母親
限界が来てしまったような娘
2880 edit2024.02.15
現在中1の娘を持つ母親です。
娘が、2週間ほど前から学校を休むようになりました。
それまでは毎日学校の前日、当日の朝は特にイラつきや気分の落ち込みなどが見られましたが、遂に2週間ほど前の朝、泣き出してしまい、学校を休みました。
話を聞くと、「学校に行きたくないのに、理由がわからない。努力もしてないのに甘えてごめんなさい。」などと繰り返すばかりで・・・
娘は普段は学級委員や重要な役割を任せられる、とても真面目な子です。
いつからこんな風になってしまったのか分かりません。
友だちも居ますし、勉強も完全な文系ですが優秀です。
私はとりあえず、行ける日は行こう。無理な日は休んでいいよ。と声を掛けましたが、1週間は行けませんでした。
更に学級閉鎖も重なり、ますます学校に行きにくくなっているようです。
こんな時、どうしたらいいのでしょうか?
娘になんと声をかけてあげるべきでしょうか。
- 4
コメント一覧
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
娘さん、頑張ってきたんですね。色々なことが積み重なって何かが最後の一滴となり、溢れ出て限界がきてしまったのでしょうね。本人もなぜ自分がこうなってしまったのか明確な理由が分からなくて、余計にどうしていいのか分からず、辛いでしょうね。
うちの息子も、勉強もスポーツも優秀、明るく友達がたくさんいるタイプの子で、そして頑張りすぎる子で、突然崩壊しました。
でも、私は息子の不登校当初、その時の彼の辛さよりも将来への不安がまさり、「休んでもいいよ」と伝えながらも、どうにか行かせようと心の中で思っていました。目の前で苦しんでる息子ではなく、自分の作り上げた不安ばかり見ていました。私は不登校初期の自分の対応は、彼の不登校を長引かせる原因の一つになったのだろうなと思っています。
今まで頑張ってきたね。でも体が心がお休みを欲しがっている時には、その声をちゃんと聞いてあげよう。
休んだって大丈夫。今は本当に辛いよね。でもいつ
でもママとパパが見守っているから、焦らないで、ゆっくりいこう。大丈夫だよ、きっと未来は大丈夫。
中学生2人不登校や復帰の経験あり
上の子は特性さんで元々サポート必要な子
下の子は友達は多いけど勉強は全くだめ。
なので、全く違うタイプですが
私が思うこと…です。
優秀な子の不登校も増えてますよね。
親のショックも相当だと思います。
何故…という
より高い所から落ちる方が衝撃やショックが
大きいと思いますから。
優秀な子の不登校を見ていて思うのは
結果ありきの自分…に疲れてしまったのでは。
100点とった、代表に選ばれた
結果を出さないと認めてもらえない私…と
勝手に思い込んでいる子がいるように思ってます。
不登校の子は何も言わなくても
学校にすら行けないそんな自分は駄目だと思っています。
どの不登校の子もそうですが
結果を出せない何もできない状態
学校にも行けない状態でも
あなたの価値は変わらない
存在そのものがかけがえのないものであるということをわかってもらう必要があると思います。
学校に行けたこととか結果を褒めない関わり方が必要になってきます。
時間はかかると思います。
はじめまして。
現在中1の娘が、小4の三学期から行き渋り
小5の夏休み明けから現在進行系で完全不登校
です。
うちの娘も、行き渋り出すまでは少し具合が
悪くても、無理をして登校するほど真面目な
性格でした。それまではずっと皆勤賞。
宿題も、わからなくてやりたくないけど
とにかく終わらせないと!と、「まぁいっか」が
出来なかったです。
登校出来なくなってからも、夕方登校を頑張ったり学習サポートへ通ったり、通級体験へ行ってみたり…私の方が親のエゴで学校との繋がりをどうにか持たせたくて頑張らせていました。
結果論ですが、限界を超えたあともズルズルと頑張らせてしまって、心のエネルギーが貯まるのにとても時間がかかってる印象です…。
