今日の一言(不登校に悩んでいる方)

120394 756 person花粉症 edit2024.12.11

今、不登校で悩んでいる方、毎日の気持ちをこちらに呟いて下さい。クスっとした話や、ひとり言でも大丈夫です。

※不登校でも幸せ、の方は別スレでお願いします。

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 13

コメント一覧

  • schedule10時間前
    A

     なんか食欲が無いというか、以前迄美味しいと思っていたものも美味しいと感じなくなった。 食事以外に趣味も楽しくなくなって、ぼーっとすることが増えた。
     体調悪くなって働けなくなると困るから、食べたくは無いけどモソモソと機械的に胃に流し込んでるけど。 
    他の家族は皆んな変わらず食事を楽しんでいる。 まあ食欲無くて体調悪いてなるほうが困るから食べてくれるほうが良いに決まってるんだけど。   
     私は不器用で出来の良い人間では無いなりに、何とか少しでも良い人生にしようと人並みに我慢や努力もしてきたつもりなんだけどな。
     うちの子供は何か努力した事があるだろうか。 頑張れない子にしてしまったのは私のせいなのか。 
    皆んな違って皆んな良い、なんて綺麗事だな。

    • 6
  • schedule11時間前

    今日は終業式。
    通知表はオール1(当たり前)
    他の記入欄は空白。(泣)
    受けてない中間テスト期末テストの結果のやつを今もらう。

    みーんなが通知表やテストの結果をドキドキしながら待つ気持ち、まだ経験してないよ。

    テストが良くも悪くも結果ドキドキ待ちたい。

    でも本人は、なんか危機感なさそうでまじで勘弁してくれ

    • 2
  • schedule12時間前
    とくめい

    9割の子が出来ることが出来ないんだよね。
    そりゃ1割だと放っとかれるな。
    学校も関わらないようにかな。

    学校通えない子として分類されてて、通信制高校に行くもんと資料もらいました。

    無理することない、学校行けないんだから、行けない子が集まる所あるよって。

    順調に良い子だったのに、風邪ひいた程度の不登校なら多分集団教育から抜ければ上手く行くこともあるだろな。そしてバイトとかしたい子もね。

    うちみたいな産まれつき生きづらい子はなかなか、それと精神が病んでしまうと社会人としても難しくなるな。

    小学校より中学、中学より高校と大人に近づくほど深刻になる。

    不登校の悩みから引きこもりの悩みになると世間からも干されるよね。

    もう、先が見えるんだよね。

    今日も習い事行きたくないって言われて、じゃあ休むねって、簡単に言っちゃった。 

    ずっと、こんなんだよね。
    安定しないというか、我慢して行くことできないのか、本人もこういう性格と付き合って生きていかないといけないんだろね。

    やっぱり保護しないと生きていけないんだよな。

    • 7
  • schedule2日前
    はる

    またやっちまった。
    ものすごい形相でマシンガンみたいに正論ぶちまけて、めちゃくちゃ息子を否定した。選りすぐりの尖った言葉をかき集めて。
    行きゃいいんだろ、行ってやるよ。
    そう吐き捨てて6時間目から行った。
    行くんだ?責めたてたら行くんだ、、、。
    後味わるっ。
    たぶん、これ、長い目で見たら逆効果ですよね?

    • 20
  • schedule2日前
    匿名で

    あー、この夏、どこでもいいので、南国に行きたいな〜。
    子供がいなかった、あの頃に気分で、思いっきりはしゃいで、夏を満喫したい。
    と、現実とは真逆の妄想をしてみる。

    • 11
  • schedule2日前
    匿名

    4年生の女の子、GW明けから不登校。
    勉強が嫌だと。
    家の中では元気。
    もう疲れ果てて私も体調が悪くなってしまい食事と習い事送迎は放置してます。
    今日も寝室で音楽聴いて寝てました。
    子供はリビングで絵を描いたりYouTubeを見たりしてるかと思います。
    成人まであと9年、、
    大学行かなくていいしフリーターでいいから何か好きなこと見つけて外に出てってほしい。

