mail違反報告 今日の一言(不登校に悩んでいる方) 108005 694 person花粉症 edit2024.12.11 今、不登校で悩んでいる方、毎日の気持ちをこちらに呟いて下さい。クスっとした話や、ひとり言でも大丈夫です。 ※不登校でも幸せ、の方は別スレでお願いします。 スポンサーリンク共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか? 13 local_offer みんなの体験聞かせて 不登校 コメントする コメント一覧 20件の投稿を表示中81-100件目(全694件)最初456最後 mail違反報告 schedule3週間前 とくめいM 風邪を引いて、不安感が増したのか?あんなに楽しく行っていたフリースクール「来週はどうするか分からない」と言われた。風邪そのものは、大した事なくて、微熱程度。今も家で暴れているし。 学校に行けなくなったのは風邪がきっかけで…もしかして、今度はフリースクールに行けなくなるのか?と、私の胸がずーーーんと重くなる。フリースクールに初めて行けたのは不登校から1年経って。そこから数ヶ月、ずっと寄り添って本人のペースに任せて、数時間だけ、からスタートして、ようやく楽しく通えるようになったのに…また最初からやり直しになるかも?嫌な予感がしてしまう。 生きてる限り、風邪くらいの病気避けられない。その度に不安になって、出来てたことが出来なくなるのか?いつまで続くのか?風邪でこんなに怯えるなんて、不登校児をかかえる親じゃないと分からないだろうな。嫌な予感、的中しませんように。的中したら、どうしよう。私の心が今度はポッキリ折れてしまいそうで怖い。 21 mail違反報告 母親 schedule3週間前 不登校女子 やっぱり、放課後登校、車で連れて行くのは辛い。理由は行くまでの過程で、時間がとてもかかり、つらい。爆発してイライラしてしまう。 自分で歩いて帰ってきて欲しい。 でも、無理やり連れて行かせるのは、私だけど。でも、車に戻ってきたら、行ってきたこと褒めてあげよう。 16 mail違反報告 schedule3週間前 匿名 隣の芝生は青く見えるらしいけど本当に青いんだよ 毎日朝顔を合わすから分かるけど女の子だけど雨の日もカッパ着て自転車で毎日行ってて部活もしてる うちの子はその子が帰って来る頃に起きてスマホ見てアニメ見て深夜に寝る ご飯作っても気に入らないと食べないし話しかけてもウザいとしか言わないからもう作らないし話さない ある人に思わず愚痴ったらでも育てたの〇〇だし〇〇の子どもでしょと言われた そうなんだよなぁ…親に起因があるのかもしれない 21 mail違反報告 母親 schedule3週間前 ミモザ kさん、ありがとうございます。 家も経済的な理由もありますが、出せないことも全然なかったんです。夫が私立は、勉強ばかりになるし、社会にでたらできない経験を今のうちに公立の自由な学校でしとくべきという考えで、公立志向だったんです。 確かに金額は大きかったですが、学校見学にいったり、パンフレットをみることも夫はせず、全部私任せで、私立でも全然いいんちゃうかな、は取り合ってくれなかったです。もう、どれだけいっても仕方のないことなんですけどね。 息子の通う公立は2つコースがあり、大体私立と同程度の偏差値でしたが、定員割れをしていた英語科に回し合格になったんです。2つ上のレベルの公立でも五分五分と言われてたので、普通に受けていたら普通科に合格していたのですが、思いきり手を抜いたようで…落ちようと思った上の浅はかな行動です。英語科は割れてたために偏差値低い子も全然入れるみたいで、息子が受けた私立の高校の1番易しいコースも落ちたという話が教室内で聞こえてきたそうです。 それから、さらに荒れてます。 私も勉強頑張って指定校取れたら。と思ってこの公立を受けることを勧めたところもあるし、むしろ周りがあまり勉強できないなら、十分なチャンスと考えてほしいけれど、今はだめみたいです。一日中、スマホ眺めてます。今日は12時間以上、スマホ見てたと思います。 なんとか、考えを変えてほしいけれど、今は心身疲れ切っていて、勉強のことは口出しできないでいます。 