
今日の子育て困ったこと
2421
schedule2020.3.5 8:10
皆さんの書き込みを見て共感することが多いです。
もし良ければ今日や最近で困ったことを教えていただきたいと思いました。
コメント一覧
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
2421
schedule2020.3.5 8:10
皆さんの書き込みを見て共感することが多いです。
もし良ければ今日や最近で困ったことを教えていただきたいと思いました。
えみ~
初めまして。この春から高校入学する息子の母です。息子は中2の時不登校でした。
中3に進級する前に高校に行きたいと思い、復学した様です。
無事卒業しましたが…
コロナウイルス感染拡大予防の為、臨時休校となり、長く家に居ます。
高校で新しく頑張ろうと思っていたみたいですが…休校中、ずっと家に居て、同級生と文字だけのやり取りが多くなり、元々友達付き合いが上手くなかったですが、文字だけだから余計にか、落ち込んでる様子を見受けられる時もあります。
結果、入学式を間近に控えた今、少し高校生活に不安が出て来た様で…高校中退してしまうかもと口にしています…。
私が、高校生活楽しくなるよとか言っても、余り響かない様子で…。
どうしたら、前向きな気持ちになってくれるか…悩んでいます…。
ヨーコ
先輩ママスタッフ
はじめまして。
困ったことを上げればきりがないですね(^^)
それも年齢によって変わってきますしね。
息子の場合。
小さいときは食べこぼしが多かったり指示が通らなかったり。
小学生になると、計算間違いが多かったり字が汚かったり。
中学生になると提出物を出せなかったり学校に行けなかったり。
最近困ったことは、髪の毛が伸びすぎて女の子と間違われることかしら。
娘の場合。
小さいときはものすごく食いしん坊だったことと喋れなかったこと。
小学生になるとお箸と鉛筆が持てないことと何をするにも時間がかかること。
中学生になると宿題の量が多すぎてついていけず体調悪化したり。
最近困ったことは、寝言がはっきりしすぎていて起こされることですかね。
2人とも発達障害があってそれぞれに一般的な人よりは苦労していますが、自分のことは好きだそうです(^^)
ニット
こんなこと言ってはいけないと思いますが
仕事に子育てに疲れました。
職場には性格の悪い上司がいて疲れます。帰るとイライラしている娘がいて、帰ったら笑顔で接しようと思いながら帰るのにいざ娘の暴言を聞くと感情的に怒鳴ってしまい、いつも後から後悔します。
今日は仕事が休みですが娘のことを考えると自分だけが休んでよいと思えず心までなかなか休めません。
ピアノ
うちの息子は、発達障害を抱えていて情報収集に熱中するところがあります。
最近はコロナのニュースを1日中調べていて不安を煽るような情報も多いのでこのままでは逆に不安がどんどん強くなってしまうんじゃないかと心配しています。とはいえ情報を調べることが悪いわけではないし正しい知識を得ようとするのは肯定したい気持ちもあって、こんなときにどう声掛けをしたら困っています。