今日の一言(不登校に悩んでいる方)

176902 1036 person花粉症 edit2024.12.11

今、不登校で悩んでいる方、毎日の気持ちをこちらに呟いて下さい。クスっとした話や、ひとり言でも大丈夫です。

※不登校でも幸せ、の方は別スレでお願いします。

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 14

コメント一覧

  • schedule1週間前
    abc

    学校も行かずまたゲームばかり。かと言って止めろとも言えないし。もう消えたい。産むんじゃなかった。一生独身で良かったよ。給料も好きに使えて、仕事休みの土日は自由に遊べて楽しかった。人生やり直せるなら、やり直したい。

    • 17
  • schedule1週間前
    さち

    今日もスマホ、ご飯、寝るしかしない19歳息子の1日が始まった…この生活を初めて3年以上経ってるけど、いつか暇っていう日がくるのかな

    • 23
  • schedule1週間前
    匿名A

    下のごはん食べない子の匿名さん
    わかり過ぎます。
    カメラマン待たせてる焦りとか…
    予約してる、約束してる、連れて行かなきゃ
    私も焦りで息子を追い詰めてしまうので
    息子のためだけで待ってもらう状況を作るのを避けました。
    他の子のついで…とか、行けたら行きますのスタンスで。

    学校へ行けという意図じゃないんですよね~
    私はすごくわかりますが
    お子さんにはお母さんまで敵!みたいになってしまったのかな。

    卒業関連、追い詰められること多いです。
    写真館まで行って撮る、家で撮る、生徒手帳の写真を使う
    学校によって、先生によって救済ありますけどね。
    うちは結局、どれも無理で名前も写真も載せない卒アルとなりました。
    あんな奴らがいる学校…息子も同じ状態でした。
    全員敵じゃないのにそういう思考になってしまうんですよね。

    • 9
  • schedule1週間前
    まま

    昨日カウンセリングに学校へ行った時。
    私の時間中、保健室で休んでた。
    時間になって迎えに行ったら、担任の先生と養護教員と普通に話してた。
    途中で友達もたまたま保健室に来たらしいけど、普通に話してたって。
    でも、カウンセリングでは本当の自分を見せてないって。
    その姿も、そうだったのかな?
    普通そうに見えるだから、学校行けるんじゃない?って思ってまた勝手に期待して落ち込む。

    • 9
  • 母親
    schedule1週間前

    3日前から肌着のまま布団にこもり続け、話しかければやめてしか言わない

    やりたいことだけやる
    何度も裏切られ子供を信じてと言われてももうこっちの心が限界

    毎朝起きてくるのか、不安で仕方がない
    それでも他の兄弟には笑顔で振る舞う毎日
    どうしていいか分からないと逃げる夫

    私だって分からない
    こんな毎日がしんどい

    • 14
  • schedule1週間前
    匿名

    匿名さん

    いつのまにか撮り終わってたって
    酷いですね!
    一言もなしですか??
    卒アル、個人写真のとこ名前だけで写真のとこは空白でした??

    本当に、その気持ち分かります(´;ω;`)
    社会不適合者になるのではと思っちゃいますよね…。

    何にも飲まず食わず、お風呂にも入らずと
    言ってましたが
    さすがにお腹が空いたようで
    夜中に食べた痕跡と、朝も用意しておいた
    おにぎりとパンを食べてました。
    お昼ご飯前にシャワーを浴びて
    やっと少し会話が出来たかと思えば
    私が手が離せなくて反応がなかったのが
    気に食わなかったのか
    イライラしだし、怒って食べ終わると
    すぐまた自分の部屋に上がって行きました…。
    階段登る足音で、怒ってると分かるくらいの態度で…。

    親がいくらアプローチしてもシカトだったのに
    自分にたいしてそうなると
    少しでも我慢出来ないんでしょうね…。

    あなたが毎日、私にしてる事ですよ。と、言いたい。

    お腹が減れば嫌でも降りて来るといいですが
    また、こもるんですかね…。

    親も神経使いますよね😢

    • 8
  • schedule1週間前
    匿名

    うちの中三娘も、そんな感じで
    全力拒否してたらそのうち担任に忘れられて撮影終わっちゃいました。どうでもいいけど。
    担任がみんなにくれたお守りもいらないってテーブルから床に落としました。最低だと思います。
    何か事情はあるにせよ、それは違うんじゃないの?て思うことが多すぎて。
    本当にこのまま社会的不適合者になるのではと思っています。