私もきっと、息子になんで行かせてくれなかったんや、とずっと何かしらのモヤモヤは抱えさせてしまうんだろうなって思っています。ほんとうに申し訳ないことをしてしまいました。 卒業してからの進路で助かったことと仰っていましたが、よかったらまた聞かせてくださると嬉しいです。貴重なお子さんの立場からの意見ありがとうございます。 5 mail違反報告 母親 schedule3週間前 匿名 何故親ばかり我慢しなければいけないの?いじめや病気、先生との関係での不登校ならまだ納得できる。でも、うちの子自分の見た目が無理でとかで不登校。最初は、他にも話したくない要因が色々あっての不登校だろうと見守る姿勢だったけど、長引く不登校、生活リズムが乱れる一方の子どもに見守り続ける親が限界。引きこもってるから、太りたくないとろくに食べず、夕食だけでもとバランス栄養考えて作っても、少なめの量ですらこんな食べれないと残す、、、。残すなら、次の日の朝か昼に食べてと言うと、2日も同じもの食べたくないと。あげく、お菓子食べたいからご飯少なくしてるだと。ふざけんな。不登校だけでも、こっちは精神的に辛いのに、拒食の心配まで勘弁して欲しい。何でも〜しないと無理。〜無いと無理と要求ばかりのくせに、要求に応えても結局長続きしないで、約束守らなくても謝りもしないし、出来ないものはしょうがないだと。ほんと腹立つ。どれだけ、お金を溝に捨ててきたか。この子に縛られる人生から逃れたい。 23 mail違反報告 schedule3週間前 とくめいM こちらの方でもお名前が出てきたことがある、赤沼先生の不登校対応、実践された方、相談された方いらっしゃいますか?このような質問がダメなのであれば削除します。 赤沼先生の対応方法、登校刺激は一切なくす、好きなことをさせる、母親は子供のいうことを聞く、子供にありのままのあなたが好きと伝える、などのようです。最近知ったので間違えがあるかもしれません。 3 mail違反報告 schedule3週間前 k ミモザさん そうでしたか。 ただてさえしんどいのに雨だと余計気が滅入りますね。 実は私自身も行きたかった高校があったのですが経済的都合で公立に行きました。 息子さんと同じですね。 経済的に大変だったのはわかっていましたし、仕方のない事と納得させていましたが 周りは自分の希望する学校へ行き楽しそうに学んでいる…やはりモヤモヤしていました。 私は不登校という形ではありませんが、問題行動をとっていました。 学校サボったりもしていました。 今でも正直親には恨みまではいきませんが どうして…という気持ちは残っています。 多分一生消えることはないです。 息子さん、自分の偏差値よりかなり低いところに入学しているんですよね。 きっと頑張って勉強してきてどうしてこんなところに…という気持ちなのかもしれません。 見方を変えればその高校でトップクラスに入れば指定校推薦などもとれるのかもしれないですよね。 悪いことばかりではないの思うのですが… 私も高校卒業してからの進路はいろいろと助かったところはあるので… 7 mail違反報告 schedule3週間前 匿名 我が家もきょうだい不登校です。 あの時ああしてれば、タラレバはたくさんありますが、それはどこの家庭も同じだと思うんです。愛情たっぷり育てた自信はありますが、我が子たちは不登校になってしまった。合わない先生もいたし、素晴らしい先生もいたし、合わない習い事もあったし、楽しく打ち込んでいたものもありました。嫌な友達もいれば、気の合う友達もいた。ありふれた親子だと思っています。もしかしたら…子育ての中で、うちの子らには合わないものもあったのかもしれません。でも、それはこれから気をつければいい、これから間違えないようにしたらいい、と思って、過ごしてます。 16 mail違反報告 schedule3週間前 トクメイ みるくさん 娘が中学2年生、昨年夏休み明けから 五月雨登校でしたが最近ここ1ヶ月 殆ど学校へ行けていません。 その様子をみて小学3年生の子も 毎日行き渋ってます。 2人共だと自分の育て方が悪かったのかな と思ってしまいます。 