今日の一言(不登校に悩んでいる方)

114399 725 person花粉症 edit2024.12.11

今、不登校で悩んでいる方、毎日の気持ちをこちらに呟いて下さい。クスっとした話や、ひとり言でも大丈夫です。

※不登校でも幸せ、の方は別スレでお願いします。

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 13

コメント一覧

  • 母親
    schedule5時間前

    兄妹揃って中3から不登校
    今通信制の高4の兄と高1の妹

    兄は必要最低限しか学校も外出もしないけど、今日自動車の本面試験受けに行ってます!
    受かったらいいなー
    高校受験も経験していないし(通信のため面接作文のみ)、本人が自力で頑張って何かを得る初めての経験になればいいな
    (教習所は送迎のバス付きのところだったので自分で予約して行っていました)

    これが終わったら来月は専門学校のAO入試の面接

    専門学校はゲームで知り合ったお兄さんの紹介で受ける気になったみたい
    親の知らないところでそんな出会いがあったなんて

    通信制高校も月に3回程度しか行ってないし(単位取るために年度末の最後にまとめて行っていつもギリギリ)
    専門学校なんて毎日通うし、一年の秋から就職活動始まるらしくめちゃくちゃ忙しそうだし、全然通ってる姿想像つかないけど、もしかしたら続かなそうな予感しかないけど、ここで親が「通えそうなところにしな」とか言っちゃいけないんだろうなと言葉を心に留めてます
    お金はかかるけど、不登校にならなかったとしてもかかったお金だから、行こうという気持ちがあるなら腹をくくるしかない

    登校していた頃に戻って欲しいと願うとモヤモヤするから、不登校を経て、また別の道へ進んでいると思うとなんかしっくりくる
    この子にはみんなができてる普通はレベルが高い
    この子のレベルで楽しい道を見つけられたらそれが全て

    下の子は全く違うタイプの不登校からの通信制高校
    同じ子なんて1人もいないから不登校になる理由も全員違うんだろうな
    子供が不登校になった事で、不登校の親の気持ちだけは共感出来るようになれた
    ここの掲示板の方の気持ちが痛いほどわかるし、励まされる
    今日も色んな方のコメント読んで、勝手に同志だと思ってます

    先の心配はキリがないからとりあえず今日を平穏に過ごせたら⭕️にして頑張ろう

    • 15
  • schedule5時間前
    とくめい

    子供の事より自分優先?自分の事だけしてればいいの?
    いい加減にして。どんなに今までも1人で対応することへの限界を話してもツライ、協力してほしいって、向き合ってほしいと伝えても何も報われない。何も変わらない。
    助けてくれる人もいない。もうそれなら私も何もかもやめていいですか。イライラしかしない。

    • 8
  • schedule7時間前
    とくめい

    嫌なことうまくいかないことがあればそこから逃げる。
    この先どうするの?

    見守ったら、楽な場所で慣れていくだけ。
    人間そういうものじゃん…

    親には逃げ場がない。

    この現実を晒せば若い人が子供を持ちたいと思う気持ちを萎えさせる。
    だからこれだけ悩んで苦しんでいる人がいても国は見て見ぬふり。

    • 12
  • schedule8時間前
    とくめいM

    ちょっと不安なことがあると、朝から少し気分が悪い。学校に行かせようともしてないし、やりたいことをたくさんさせて、普段は普通に元気いっぱいなんだけど、どうしても避けられないような事に対しての不安で、気分が悪くなる。付き合っていくしかないんだろうが、悪化しないか心配になる。どうしたらいいんだろう。

    • 8
  • 母親
    schedule1日前

    本当にいつまで苦しみが続くのか。
    頭が良くて入学できたとしても通えなくては大学も卒業できません。
    引きこもっている期間が長引けば長引くほど社会復帰は難しくなっていく気がします。
    人とのコミュニケーションの取り方がわからなくなってしまうそうです。
    引きこもっている間は時間が止まったかのように特に精神面がほとんど成長しませんでした。なので同学年の子達と比べるとかなり思考が幼いです。
    不登校でもお友達と遊びまわっていたり、バイトができていたりと他者と交流しているのなら将来的に社会復帰できる可能性は高いように感じます。

    • 28
  • schedule1日前
    とくめい

    中学受験して、中高一貫校に行って、大学行って就職活動して就職だと思ってたけど、下はそうは行かなかった。
    中学受験の小5の受験塾でパンクして、食べれなくなって、それまでも持病やパニック発作、嘔吐恐怖があったんだけど、入院ギリギリまで痩せ細ってしまった。
    その時は児童精神科の医師から療養するため、全てを辞めて下さいって。
    家を安心できる居場所にして下さいって言われたな。
    初期はみんなそれで何とか体調を取り戻すために医師に言われる。

    掲示板みてても、最初はそれが一番ですって不登校になって間もない方にアドバイスですよね。
    もう、ここまでしか正解はないような。

    ここからは、もうそれぞれなのかな。

    結局、不登校で社会復帰は無理でした。

    義務教育はとりあえず何も変わらずに卒業になりそうです。

    義務教育終わって、高校大学などの進路を選んでも、選ばなくても自由だから、国からしても関係ないんだよね。

    中学卒業資格はもらえるったって、実質中卒とも言えないし。不登校だったんだから。

    でも、高校行くのは当たり前だから、受験勉強してなくてよくて、中3までの勉強履修してなくてもとりあえず入学できる通信高校に行くんだけど。

    通信高校でも卒業できるか不安なんだけど、これ高校3年の勉強履修したのかと言えば普通の高校生とは全く違ってるでしよ。

    でも、支援学校とかと違って普通の高校資格はもらえるから行くんだけど。

    中身がともなってないけど、この子の人生を歩めばいいんだとしよう。

    大学受験できる頭がある子は巻き返しがきいて、就職できるのかな?