    • 7
  • schedule1週間前
    匿名

    匿名Aさん

    一昨日、卒業写真をその日にしか撮れないから始まり
    その日の決められた時間内に行かないと行けなくて
    私も焦ってしまい急かすように直ぐに終わるから
    撮ってすぐ帰ろうと…。

    明らかに表情に嫌だと出てたのに
    先生はじめカメラマンの人を待たせていた関係で
    引くわけにも行かず…

    急かして行こうとしつこい私にキレて
    壁に穴が開くほど殴りながら
    あんな奴らがいる学校自体に行きたくないって言ってるだろう!と、
    物凄い怒りの表情で…。。。
    その後からお風呂も入らず
    飲み食いもせず部屋にこもった始末です。

    私も反省する事はあります。

    それから今日まで飲まず食わず
    お風呂にも入らず…こもってます。

    こちらの問いかけにも
    完全、シャットアウトです。

    何も学校へ行けと言う意図で言ったつもりはなく
    写真を撮って帰る。それだけだったのに。

    明日も食べないのでは…と、心配です。

    • 9
  • schedule1週間前
    匿名A

    下の匿名さん
    1日半も?心配ですね。
    どういう意図なのか…
    無気力で本当に何も喉を通らないのか
    それとも何かの怒りのアピールなのか
    それとも価値の無い自分に食料なんて必要ないという思いなのか。
    単に部屋への引きこもりかもしれませんが
    部屋におにぎりでも運んでいいと思います。
    うちはそうしてました。
    生きてほしいというメッセージにもなったようです。
    食事自体が無理…というかんじなら
    アイスでも。

    • 4
  • schedule1週間前
    匿名

    1日半も、飲まず食わずで
    自室にこもり
    腹立つやら、心配が先やらで
    やるせない。

    今まではご飯食べには降りてきてたのに
    これはやばくないのか…

    病院なんて行かないと突き放されるし
    似たような経験された方います?

    ご飯どうしてました?
    部屋におにぎりでもと思うけど
    尚更、出てこなくなりますよね、きっと…

    • 8
  • schedule2週間前
    マイク

    気分転換にと思ってカラオケに連れて行ったら楽しかったらしく良かった良かった、と思った。
    けど何故それをわざわざ兄弟に自慢するのかな。
    兄弟は毎日学校に習い事に資格試験に頑張っているのに。兄弟のことライバル視しているらしいが、あんた何もやってないじゃん。毎日毎日YouTubeと漫画でソファの上にいるだけじゃん。

    • 8
  • schedule2週間前

    不登校の親を経験して分かったこと。

    話のネタとして気軽に学校の話をしていたことを後悔。

    もし相手が不登校の子をお持ちだったとしたら、本当に悪かったなぁって。きっと、つらかったことでしょう。ごめんなさい。

    不登校の親の気持ちを理解できるようになったことが唯一、不登校の親を経験して良かったと思える。
    不登校は想像するよりも、はるかにツラいです。

    • 46
  • schedule2週間前
    匿名

    朝・昼も食べず
    夜ご飯まで拒否ですか…。

    聞こえてるのに、すべて聞こえてないふり。
    携帯ばかり。

    今すぐにでも解約して
    合同合宿的な所に入れたいわ。

    何様ですか!?と、怒鳴りたくなる。

    酷い親ですかね…。

    • 17
  • 母親
    schedule2週間前

    子供と合わない担任になったら、余計に悪化するんだろうか?それが心配
    今まで親の目から見て良き先生に当たってきたと思う。
    不登校1年目の担任は毎週、次の学年につなげるために訪問してくれて、子供とは会えなくても忙しい中、来てくれて勉強の遅れが気になるなら、放課後にきてくれたら教えますよ。
    小さなお子さんもいる先生で、共働きしてきた私からしたら、時間の余裕なんてないのはフル勤(子持ち)経験者ならわかる。それでも訪問してくれた。
    当時のわが子は人に会う事を異常に拒否している状態で、怒りのボルテージが高く、家に入れたら殴るからの言葉を常に発していました。
    不登校2年目の担任は、月1回の訪問だったけど子供に会えるようになり、子供の好きそうな話をしてくれて、学校の話は子供の様子を見ながら無理強いはせず、必要なことは子ともに伝えてくれる先生だった。
    親の私が倒れるんじゃないかと心配されていたと感じます。本当にいろいろと考えてくれて、卒業式の事や制服の事、できることを提案してくれて、いい先生だったと思う。
    中学1年の担任は新任で手探り状態だったと思う。それでも無理強いするような先生でもなく、子供が登校できる可能性もさがしつつ、登校すれば気にかけてくれていたと思う。
    不登校の子供は担任にとってどうなんだろう?って思う。余計に手間がかかる生徒って認識の先生もいるでしょう。今までの担任たちは、そのような感じは受けなかった。
    担任も人によっては不登校生徒の事を鬱陶しい存在と、言わなくても感じてしまうような担任もいるだろうなぁ。