17 mail違反報告 母親 schedule3週間前 みるく 高校1年の子が、5月後半から五月雨登校です。 昨日も行けなくて、今日もまだ家にいる…。 そして、最近 下の子まで 学校に行きたくないと 行けなくなってきた。 学校への連絡とか、ほんとしんどい。 結局、全部かかえるのは母親ですね。 育て方が悪かったのか どこか間違えたかって。 結構 辛いです。 同じようなかた いますか? 38 mail違反報告 母親 schedule3週間前 ミモザ kさん、気にかけてくださってありがとうございます。 息子、今日も雨のなか行きました。でも、ずっと暗くて笑顔はどこかに忘れてきたんかなっていうぐらい元気がないんです。 先週はなんとか頑張ってたのですが。 家でもごはんは食べているし、1人で過ごしてるようですがお弁当美味しかったと渡してくれます。 寝るのは遅いけど寝れた、とは言います。ほんとのところは分からないのですが。 家に1人でいてもしんどいです。 今きっと暗い顔して1人で過ごしてるのかなと思うと、ほんとに行きたかった私立に行かせてあげれてたら、きっと笑顔で今までみたいに疲れたとは言えど、学校の話をしてくれたり、リビングで妹や私とふざけあったり父親とゲームしたりしてたのかなと考えたらほんとにつらいです。 2月にもどって今の状況をあのときの私に聞かせて、全力で公立の第二志望を止めなかった自分を殴りたくなります。 9 mail違反報告 schedule3週間前 匿名 また「気持ち悪いから遅刻する」と高校生の娘。 朝普通に起きて朝食食べてたよね??昨日もコンビニで色々と揚げ物買って食べてたよね?? 体調回復したら行くらしいけど、今日は私の持病の通院があるので不在。 この雨の中駅まで30分近く歩いて登校するとは思えない。 先週も半分くらい欠席者したし、4月5月も…。 最初は本当に学校に行かれないくらいの身体症状出てたけど、投薬もあり徐々に良くなって、外出やバイトも行かれるようになったのに、気が乗らないと学校は休み癖がついているように思える。 ほかの兄弟へ影響しないか不安になる。 卒業資格どころか進級すら危ないのに「オープンキャンパス行きたい」「◯◯県の大学が良い」なんて言い出してて理解出来ない。 9 mail違反報告 schedule3週間前 k ミモザさん ずっと気になっていました。 息子さん休まずに頑張っていたんですね。 この6月は梅雨で気圧の上がり下がりもひどいですし、祝日はないしで本当に大変な月です。 心療内科の先生に1年で一番大変な月だからただ過ぎるのを待ってねと言われました。 息子さんの体調はどうですか? 食べれてますか?寝れていますか? 6 mail違反報告 schedule3週間前 匿名 不登校の深刻さや辛さを わかっていないかのような 最近の学校や支援者や国の対応。 不登校でも大丈夫!フリースクールもある! とかって… 実態調査をするとかしないとか… いや、実は深刻さをわかっていてあえて 蓋をする対応なのでは… 臭いものに蓋。なかったことに。 不登校は増える一方。 そんな深刻なことは起きてない ということにしたいのでは。 不登校でも問題無しとしてしまえば 問題は無いものとされてしまうのですから。 本当は全国で大変なことが起きてるのでは。 わかってもらえないのではなく わかりすぎていて、いやそれよりももっと深刻なことが起きていてあえて蓋をしてるのかも。 12 mail違反報告 schedule3週間前 とくめいM 自分の気持ちが下がって久しぶりに涙出た。運動会の話を聞いたから?不登校だった子が学校楽しく行き出したって聞いたから?うちも少しだけ進んでいるといえば、進んでいるかも。でも登校なんて無理無理無理な状況だし。はぁ辛い。ランドセル姿、諦めていたのに、やっぱり登校できたなんて聞くと「いいなぁ」の気持ちが…いいなぁ、いいなぁ、諦めきれないのが辛い。やっぱり不登校は辛いよ。 27 mail違反報告 母親 schedule3週間前 匿名 私も子ガチャで悪いくじ引いたなぁと思っています。昔から育てにくい子で、癇癪も酷く、でも外面は良いので自分内と外でコントロールできてると思っていました。