今しんどい人の思いやりと共感の部屋

186312 1611 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

  • 39

コメント一覧

  • schedule約5ヶ月前
    うーん

    私はゼリーさんのコメントに削除依頼するほどの圧は感じませんでした。人によっては言い回しに多少ん?っとなるかな?くらいです。この程度でもダメなんでしょうか?例えば、明日はいいことがあると思って頑張りましょう、もここでは押し付けになりますか?

    • 13
  • schedule約5ヶ月前
    賛同

    このトピックの主旨に賛同します。
    トピ主さんのご配慮ありがとうございます。
    賛同できなくなったら、みるのをやめます。
    お陰様で安心した吐き出しができると
    嬉しく思っておりました。

    • 5
  • schedule約5ヶ月前
    トクメイ

    ゼリーさんは、励ましたい気持ちでコメントされたのだと思います。
    自分の考えを押し付けようとした訳ではないと思いますが、生きているだけで良かった、でも素直にそう思えないくらい苦しい、そんな自分に憤りを感じてしまう人もいると思います。
    私はそんな時期がありました、、、。

    みんなが優しい気持ちで利用できる場所を、みんなで守っていきたいです。

    • 12
  • schedule約5ヶ月前
    トピ主

    トクメイ様

    不安な気持ちにさせてしまい、申し訳ありません。ただ、こちらの掲示板は、自分の考えを押し付けることは控えて下さいというルールのもと、皆さんが安心して書き込みできるように考えております。

    相手の気持ちに寄り添うことを何よりも大切にしたいと考えております。

    「思いましょう」の一言は、そう思えない人もいるという事を考えられていないように感じました。とても辛い人も見る掲示板であるということを、私は1番考えています。

    まだ掲示板ができて間もないので、試行錯誤中のところです。

    ご理解いただければ幸いです。

    〜追記〜

    ゼリーさんのコメントを見る前は、皆様本当に相手の事を考え、誤解がないよう言葉選びをされていたと思います。同じ事を伝えるにしても、言葉の選び方、寄り添い方で全く違ってくると思います。

    私は誰かと喧嘩をしたいわけではありません。寄り添って支え合っていきたいだけです。ここにきているほとんどなら方は、同じ気持ちなのではと思っています。あまりトピ主ですと、表立って言うのは違うのかもしれないけれど、私はただただ、寄り添いながら心を軽くしたいだけなんです。

    • 11
  • schedule約5ヶ月前
    トピ主

    この掲示板にあるルール

    自分の考えを押し付けるコメントは控えて下さいに、違反すると私も感じました。

    ゼリーさん

    語尾が強いように感じます。違反報告させていただきます。繊細と思われるなら、この掲示板には合っていないと思いますので、今後見るのはやめて下さい。

    • 7
  • schedule約5ヶ月前
    削除希望

    押し付けコメントは違反報告すればよろしかったですね

    • 5
  • schedule約5ヶ月前
    ゼリー

    この時期は落ち込みがちになるし、
    いろいろ気持ちはあるのですが、
    とりあえず今は生きていてくれてよかったんですよ。
    自死が増える時なので、今は息していてくれてよかったと思いましょう。

    • 6
  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    ごまちゃんさん、お子さん卒業式は出席できなかったんですね。
    出られないお子さんの気持ちも、最後くらいと思ってしまう親の気持ちも、どちらも辛いですね。

    ご主人、ランドセル姿の写真なんてある訳ないでょ!!と突っ込みたくなります。
    私も子どものことで、主人とは感覚が違うと常日頃から思います。
    私からしたら我が子のことだとわかってるのかな?と不信に思うレベルです。

    • 8
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    今日は私の落ち込みが激しくて、ついつい未来地図さんを閲覧、投稿してしまいます。(更年期もあり不安定なのかな)

    ランドセル…本人が気に入ったのがいいと思い、家族であちこちお店をまわったの懐かしいです。

    卒業式も出れず、仕事から帰ってきた主人が「記念にランドセル姿撮った?」と言われ、『本人が見たくないので奥にしまってるのに撮るわけないよ!』と言い返したのを思い出しました。

    主人は1年生時と比較したかったようですが、
    私と感覚が違うなーと思いました。(他にも色々あるけど)

    • 11
  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    埃かぶっているランドセルを見ると、胸の奥がツーンとする。あんなにラン活に必死にならなければ良かった。6年間使うから、なんて色々考えなければよかった。とりあえず安いの買っとくか、くらいの気持ちでよかった。奮発して、ちょっと良いのを買ったんだよね。