    • 6
  • schedule2週間前

    大変だね。子供に寄り添って優しく怒らずに対応してあげた方がいいんじゃない?はい。もう何年もやってきてるから言われたくない。イライラさせないで。我慢して我慢して怒らないように声かけしてきてるから。
    でも私も生きてるし感情あるから。毎日毎日ストレスと命削って子供の前ではニコニコ気を遣って優しく優しく対応できる訳ないわ。もうしたくない。バカみたい。そんな事他人事で言うなら親の心に寄り添ってよ。親の気持ちちゃんと理解してよ。それか関わらないでよ。とにかく子供と離れさせてよ。この子預かってよ。つらい。

    • 15
  • schedule2週間前
    匿名

    学校の話題で大喧嘩になり
    昨夜は、夕飯も食べず・お風呂も入らず寝た息子。

    今朝も、トイレ以外部屋から出てこず
    朝食も昼食も食べやしない…。

    当てつけなのかな?

    不登校っていろんなタイプがいるよね。
    難しいね。
    親に余裕ない時にも寄り添えとは
    何かの罰ですか…。

    喧嘩以降あえて、一言も口聞いてない。
    私が壊れるから…

    きつい。めんどくさい。とか、愚痴こぼしながらも
    満員電車で毎日、高校へ通ってるお姉ちゃんに申し訳ないから作り笑顔するので精一杯。

    • 16
  • schedule2週間前
    匿名

    下のりるさんのコメントのように
    担任の標的になる子は、生意気な子もいるし
    うちの息子は逆に主張も反抗もできない子。
    でもやられて嫌そうな表情にはとてもでるんですよね。それが先生をヒートアップさせてしまい執拗にされてしまうんだと思います。快楽や承認欲求ですかね。
    そんなことやらない先生は絶対にやらないんですけどね。
    嫌なこと苦しむところよく理解した上でやってくるのでそこは子供同士のいじめより質悪い。
    こちらも困っていることは伝えているのだし
    大人だからどこかで気持ちを収めるだろうとこちらは思うんですけど
    本当に執拗なんです。
    もう卒業した中学のことですが
    その辛い思い出と、うまく立ち回れなかったことの悔しさと無力さとで
    いまだに眠れない日々が続きます。
    だいぶ防波堤にはなれましたが失ったものが大きすぎる。

    • 8
  • schedule2週間前
    ブルー

    今日車で元の高校の近くを通ったら、中間テストみたいで、同じ中学出身の子が楽しそうに登校をしてました。
    あー、1学期の中間テスト、うちの子まだその時は頑張ってたよなぁ。
    なんか制服見かけるだけで、ちょっと辛い、、
    ただ家から近くの為、たまに見かける。辛い、、
    それで、見かけた時、留年したらええのにとか、ひどい事を思ってしまった。最低、、
    1学期しんどかった事から、私はまだ立ち直れていないのかもしれません。
    あの時の事思い出すとまだ涙が出てきます。

    • 27
  • schedule2週間前
    りる

    確かに担任の当たり外れって、不登校の回復にかなり影響ありますよね。
    うちの場合、
    中2の時、確かに息子は生意気なタイプ。嫌われても仕方ない。
    学年で3位でも4しかくれない。学級代表と部長やって忙しいのに一度委員会を遅刻しただけで「お前はクラスの恥だ」「お前のことは信用できない」など折々に暴言。しかも「内申下げるぞ」が常套句。担任はやる気を削がせる天才だと思った。おかげで五月雨登校。
    中3の時、引越して他県の学校。起立性で週一くらいで休み、毎日1時間くらい遅刻する息子。
    不登校に慣れていない担任。前期はお母さん、僕はどうすればいいですか?としょっちゅう電話。こうして、ああ言ってとお願いするとその通りにやってはくれたけど、頼りにはならない、でも息子に対してはずっと特別扱いせず普通に接してくれたのは助かった。
    最近は対応に慣れてきたのか、毎日遅刻しても何も言わず。遅刻でもなんでも来れる時においでスタンス。
    可もなく不可もなく、、、、の担任。
    今、息子、学校は楽しいらしい。休むし、遅刻するけど。
    前の担任だったら、絶対に完全不登校になってたと思う。

    • 13
  • schedule2週間前
    有名人が運営?

    有名人が運営している通信制高校ってあるんですか?!気になります

    • 3

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up