でも、不登校になって、あーやっぱり家で親を疲弊させる性質は、外で我慢できなくなると行かないってなるんだって妙に納得しました。もう、この先も子に付き合ってくことが辛いです。 23 mail違反報告 母親 schedule3週間前 ミモザ 五月雨登校から、頑張って行き始めた息子。 休まず頑張ってました。 でも、今日爆発しました。 だめだ。ほんとしんどい。行けてるだけえらいのは分かっています。でも、また行けなくなるかも、行かなくなるかもっていう不安が常にあります。常に地雷は足元に埋まってるような感覚です。 心にずっともやがかかってます。 息子が心から笑える日がくるのか。 行きたい高校に行かせてもらえなかったことをずっと恨み続けて過ごしていくのかな。 16 mail違反報告 schedule3週間前 匿名で 梅雨に入って、調子が悪い息子。 部屋の中で、叫ぶ。急にびっくりする。 昨日までは普通に会話してたのに。 病気だろうな〜と改めて思う。これに付き合うのは一生?自分で解決できるようになればいいけど。 これは誰にも言えないけど、子ガチャで悪いくじ引いたな〜と思う。まともな子だったら、親も子も本当に幸せな人生だったと思う。来世に期待。本当に、普通でいいので。神様、お願いしますよう 21 mail違反報告 母親 schedule3週間前 きいくま とくめい 様 私も自分自身の思いを表すのがとても苦手です。 こちらでは理解ある同志の方々がいらっしゃり、思わず勢いで気持ちをぶちまけてしまった事もありますが、後で己の直情的な投稿に後悔してしまったり…。それから、何度も書き直し読んだ方が気分悪くならないか…など思いながら書くのですが、投稿後暫くして自分のコメントを読み返すとやはり、上から目線だったなとか、なんでこんな事務的なんだ💦と驚くほどで、自分で情けなくなります。私はこちらの方々に色んな言葉で救ってもらっているのになぁ。 そして思うのが、子どもにも寄り添って考えていたつもりでも、なんだかチグハグな事を発言していたのかも。私がこんなんだから子供も似てしまい、なんて事無いコミュニケーションででも悩む事多いのかなぁ。 子ども相手に毒吐いた自覚もあり。今子どもが私に態度悪いのは、今までの自分の行いが返ってきているんだろうなぁ。直情的にならずに、一旦受け取って負の感情を浄化しよう、と浄化のイメトレ中です。 あぁ…今日はとりとめのない文章です。失礼しました。 9 mail違反報告 schedule3週間前 ごりら 匿名さん わかります。私も以前電車に乗ってるときに高校生の子達が通信制の事を言っていた話を聞きました。 知り合いが通信行ってるけど平日の昼間から◯◯(某テーマパーク)行ってるんだよ! いーよねーうちらなんて夏休み以外絶対無理じゃん!みたいな感じのことを… いや、絶対あなた達の方がいーよねーなんですけど… 心がズキズキしますよね… 14 20件の投稿を表示中81-100件目(全694件)最初456最後 コメントを投稿する コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。 ログイン無料会員登録
風邪を引いて、不安感が増したのか?あんなに楽しく行っていたフリースクール「来週はどうするか分からない」と言われた。風邪そのものは、大した事なくて、微熱程度。今も家で暴れているし。
学校に行けなくなったのは風邪がきっかけで…もしかして、今度はフリースクールに行けなくなるのか?と、私の胸がずーーーんと重くなる。フリースクールに初めて行けたのは不登校から1年経って。そこから数ヶ月、ずっと寄り添って本人のペースに任せて、数時間だけ、からスタートして、ようやく楽しく通えるようになったのに…また最初からやり直しになるかも?嫌な予感がしてしまう。
生きてる限り、風邪くらいの病気避けられない。その度に不安になって、出来てたことが出来なくなるのか?いつまで続くのか?風邪でこんなに怯えるなんて、不登校児をかかえる親じゃないと分からないだろうな。嫌な予感、的中しませんように。的中したら、どうしよう。私の心が今度はポッキリ折れてしまいそうで怖い。
