今しんどい人の思いやりと共感の部屋
585534
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 54

留年目前高1不登校男子。
明日も試験行けない、
もう行かない、
だそうです。
もう私も殺してほしい。
楽にさせてくれ。そのほうがよっぽど親孝行だわ。
ニコさんと同じで、パートに出てる時が一番楽しいです。
うちの場合は半日しか仕事に行けませんが・・
それでも一日中一緒にいるよりすごくいい。
家にいればよく分からない地雷ばかり踏み、
ケンカばかり。
今回は
二度と話しかけるなクソババァ
いちいちイラつかせるな
お前なんか本当は殺してやりたいんだ
だそうです。
そうですか。今の状態よりラクになれるなら、こちらとしてはいつでもどうぞって感じですが。
こちらもすっかり病んでるので、ショックを通り越してどうでもいいわ。
私がいなくてもパパと2人でどうぞ勝手に生きてってください。
疲れた・・
パートから帰宅しました。働いてる方が100倍楽しい。家に帰りたくないことが多いです。
忙しいと気が紛れますね。
息子もとっとと、バイトでもすればいいのに。
バイトも続きません。
私が息子なら、時間があるなら、何でもチャレンジするのに。
健康で時間があるなら、行動すればいいのに。
よくそんなにダラダラ過ごせんな。
頼むから気持ち切り替えて前を向いて行動してくれ。そんなに難しいことではないだろ。。。
最近の考え方、気持ちが向かなくても「やる」行動を起こす…ですよね。
それが息子は難しい。
気持ちにとても左右される。
不登校というこんな状態だから余計に…かもしれないけど
気持ちやモチベーションも大事なのですが
ある程度は気持ちがついてこなくても
行動を起こす…ということも身に着けてほしくて。
やりたくない、不安や心配、めんどくささ
もっと気持ちの言語化できれば良いと思う。
こちらは、そうなんだねそうだよね
と返すのみ。
それで動けることもあったり
そんなことをちまちま繋げていくしかないのかね。
結局は自分でコントロール身につけていくしかないからね。
毎日、心休まる感覚がないです。
うちのひとりは、頭が痛い、眼が痛い、膝が痛い…身体中が痛いらしい。 パソコン、スマホを一日中見ていたら仕方ないよね、と本人も私もわかっているけど、もうお互い何も言わないです。私は諦めたからです。
ただ、身体に不調があるなら、病院に行って薬もらうことはできるからと伝えてます。
でも、昨日、気持ちが上がらないとか言い出しました…正直、知らんがな…と思い、
気持ちは自分次第だから、自分で何とかしてくれと伝えました。
普通にいかない子達ふたりを相手に毎日過ごさなきゃいけない私の方が、もう何年も気持ちが上がらないわ…
もう終わりにしたいけど、自分の親も健在の中、何とか踏ん張って自分でコントロールして生きているんだけどと、伝えたいです。
でも伝えたら、またじゃあ死ぬわって言いそうで話せないです…
はぁ、いつ終わりが来るんでしょうか。
高一、うちも学年末考査今日からで行きませんでした。
「明日から試験だよ。これいかないと本当に2年になれないよ」
「うん」
「明日朝7時に起こせばいい?」
「うん」
でも、やっぱり起きない。
毎日と同じ。
あれだけ体揺らしてるから意識は目覚めてるはずなのに、無反応。
学校もう嫌なら無所属になればいいのに
「いや、それはない(半笑い)」
と、どこかに転校する気?
「でも、このまま通信行っても、自分で管理してできる気がしない(半笑い)」
なら、ニートの方がまだマシだよ。
お金だけ払って、所属だけしてるけど、何もしない。
むだむだむだむだ
今日から学年末考査。
うちは見事に休みました。
昨日から伏線は張られていました。
「明日行けるかな…
明日行けなさそう…
どうしよう…
ねぇ母さん…母さん…
どうしたらいい?…
ねぇ母さん…」って
ずーーーっと隣で聞かされる。
今朝は布団から出ない、
出てもご飯食べずに何も言わずに
スーーーッとまた自室へ。
遅刻してなら行けるのか、
追試を頑張るのか、
何か自分で決めて言ってくれないと
連絡のしようもない。
留年かかってるんだから
とりあえず受けに行ってほしい。
明日からもまだ数日続くし
追試もあるけれど
どうやって私はメンタルを保てば良いんだろう。
もう掃除もできない。食事も作れない。
鬱にジワジワと蝕まれてる。
楽になりたいなぁ。
今日のテストは朝から登校して受ける、て自分で先生に伝えたんだよね。
なのに、なぜ10分以上も玄関にいるの?
もういいよ、て言うのを待っているの?
