mail違反報告 お子さんが入院された人、されてる人 2879 25 personとくめい edit2024.08.23 来週、娘が入院します。 でも入院しても、戻ってきたら、 また元通りになるのでは? と懸念しています。 お子さんが入院した経験のある方、 入院して良かったーってことありますか? コメント頂けると嬉しいです。 3 local_offer みんなの体験聞かせて コメントする コメント一覧 20件の投稿を表示中1-20件目(全25件)12 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 トピ主 夕焼けさん コメントありがとうございます。 病院とはよく連携が取れております。 困ったことに娘の主観と病院の客観が行き違っていて、娘の話を信じていたら、客観的にみたら、そうでもない(サンドバッグではない)みたいなことがあります。 でも娘の中では娘の主観が真実なのもわかっています。 私の中では退院を決意して、病院のスタッフに面談に行くと、「いや、まだ様子を見た方が良さそう」と、思い直したことがこの3週間で2回あります。 私のメンタルが振り子になっていて、疲れます。 娘は今、個室です。 おっしゃるとおり、こちら保険外で、1日3,000円かかります。 家計は火の車ですが、それで少しでも快適な入院ライフを送ってくれればと、せめてもの親心です。 夕焼けさん、コメント、本当にありがとうございます。 経験者の方とお話できて、少し気が楽になっています。 1 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 夕焼け 病院と相談の上で、成長のためにと考えて耐えてられるなら、私のコメントは気にしないでください。トピ主さんも通院されながら、ご自身のお体と心を大切になさってください🙇 0 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 夕焼け 毎日サウンドバッグ状態、それはうつ病で入院した方には辛いのでは、と思いました。病院でその状態は把握されてるのでしょうか。我慢、成長とはちょっと違うような。毎日電話がかかってくると病院と対応を相談されたら、いかがでしょうか。親御さんの不安が減るように、個室に移るとか。個室料金はかかります。 17歳までは児童精神科なんですよね。娘の入院中に強迫症の治療が始めは始まらず、評判のいい児童精神科に転院を考えたことがあって。でも年齢の壁は越えられず、娘は18歳だったので、大人の病棟で、病状により個室でした。 環境が変わると始めは周りに汚染地帯がなくなり(脳内でそう判断する)、汚染地帯が発生してから(脳内で認識)治療が始まりました。 0 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 トピ主 夕焼けさん NHKのドラマ、私も観ました。40分弱と短いドラマなので時々違和感がありましたが、でも、入院生活やデイケアがイメージできたり、精神病の回復過程がイメージできたり、とても良いドラマでした。 2 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 トピ主 夕焼けさん コメントありがとうございます。 >子どもが入院して思ったのは、思春期の入院というのは、症状をよくすること、本人の取り巻く環境を改善すること、自立していく入口も考えること 上記のメリット、とても胸に沁みます。 娘はいまも退院したいと毎日泣きながら電話してきます。 病院の人間関係が辛いと。 ずっと不登校で、家族以外の人間関係に縁遠かった娘にとって、初めての集団生活で、とても辛いんだと思います。 そして児童精神科なので、攻撃的な子が多く、娘はサンドバッグのような状態になっています。 助けてあげたい、というのが本音です。 でも、夕焼けさんの言う通り、自立への入り口と考えたいと思います。 親はいつまでも助けてあげられない、自分の問題は自分で解決する努力をする、そういったところまで持っていければと。 親の私が、心配しすぎて、毎日下腹部が熱く、苦しいのですが、医療機関への受診を検討しながら、乗り越えていければ、、、と今は考えています。 3 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 夕焼け また途中で投稿されちゃいました😞💦 自立への入り口も、考えていくのだなあと思いました。 2 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 夕焼け お話の流れからはずれてしまいますが。ずっと前に書こうと思ってたことを書きます。 お子さんの精神科の入院や診療、デイケアについては、ドラマで扱ってるものがあり、イメージしやすいと思います。配信されてるもので、いろいろあります。私は韓国ドラマで入院のイメージ、最近ではNHKで精神科の治療やデイケアについて描いていました。参考になりました。 子どもが入院して思ったのは、思春期の入院というのは、症状をよくすること、本人の取り巻く環境を改善すること、自立していくいりぐちも 2 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 とくめい トピ主さま トピ主さまが悩まれるのは当然のことだと思いますし、それだけお子さんのことを考えていらっしゃるということだと思います。 