
私に対しての暴言
2660
edit2023.04.10
去年の秋に完全不登校になってから私に対しての暴言が酷いです。
『死ね死ね死ね、、、』『きもい』や、過去の私の対応について責めてきたり、家に帰るのが辛いです。
毎日のように生きていることを否定されると、だんだんと居なくなろうかな、と思い始めている自分が居ます。
今朝も珍しく朝起きてきたかと思えば『死ね死ね死ね、、、』。私が反論したら壁を殴り棚の物を全部落とし歯磨き粉の中身を壁中にぬぐいつけて上に行きました。
片付けながらこれから仕事なのに私は何をしているんだろうと涙が出ます。
いつか治るんでしょうか?
- 26
コメント一覧
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
辛いですよね。
中学や高校生で不登校になると、家にいても子供も辛いのだと思いますが、八つ当たりされる方は堪らないですよね。
うちの子も一番落ち込んでいた時期は、暴言が酷かったです。
死ね、キモい、産んだお前が憎い…
色々言われました。
去年から通信制に進学し、外に少し居場所ができてから変わりました。
まだ上手く行かないことも多いですが、私に八つ当たりしてくることはほぼ無くなり、
今は付き物が落ちたように穏やかです。
あささんのお子さんもこの春から通信制とのことで、外に動き出すのをきっかけに状況が好転する可能性はあると思います。
でも、あささん自身の心と命も大切にしてください。下の方も書かれていますが、専門機関に相談して、
本当に限界だと感じたら児童相談所などに一時的に預かってもらうなど、距離を置く方法を用意しておいた方が良いかと思います
辛いですね。
親に八つ当たりできる環境は大事だと言われても
親にも限界があります。
子供の心の傷に寄り添うためとはいえ、毎日のように死ねと言われるのを黙って絶えるなんて無理です。
かと言って今の状態でこちらの話を聞くはずもなく。
小さい子なら優しく抱きしめてあげたり、
言葉はなくても隣に座るだけでも、、、なんてこともできると思いますが、暴言を吐いて暴れる
高校生にそんなこと無理ですよね。
お子さんがストレスの捌け口をお母さんに向けて、好き勝手甘えているのだとは思いますが、
どこか相談出来る機関はありませんか?
身近に無ければ、無料の電話相談も調べれば
いくつかあります。
お子さんと距離を置くにしても、一度専門的な
方に相談されてみてはどうでしょうか?
あささん、お辛いですね。お子さんの荒れた状態を受け入れることはとても辛いことだと思います。離れる時間があることは幸いですので定時にお仕事に行かれるように。お仕事を辞めたりはしない方がいいですよ。
文の中に書かれている情報だとお母様に暴言は吐かれても直接手を挙げられないのかなと。それはとても良い材料です。
すなわち、お子さんは決して本心はあなた様を傷つけたくはないのです。しかし一番愛しているお母様に今の自分を否定されていること(お子さんに反論することがそれです)が辛すぎてどうしてもそれを分かって欲しくてお子さんなりの荒れ方で表現しています。
今の状況をとにかく変えていきたいならばまずお母様は本心でなくても反論をお辞めになることです。正論が何かは高校2年生ならばしかも高校に行く意志のあるしっかりしたお子さんならは分かっていますよ。それでも言わずにはおれない心の痛みを知ってほしいのです。
お母様の辛さはお子様の辛さと同じです。
お子様の痛みをお母様の痛みとしなくてもよいですからお子様が荒れた姿をみせたら少しでも背中をさすったり辛かったねと声をかけてみてください。嘘でもいいのです。本心でなくてもいいのです。なんならお子さんを理解できなくてもいいのです。
お子さんの心は原因は学校での何かの大きな傷でしょう。血みどろです。
お母様の存在が間違いなく今のお子さんの救いです。お子さんを助けてあげることがお母様を楽にする一番の方法かと存じます。
宜しくご検討ください。
お子さんの命を守ることが何より大切です。