと言っていても行かない、、、学校だけでなく塾にも当てはまりがちなので、ある程度覚悟は必要かもしれません。うちは多分30万以上ドブに捨てました。
しかし、幸いすごくいい先生で学力は驚く程のスピードで戻っていき、合格も出来、本当にその個別塾に通って良かったと思いました。
めでたし、めでたし!で終わりたかったのですが、
高一秋にまた不登校に。結局とほほなんですけどね!
全日制に進学したいという息子。通信制が嫌とかではなく、友達みんな全日制に行くだろうから自然な思考なんだろうなと思います。
ちょっとした口論をキッカケに塾の個別指導に行く流れになりました。入塾説明に息子も一緒に行く予定なのですが、本当に行くのかな…。今までなら、塾には絶対行かないと言っていたので、本当に危機感を感じてるんだろうなと思いますが、思ってても行けない、出来ない、のが不登校児。またお金をドブに捨てることになるんじゃないかと心臓が痛いです。
え?不登校の受験生?うちでは無理無理!とか言われないか心配。それなら息子は連れて行かない方がいいのか?でも息子の学習スケジュールの相談だから息子にも聞いて欲しいし、受験するにはどうしたらいいのか現状を息子にも知って欲しい、まだ入塾相談の段階で、どうするのが正解なのか頭の中を思考がグルグルしています。
同じ不登校だった同級生が私立全日制に合格してから、その母親にも子供にも自慢される。
4月から毎日3年間通って卒業してから言ってほしい。
この時期はいつも聴いてるラジオから卒業ソングが流れてくる。
その度に胸が締め付けられる。
わたし自身のことじゃないのに苦しいよ。
今朝も起きなかったな。昨日行く雰囲気あったから起こすと怒って行かない。今週はこればかりで辛いな。。
行くかもしれない、で私が動いているから余計に‥どこかで期待してしまっているのかな。とは言え、私も仕事もあるから考えて動かないといけないし。
毎日朝から疲れますね‥
もう逃げたいです
逃げる選択肢がないのが本当に辛い
あー
また、やるやる詐欺だ
もう聞き飽きましたねー
小学校卒業式
行くって言わないで
心がハラハラする
行くのか行かないのか
当日までまた寝れなくなる
学校は行かない
そう決めている今の方が
私の心が乱れない
自分勝手でごめん
でも、子どもの言葉は
信用したくても信用できない
心の狭さになってしまった。
ごめんね。こんな母親で。
子どもを信用できなくてごめんなさい。
先ほど卒業式母だけ行きました、の呟きしたものです。さっきまた母一人で登校し、校長室で卒業証書授与してもらいました。うれし涙でなく、高校受験できるのだろうかの不安と悲しみの涙が出てきました。
早く不登校、ひきこもりから卒業したいです…。
これで何回目かな。
今度こそ始める。3月からはちゃんとする。学校はまだ行けないけど、
勉強を少しずつ始める(一年ノー勉状態)、筋トレする(行くというからジムに入会)って。
なのに、2月よりむしろひどい生活してる。
毎回裏切られているから、期待はしないって思っていても、やはり当たり前のように何も始まらないと、私はへこたれる。
それなら言うなよ、っていつも思う。
不登校のあるあるなんだろうけど、知るか、そんなこと!
今日は中学卒業式でした。本人は欠席だけど、私は自分の卒業式だと思って出席しました。思えばこんな状況が長くなり他の保護者の視線とか前ほど気にしなくなりました。鍛えられました、図太くなりました。本人も出席できるかな、と僅かな期待をしていたので、スーツも休暇も準備していたし…自分だけ出席しましたよ。自虐的な感じになってきましたね…すみません。
本当に不登校、ひきこもりの卒業式になればいいんだけどなー。親としての卒業はないんですよね…。
今日の呟きです。
久々にキレ散らかしました。
どうせこの先も行かないと思ってんだろ、と言われたので、プチッと。
行くと思ってるから、朝声かけてるし、前の晩にいきなり調理実習で鮭が必要と言われて酒飲んじゃってたから徒歩で買いに行ったし、給食費ずっと払ってるし、修学旅行の積立もしてるし、タブレット充電して欲しいと言われたらするし(本当は自分でやれよ)、高校の話もするし。
ずっと行ってないから今更無理って、自分が思ってるんじゃん、もう行かないって。
ふざけるなよ、ほんと。
小学生の我が子。昨日の就寝時間は3時。
横で寝ている我が子に何度も何度も早く就寝するように催促するも、イライラして寝たくない。その言葉にこっちもイライラ、親の言う事は聞く耳持たない。月に何度かイライラして寝たくなくなると言う我が子
まだ小学生なのに夜中まで起きてるから、自立神経のバランスが崩れて余計にイライラするんだよ。規則正しい生活をすればバランスが取れてイライラもしなくなるからと話しても、イライラしている状態。
朝6時に起きて用事を済ませて出勤している私の身にもなってほしい。
怒鳴ってしまった。怒鳴るとバランスが余計に崩れて取り返しのつかない事になる。
貴方のイライラを横で聞いてる人の気持ちにもなれ。