やっぱり、放課後登校、車で連れて行くのは辛い。理由は行くまでの過程で、時間がとてもかかり、つらい。爆発してイライラしてしまう。
自分で歩いて帰ってきて欲しい。
でも、無理やり連れて行かせるのは、私だけど。でも、車に戻ってきたら、行ってきたこと褒めてあげよう。
隣の芝生は青く見えるらしいけど本当に青いんだよ
毎日朝顔を合わすから分かるけど女の子だけど雨の日もカッパ着て自転車で毎日行ってて部活もしてる
うちの子はその子が帰って来る頃に起きてスマホ見てアニメ見て深夜に寝る
ご飯作っても気に入らないと食べないし話しかけてもウザいとしか言わないからもう作らないし話さない
ある人に思わず愚痴ったらでも育てたの〇〇だし〇〇の子どもでしょと言われた
そうなんだよなぁ…親に起因があるのかもしれない
kさん、ありがとうございます。
家も経済的な理由もありますが、出せないことも全然なかったんです。夫が私立は、勉強ばかりになるし、社会にでたらできない経験を今のうちに公立の自由な学校でしとくべきという考えで、公立志向だったんです。
確かに金額は大きかったですが、学校見学にいったり、パンフレットをみることも夫はせず、全部私任せで、私立でも全然いいんちゃうかな、は取り合ってくれなかったです。もう、どれだけいっても仕方のないことなんですけどね。
息子の通う公立は2つコースがあり、大体私立と同程度の偏差値でしたが、定員割れをしていた英語科に回し合格になったんです。2つ上のレベルの公立でも五分五分と言われてたので、普通に受けていたら普通科に合格していたのですが、思いきり手を抜いたようで…落ちようと思った上の浅はかな行動です。英語科は割れてたために偏差値低い子も全然入れるみたいで、息子が受けた私立の高校の1番易しいコースも落ちたという話が教室内で聞こえてきたそうです。
それから、さらに荒れてます。
私も勉強頑張って指定校取れたら。と思ってこの公立を受けることを勧めたところもあるし、むしろ周りがあまり勉強できないなら、十分なチャンスと考えてほしいけれど、今はだめみたいです。一日中、スマホ眺めてます。今日は12時間以上、スマホ見てたと思います。
なんとか、考えを変えてほしいけれど、今は心身疲れ切っていて、勉強のことは口出しできないでいます。
私もきっと、息子になんで行かせてくれなかったんや、とずっと何かしらのモヤモヤは抱えさせてしまうんだろうなって思っています。ほんとうに申し訳ないことをしてしまいました。
卒業してからの進路で助かったことと仰っていましたが、よかったらまた聞かせてくださると嬉しいです。貴重なお子さんの立場からの意見ありがとうございます。
何故親ばかり我慢しなければいけないの?いじめや病気、先生との関係での不登校ならまだ納得できる。でも、うちの子自分の見た目が無理でとかで不登校。最初は、他にも話したくない要因が色々あっての不登校だろうと見守る姿勢だったけど、長引く不登校、生活リズムが乱れる一方の子どもに見守り続ける親が限界。引きこもってるから、太りたくないとろくに食べず、夕食だけでもとバランス栄養考えて作っても、少なめの量ですらこんな食べれないと残す、、、。残すなら、次の日の朝か昼に食べてと言うと、2日も同じもの食べたくないと。あげく、お菓子食べたいからご飯少なくしてるだと。ふざけんな。不登校だけでも、こっちは精神的に辛いのに、拒食の心配まで勘弁して欲しい。何でも〜しないと無理。〜無いと無理と要求ばかりのくせに、要求に応えても結局長続きしないで、約束守らなくても謝りもしないし、出来ないものはしょうがないだと。ほんと腹立つ。どれだけ、お金を溝に捨ててきたか。この子に縛られる人生から逃れたい。
こちらの方でもお名前が出てきたことがある、赤沼先生の不登校対応、実践された方、相談された方いらっしゃいますか?このような質問がダメなのであれば削除します。
赤沼先生の対応方法、登校刺激は一切なくす、好きなことをさせる、母親は子供のいうことを聞く、子供にありのままのあなたが好きと伝える、などのようです。最近知ったので間違えがあるかもしれません。
ミモザさん
そうでしたか。
ただてさえしんどいのに雨だと余計気が滅入りますね。
実は私自身も行きたかった高校があったのですが経済的都合で公立に行きました。
