今日の一言(不登校に悩んでいる方)

108033 694 person花粉症 edit2024.12.11

今、不登校で悩んでいる方、毎日の気持ちをこちらに呟いて下さい。クスっとした話や、ひとり言でも大丈夫です。

※不登校でも幸せ、の方は別スレでお願いします。

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 13

コメント一覧

  • schedule4週間前
    匿名

    今日たまたまカフェが混んでて隣の人の会話が丸聞こえだった
    〇〇さんとこお子さん学校休んでるみたいという会話にビクッとした
    お母さん大変だね〜までは良かったけどその後の自分だったら耐えられない…いやいや耐えたくないけどどうする事も出来ないんだよと心の中で言っときました

    • 22
  • schedule4週間前
    とくめい

    ここにコメントすることでさえも、うまくできない。皆さんは自分の気持ちを言葉にするのがとても上手ですね。わたしはいつも、友達の聞き役でした。でも友達は私には果たして答えを求めていたか?はわかりません。そうなんだねと、一生懸命答えていました。でも、自分のことを相談することはありません。自分の気持ちを整理して話すのが苦手なのかな。
    こんな私でも、未来地図で呟かせてもらってます。読みづらくてすみません。 

    多分普通の人より娘のことで散々苦労してます。誰でも育児は大変なのが当たり前なんだけど、上の子と比べても、与えただけの愛情がなかなか上手く伝わらずに、癇癪もひどくて偏食で、子供には珍しい病気もかかってしまい、そこから、学校生活に狂いがでてしまったかも。苦しい苦しいと何か分からず夜中に病院連れて行きました。
    小1から嘔吐恐怖症、コロナから脅迫障害酷くなり、何回も私に確認同意を求めてくる。
    体調がどん底になった時は入院になるかどうかで、なんとか自宅療養で持ち堪えた。

    この未来地図でも皆さん良いお母さんをしてて、子供に理解あって素晴らしいです。

    私って毒親なのかな。だから、拗らせたのかな。
    すみせん。

    • 30
  • schedule4週間前
    匿名

    選挙なので、最近よく目にする
    フリースクール拡充とか補助金とか
    そんなに助かりますか?
    不登校の子の居場所、メタバースなんかも
    行政でずいぶんサポートが増えたけど…
    どれくらい需要あるんだろう。
    そのサポートのおかげで
    学校の復帰はハードル高くなりました。
    (うちの学校だけ?)
    なので、ある程度学校に適応できる形にしてから登校できるようにサポートする
    お高い不登校ビジネスが今は必要なんですね。
    目まぐるしい時代の変化です。

    数年前までは不完全な形でも
    スモールステップで学校側が受け入れてくれたから復帰できた。
    それでよかったのに…
    先生達もよくこの変化に適応してるよな。
    おかしな対応にもなるか…

    • 4
  • 母親
    schedule4週間前

    学校へ行くならと5時半起きにお弁当作って、混む電車が嫌だと言うので、7時には駅に送り、10時頃に「しんどい」「迎えに来て欲しい」と3日連続でLINEが来て、予定など調整したりで片道30分掛けて高校へ迎えに行った。

    なのに、自宅に帰れば元気でスマホ見てゴロゴロか昼寝。
    来週からテストなのに、今週末もバイト。
    「この高校で卒業したい」と毎回言うけど、本人に危機感がなく、指摘するとキレるし、どうすれば良いのだろうか…。

    1時間の授業しか受けず、ほぼ欠席の毎日。
    それでも行くなら、色々な思いを表に出さず、協力し続けなければならないが、そろそろ限界です。

    • 31
  • schedule4週間前
    匿名

    子供2人不登校、今のところ登校できてる。
    うちも「行きたくない」は無かったな。
    行けなくなってしまうんですよね。

    「行きたくない」って言える時は
    2人とも行けるんです。

    後からわかったことだけど
    うちの子達に関しては
    学校は行くもの!というのか強かったみたい。
    熱があろうと。
    誰が強制したわけでもなく、そう育ってた。
    だから学校行かない選択なんて無いんだよね。

    そもそも夏休みが終わるのが楽しみ!な時期も経験してきてるから。学校ってそういう所じゃなかったのかな。

    • 8
  • 母親
    schedule4週間前

    行かない決断なんてしたこと無い。ただ行けなくなって、選択肢なんて無くなっただけ。
    不登校当初、朝制服で玄関の靴箱におでこ擦り付けて泣いていた姿を思い出した。決断できなかったのは私ミスした。きっと一生忘れられない。

    • 26
  • schedule4週間前

    学校に行きたくない高1息子
    行きたくなければ行かないでもいいのかもな~って思う時もある
    もう義務教育じゃないし
    親も社会も教育を強制できる年ではないな~とか

    学校行かないなら携帯代は自分で出して欲しいし
    食費も入れて欲しいけど

    社会福祉士の友達が言ってたけど、高卒の資格ない人の就職は大変って。そこまでは「学校行け、高卒の資格取れ」って言うべきなのかな~
    でも本人が(以下略)

    もう何もかも考えるのが面倒くさい。

    • 18
  • 母親
    schedule4週間前

    ずっとスマホの娘。
    食事の時もずっと動画をニタニタ笑いながら観てる。
    この様子が嫌で嫌でしょうがない。
    全然食べ終わらないから、片付けもできない。
    注意したって怒るだけだし。
    一緒に食事したくない。
    出て行ってほしい。