いや、言わないよ。 1時間目には間に合うように行きます、てメールしたんだから、もう今日は行かないとね。
朝は特にあなた1人だけの時間じゃないんだよ。
私にも都合があるんだよ。あなたに使える時間は限られている。
いつまでも甘えないで。
見守った。
寄り添った。
いつのまにか支配下に。
舐められてる。
荒れるとアタフタする。
頼りなくて、ブレブレなわたし。
ねぇ、どうすれはよかったの。
たすけてください。
留年目前高1不登校男子。
学年末考査が始まるんだけど、
行けないって言ってる。
何をそんな甘っちょろいこと言ってんだ。
本当にイライラさせられる。
息子は私に対してしか弱音を吐かない。
夫は、息子がどれだけ悩んで、行きたくない行きたくない行けない行けないどうしようどうしよう母さん母さん母さん…て30分も1時間もわたしの隣で言い続けているのを知らない。
行きたくないと言われるたびに鋭利な刃物でザクッと切りつけられるようなサンドバッグにされてるような気持ちになる。
何で私にだけなんだろう。
父さんはどれだけ信用無いんだよ。
まぁ昔から単身赴任だし
土日もお仲間と泊まりで遊びに行くような無責任な人だから仕方ないのか。
私は気を抜いたら何でも子供の命に関わる中で生きてきたからなぁ…。男女関係なく親ならそうするものだと思ってるけれど。
ある意味、今だって子供の命を預かっているというか、子供の命あってこその学校なんだけど、そこまで追い詰めたくないけれど、学年末考査はやっぱり受けてほしいし、留年を決定づける要因にもなりかねない。
ひと頑張りしてくれよ。
なにくそと思ってくれよ。
これ以上母さんをサンドバッグにしてたら
本当に命を献上しちゃいますよ。
子供が不登校になって
それまでは平々凡々と生きてきたのに
全てが真っ暗やみになってしまった。
次から次に問題が起きてくるし色んなものを失った。
今が底なのか、まだまだ落ちていくのかわからない。
そんな生活を2年位続いているから、自分が、今辛いのか楽しいのかそんな感情さえわからなくなった。
無で生きている。
お母さんは自分の人生楽しんでと言われても何が自分にとって楽しいのかわからない。
最近の小3息子は、何か不都合なことを言われたら「で?」と言ってくる。
本当に腹が立つ。
ご機嫌伺いながら過ごすのもバカらしいなと思い、思いっきり言い返してやった。
親に向かって「頭イカれてる」とか「バカじゃないの?」って平気で言う息子の方が頭イカれてるわ。
一緒にゲームやろうとか約束してたけど、ププンしながら自分の部屋に引きこもりに行った。
あれ?これなら私はゲームやらんでいいし、自分の時間もできてよかったーって思ってしまう私は最低なのでしょうか。
不登校支援が増えことで
追い詰める支援も増えたと思います。
支援者によって不登校をどう捉えているか
違いますよね。
個々の状態というのを見ないんですよね。
親も子も死にたい思いを抱えているというのは、本当に自殺でもしないと伝わらないですよね。
子どもを育てるのは義務だから
愛ではない
少なくともうちは。
愛って、やっぱり見返りが必要
不登校の親の居場所がほしい。
日々の生活で辛くなった時に駆け込める場所、同じ辛い思いをしてる人が集まる場所。
一緒にこの苦しみを泣き叫びたい。
たまにはみんなでお出かけしたり。
普通じゃない経験をしてる私たち。
どうか行政の皆様、親にも目を向けて下さい。閉じこもる子どもには訪問支援がどこの地域でもうけれるようにしてください。
親だけでは限界です。親が求めたらどこでも誰でも支援を受けれるようにしてください。
消えてしまいたいと思うほど追い詰められてる親がたくさんいることに気づいてください。親も誰か寄り添ってくれる人がいないと無理な時があるんです。
留年が決まった高一の子ども。通信制への転校の話も進められず、3月末で退学しこのまま中卒になりそう。
中学受験して私立中高一貫に入ったけどほぼ3年間不登校、高校受験して私立高校に入ったけど不登校再開。高卒資格をとることがこんなに大変だとは思っていなかった。将来、子どもの選択肢が広がるように応援してきたけど、もういまはただただ虚しい。わたしこの数年、何を応援してきたんだろう。
お金もたくさんかけてきたのに、高校卒業すらできないなら何もしなければ良かった。
子どもの不登校以来、ずっと苦しい。わたしの人生ってなんだろう。いつか心から笑える日がくるのかな。
うりぼうさん
私も不登校の保護者と不登校に関心がある人対象の講演会で、不登校に関心があると参加した年配の人の言動で嫌な思いをしたことがあります。
浅い知識で、なおかつ当事者の痛みをわからない人には、関わらないようにしようと心に決めました。
少し前向きになったなと思ったのに
またすぐに落ちてしまう。
1歩進んで1歩下がる。
結局同じ場所で、ずっと足踏みしてるだけじゃない。
いつになったら本当に心から安らげる日が笑える日が来るんだろう。
人生終わりスイッチがあったら迷わず押してしまうかもしれない。
仕事から帰って皆さんのコメントを読んで涙が出ました。
私だけじゃないんだ。
朝目覚めなければ良いのに。目覚めてしまったことに失望する毎日。
病気や事故で亡くなった人の身代わりになってあげたい、と日々思う私。
この世に何の未練もありません。
生きていればいるほど、辛い。
こんな人生あります?
私の周りはみんなキラキラした人生を送っていている人しかいない。
不登校のことを打ち明けても、一番辛いのはお子さんだよ!ママは全てを受け止めて笑顔でいなきゃ!とか、通信制から国立大行く人だっているんだよ!とか…
私だけが我慢しなきゃいけないの?
勉強もせず、予備校も行かず、どうやって国立大なんて行けるの?
今この瞬間も情けなくて涙が出ます。
このどうしようもない苦しみから逃れるには死ぬしかないんです。私が。
学校には行かない。
買い物も行く場所、買う物を前もって
伝えておかなければならない。
なんなら着いてこないで留守番していてほしい。
でもやっと本人が外出する気になってるからと思い、仕方なく連れていく。
すると、付き合ってあげてるんだから僕にも何か買ってよね。500円までならいいでしょ?と言う。
いやいや。そんな条件ならマジで付いてこなくていいんだけど。
あなたが学校行かないから、私は午前中しか働けなくて収入減ってるのよ?
家でダラダラしてるだけなのになんで買ってもらえると思ってるのさ。
楽してお金も玩具も手に入ると思うな。
これ以上私から時間もお金も奪わないでくれ。