娘の上に息子がいて、彼も不登校経験者ですが、完全不登校になってから、学校関連との関係を完全に絶ったのが彼にとっては功を奏したのか1年2ヶ月ほどかけて少しずつ回復し、今は通信制高校へ通っています。
うちの娘も、不登校になって2年くらい経った頃に「なんで学校に行けなくなったかわからない」とポツリと言ったことがありました。きっと、親さえもわからないような些細な色んなことが少しずつ積み重なっているので、本人にもわからないんだろうなぁ、と今となっては思います。
思春期も相まってホルモンバランスが乱れてしまうのも一つの要因かな、とも。
エネルギーチャージに時間がかかっている娘を見て思うのは、「学校行けない」となったときにスパッと頑張るのを止めさせてあげれたら良かったなぁ〜です。
ただ、当時はそれが最善だと思って無我夢中で対応していましたから、たらればなんですけどね。
今の私が当時の娘に声を掛けるとしたら…
「大丈夫。きっと、なんとかなるからゆっくり休もう。これからのことは一緒に考えていこう。」ですかね。
当時の私には、とても言えないセリフだし
「なんとかなる」なんて根拠はどこにもないんですけど、、、
学校行けない自分でも、親は受け止めてくれる突き放すでも 放置でもなく、寄り添ってくれているって子どもが感じてくれたら我が家も親子の信頼関係がもっと早く築けてたんじゃないかな、って思います。
すみません、あくまでうちの場合です。
長文失礼しました。
今晩は。うちの凡人息子とは違いますが、ママ友から
やはり成績優秀で、学級委員などもやり、
中学で不登校になったお子さんの相談を受ける等の経験があり、コメントします。
そのお子さんも、やはり真面目な子で、周囲からの期待も高く、疲れてしまったようでした。
我が家の話をし、無理に学校に行かせず、とにかくゆっくり休ませるよう伝えました。
職場の同僚のお嬢さんも、部活の部長役に疲れていた、とのこと。
娘さんに、「いつも学校で頑張ってきたのだから、少し家でゆっくりしよう」と話してみては⁉️
中途半端に行かせたわが息子は、おかげで快復にかなり時間がかかりました。
「限界がきてしまった」と匿名母さんが察知していらっしゃる通りなら、「行けるときに」という声掛けは
真面目な娘さんが無理して頑張れ、ととらえかねない気がしました。
うちの中3の娘も、学級委員やリーダー等の役割を果たせる子で、生徒会役員にも立候補するような子です。勉強も優秀です。
友達にも恵まれていて、男女ともに仲の良い子がいます。
傍から見れば何を悩むことがあるのか、学校に行けない理由なんてあるの?と思われていると思います。
でも、ある日行けなくなりました。
それまで行き渋りや遅刻も増えていたし、精神不安定な状態もわかっていましたが、学校に行けなくなったから限界を迎えたのではなく、すでに限界だったんだと思います。
限界を超えて無理をした結果、エネルギーが溜まるまで余計に時間がかかってしまうのかなと思っています。
私は休むと言った日にわかったと返事をするだけで、行ける日は行こうや、頑張ろう等は言いませんでした。
お母さんは学校に行ってほしいんだ、家に居たらダメなんだと思わせないよう気をつけました。
もちろん内心はモヤモヤしたし、サラッと出来た訳ではないです。
あえて声をかけてあげるとしたら、ずっと頑張ってきたね、無理して学校行かなくていいよ、
だと思います。
いろんな事を考えられるようになるのは、心と体をしっかり休めてからです。
いつまで休めば元気になるのかが親の心配や不安に繋がると思いますが、うちの娘の場合は回復してきたなと実感できるまで約2年です。
高校生を目前に自主的に前向きに頑張ろうという姿が見られるようになりました。
とは言えまだメンタルは回復途中です。朝起きれず遅刻したり、急に休んだりする日はあります。
学校に行っても食欲がなくお弁当を食べずに帰ってくる日もあります。
でも今となれば親として焦らないことを意識して乗り越えてきたのは正解だったと思っています。