自分を責めてしまうお気持ちもわかりますが、どうぞ無理せずご自愛ください。 1 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 トピ主 とくめいさま コメントありがとうございました。 そうですね。私が医療と繋がるのも一つの方法かもしれません。私自身、悩みやすい、追い込みやすい気質があるので、私自身はもちろん、子どもを含む周囲を不安にさせてしまっているのかもしれません。 ご心配頂きありがとうございます。ぜひ検討したいと思います。 2 mail違反報告 schedule約2ヶ月前 とくめい トピ主さま 初めてコメントをするので、何か失礼があったらごめんなさい。 小学生の子をもつ母親ですが、私自身がうつ病7年目で、入院歴はないのですが一時は希死念慮があったりしました。今も精神科通院、カウンセリングに行っています。波はありますが、さすがに慣れたもので、今は調子悪くなってきてるなーとか、客観視できるようになってきました。 ご提案ですが、トピ主さまご自身がカウンセリングや心療内科を受診してみるのはいかがでしょうか。 ご自身が体験することで、カウンセラーや医師に自分のことを話すときの不安や、聞いてもらえる安心感など、様々な気付きを得られると思います。 ライラックさんが仰っていましたが、精神科が特別な場所だと思っているのは、通ったことがない、未知のものだからだと思うのです。 腫れ物に触るようになってしまうよりは、知っておくと安心です。 それから、夕焼けさんも仰っていましたが、専門家に教えてもらったり、苦しさや悩みを出すのは大事です。当たり前といえば当たり前ですが、専門家って頼りになりますよ。医師やカウンセラーは相性もあるのですが、心強い味方になってくれます。 それから、児童精神科の看護師さんの力はすごいです。本の名前は出さないですが、最近、児童精神科の看護師さんの本(でもほとんど題名通りです)を読んで、とても為になりました。まだまだ未熟ですが、本を参考に子供と接していたら、以前と比べてかなり信頼してくれるようになりました。 長文になりましたが、何かお力になれたら幸いです。 4 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 トピ主 夕焼けさん 娘は通信制の高校1年生(休学中)です。 30歳で自立、そう考えると、まだ猶予がありますね。 娘は今は思春期真っ盛りで、かつ精神病患者なので、 どう関係を構築して良いのかわからず、悩んでいます。 でも肯定的な意見が聞けて、少し安心しました。 コメントありがとうございます。 2 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 夕焼け 親子関係を太くする、どうしたらいいんでしょうね。 お子さんの年齢にもよると思います。高校生かそれ以上なら、だんだんと自分の人格を確立させて行く年齢に近づいていきます。が、今は30歳くらいまでに自立できればいいという捉え方もあります。 母子分離できていないと書かれていたので、もう少しお子さんは、お若いのかな。書かれてる範囲では、お子さんの意思を大事にされていて、いいのではと思います。子どもの人格をないがしろにしたり、傷つけることが、親子関係を傷つけるので(自戒の念も込めて😞💦) 1 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 トピ主 今日、娘の主治医と話してて、自分で言って再認識したことですけど、 うちは親子の信頼関係が細い。 父親は娘を傷つけまいとして、本音が言えない。 娘は父親に言えばなんでも叶えてくれると思っている。 母親は思ったことを配慮しながら娘に指摘するが、 娘はそれを疎ましく思って、母親にはあまり思ったことを言わない。 そんな親子の信頼関係を太くするにはどうしたらいいでしょう? 2 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 トピ主 ライラックさん コメントありがとうございます。 人はいくつになっても成長するというお言葉に 希望が持てました。 娘も私も、まだ変わることができる、 と期待したいと思います。 ひとまず、私のメンタルを休めたいと思います。 1 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 ライラック トピ主さんへ 娘さん、入院されたんですね。 うちも、もう何年か精神科にかかっていますが。 病気になれば内科に行く、 怪我などすれば外科に行く感覚です。 精神科は特別な場所と思っているのは、通ったことがないからですよね?! 先日、うつで入院した知り合いが、安心出来た、皆が力になってくれたと話していました。 勿論、骨折と複雑骨折の治療が違うのと同じで、 死にたいほど傷ついた気持ちと心身の回復にはそれなりに時間がかかります。 まずは、トピ主さんが色々なご心配対応で疲れた心身を癒すためによく休まれるといいと思います。 私もすごく辛かった時期は、周囲に話を聞いてもらったり、必要ならカウンセリングなどに通ったことも。 