息子さんと同じですね。
経済的に大変だったのはわかっていましたし、仕方のない事と納得させていましたが
周りは自分の希望する学校へ行き楽しそうに学んでいる…やはりモヤモヤしていました。
私は不登校という形ではありませんが、問題行動をとっていました。
学校サボったりもしていました。
今でも正直親には恨みまではいきませんが
どうして…という気持ちは残っています。
多分一生消えることはないです。
息子さん、自分の偏差値よりかなり低いところに入学しているんですよね。
きっと頑張って勉強してきてどうしてこんなところに…という気持ちなのかもしれません。
見方を変えればその高校でトップクラスに入れば指定校推薦などもとれるのかもしれないですよね。
悪いことばかりではないの思うのですが…
私も高校卒業してからの進路はいろいろと助かったところはあるので…
我が家もきょうだい不登校です。
あの時ああしてれば、タラレバはたくさんありますが、それはどこの家庭も同じだと思うんです。愛情たっぷり育てた自信はありますが、我が子たちは不登校になってしまった。合わない先生もいたし、素晴らしい先生もいたし、合わない習い事もあったし、楽しく打ち込んでいたものもありました。嫌な友達もいれば、気の合う友達もいた。ありふれた親子だと思っています。もしかしたら…子育ての中で、うちの子らには合わないものもあったのかもしれません。でも、それはこれから気をつければいい、これから間違えないようにしたらいい、と思って、過ごしてます。
みるくさん
娘が中学2年生、昨年夏休み明けから
五月雨登校でしたが最近ここ1ヶ月
殆ど学校へ行けていません。
その様子をみて小学3年生の子も
毎日行き渋ってます。
2人共だと自分の育て方が悪かったのかな
と思ってしまいます。
高校1年の子が、5月後半から五月雨登校です。
昨日も行けなくて、今日もまだ家にいる…。
そして、最近 下の子まで 学校に行きたくないと 行けなくなってきた。
学校への連絡とか、ほんとしんどい。
結局、全部かかえるのは母親ですね。
育て方が悪かったのか どこか間違えたかって。
結構 辛いです。
同じようなかた いますか?
kさん、気にかけてくださってありがとうございます。
息子、今日も雨のなか行きました。でも、ずっと暗くて笑顔はどこかに忘れてきたんかなっていうぐらい元気がないんです。
先週はなんとか頑張ってたのですが。
家でもごはんは食べているし、1人で過ごしてるようですがお弁当美味しかったと渡してくれます。
寝るのは遅いけど寝れた、とは言います。ほんとのところは分からないのですが。
家に1人でいてもしんどいです。
今きっと暗い顔して1人で過ごしてるのかなと思うと、ほんとに行きたかった私立に行かせてあげれてたら、きっと笑顔で今までみたいに疲れたとは言えど、学校の話をしてくれたり、リビングで妹や私とふざけあったり父親とゲームしたりしてたのかなと考えたらほんとにつらいです。
2月にもどって今の状況をあのときの私に聞かせて、全力で公立の第二志望を止めなかった自分を殴りたくなります。
また「気持ち悪いから遅刻する」と高校生の娘。
朝普通に起きて朝食食べてたよね??昨日もコンビニで色々と揚げ物買って食べてたよね??
体調回復したら行くらしいけど、今日は私の持病の通院があるので不在。
この雨の中駅まで30分近く歩いて登校するとは思えない。
先週も半分くらい欠席者したし、4月5月も…。
最初は本当に学校に行かれないくらいの身体症状出てたけど、投薬もあり徐々に良くなって、外出やバイトも行かれるようになったのに、気が乗らないと学校は休み癖がついているように思える。
ほかの兄弟へ影響しないか不安になる。
卒業資格どころか進級すら危ないのに「オープンキャンパス行きたい」「◯◯県の大学が良い」なんて言い出してて理解出来ない。
ミモザさん
ずっと気になっていました。
息子さん休まずに頑張っていたんですね。
この6月は梅雨で気圧の上がり下がりもひどいですし、祝日はないしで本当に大変な月です。
心療内科の先生に1年で一番大変な月だからただ過ぎるのを待ってねと言われました。
息子さんの体調はどうですか?