    • 14
  • 母親
    schedule2日前

    朝、高校まで車で約30分乗せて行ってます
    。最寄りの駅を通るから、みんな歩いているのを見ます。いつも思うのですが、この中にも
    しんどいのをなんとか頑張って登校してる子が、たぶん何人かいるんだろうなって。
    本当に大変ですよね。
    うちの子は、中3から復帰したけど高1夏休み前に失速しかけました。先生に欠席はのちのち困るよと言われました。あと2日、なんとか頑張って夏休みにエネルギーためてほしい。
    でも、長期の休みは怖いです。

    • 15
  • schedule3日前
    匿名

    行けるかも、行けるようになりたい
    回復の兆しですよね。
    確実に回復はしてるのだけど
    ここでこそ、学校のサポートが必要で
    連携できると復帰に繋がるんですよね。
    先生達が協力的なら復帰できるし
    その逆に学校に来てほしくないだと阻害されるともう無理で…

    両方経験して、学校側は「何もしてくれない」っていうのでいいと思う。
    両極端な対応を経験して。
    せっかく回復した子を突き落とすよりは
    何もしてくれないのが1番ありがたい。

    • 3
  • schedule3日前
    匿名

    昨日の夜、「明日は朝から行けたら行く、夏休み明けからは行けるようになりたいから。」と完全不登校息子からの奇跡的な発言が。驚きと嬉しさで一瞬ブリーズしてしまった。
    そして今、いつも通りにおうち時間を過ごす息子。笑
    やっぱり行く気分じゃない。と。
    一年前の自分だったらきっと怒鳴りながら無理矢理にでも行かせてただろう。
    今の状況を受け入れるようになっただけでも成長だと思いたい。
    肝心の本人は相変わらずだけど。
    いつまで続くんだろうこの生活。早く解放されたいなぁ

    • 28
  • 母親
    schedule3日前

    小学校3年生、五月雨登校の娘。
    今日は学校に行けるかも→支度、道すがらやっぱり無理❗となり、朝学校に連絡を入れました。
    冷たい対応をする教頭が電話口に出て、状況を話すと、「はぁ~そうですか~」とガチャ切り。優しくしてくれとは言いませんが、心がえぐられます。
    あんな奴が教頭でそんな学校行きたくないよね~‼️と娘に愚痴を言っちゃいました。
    ニヤリと笑った娘。
    学校に否定的な発言はしないとか無理だな~と思いました。
    今日は支度できて、行こうと思えた事を褒め、また次に繋げます。

    • 23
  • schedule3日前
    とくめい

    中学生の娘が不登校になり、部活にも行けなくなって、フリースクールと本人がやりたいという習い事を始めました。楽しく通っています。不登校でも学校に支払うお金は発生します。かなりお金が飛んでいきます。うちよりお金かかっているご家庭も多いと思います。

    先日、月9ドラマを観ました。母子家庭で経済的にも苦しい、靴も子供の分は買ってあげるけどお母さんの靴はボロボロで…

    ワタシの靴、そのお母さんの靴よりボロボロです笑
    ビックリした。私の方がボロいじゃないか!
    破れてるのがだんだん大きくなってきてます。
    でも、買いたいけど買えないのよ。
    でも、娘のはちゃんと買ってあげてます。
    エライよね私。母子家庭じゃないけど、自分のは我慢して娘のは買ってあげてるよ。

    • 30
  • schedule4日前

    不登校なのに、ちょー元気な姿、腹立つ。

    普通なら、元気の姿なんて嬉しいはずなのに、こんな感情になるなんておかしいよね。

    そんな元気なら学校行けるじゃーん

    でも学校の話をした途端、不機嫌で睨むのなんなの?