そして、自分の回復のプロセスが、子どものサポートにも役立ちました。 以前は、私も心配症でした。が、人はいくつになっても成長します。どうぞゆっくり休まれますように。 6 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 トピ主 しろくまさん、夕焼けさん コメントありがとうございます。 娘は昨日、入院しました。 普通の子が本来はしなくて良い経験。 親に見捨てられたと思ってないか。 症状が悪くなって、退院するんじゃないか。 退院した後の、娘の人生は前に向くのか。 様々な思考が今でもぐるぐるして、 胸がざわめき、吐き気がします。 これは子離れできてないのもあると思います。 でも本音を言えば、退院が恐いです。 娘が帰ってくるのが恐い。 2 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 夕焼け 途中でした。すいません🙏 親の苦しさや悩みも出せたことでした。反省しながらも、どう向き合えばいいか、もう分からなくなって。医師と会える時間は短いので、ケースワーカーさんと面会をお願いし、退院後の生活について相談できました。間に入ってもらえ、状況を共有して一緒に考えてもらえるのが、本当に嬉しかったです。 一番よかったのは、強迫症状を一定克服できて、ベッドに寝たり、家族が作ったご飯を食べられる、普通の生活に戻れたことです。 入院は「飛び降り」を口にしてたので、急性期の閉鎖病棟でした。そこには3ヶ月しかおられず、慢性期の病棟に移ると環境が変わるので、本人も退院できるように頑張ったと思います。 6 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 夕焼け 子どもが強迫性障害がひどくなって入院しました。入院直前は家でまともに寝られない、食べられないとなり、対応を間違うとすぐ「飛び降りる」と子どもが言うので家族にとっても地獄でした。 入院してよかったのは、そういった硬直状態から、少し緊張が解けて、子どもが飛び降りるかもという恐怖とか緊張状態を逃れ、ほっとできたことが1つ。2つ目は専門家に病気との向き合い方を教えてもらい、間に入ってもらうことで、おやのくるしさや 入院して医師や看護師、ソーシャルワーカーが間に入ってくれて、 6 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 しろくま うちは入院はしていないのですが、一時期不安定で荒れまくっていた時に、入院してくれればいいのにと思いました。 いつか自傷するかもしれない、死のうとするかもしれない、仕事中や夜中は不安でしたし、荒れまくっているこどもに家族が疲弊し、距離を置きたかったからです。 服薬でずいぶんと落ち着いてはきましたが、まだ死にたい気持ちはあるようです。 入院したらしたできっといろいろ心配だったと思いますが。 お子さんが入院されることをどう受け止めているかわからないですが、余計な刺激にさらされず、守られていると思う人もいるようです。 好転するといいですね。 4 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 トピ主 木漏れ日さん 私も言えないです。 なんか嘘っぽくなりそうで。 あと子どもの心に届く自信がないです。 5 20件の投稿を表示中1-20件目(全25件)12 コメントを投稿する コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。 ログイン無料会員登録
夕焼けさん
コメントありがとうございます。
病院とはよく連携が取れております。
困ったことに娘の主観と病院の客観が行き違っていて、娘の話を信じていたら、客観的にみたら、そうでもない(サンドバッグではない)みたいなことがあります。
でも娘の中では娘の主観が真実なのもわかっています。
私の中では退院を決意して、病院のスタッフに面談に行くと、「いや、まだ様子を見た方が良さそう」と、思い直したことがこの3週間で2回あります。
私のメンタルが振り子になっていて、疲れます。
娘は今、個室です。
おっしゃるとおり、こちら保険外で、1日3,000円かかります。
家計は火の車ですが、それで少しでも快適な入院ライフを送ってくれればと、せめてもの親心です。
夕焼けさん、コメント、本当にありがとうございます。
経験者の方とお話できて、少し気が楽になっています。
病院と相談の上で、成長のためにと考えて耐えてられるなら、私のコメントは気にしないでください。トピ主さんも通院されながら、ご自身のお体と心を大切になさってください🙇
毎日サウンドバッグ状態、それはうつ病で入院した方には辛いのでは、と思いました。病院でその状態は把握されてるのでしょうか。我慢、成長とはちょっと違うような。毎日電話がかかってくると病院と対応を相談されたら、いかがでしょうか。親御さんの不安が減るように、個室に移るとか。個室料金はかかります。
17歳までは児童精神科なんですよね。娘の入院中に強迫症の治療が始めは始まらず、評判のいい児童精神科に転院を考えたことがあって。でも年齢の壁は越えられず、娘は18歳だったので、大人の病棟で、病状により個室でした。
環境が変わると始めは周りに汚染地帯がなくなり(脳内でそう判断する)、汚染地帯が発生してから(脳内で認識)治療が始まりました。
