母親
中1不登校男子
2096 edit2023.03.21
小学校から共に上がってきたのはわずか3人。
adhd/asdがある男の子です。
小学生までは普通に毎日楽しそうに学校へ行ってました。
ただ、学校のことは聞いても大まかな内容で(たのしかった!とか、色々!とか。笑)辛いことがあったりしても後々先生からトラブルを起こした際、被害(どちらも辛いものですが)があったときに電話を受けて初めて聞くかんじでした。
楽しかったことでも悲しかったことでも、今まであまり自分から発信してくるタイプではありませんでした。
中学生になり環境がガラリと変わり
6月には別室登校、夏休み明けからは終業式や、三者面談程度しか学校にはいけなくなりました。
キッカケはクラスの子になにか刺さることを言われたようです。
なにを言われたかは先生も聞けなかったようです。
先生もお母さんに話してみたら?と促してくれたようですが、「心配をかけたくない」とのことで話してくれなかったようです。(今もわからない)
一時期は落ち込んだり、荒れたりしていて反抗期?病んでた?
私も初めてのことで対応に戸惑い寄り添ったり、急かしたり、怒ったり、励ましたり…と、いろんな対応をとってきました。
結果、ある程度放っておく(見守る)のが今はいい。に、着地してそれからは精神的にもお互いが落ち着き会話も増え今ではたくさん一緒に出掛けられるようになりました★
担任の先生は親身になってくれ、発達障害で通っている病院へ足を運んでくれたり、家庭訪問や手紙を書いてくれたりと寄り添ってくれています。
先生や放課後人がいない時間だと学校に行けますが、
普段の授業中に登校となると、周りの子の目が気になったりしてしまって「行きたいのに体が動かない」ようです。
ただ、三者面談等で学校に行く時、すれ違ったり校内で少人数とすれ違う程度は大丈夫なようです。。(?)
これから学年が上がりますが、学校が全てではないと元々思っているタイプではあるので無理強いさせてまで…とは思っていますが、
いろんな経験ができることから再度数日でもいいのでチャレンジしてもらいたいです。
親のエゴではあるのですが、本人も行きたい気持ちはあるようなので応援したいし、背中を押したいです…。
そんな時どんな声掛けをしたら良いか?
子によるとは思いますが、それぞれのご家庭で今どんな状況かを少し参考に聞いてみたくて投稿してみました。
よろしくお願いします!
- 0
コメント一覧
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
私は不登校の息子と一緒に学校行ってた時期があります
別の部屋を借りて学校に慣れる練習をしました
人の目が気になる…
息子も、学校で人に会った時、ものすごい拒否をしだして校内に入れませんでした
学校まで行けた事を、今日は、それでいいよ、と話をしました
皆んなと同じ事が出来ない事とか、分かってるのに体が動かないとか、葛藤して苦しいと思います
心が動かないと、体は動きません
気持ちが動けば必ず動き出す時がきます
動き出すタイミングは人それぞれ
子供を受け入れ、大丈夫が伝わるような…そんな雰囲気を家族で作れたら、少しづつ変化が出てくると思いますよ
まずはお母さんが自分と向き合う事
自分自身の色んな気持ちを受け入れる
自分を大切にする
子供の気持ちを受け入れるのは、その後です
子供に任せる部分も作りながら、見守っていく…
私はそう思って、過ごしてます
トピック作成者
とくめいさん
ご返答、お家での対応の仕方、ありがとうございます!
わたしも、色々とネットで検索することから始めることしか出来ませんでした。
その際に大袈裟に喜ぶ、褒める(学校に行くこと)は、あまりしない方が良いみたいなものを見たことがあったので、
そこそこアッサリ見送ります。
1学期中に1、2度しか夏休み明けからは行ってませんが(・・;)笑
初めにも書きましたが、知的というわけではないのですが、あまり気持ちを言葉にするのが得意な方ではないようで自分の気持ち、日常の出来事を発信してこなかったのですが、
主治医や、担任の先生、その他先生方と会話するときに、「最近はこうだよ」「●●してみたよ」など
言語化できるようになりました。
成長を感じます(T ^ T)!
「最近は自分の思っていること、気持ちを言葉にして表現できるようになったね!」と伝えたことはあります(^^)
今までは、うまく伝えることができないもどかしさからか、癇癪が最近までありました。
正直「キーキー」はずっと続くのか?!と、思っていたので本人が成長したんだなと思います。
言語化できるようになったことでイライラするのも減ったかも←書きながら気づく笑
明後日は修了式です。
別室なら行けると言っている×生活リズムも今は整っているので一年生最終日に参加できたらと思います。
(…と、同時に2年生どうなるのか不安です笑)
とても参考になりました。
とくめいさんのお家でも沢山笑顔が溢れますように!!♩
私も頑張っている姿を見るとつい背中を押してあげたくなったり、何か励みになるような
言葉はないかと考えていました。
私の場合は、ですが、
たとえば、今日は朝から学校行けて頑張っね!とか、○○できて凄いね!
と言わないようにしています。
出来たことに対して頑張ったね凄いねと言ったり褒めたりすることは、
出来なかった時、学校に行けなかった時に
頑張れなかった自分はやっぱりダメだ、
凄いねと褒めてもらえない自分は価値がないんだと、不登校で精神的に不安定な子は特にそう考えてしまっているそうです。
なので良い言葉掛けを探すのではなく、
あえて言葉を減らした、という感じです。
親に心配をかけたくないと思っている子は、
朝から学校に行けて良かったね!と喜ぶと、学校にいけなかったからお母さんをガッカリさせてしまっている、と思ってしまうかもしれません。
なので、今日は朝から行けたね、
○○出来たね、とだけ言うようにしています。
何かが出来ても、何も出来なくても、
あなたの価値は変わらないし大好きだよ、
の気持ちが伝わるように、子どもの心のエネルギーを貯めるために実践しているところです。
トピック作成者
いちごパフェさん
ご返答いただき感謝します!
発達障害は持っていますが通常級に通ってます。
通級という授業中抜けで他の学校から支援にしてくださっている先生が月1程で今対応してくれています。(学校には足が向かないため/本当は週に一度本人の時間が設けられている/通級の申請をしたのは行き渋りをしだしてからで小学生の頃は先生からの提案もなく、こちらから伺いましたが「様子見」と、なっていました)
()内が長くなりました笑
初めの頃は担任の先生他どの人とも会えずでしたが、
時間と共に落ち着き、半強制でいつか担任の先生と会わせてからは、たまに会えるのが楽しみなようです。
その他スクールカウンセラーの先生や、通級の先生にも会えたり、生活リズムの乱れがあるので会えないこともありますが本人が頑張れる範囲で頑張ってくれているので、無理強いはしたくありません(^^)
ですが、初めに書いた通り、2年生の初めに行ってほしいな!って思ってしまいます。。
中学3年生だと、また親からしてみると焦ってしまいますね。
私も出口のないトンネル状態なので正直今から不安ですが、子供が元気でいてくれるのが1番ですね₍ᐡ ˃ ⁻̫ ˂ഃᐡ₎
aさん、こんにちは。
お子さんは元気を取り戻してきているようで、いい感じですね。
中2からも自分のペースで前に進めるようになるといいですね。
お子さんは発達障害がありますか?あるなら、支援学級とはつながっていますか?
本人と中2からどうしたいか話をして、通常クラスに入りたいならチャレンジして、
しんどくなったら支援教室で休憩するなどできないか、担任と相談してみてはいかがでしょうか。
うちは次、中3で、aさんのとこと同じような状況です。
成長のある1年になってほしいですね。