    こっちも、相当我慢してつらいんですが。

    • 25
  • schedule4日前
    異常気象

    1日前のとくめい様

    昔から、こだわりの強い子供でした。第一子だったから気づきませんでしたが、下の子が育てやすく(平均的)感じた辺りで、「第一子は、何か特性があるのかな」と思っていました。

    中学生になり、その性格が原因で不登校になりました。下の子と比べて、とにかく内弁慶で、帰宅したら些細なことを取り上げては他人の悪口ばかりを言う。「適当に受け流す」が出来ない故に、人間関係につまづき不登校のまま中学校を卒業しました。そして高校生の今も、相変わらず人間関係がうまく築けていませんし、友達もほとんどいません。文化祭ではトイレに隠れていた位です。

    我が子は、いわゆる「順調に良い子」ではありませんでした。なるべくしてなった、そんな気がしますし、これからも性格(特性?)の芯の部分は変わらない気がします。

    • 15
  • 母親
    schedule4日前

    もう後がないのに「頭が痛い」と昨日も欠席。
    今日も起床時間(5時半)に「頭が痛い」と言って休む気満々。

    でも、担任に出してもらった欠課数の教科一覧表でアウトまでリーチの教科と、残り3回でアウトの教科があって行くしかない。
    せっかくスマホに送ってあるんだから、一覧表と時間割り見てよ。「めんどい」じゃないんだよ!!
    昨日も痛み止め飲んで、8時には起きて来て、1日ダラダラ時々勉強??してたんだから、授業行けるでしょ??
    バイトは行かれる体調なのに気が乗らなくて散々休んだ結果でしょ??

    ここまで言って、やっと動き出したけど、私が色々言い過ぎ気にしすぎなのかな??
    言わずに我慢しているけど、私は3月の面談で全日制進級して続けていくのは無理だと思ったよ。
    だけど転校をやめて進級、卒業の意思をいきなり出してきたのは本人。それをフォローして送迎や声掛け、わざわざ毎朝起床確認に起きているのに「休ませてくれない」は違うよね??進級して通常登校は大変だって言ったよ。
    やる気がない子のフォローはしたくない。虚しいだけ。

    この状態であと10日程登校して夏休み。そして前期終わる9月まで同じことを繰り返し、後期も同じ状況になり、それをもう1年って罰ゲームですか??つらすぎる。

    • 11
  • schedule5日前
    とくめい

    みなさん、順調に良い子だったのに不登校になられたのでしょうか?
    うちの子は皆より生きづらさがあって、今に至る気がします。
    これからも、保護して育てるしかないのかな。
    全く、全日制高校に行きたいなんて言わないし。
    最初から、通信制高校に行くって決めた人っているのかな?

    • 23
  • 母親
    schedule5日前

    今日も行く行く詐欺。
    朝イチスマホからのトイレ(スマホ持参)
    果たして今日は行くのだろうか。

    行くと言ってるので、とりあえず午前の予約をキャンセルして待っている。
    送っていかないといかないので

    とりあえず洗面台の断捨離しました。

    • 20
  • 母親
    schedule5日前

    子供の調子の良し悪しに、物凄い振り回される。
    思考と行動の自己コントロール難しい。

    • 26
  • schedule5日前
    Mさんへ

    匿名です。

    それはMさんもさぞお辛い事かと思います。うちは一人っ子でこんな辛いのに、悩みの種が二人もいるんですもんね。
    みんな、すごいな。二人なんてとても、、毎日頑張ろうとしたからお母さんがこうなってしまったんですもんね。私たちのストレスはほんとどうしたら良いんでしょうか。

    仮にひとつ解決してもまた次の悩みが待ってるのかと思うと出られないトンネルに閉じ込められた気分です。
    本当に、どの書き込みも自分が書いたんじゃないかって毎日読んでいて思いますよね。

    卒業アルバム、いらないから撮影したくないそうです。
    そんなこといわないでほしかった。
    口にはしないけど、きっと彼女が不登校になった理由は何かしらはある
    もうきっと中学校にはいけないし、欠席日数で私立も絶望的になった

    それもすべて自分が選択したのに、行きたい公立がないとかつぶやいたときはほんとコノヤロウと思いました

    中学校はもう行かなくていいけど、だからってなんもしないでYouTube三昧は違うでしょ?!!
    行かないなら塾行くとか習い事するとか、オンライン授業するとか、
    これからの自分のために、高校調べてみたり、慌てたりしないの?!
    私に義務を果たさせて欲しい

    日本の義務を果たさなければいけないの、私は大人だから!!