    • 22
  • 母親
    schedule4週間前

    今日も頑張った私、よくやってる私。何度も裏切られて、ひどいことされて、何やってるんだろ。
    休暇取得して帰ってきたのに受診予定ドタキャンされた。なんなんだ。
    部屋から出ず、理由も言わず。病人なんだから受診しろ。
    子供に対しての感情はとっくに麻痺してるかも。

    • 22
  • schedule約1ヶ月前
    ハチ

    日曜のサザエさん、
    学校に行きたくない理由がはっきりしないこともあるんだよって見てて辛かったです。
    毎週子どもが見てて、ワカメと同じ学年だ~、もうカツオと同じ学年だ~って、重ねてしまう。

    波平にテストの点で怒らなくても良いじゃん、学校毎日行くだけですごいじゃんって言いたい。

    • 37
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    子供2人、高学年〜中学の
    不登校しか経験したことないのですが
    ここ読んでて
    低学年の不登校、高校の不登校
    また全然違う辛さや心配があるだろうな…と
    重く伝わってきます。
    でも経験してないことはわからない、
    想像力を働かせながらもわからない自覚を持つ。誰に対しても。
    経験してない人達から多く傷つけられ
    自分はそうならないよう我が身も振り返ります。

    • 25
  • schedule約1ヶ月前
    サザエさん

    今日のサザエさん
    「学校へ行こう!」
    ワカメちゃんが鉄棒が嫌で学校行きたくない…とのこと(笑)
    体育ない日は行ける。いいなぁ!全然心配ない!

    サザエさんを毎週見ながら家族で夕飯…今日のテーマはなんだか気まずかったです(笑)

    • 22
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    強制ややらされ感を無くす、自己決定が大事なのって大人もだよね。
    クジであたったPTAの役、しかも子の不登校時。押しつけられた役って本当に辛い。
    その後は自分からやるようにしました。
    子供が通っていないクラスの教室の図書選びのボランティア。
    毎回クラスのお母さん達と。
    病みますよ、でも自分から手を上げて参加したもの。
    メンタル強くなりました…

    先生も…今は保護者から具体的にお願いをするスタイル…私は苦手。昔の相談スタイルの方がやりやすかった。
    先生が自らやろうと思っていたことをこちらは知らずに
    〇〇してくださいと保護者からお願いする、
    先生からしたらやろうと思ってたのに!
    カチンとくるよね…すみませんってかんじ。
    先生自らいろいろ配慮してくれるほうがうまくいってたな…と。

    やらされ感ってほんと子供も大人もだめ、うまくいかないと思う。

    • 14
  • schedule約1ヶ月前
    とくめい

    小5から中2と早3年。
    後退の一途をたどっています。
    勉強が一番嫌で週一の個別塾の3問位の宿題をするのも気が狂いそうに嫌がってやります。
    でも、この勉強の中ではマシな数学だけでもこれだけ抵抗が強いので、毎週毎週塾行きたくないと起こすたびに反抗されると、諭す時間、気分を持ち上げるために推しの話題で興味をひく、媚びへつらう私、疲れます。
    時間に間に合わなくなって、私がもうい行かなくて良い、辞めていい、全て辞めろと言い放ち、遅れて行く感じ。
    学校復帰なんて全く考えていません。
    前に医者が言った社会復帰を目標にというのはどういう状態なんだろ。
    早、丸3年。
    次は通信制高校に行ってからが、正念場なんだろなと。
    暗い未来しか見えません。
     

    • 20
  • schedule約1ヶ月前
    パイン

    今日のYahooニュースに載っていた、
    作家の金原ひとみさんのインタビューがとてもよかったので、よかったら検索してみてください。
    自身が小学校から不登校で、高校を数ヶ月で退学したまま、バイトなどをして、若くして芥川賞をとった方ですが、不登校の捉え方がしっくりきました。
    私もうまく言語化できたらいいんですけどね。

    • 14
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    大丈夫、大丈夫と言い聞かせつつ
    家にまだ帰れない自分
    外のガヤガヤした場所が落ち着く

    • 20
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    5月の過ごしやすい陽気に洗濯物干そうと2階に上がったらベッドに寝転がってスマホでYouTube見てる娘がいる
    これが当たり前の景色になって親子共々世間から置いていかれてる
    ずっとこのままだとどうしよう

    • 37
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    今一瞬が苦しいのに先が見えない苦しさか加わるから地獄だと思う
    仕事、対人関係も気を遣うし余計なお金ばかり使うし家の中がお通夜状態
    この間女子刑務所の特集見たけど出所時期が確定してるし決められた時間に決められた事してて刑務所の方が快適なんじゃないかと思ったわ

    • 25
  • schedule約1ヶ月前
    とくめい

    娘からLINE。お昼ごはんにラーメンが出たとウェ~イのスタンプと写真を送ってきた。ラーメンと言っても汁が見えない。汁少なすぎん?と言うと、少ないけどラーメンに変わりない、と喜ぶ娘。なんて健気なんだ。そこが精神科の病室だと忘れたくなる。

    • 42
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    朝から携帯とゲームしかしてない。ご飯用意したの食べろよ。ブツブツ文句ばっかり。そんな事何で言えるの?あんたにみんな振り回されて。どれだけの時間とお金をとられたか

    • 26

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up