受付終了 mail違反報告

大学受験。。

1807 4 personはらぺこ edit2023.04.08

中高一貫の3年で体調を崩して高1の秋に通信に移ったこの春2年になった子どもの塾を念のため探しています。

まだ体調が完全ではないので、情報だけでも集めています。

子どもはどうしても同級生と同じ時に卒業と大学にこだわっています。

ただ、体調の影響もあり約1年勉強してなく、11月くらいから家で数学と英語のみ毎日欠かさず勉強をやってはいます。(ただ、メンタル不調のため思考力が落ちかなり時間もかかり、理解力も落ちました)

最近、総合型選抜の存在を知り、今情報を集めるべく、総合型選抜の対応をしている塾、いわゆる大手予備校の話も聞いたりしています。

総合型選抜を受ける場合、通信で受ける場合、塾に通う前にできることはありますか?また知っておいたほうが良いことありますでしょうか?

ちなみに、今のところ共通テストも視野にいれています。
  • 1

コメント一覧

  • schedule約1年前
    はらぺこ

    ななさん

    コメントありがとうございます。オール5でダメだったんですね。。

    一年のときの通信の評価はテスト対策してなかったのでまずいです。。

    我が家は本人のプライドが高くて高望みしてるのも悩みどころです。

    基本的に総合型選抜は専願なんですね。。自分でもよく調べたいと思います。

    • 2
  • schedule約1年前
    なな

    定時制に進んだ娘が、AOで受けましたがダメでした。成績はオール5でしたが。

    小論文の他に志望動機、高校在学中に何を熱心に取り組んだか、大学で学びたい事、自己アピールなどが必要でした。これは当時のうちの子にとってすごく大変でした。そういうポジティブな事が考えられない状態だったからです。個別塾で対応してもらいましたが、周りが作った文章では本人が納得できなかったり(そこは完璧主義なところが表れます)、面接の内容とリンクしているので、本人の言葉でない内容は、本番面接でかなり突っ込まれた質問されました。

    ランクを落として受験されるか、通信制の学校で実績のある大学を受けられるのが賢明です。不合格がもたらすダメージは繊細な子にはかなりきついです。

    しかし、我が子はそこから進路を真剣に考え直し、受験勉強を始めて、一般受験して結局AOで落ちた学校以上の大学に合格しました。結局後がないことがよい結果に繋がりました。
    受験はもはや不登校あるなし関係ないかと。

    あと総合型選抜は基本専願だと思います。併願できるところもあるかもしれませんが。

    • 5
  • schedule約1年前
    はらぺこ

    Natsumamaさん

    コメントありがとうございます!

    総合型選抜ではやはりかなり転学理由を聞かれるんですね。。当たり前ですが。。

    昨日、大手予備校の◯台の説明会に話だけでもと行ったのですが、かなり圧のある営業トークで個人的には「ないな。。」と思いつつ聞いてました。総合型選抜についても最後に一言触れる程度だったのも気になりました

    全体説明の後、希望してもないのに個別相談の流れになり、総合型選抜で受かったら基本的に合格を持ったまま、共通テストで他を受けられることはほぼないと言われ、他の塾(総合型選抜に力を入れてる)と言ってることが違う?なあと思いました。ただ、担当者も私と話をしていて、総合型選抜についてばかり聞いてくるからか少しいらついているような感じもしたので、情報は自分でしっかり調べないとと思いました。

    これからどれくらい回復できるかわからないので、通うか通わないに限らずいろんな塾を見ておいて情報を集めることを今しています。

    今のところ、通信で通ってるとこが、夕方からは塾の形態(通信とは名前も経営も違う)で総合型選抜対策をやってるので、こじんまりして親切にみてくれそうなので検討はしています。

    とりあえず今はできる範囲で勉強として英検を、秋くらいから総合型の対策塾に通えたらなんて考えてます。

    メンタルを壊した子なので(転学して回復途中です)塾との相性は大事だなあと思っています。

    しっかり自分でも情報を集めたいと思います。

    • 2
  • 母親
    schedule約1年前

    家の子も中高一貫校からの高1の秋に通信制に転学しました。

    総合型選抜で大学入試をして、いまは大学3年生になります。

    我が家の経験談をコメントさせていただきます。

    高3から本格的に塾に通いだし(個別指導)
    家の子の場合は総合型選抜の入試は小論文と面接でした。
    一応、同じ大学の一般入試もセンター利用での受験も視野に入れて、英語と理科(生物だったかなぁ。)
    入試までは時間が足りなかったのでまずは小論文から始めました。
    面接の練習は学校がやってくれたので、秋までに小論文を書いて、願書と一緒に郵送しました。
    大学での面接では、やはり転学理由などをかなり聞かれたと言ってました。
    起立性からの過敏性大腸炎などの病気治療の為に転学をしていまは体調も良いと自分なりに答えたそうです。

    総合型選抜は自己推薦とも言われています。
    自分自身がどうしてこの大学を選んだのか、大学で何を学びたいかをしっかり答えられるように高校の先生と何度も何度も練習していました。

    高3からの受験勉強でとにかく時間が足りませんでした、、本人もそれは話していました。
    個人的な意見ですが、個別指導の先生には不登校だった事、勉強不足の事も話し、人とのコミニケーションも苦手だと話しました、急なドタキャンもするかもしれないと、、
    塾に行けない日にはzoomで授業をしてくれたり、、、
    周りの方々に助けられた受験だったと思います。
    大学によって総合型選抜の試験は違うと思いますので早め早めの情報収集をおすすめします。

    • 6
keyboard_arrow_up