夕焼けさん
NHKのドラマ、私も観ました。40分弱と短いドラマなので時々違和感がありましたが、でも、入院生活やデイケアがイメージできたり、精神病の回復過程がイメージできたり、とても良いドラマでした。
夕焼けさん
コメントありがとうございます。
>子どもが入院して思ったのは、思春期の入院というのは、症状をよくすること、本人の取り巻く環境を改善すること、自立していく入口も考えること
上記のメリット、とても胸に沁みます。
娘はいまも退院したいと毎日泣きながら電話してきます。
病院の人間関係が辛いと。
ずっと不登校で、家族以外の人間関係に縁遠かった娘にとって、初めての集団生活で、とても辛いんだと思います。
そして児童精神科なので、攻撃的な子が多く、娘はサンドバッグのような状態になっています。
助けてあげたい、というのが本音です。
でも、夕焼けさんの言う通り、自立への入り口と考えたいと思います。
親はいつまでも助けてあげられない、自分の問題は自分で解決する努力をする、そういったところまで持っていければと。
親の私が、心配しすぎて、毎日下腹部が熱く、苦しいのですが、医療機関への受診を検討しながら、乗り越えていければ、、、と今は考えています。
また途中で投稿されちゃいました😞💦
自立への入り口も、考えていくのだなあと思いました。
お話の流れからはずれてしまいますが。ずっと前に書こうと思ってたことを書きます。
お子さんの精神科の入院や診療、デイケアについては、ドラマで扱ってるものがあり、イメージしやすいと思います。配信されてるもので、いろいろあります。私は韓国ドラマで入院のイメージ、最近ではNHKで精神科の治療やデイケアについて描いていました。参考になりました。
子どもが入院して思ったのは、思春期の入院というのは、症状をよくすること、本人の取り巻く環境を改善すること、自立していくいりぐちも
トピ主さま
トピ主さまが悩まれるのは当然のことだと思いますし、それだけお子さんのことを考えていらっしゃるということだと思います。
自分を責めてしまうお気持ちもわかりますが、どうぞ無理せずご自愛ください。
とくめいさま
コメントありがとうございました。
そうですね。私が医療と繋がるのも一つの方法かもしれません。私自身、悩みやすい、追い込みやすい気質があるので、私自身はもちろん、子どもを含む周囲を不安にさせてしまっているのかもしれません。
ご心配頂きありがとうございます。ぜひ検討したいと思います。
トピ主さま
初めてコメントをするので、何か失礼があったらごめんなさい。
小学生の子をもつ母親ですが、私自身がうつ病7年目で、入院歴はないのですが一時は希死念慮があったりしました。今も精神科通院、カウンセリングに行っています。波はありますが、さすがに慣れたもので、今は調子悪くなってきてるなーとか、客観視できるようになってきました。
ご提案ですが、トピ主さまご自身がカウンセリングや心療内科を受診してみるのはいかがでしょうか。
ご自身が体験することで、カウンセラーや医師に自分のことを話すときの不安や、聞いてもらえる安心感など、様々な気付きを得られると思います。
ライラックさんが仰っていましたが、精神科が特別な場所だと思っているのは、通ったことがない、未知のものだからだと思うのです。
腫れ物に触るようになってしまうよりは、知っておくと安心です。
それから、夕焼けさんも仰っていましたが、専門家に教えてもらったり、苦しさや悩みを出すのは大事です。当たり前といえば当たり前ですが、専門家って頼りになりますよ。医師やカウンセラーは相性もあるのですが、心強い味方になってくれます。
それから、児童精神科の看護師さんの力はすごいです。本の名前は出さないですが、最近、児童精神科の看護師さんの本(でもほとんど題名通りです)を読んで、とても為になりました。まだまだ未熟ですが、本を参考に子供と接していたら、以前と比べてかなり信頼してくれるようになりました。
長文になりましたが、何かお力になれたら幸いです。
夕焼けさん
娘は通信制の高校1年生(休学中)です。
30歳で自立、そう考えると、まだ猶予がありますね。
娘は今は思春期真っ盛りで、かつ精神病患者なので、
どう関係を構築して良いのかわからず、悩んでいます。
でも肯定的な意見が聞けて、少し安心しました。
コメントありがとうございます。
親子関係を太くする、どうしたらいいんでしょうね。
お子さんの年齢にもよると思います。高校生かそれ以上なら、だんだんと自分の人格を確立させて行く年齢に近づいていきます。が、今は30歳くらいまでに自立できればいいという捉え方もあります。
母子分離できていないと書かれていたので、もう少しお子さんは、お若いのかな。書かれてる範囲では、お子さんの意思を大事にされていて、いいのではと思います。子どもの人格をないがしろにしたり、傷つけることが、親子関係を傷つけるので(自戒の念も込めて😞💦)
今日、娘の主治医と話してて、自分で言って再認識したことですけど、
うちは親子の信頼関係が細い。
父親は娘を傷つけまいとして、本音が言えない。
娘は父親に言えばなんでも叶えてくれると思っている。
母親は思ったことを配慮しながら娘に指摘するが、
娘はそれを疎ましく思って、母親にはあまり思ったことを言わない。
そんな親子の信頼関係を太くするにはどうしたらいいでしょう?