    大学で完全復活なんてありえるの?

    社会人完全復活?そんなにうまくいくわけないと思うな。

    掲示板見てて、先の進路が想像しやすくなって、引きこもり耐性がついてきました。

    でもめちゃくちゃ怖いです。
    もうどうにもならないんだろな。
    ずっと、悩み続けるんだろな

    • 21
  • 母親
    schedule2日前

    学校にはほとんど通えないんだけど、ある行事だけは通えるので担任には声を掛けてほしいと伝えていた。
    しかし、声を掛けてもらうこともなく、学級通信で終わったことを知った。
    できれば、配らないでほしい。忘れられていたんだと思う。

    担任の先生に何度もお願いするのもしんどいし、行く、行かないで迷うのを見るのもつらいからどちらでもいいんだけど、久しぶりに落ち込んだ。

    • 35
  • schedule2日前
    匿名

    普段は、娘と話してると楽しいんです。可愛いし、すごくユーモラス。大事な子。
    でも一緒にいる時間が長過ぎて長過ぎて、将来が不安過ぎて辛い。もう何年も。
    なんで私にこんな苦しい思いをさせるの?って、憎くて、私の目に入らない場所へ行ってほしいと本気で願ってしまう時がある。

    普通に登校して、適度な距離を保つことができれば、夕方帰宅した娘に「お帰り!」って声かけて、数時間ぶりに見る元気な姿にホッとしたり喜んだり、
    思春期の酷い態度にムカついても、外に世界が広がってる証拠だからまあいいやって気持ちをリセットしたり、
    成長して離れて行くことを寂しいと感じたり、
    節目の歳を誇らしい気持ちで祝ったり。
    子供は宝物だよ、娘のいない人生なんて考えたくもないよ!って、心の底から思えたのかな。

    • 32
  • schedule3日前
    悩める匿名

    うちが今まさに、大学行ける・行けないで悩んでます。(AO入試で入学。レベルは高くない大学)

    通信制高校の卒業は比較的スムーズだったけど、毎日通学コースではなかったし、メンタルが落ちると動けなくなるタイプなので大学の登校頻度でもきつそう。
    授業や大学の雰囲気が嫌なわけではなさそうなのが唯一の救い。

    心療内科とカウンセリングを利用しつつ、
    留年も覚悟してるけど、
    時々ふと我に返る。
    ここまでやって意味あるのかな?

    通信課もある大学で途中転籍も可能だから、
    学費の安い通信課で学びながらバイトで社会経験を積んでもらう方がいいのかも?
    でも本人が決めることだしな。。

    なんか、社会に出るまでの時間を先送りして、成長を待ってる感じ。多額の費用を使って。

    もう自由になりたいよ

    • 44
  • schedule3日前
    最悪だー

    この前夕方にスーパー行ったらママ達がうじゃうじゃいたので昼間に行ったら空いてたし快適♪と思いながら買い物してたら‥
    噂大好きなママさんとバッタリ遭遇!
    向こうは気付いてなかったので伏し目がちにその場を去ろうと思ったら見つかってしまった‥最悪

    うちが学校行けてないことは知ってるはず
    なのに‥なのに‥

    うちのコは楽しそうに通ってるわ、少し行けなかった時もあるんだけどね、今その時を取り戻すように青春謳歌してるわ
    ちっとも勉強はしてないけどね(笑)

    ですってよ!

    へーそれはイイコトデスネー!って思いきり棒読みで立ち去りました。

    はぁかなりのダメージでした

    • 39
  • schedule3日前
    無記名

    通信制2年生(⁠ ⁠一応)⁠
    早く卒業してほしい。
    今お子さん高2だっけ?と言われるとドキッとする
    でも一応2年生ではあるからそうですと返しとく

    大学は行くのかな、てか行けるのか

    仮に大学入れても行く、行かないで悩んでそうだ

    早く解放してほしい

    • 18
  • schedule3日前
    綺麗事だよ

    綺麗事言っても普通から外れてるのは間違いないよ…
    通信で頑張って勉強して大学行かない限り、普通の人とは肩並べられないよ…
    でも、学びたいことがないならば、大学専門行かなくても
    バイトできてる子の方が生きる力あり、素晴らしいと思う
    バイトって学ぶことが多い

