今日の一言(不登校に悩んでいる方)

187143 1085 person花粉症 edit2024.12.11

今、不登校で悩んでいる方、毎日の気持ちをこちらに呟いて下さい。クスっとした話や、ひとり言でも大丈夫です。

※不登校でも幸せ、の方は別スレでお願いします。

スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 14

コメント一覧

  • schedule1日前
    匿名

    学校に行かない選択肢、やめてほしい。
    ただでさえ苦しんでいる状態なのに、不登校の風当たりもだいぶ悪くなって
    以前のように再登校の選択肢はもう学校側は難しいみたい。
    義務教育なのに。
    それなら高校みたいにタイムリミットや規定を設ければいいのに。
    諦めや切り替えができない、ただ学校から排除されたってだけ。
    スダチのような支援でいきなり授業ちゃんと受けれる状態にしてからの再登校?
    スモールステップで復帰経験ある身としては断たれたかんじ。
    以前のやり方で復帰できるのだから、なぜだめなんだろう。先生の問題なのか、学校なのか、文科省なのか。

    • 7
  • schedule1日前
    とくめい

    気持ちのもっていき方が難しい
    本当にそう思います

    苦労から逃れて楽ばかりしている子供に、負けてたまるか!と発奮して、
    自分の人生を進もうと思える日がでてきても、
    結局家にずっといる子供にすぐに鬱状態に引きずられてしまう

    同年代の子が精悍な顔つきに変わっていくのをみて、なぜこんな風になったのか…、いつ抜け出せるのか…
    考えても何も変わらないことで疲れきってしまう

    • 23
  • 母親
    schedule2日前

    気持ちの持っていきかたが難しい。ジェットコースターのように上下すると、こっちが病んでしまう。病むわけには行けない。我が家は母子家庭。稼ぐ必要もあるし、家事もする必要がある。子供のメンタルに同調しすぎると、頑張れなくなる。
    ちょうどのラインで考えた方が良いんだろう。

    • 19
  • schedule2日前
    匿名

    サナエさんやること山積してるのに無茶だろうか
    不登校問題にも斬り込んで欲しい
    ◯ぬとか生きるとかそんなこと考えてる子や親がたくさん存在してる

    • 29
  • 母親
    schedule3日前

    親がこんなに苦しんでるのに泣いて叫んでるのに、今日も学校に行かない。
    もう死にたい。
    学校に行かない選択肢なんていつから生まれたの

    • 42
  • 母親
    schedule4日前

    もう疲れた。もう嫌になる。私が死んだらこの子は困るのに、この子はその事すら考えてもいないだろう

    • 37
  • schedule5日前
    匿名

    大学合格した子供と、近くまで来たからと職場にわざわざ来た同僚。
    何で??浮かれる姿がウザい。うちの状況も知ってるだろうに。

    • 40
  • 母親
    schedule6日前

    そら豆さん

    担任によるかと思います。
    ウチも、中学校で使わなかった物は貰えてないです。
    学年諸費も進路対策費とかも支払わないといけないものは全て納めてるのにです。

    本音を言えば、学校行けてないのに
    払いたくもないし、買ってるのであれば
    渡してもらいたいですよね。
    モヤモヤしますよね。

    給食費は、初めの頃は悩みましたが
    馬鹿らしくなり止めました。

    物価も上がってるのに無駄な出費ほど
    悲しいものはないですね。

    • 11
  • 母親
    schedule7日前

    小学校の時は授業料で使わなかった教材などは、買う事なる返金してくれていました。
    中学では返金どころか?物すら貰えてないものがあったり、例えばスケッチブック
    これ一つでも700円ぐらいするんだけど、もらう事なく返金されるわけでもなく、寄付している状態。これって普通なの?

    • 12
  • 母親
    schedule7日前

    夜に寝て朝に起きる生活をできるようになってきました。ここでしか書けないんです。
    普通の子育てしてきた人に、逆転が治ったと話しても「よかったやん」の言葉があっても、この生活リズムを整えるって事が、どれだけ親を苦しめ治そうとしても治らなかったのか?
    この苦悩は不登校親にしかわからない。

    • 39
  • schedule7日前
    とくめい

    不登校の子が修学旅行にだけ参加することに色々言われるじゃないですか?
    でもね、不登校してない子の中にも色々とやらかしてる子もいると思うのですよね。
    聞きますよ、いろいろ。あぁ〜あの子ね〜と思うこと。
    不登校=悪、みたいに決めつけられることにムカついております、はい。

    • 35
  • schedule1週間前
    匿名

    お互い散々ぶつかってついつい私も言いすぎてしまい、状態はさらに悪化。本人は気持ちを塞ぎ込みまたマイナスモードに…。
    だからこれからは出来たことだけ褒める、励ますと決めた。
    だけど。だけど。
    どうしたって彼の態度にイライラする。
    ぶつけたってしょうがないからこの感情を押し殺そうとするけどそうすると涙が出てくる。
    嫌なところしか見えなくなってる自分も嫌だ。