ようやく寝るようになって「お母さん怒ってるの?」と聞いてくる。
怒ってるオーラを出すと落ち着かなくなるから、グッとこらえて「怒ってないよ」と優しく言う。
いくら子供でもイライラの処理までしたくないのがホンネです。
子供を信じられない。不安から逃れられない。これから老いていく自分の身体の不調も怖い。人生すべてが不安だらけ。
不登校が私に与えた負の影響は大きい。
不登校なんて大した事ない。そう言える人が親だったら子供も良かったね。何年経っても、むしろ経てば経つほどこれから先のことが不安になる。
同じです、我が家。
18と16の息子。
上は良いけど、下がね・・・・
もう私の人生10年要らないな
と思ったり
いや、私の人生楽しみたいな、と思ったり。
でも、切り離せないです、なかなか。
ここで、皆さんと思いを共有できる事だけが
私の支えです。
我が家はもうすぐ6年です
もうきっかけというきっかけは、なんの変化もなく過ぎ去りました
あと残されたきっかけは、私が大病するか、〇んだときでしょう
見届けることは出来ないでしょうね
藁にもすがる思いでいろいろ動いた時期もありましたが、もうお手上げです
体も心もボロボロ
17歳と15歳
2人の食費生活費をこれからもずっと養っていく
なんの楽しみも期待もない
もう生き地獄ですわ
せめて食欲落ちてスリムになってくれりゃいいのに、食しか楽しみなくてブクブクブクブクと、、
抜け出したいーーーーー
うちも3年半過ぎましたー
未来、将来、この先 まーったく見えなくて
真っ暗で、灯りの無いトンネルの中心に居て
どちらに行けば正解なのか?光が見えるのか?あと何キロ歩いたら出口があるのか?
またトンネルあるかも知れないけれど
一先ずこのトンネルから出たいです。光をみたい。
今日は旦那もいないし、夕飯マックです。
疲れたよ、母は。
3/3はひな祭り。
家族みんな揃う今夜はひな祭りとして手巻き寿司にします。
わざわざ美味しい魚屋さんが入ってる遠いスーパーに娘と行きました、バス乗って。
近所のスーパーには会いたくないご近所ママ友さんがいるし…
まさか、遠いスーパー前でママ友にばったり😭しかも娘見て絶対太ったなって思ったでしょう。
あー!ってめちゃくちゃ笑顔で手を振られ、うちの子は今日英検なのって…知らんし聞いてないし!
小学校まで同じで他高校だけど、共通の知り合いが娘が辞めた学校にいるため、噂好きだからうちの娘が転学した噂は絶対知ってるはずで。
びっくりしすぎた。しんどいわ。
でもそろそろ転学言ってもいい時期にきてるのかな、わざわざ私から連絡はしなくていいかな。
下のとくめいの方
分かります。不登校や介護は当事者と家族にしか分からないと思います。
周囲のまだ寄り添ったり励ましてくれる人だって頭では分かるだろうけど、この自分の子どもの先の見えなさや、成長するにつれて関わりが難しくなるところや、社会から孤立していく感じなんかは、味わってみないとわからない。
新聞やニュースで聞いてはいたけど、なってみると本当に辛い。自分の調子を維持するだけでも精一杯。
たまにあう友人に、勉強とかは大丈夫?なんて聞かれるだけでイラついてしまう。余裕のなさがまたきつい。普通に学校行けて、勉強とか塾の話ができるだけで、めちゃくちゃラッキーな事なんだよって叫びたくなります。
全生徒のなかの少数派の不登校
不登校児はやっぱり信用もないし、可愛いわけない
中学担任にとっては後回しの生徒なんだろな
どこでも塾でも後回し扱いの気がするな
下の匿名さんのメモからして冷たい
不登校にしても、介護にしても当事者と家族しか苦しみは分かるわけない。
自分の子が経験してみないと理解できないだろな
渦中にいる苦しみなんて関係ないだろな
本人も頑張れないこと親も最善尽くしていること
掲示板見てると、色んなタイプの子がいて親も何していいのか、どうなるのか予測不能ですよね。とにかく、普通の学生には戻れないだろなと数年経つと受容する。
中学生高校生は毎日すごい忙しいです。
この布団の中ですべてをすます我が子との時間流れが違いすぎる。
体調崩して入院ギリギリまでなった時の頃から比べると平和なのか。
本人がもう学校の授業は受けられないと言ってるし。勉強もしたくないと。
させようとすると、ケンカになるし。
お母さん、様子を見ましょうって言ってくれる支援の先生がいるだけましなのか。
世間の目は冷たいです。
誰にもこの苦しみはわかってもらえないし、
私自身の価値まで下がってしまっているようで
悔しい。
こんな状態の子によくそんなこと言えるな
というような中学の先生の認識ですよね。
休んでいる不登校であるというのが、サボりとか逃げてる甘えわがまま弱いという認識になってしまってるんでしょうね。
そんな先生ばかりになってしまうと
せっかく回復しても、復帰できるものもできずますます不登校が増える→さらに先生達の理解のない認識が増える→さらに不登校増える…という悪循環です。
せめて先生達は認識改めてほしい。