    • 15
  • schedule約5ヶ月前
    ネコ

    新学期には、治めたつもりの思いが色々と出てきてしまいます。そのままにするだけの度胸がなくて、出したり引っ込めたり。読んでくださった方、ありがとうございました。

    • 11
  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    夏休み終わりに近づく頃から、私が体調不良です。気圧のせい?夏バテ?何となく理由探しするも、
    仕事の人間関係、アラフィフの年齢的なものや父が亡くなったり、小4不登校ムスメのこと盛りだくさんで、心身ともに疲労困憊状態。
    なにかを手放さないとと思っても、何を手放したらいいのか、頭が回らない。

    • 27
  • schedule約5ヶ月前
    ピッピ

    もう大丈夫だと思っていた中3娘
    昨日、今日とため息ばかりで
    暗い空気をまとっています…
    また行けなくなってしまうのか

    もうこれ以上、無理だぁ
    大好きだった娘なのに
    今は悩みの種です

    • 29
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    小学生で不登校になった時は登下校のランドセル姿、今は中学の制服姿見るとつらいです。

    子どもの状況で景色がガラッと変わってしまい、苦しいですよね。

    別世界で取り残される感じです。

    • 32
  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    娘が行けなくなった私立中学の制服を着てる子を、最近近所で見かけます。今年入学したのかな。
    電車で通う距離だから近所で見かけることはほとんどないので、不意打ちだった。

    何年たっても心がキューってなる

    • 25
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    1学期は休む日があっても、遅刻、早退があってもなんとか乗り越えた。
    昨日から夏休み明けの2学期が始まり、(2年前のデジャヴ?)朝、情緒不安定になり欠席の連絡、本日も欠席の連絡。

    担任の先生に状況話すのつらいなぁ〜
    色々提案されても、本人の気持ちが学校に向いてないのに伝えるのがつらい。

    親としてはできれば登校してほしいけど、無理そうなのがわかってるので、サポートする気力がわかない。

    2回目の完全不登校を受け止めていけるだろうか。今年諦めてた制服姿が見れたから、嬉しかったけど…また気持ちが急降下してる。

    • 25
  • schedule約5ヶ月前
    とくめい

    いつから毎日がこんなに辛くなったんだろう。普通に学校に行っていてくれたら、こんなにいろいろなことで親子とも苦しまなくていいのに。
    学校行かなくてもいい。正解でもあり不正解でもあると思う。休んだあとの対応は親まかせをやめてほしい。
    ある一定の年齢になったらどこかに引き取ってほしい。それか担当の人をつけてくれるとか。専門の人に任せられるようにしてほしい。そんな光がないと親だって途方に暮れる。どれだけの親が不登校の陰で苦しんでるのか分かってほしい。
    せめてこんな気持になったときに、逃げ込める場所がほしい。
    こんな生きずらい世の中、私のほうがドロップアウトしたい。

    • 30
  • schedule約5ヶ月前
    お知らせ、トピ主

    今更ながらですが、掲示板の名前の変更のお知らせは、説明文に付け加えたらいいのか!と気がつきまして…

    掲示板の名前の変更のお知らせ文を、説明文最初の行に、付け加えさせていただいております。宜しくお願い致します。

    このコメントへの返信は不要です。新学期も始まり、私も皆様と同じく平常心を保とうとしつつ保てていない状況だったりします。

    この掲示板で、皆様の心が少しでも軽くできるお手伝いが出来ますように…

                  トピ主
       

    • 12
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    私も、人生の帳尻の話 最近ママ友に言われました。「これから良いことあるよ」って。
    思い返すと、これまでの私の人生、子供の時から大人になるまで自分基準だけど、何不自由なく幸せに過ごしてきたな〜と。
    ということは…これからは試練しか残っていないのか!?と不安になっていたところでした。少しでいいから、良いことがあることを祈りたいです。

    • 8
  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    少し先にプレッシャーのかかることがあると
    体調不良。顔も暗くなる。
    それが一般的に見たら、そんなことで??って
    いうことだけど本人にしたら大きなこと。
    もうずっとそんな感じ。
    こちらは体調悪くなるくらいならもうすべて
    やめていいと思ってる。
    でも本人少しでも頑張ろうと思ってる気持ちを考えると見守るしかない。
    もう気力が私に残ってません。

    • 34

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up