    不登校て結局通信になる子は多く、一部はそれでも出せず、行けず、に終わるみたいですね
    そりゃそうだよね、毎日遅く起きて好きに生きて寝てるだけなのに急に課題とかスクーリングとかムリに決まってる

    よくここでも耳にするけどいっそ国が強制で不登校児を入れる更正施設みたいの作ってそこに収容して、コミュニケーションとか勉強とか体力づくりとかカリキュラム作ってやらせて親とはなれて元気だった頃の姿に戻して欲しい
    薬与えてもいーから、あの頃の可愛くて素直だった娘を返して欲しい
    大学にまともに通えるようになって、将来の事もしっかり考えて、親とまともにコミュニケーションとれるようにしてくれるなら
    税金でもなんでも出すよ、安いものだよ…

    なんてねー。夢だね。いっそ夢の中で幸せなら起きなくてもいーやなんておもいたくないけど考えたりするよ、だってそこまで来てるから。
    私はまだ診断されてませんが一時期は仕事に支障もあったし少しでも子の話になると涙が止まらなくなってしまいどこでも感情が崩壊してやばかったです。家でも泣いていました。

    今は、もうあきらめてるのでだいぶましになりましたが、それでも学校やまわりからあれこれ言われるとそれが出来ない自分の子に対してのイライラが我慢の限界に来ています。
    黙ってれば調子に乗ってなーーーんにもしませんから。

    • 22
  • schedule5日前
    М

    二つ下の匿名さん

    私が書いたのかと錯覚するぐらい同じ状況です
    うちの娘も親としては育てにくい性格だなと感じていました。
    中学に入って部活、塾、人付き合い等、よく頑張っていましたが親から見ると明らかなキャパオーバーでだんだん失速していきました。
    部活を休部した後に退部して少しは心身共に楽になったかと思いきや学校に行けなくなり塾にも歯医者にも行けなくなってしまいました。
    引きこもって昼夜逆転、歯磨きもせず、お風呂も入らず食事は自室で当初は私もイライラしていましたが今は受け入れています
    なぜかと言うと私自身が精神的に疲れ鬱状態になり娘と同じような状態になりかけたからです。
    上の娘の就職活動も難航しており家庭の雰囲気はお通夜状態です。
    先の事を考えると不安しかありませんし毎日しんどいですが何とか生きて行きます。

    • 24
  • schedule5日前
    匿名

    毎週カウンセラーに行ってる
    私の大事な時間を裂いて。

    10代の1〜2年なんて、長い人生からしたら少しの寄り道。

    そりゃそうかもしれない。
    でも一緒になって寄り道させられてるアラフォーの私は?
    子供が一人で寄り道してるんだったらどーだっていいよ。
    衣食住用意してるの親でしょ、私は寄り道なんてしたくない、自由に私の時間を生きたい。

    ただの不登校じゃない、家では癇癪起こして下の子いじめて、思い通りにならないとすぐキレる。そんなの話しだけ聞いたってどんな生活かわからないでしょ?
    私が毎日我慢してどんな気持ちで日々過ごしてるかなんて、わからないでしょ。

    早く成人して出てってほしい。
    出てったらもう関わりたくない。
    結婚式も呼ばないで、里帰りもしないでほしい。
    もうそっとしておいて。私を自由にさせてほしい。
    誰も助けてくれない、上辺だけの助けなんていらない。協力してるフリなんていらない。

    • 35

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up