食べれてますか?寝れていますか?
不登校の深刻さや辛さを
わかっていないかのような
最近の学校や支援者や国の対応。
不登校でも大丈夫!フリースクールもある!
とかって…
実態調査をするとかしないとか…
いや、実は深刻さをわかっていてあえて
蓋をする対応なのでは…
臭いものに蓋。なかったことに。
不登校は増える一方。
そんな深刻なことは起きてない
ということにしたいのでは。
不登校でも問題無しとしてしまえば
問題は無いものとされてしまうのですから。
本当は全国で大変なことが起きてるのでは。
わかってもらえないのではなく
わかりすぎていて、いやそれよりももっと深刻なことが起きていてあえて蓋をしてるのかも。
自分の気持ちが下がって久しぶりに涙出た。運動会の話を聞いたから?不登校だった子が学校楽しく行き出したって聞いたから?うちも少しだけ進んでいるといえば、進んでいるかも。でも登校なんて無理無理無理な状況だし。はぁ辛い。ランドセル姿、諦めていたのに、やっぱり登校できたなんて聞くと「いいなぁ」の気持ちが…いいなぁ、いいなぁ、諦めきれないのが辛い。やっぱり不登校は辛いよ。
私も子ガチャで悪いくじ引いたなぁと思っています。昔から育てにくい子で、癇癪も酷く、でも外面は良いので自分内と外でコントロールできてると思っていました。でも、不登校になって、あーやっぱり家で親を疲弊させる性質は、外で我慢できなくなると行かないってなるんだって妙に納得しました。もう、この先も子に付き合ってくことが辛いです。
五月雨登校から、頑張って行き始めた息子。
休まず頑張ってました。
でも、今日爆発しました。
だめだ。ほんとしんどい。行けてるだけえらいのは分かっています。でも、また行けなくなるかも、行かなくなるかもっていう不安が常にあります。常に地雷は足元に埋まってるような感覚です。
心にずっともやがかかってます。
息子が心から笑える日がくるのか。
行きたい高校に行かせてもらえなかったことをずっと恨み続けて過ごしていくのかな。
梅雨に入って、調子が悪い息子。
部屋の中で、叫ぶ。急にびっくりする。
昨日までは普通に会話してたのに。
病気だろうな〜と改めて思う。これに付き合うのは一生?自分で解決できるようになればいいけど。
これは誰にも言えないけど、子ガチャで悪いくじ引いたな〜と思う。まともな子だったら、親も子も本当に幸せな人生だったと思う。来世に期待。本当に、普通でいいので。神様、お願いしますよう
とくめい 様
私も自分自身の思いを表すのがとても苦手です。
こちらでは理解ある同志の方々がいらっしゃり、思わず勢いで気持ちをぶちまけてしまった事もありますが、後で己の直情的な投稿に後悔してしまったり…。それから、何度も書き直し読んだ方が気分悪くならないか…など思いながら書くのですが、投稿後暫くして自分のコメントを読み返すとやはり、上から目線だったなとか、なんでこんな事務的なんだ💦と驚くほどで、自分で情けなくなります。私はこちらの方々に色んな言葉で救ってもらっているのになぁ。
そして思うのが、子どもにも寄り添って考えていたつもりでも、なんだかチグハグな事を発言していたのかも。私がこんなんだから子供も似てしまい、なんて事無いコミュニケーションででも悩む事多いのかなぁ。
子ども相手に毒吐いた自覚もあり。今子どもが私に態度悪いのは、今までの自分の行いが返ってきているんだろうなぁ。直情的にならずに、一旦受け取って負の感情を浄化しよう、と浄化のイメトレ中です。
あぁ…今日はとりとめのない文章です。失礼しました。
匿名さん
わかります。私も以前電車に乗ってるときに高校生の子達が通信制の事を言っていた話を聞きました。
知り合いが通信行ってるけど平日の昼間から◯◯(某テーマパーク)行ってるんだよ!
いーよねーうちらなんて夏休み以外絶対無理じゃん!みたいな感じのことを…
いや、絶対あなた達の方がいーよねーなんですけど…
心がズキズキしますよね…