ライラックさん
コメントありがとうございます。
人はいくつになっても成長するというお言葉に
希望が持てました。
娘も私も、まだ変わることができる、
と期待したいと思います。
ひとまず、私のメンタルを休めたいと思います。
トピ主さんへ
娘さん、入院されたんですね。
うちも、もう何年か精神科にかかっていますが。
病気になれば内科に行く、
怪我などすれば外科に行く感覚です。
精神科は特別な場所と思っているのは、通ったことがないからですよね?!
先日、うつで入院した知り合いが、安心出来た、皆が力になってくれたと話していました。
勿論、骨折と複雑骨折の治療が違うのと同じで、
死にたいほど傷ついた気持ちと心身の回復にはそれなりに時間がかかります。
まずは、トピ主さんが色々なご心配対応で疲れた心身を癒すためによく休まれるといいと思います。
私もすごく辛かった時期は、周囲に話を聞いてもらったり、必要ならカウンセリングなどに通ったことも。
そして、自分の回復のプロセスが、子どものサポートにも役立ちました。
以前は、私も心配症でした。が、人はいくつになっても成長します。どうぞゆっくり休まれますように。
しろくまさん、夕焼けさん
コメントありがとうございます。
娘は昨日、入院しました。
普通の子が本来はしなくて良い経験。
親に見捨てられたと思ってないか。
症状が悪くなって、退院するんじゃないか。
退院した後の、娘の人生は前に向くのか。
様々な思考が今でもぐるぐるして、
胸がざわめき、吐き気がします。
これは子離れできてないのもあると思います。
でも本音を言えば、退院が恐いです。
娘が帰ってくるのが恐い。
途中でした。すいません🙏
親の苦しさや悩みも出せたことでした。反省しながらも、どう向き合えばいいか、もう分からなくなって。医師と会える時間は短いので、ケースワーカーさんと面会をお願いし、退院後の生活について相談できました。間に入ってもらえ、状況を共有して一緒に考えてもらえるのが、本当に嬉しかったです。
一番よかったのは、強迫症状を一定克服できて、ベッドに寝たり、家族が作ったご飯を食べられる、普通の生活に戻れたことです。
入院は「飛び降り」を口にしてたので、急性期の閉鎖病棟でした。そこには3ヶ月しかおられず、慢性期の病棟に移ると環境が変わるので、本人も退院できるように頑張ったと思います。
子どもが強迫性障害がひどくなって入院しました。入院直前は家でまともに寝られない、食べられないとなり、対応を間違うとすぐ「飛び降りる」と子どもが言うので家族にとっても地獄でした。
入院してよかったのは、そういった硬直状態から、少し緊張が解けて、子どもが飛び降りるかもという恐怖とか緊張状態を逃れ、ほっとできたことが1つ。2つ目は専門家に病気との向き合い方を教えてもらい、間に入ってもらうことで、おやのくるしさや
入院して医師や看護師、ソーシャルワーカーが間に入ってくれて、
うちは入院はしていないのですが、一時期不安定で荒れまくっていた時に、入院してくれればいいのにと思いました。
いつか自傷するかもしれない、死のうとするかもしれない、仕事中や夜中は不安でしたし、荒れまくっているこどもに家族が疲弊し、距離を置きたかったからです。
服薬でずいぶんと落ち着いてはきましたが、まだ死にたい気持ちはあるようです。
入院したらしたできっといろいろ心配だったと思いますが。
お子さんが入院されることをどう受け止めているかわからないですが、余計な刺激にさらされず、守られていると思う人もいるようです。
好転するといいですね。
木漏れ日さん
私も言えないです。
なんか嘘っぽくなりそうで。
あと子どもの心に届く自信がないです。