不登校の子の居場所

1407 2 personはるる edit2024.11.24

中3の不登校の息子
五月雨登校を繰り返しながら今は完全不登校です。
回復しては再登校→また不登校を繰り返し
今は完全おうち生活です。
うちの地域では不登校の居場所が
どんどんできてきて
①学校内にエンカレッジルームという別室ができ
自由に過ごせてサポートスタッフもいます。
②地域のお勉強や運動ができるサポート教室。
③もっと決まりはなくマンガやゲームやスポーツもでき自由な所。
④オンライン登録で繋がれるメタバース。

全てここ2年ほどで設立した、自治体で無料で利用できるものです。
これは手厚い方でしょうか?
みなさんの地域はいかがですか?

ただ、息子は全く繋がれず
学校が合わないわけではなく行きたくても行けない不登校なので
どうしても学校を目指してしまいます。
先生やスクールソーシャルワーカーは
学校復帰のモードではなく
不登校の子を他の場所に繋げるのが仕事
というかんじなので
なかなか復帰のサポートは受けられず
息子のエネルギーだけでは復帰は難しく
結局どこにも社会の居場所が無い状態です。

うちの地域独特なのでしょうか。
みなさんの学校は復帰の受け入れはスムーズですか?
上の子の不登校の時は先生の方が
席の配慮や来やすいような声かけをしてくれて
時間はかかりましたが復帰して
普通に毎日登校できるようになってます。

今は「他の場所に繋げる方針」というかんじです。
マンモス校です。
これから全国的にそのような対応になっていくのでしょうか。
復帰するならスダチのような強硬なやり方で
だいぶ回復した状態でないと難しい…といった感じ。
今はどこの地域学校もこのようなかんじでしょうか。
  • 2

コメント一覧

  • schedule2週間前
    匿名

    はじめまして。
    同じく中3男子です。
    はるるさんの地域はとても手厚いと思います!我が家の地域が遅れているのが学校の居場所も相談室だけです。相談員の先生もいつもいるわけではないみたいです。市でやっているフリースクールみたいな所があるけど小学生、中学生が一緒で内容的にも中学生男子にはちょっと‥って感じです。希望すればオンラインで授業を受けられるけどオンラインで受けていることが教室にいる生徒にわかってしまうみたいです。なのでオンラインも受けるの拒否しといます。スクールカウンセラーの相談もあるけど、相談の時間が授業と同じ時間の区切りなので相談へ行くとどうしても休み時間の生徒たちに会ってしまうのでカウンセリングにも行けません。私だけでカウンセリングを受けた事があるんですが、3年生の教室のすぐ近くで終わった時にちょうど休み時間で生徒がいっぱいの中を出て行かなければならくて、とても気まずかったです。なので我が家の息子はどことも繋がれていません。息子も行けない不登校なので教室へ戻ることを息子本人が目指しているので学校以外の居場所はあっても行かなそうです。

    • 5
  • schedule2週間前
    ライ

    はじめまして。

    うちは、中2で完全不登校中です。たまに教育センターへ行って担当の方と面談(カードゲームなどをして遊ぶ)をしたり、適応教室にも行き、同じ不登校の子たちと体を動かす活動に参加したりしています。とはいえ、月に2回くらいです。それ以外はほぼ家にいます。

    なので、不登校の子たちの居場所としてエンカレッジルームという場所があるのは羨ましいです!メタバースも無料で参加できるなんて!手厚いですね^ ^本当に羨ましい〜

    うちの地域は、教室と繋いでのオンライン授業でさえ、出席になるんだか先生すら分かっていないくらい、不登校問題は遅れています。
    校内にそのような別室を作って欲しいと請願書を出す親の会もありますが、全く実現しません。

    息子さん、行きたきけど行けない。とても辛いし苦しいだろうなと思います。とはいえ、一旦、学校から気持ちが離れてしまったら、学校に向かわせるのはも難しいですよね。親としたも辛いです。

    しかし、家からも出られない状態なら、メタバースを利用して同じような子たちと繋がる事ができる、家から出られるようになれば別室に行って安心できる空間で過ごせる!そうなるまでも時間がかかるとは思いますが、お子さんを前向きにしてくれ場所になるのではないかと思います。サポートしてくれる人との相性などもあるとは思いますが、利用する価値はあると思います!

    まずは、メタバースを開いてどんなところか覗いてみるだけでもいいのかなと思います。

    うちの場合、教育センターへカードゲームをしに行くだけとはいえ、その時間はうちの息子にとっては楽しい時間になっているようです。楽しいと思えるまでも、担当の方との信頼関係を作るのに時間はかかりましたが、無駄ではなかったなと思っています。

    親としては、色んなところに繋がるまで手続きなど大変だったりもしますが、息子さんが少しでも前を向いて心安らかに過ごせるように、色んなことを試してみるのはおすすめしたいなと思います^ ^

    • 4

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up