    ちなみに。通信からのAO、総合型選抜甘くない
    何か長けてることあれば話は違うけど
    今色々な入試方式あるからとか、そんなこと考えて大学入れると思ってる親御さん、甘くないからね😭
    今レポートもできない、スクーリング行けないなら…ね
    また行けなくなるよ…

    あー、制服姿の高校生羨ましい

    • 26
  • schedule4日前
    とくめい

    疲れた…。もう嫌だ。何もかも嫌だ。
    子供の暴言、暴力うけながら我慢する毎日。
    学校へ行きたくないと理由があってもなくても何も変わらない毎日。体調崩したり良くなったり繰り返してまた元通りになるだけ。何も変わらない。それまだするの?
    親達はどれだけ頑張っても頑張っても何も報われてないじゃん。親も子供も鬱になってどうしたらいいんだろう。本当何なん?こんな生活。こんな自分ももういらない。

    • 31
  • schedule4日前
    匿名

    不登校の子は〜とか
    ひとまとめにした対応するくせに
    1人1人違うので〜って都合のいい言葉。
    正解は無いとか都合のいい言葉。
    難しい対応しきれない問題にしてしまえば
    何もしなくてもできなくてもしかたないと
    逃げてるのは大人側。
    正解はあります。

    生きる価値ない子なんていない。
    生きるに値しない社会なだけ。

    • 13
  • 母親
    schedule4日前

    中学の娘が不登校になって半年、やっと通学の靴を洗ってしまう気持ちになった。行ったり行かなかったりじゃなく、完全不登校だったから、もう学校行かないとわかっていたけど、学校のものを見るのも触れるのも辛くて触れれなかった。でも、置きっぱなしのままの通学カバン、制服、教科書が目に入ると、通っていた頃を思い出して辛くなるので、時間がかかったけど、少しずつ整理してきた。通ってた頃は、半年なんてあっという間に感じたけど、不登校になってからの半年は、何十年も経ったように長かった。もう、この子に寄り添い続けるのが限界と思うけど、やせ細った姿の寝顔を見ると、もっと生きやすい性格で産んであげたら良かったと申し訳ない気持ち、可哀想な気持ちにもなる。

    • 55
  • schedule4日前

    また一週間始まってしまった。
    みんなは当たり前に学校行くのにね。もぅ授業受けてるのにね。我が子はまだ寝てる。
    学校は?勉強は?って聞けば不機嫌になる。

    家ではスマホ、ゲーム、常に画面しか見てない。その姿みて優しく寄り添えると思うの?

    なんで親が悪者みたいになるの?

    理解して寄り添うことが一番なのは分かってるけど、そんな廃人みたいな姿みて、生きてるだけでいいよ!とは思えない。 いや、むしろ生かせてあげてる。だって身の回りの世話は、こっちがしてあげてるんだから。

    見捨てようと思えば今すぐ見捨てたい。でも親だからそればやっちゃいけないでしょ?

    いいねぇ学校簡単に休めて。
    ひたすらこっちは我慢かよ。

    不登校理由も知ってるけど、かわいそうとか思えない。

    あぁーまじ放棄したい

    • 25
  • 母親
    schedule4日前

    別室登校中の小5長女。
    園児の頃からの登校しぶり→不登校→別室登校。
    娘の気分で日により遅刻で送迎、
    それに振り回されてキャンセルする私の予定。
    子供3人、下の子が入園して「楽になったね」なんて言われるけど全く楽じゃない。
    だって一番大きい子に手がかかるんだから。
    別室登校でも行ってればいいと思われるかもしれない、でも少しの勉強と折り紙してるだけ。
    帰ってきたら下の子達に八つ当たり、気に食わないと癇癪。
    自分の気持ちを押し殺して優しく接して対応する日々。
    もうこんな生活やめたい…生き地獄すぎる。
    送迎、カウンセラー、学校行事、週に何回学校行けばいいの。私学生じゃないんだけど。
    自由になりたい。
    不登校になるってわかってたら、子供なんて産まなかった。

    • 29
  • 母親
    schedule5日前

    しんどい時に打撃のある告白するのやめてほしい。
    2年も前の事なのに、2年前の今日だったなと思い出す。驚くほど薄れない。
    しんどい期間が長ければ長いほど降り積もる。色んな事ありすぎて消化する隙がない。

    • 11
  • schedule5日前
    匿名

    今ドア越しに、子供に死ねって言われたと思う。
    多分そう、死ねって聞こえた気がする

    大丈夫、もう十分消えたいって思ってるよ
    辛くて辛くてどうしようもなくて
    眠ったまま目覚めなければって思ってる

    もう何も考えたくないし感じたくない

    • 49
  • 母親
    schedule5日前

    不登校ってほんとにしんどい。知ってる人に見られたくない。親の自分まで他人の目が異常に気なるし、周りがみんな敵に思えてくる。学校、もう行かないとわかってても、心も身体も荒んでいく子供を見続けて行くことが辛くて、耐えれない。家でゴロゴロして、一般的なレールから外れた自己嫌悪からなのか精神的に荒れたり、不眠、拒食、体力低下、引きこもり、暇だ暇だとうるさい状況から私が逃れたい。

    • 30

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up