家庭訪問してもらってますか?
1011 edit2024.10.17
部活のみ、行ったり行かなかったりでしたが、ついにチカラ尽きて、部活も行かなくなりました。
このまま学校に行かなくなった場合、家庭訪問をお願いした方が良いのか悩んでいます。
今までは部活の顧問と担任が同じでしたので、顔を合わせる機会がありました。
これまで、電話には拒否、通知表なども親がとりに行っています。
家庭訪問は子どもが嫌がるのは目に見えていますが、社会との唯一の繋がりがなくなるのが怖いです。
親ともまともに会話もできません。
完全不登校の場合皆さんはどう学校との関係を保っていますか?教えて下さい。
- 1
コメント一覧
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
こんにちは。
中3息子、完全不登校3ヶ月、別室への五月雨登校半年です。
うちの場合は社交不安症のような症状があり、家族以外が我が家に来ることに恐怖を感じていました。
担任から家庭訪問の提案をされた時、その旨を息子に伝えたら、部屋のドアを開けられないようにしてしばらく籠ったことがあり…。
家庭訪問も本人への電話も、お断りました。
その代わり週末に私が学校へ行き、配布物を受け取っていました。そのときに担任や主任に相談させてもらっていました。
私も学校との繋がりを断たれるのが怖くて、必死でした。
ただ、イキイキと学生生活を送っている同年代の子たちのいる環境に赴くのは、とても辛かったです。
スクールカウンセラーからのアドバイスは、配布物に担任からの手紙(メモ程度)を添えて貰うのが良いとのことでした。
「学校来てね」「頑張ろう」などの内容ではなく、「授業でやったプリントです」「次の持ち物です」など事務的な内容の方が、負担にならなくて良いそうです。
残念ながら担任は、こまめには手紙をつけてはくれませんでしたが。
対人不安のある息子には、手紙がちょうどよい距離感だったようです。
しばらくして別室登校の提案を担任が書面でしてくれて、それを本人に渡しました。すると本人からいろいろ質問したいことが出てきて、私が代わりに担任に質問し答えを本人に伝え、時間はかかりましたが、本人が納得するスタイルでの別室登校が決まり、徐々に登校し始めました。
ただ、まだ行ったり行かなかったりを繰り返しています。スムーズには行きませんね。
お互い自分を守りながら、頑張りましょうね。
皆さまコメントありがとうございます。
家庭訪問、それぞれなんですね。先生とは連絡は取り合っていて、まめに部活連絡もくれる先生です。一年生3月から不登校になり、僕が面倒みます!と2年生の担任になりました。
不登校には理解もある先生です。
子供は嫌がる、会いたがらないとは思います。
ただ、長い目でみれば、学校から忘れ去られたように感じるより良いのかな、とも思います。
暴れることも想像でき、なかなか踏み切れない気持ちもありますが、学校側と連絡を取り合って決めていきたいと思います。
皆さんのコメントには、後に不登校が改善されているような文章で、少し勇気づけられました。
まだまだ我が家はこれから先が長そうです。
落ち込みも激しいですが、1人じゃない!と、皆さんのコメントに感謝です。
うちは中学不登校高校五月雨でしたが、どちらも家庭訪問は一度もありませんでした。
特に中学のころは、先生への拒否感が強く、電話がきただけでかなり暴れるので、連絡は家に電話ではなく全て私にメールにしてもらってました。
学校との関わり、という意味では、
中学時代は2〜3週間に一回SC面談(書類のやりとりなど必要があれば担任も短時間同席)、高校時代は1学期に1〜3回程度SC面談に、私一人で行ってました。
どちらも、ほぼ私の愚痴を聞いてもらうだけですが、自分がカウンセリングに行くとお金がかかるし、私としては吐き出しのつもりなので、それでよかったです。あと、子供の様子を日頃から話していたため、SCは担任の暴走(宿題しろとか登校刺激とか内申ないと困るよの脅しとか)を制してくれました。
うちの場合は、SCのアドバイスをよくきいてくださる先生だったので、子供に対して、離れる時期には一切関わらず、必要な時にはしっかり関わってくれて、中学卒業間近の頃には、本人と先生が直接メールでやりとりし、生徒がいない時間には教室で先生とお話できるようになってました。先生に対する拒否感が薄れた状態で中学卒業(別室でしたけど)できたのは、とても良かったです。
家庭訪問は、お子さん本人が先生を信頼しているかどうかにもよりますよね。面倒なこと頼まれたと義務的に登校刺激ばかりの先生ならむしろ悪化しそうだけど、元々好きな先生だったり、心に寄り添ってくれる先生なら、最初は会えなくても徐々に心開く可能性も十分あると思います。
うちは中3、完全不登校半年になりました。
訪問してもらっていません。
訪問して欲しかったですけどね・・・
初めに学校に行かなくなった時に、電話代わって下さいと担任に言われた時に、「ムリ」と言ってトイレにまで隠れました。
ですので、担任も訪問したら会えますかと電話で聞かれましたが「無理でしょうね」と言うと訪問と言うワードは言わなくなりましたし、「何年か前に国が、不登校の子どもに過度な働きかけはしなくていいとなったので担任は、なかなか来ないみたいよ、だからうちだけ来ないのじゃないよ」と友人から聞いていました。
そう言っても、学校からたまに電話があっても、《忘れられた感》があったのと子どもが親以外誰とも大人とは関わりがないので、誰か訪問してくれないのかなと言ったら、スクールワーカー(ssc)さんなら訪問してくれるとなったので、お願いしようとしましたが、電話でsscさんが「行っても会えないのだったら」や「一回だけの訪問」など言うので、それならいいですと断りました。
先日その事を、人に話したら「この先学校に子どもが、通うことになりそう」って聞かれて「行けそうにないです」となって「それなら来てもらわなくてもいいんじゃない」と言われてから、「もういっかぁ」って思ってます。
主トピさんは中2ですし、また学校に通える日が来る日があることを考えると
先生が根気よく来てくださって、お母さんも煩わしく感じないのなら、子どもさんは会わないかも知れないけれど「訪問に来ます」と言ってくださった時はお願いしたらどうでしょうか?
今まで部活に時々行ったりしていたとのことで、学校側も繋がりがあってそれである程度は良しとされていたのでしょうね。
部活も行かなくなったとなると、今後はお母さんとの連絡だけでなく、本人とのコンタクトを定期的に取ろうと、学校側の方がしてくるのではないかと思うのですが…。
うちも中2から完全不登校になりましたが、担任が定期的に家庭訪問に来ていました。
こちらからお願いしたことは一度もありません。
最初のうちは本人は顔を出さず引っ込んでいて、私が先生と近況を話すだけで、たまに電話口やインターホンごしに話せないかと先生が言って、なんとか本人が話したりはありました。
熱心な先生だったからかもしれません。
対応は先生や学校によっても違うかもしれないですね。
うちの場合はそんな感じで、時間はかかりましたが、後半は家庭訪問時にも直接本人が先生と会えるようになってました。