    • 33
  • schedule1週間前
    匿名

    今朝も寒いと言って布団から出てこない4年生。
    起きなよーと声だけかけてもう放置。
    もう余計なエネルギー使いたくないから。
    もう子供のことで病みたくない。
    今日はバイトの面談に行く。
    家にいたくないから。
    このまま放置で子供見ないようにしてればそれでいいのかな。
    ほんとはちゃんと見たいけど、いくら私がちゃんと見ようが子供は動かないしお互いストレスが溜まるばかり。
    昨日見たネットニュースである事件に巻き込まれて亡くなった女子高生が不登校だったと書いてあって、コメント欄は不登校の時点で親が子供と向き合うべきだったの嵐だった。
    見なきゃよかった。
    別に親のせいだけではなく、本人の特性とか社会のせいもあると思う。
    こんなに何もかもスマホ社会、学校の連絡や友達への連絡もスマホの社会で、スマホ見るなっても無理だし、依存しやすい脳の特性の子は親が制限したところで依存する。
    ネットが充実したら楽しくない学校なんて行きたくなくなる。
    結婚出産だってしたくないならしなくていい社会になったし、学校だって行きたくない子が増えてるのは自然なことでは。
    戦争に行けと言われたら行って、この人と結婚しろと言われたら知らない人と結婚していた昔とは違う。
    だからといって家でずっと寝てるのも将来が心配だから、早くこのままじゃまずいかもって自分で気づいて自分の頭で考えて自分の人生を生きて〜

    • 33
  • schedule1週間前
    匿名

    担任から、事務連絡の留守電があったので、かけ直した。必要なことだけ聞いて終わり。子供の様子は聞かれなかった。配慮なのか、必要ないのか…
    形だけの担任なんか要らない。できることなら学校との連絡も絶ちたい。

    • 27
  • schedule1週間前
    そらそうよ

    ネットニュースで、フルタイム毎日8時間、週5で働きたくない若者が増えてると。平日何もできない、週末は回復するだけ。そんな生活何十年もしたくないそうです。
    良い学校出て良い会社入ってもこの先ずっとこれかと思うと嫌になるそうです。
    私の世代では、いいお給料もらうならフルで働くのは当たり前だった。
    だから少しでも条件の良いところに娘も所属させたかった。
    令和の考え方は根本から違う。
    生活や社会を支える仕事って大事だよ。良い会社とか有名企業でなくていいから。いつか娘もそう思って社会に出てほしいな。今はそう思います。

    • 21
  • schedule1週間前
    ドビー

    スポット登校だけど
    このまま置いて帰りたい…
    やれるよ…君なら!

    • 16
  • schedule1週間前
    トクメイ

    今日は、朝までずっと起きていたみたい 変な生活だよ
    学校に行く気なんてサラサラないし

    自分の部屋にずっとこもって、ゲーム三昧な生活してたら、メンタルおかしくなるよね 見守るしかない?見守っても、全然解決しないし、
    いつまで続くんだろう?鬱になるよ

    もう留年だよ、話し合いもできないし 辛い

    不登校、早い時期の挫折だよね、乗り越えれば
    たくましくなれるかな?
    大人になってからの挫折より、早い時期に来ただけかな?

    早くきた分、いくらでもやり直せるよね、きっと と信じたい

    • 45
  • schedule1週間前
    とくめい

    下の匿名さん

    分かり過ぎます!
    不登校児への対応は、学校や担任次第でかなり
    変わりますよね。

    敵視したりさらにプレッシャー与えたり
    そんな事するくらいなら
    もう、別の先生だったり専門家に任せてほしい…。

    頑張って、頑張って学校に行けても
    気持ちが凹むことばかり。

    義務教育だと、たやすく環境も変えれないし
    行けない。選択肢しかない…。

    大人なら、体調に支障が出るくらい
    合わない職場なら最悪、転職とか色々と対応出来るけど義務教育は中学校と言う場所から
    変えようがないから
    親も子も悩んでるんだよね…。

    • 22
  • schedule1週間前
    匿名

    昨日の夜、明日休みそうだな?と思ったら案の定、起きてこない。高校卒業できるの?
    未来が不安でしかない

    • 19
  • 母親
    schedule1週間前

    どうでも良いことで爆発してしまった
    昨日交通事故に遭い、むち打ちと捻挫と打撲と元から患っていた股関節と膝まで悪化してしまった。体動かない中でも、やれること無理矢理やって制服にアイロンもかけて、お弁当はは作れないからとお金も持たせて…今日は学校行ってくれた…「行ってくれた」て、なんだ
    学費払って、気を遣って、重い体引きずって子供に内緒で学校に相談に行って水面下で動いて
    何のためにやってるんだか
    エナジードリンクがないというだけでイライラして、なんもない家やな!あんた200円もするエナジードリンクどんだけ飲んでるんだよ、週に1回しか飲んでないつもりのようだが、とんでもない!!レシート見せてやりたい
    私もつい腹立って投げやりな態度で接してしまった
    売り言葉に買い言葉のしょーもない喧嘩に発展
    明日は元々休むつもりだそうで、今日のこの喧嘩のせいで、このままずっと学校行かなくなるのかな
    私の体痛いのも助けてくれない、あんたのジュースなんて買いに行ける体じゃないのに自分の事だけ
    もう夫も息子も居ない所で、娘と2人だけで暮らしたい。出て行ってほしい出て行ってほしい

    • 36

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up